JPH0331480Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331480Y2
JPH0331480Y2 JP20055986U JP20055986U JPH0331480Y2 JP H0331480 Y2 JPH0331480 Y2 JP H0331480Y2 JP 20055986 U JP20055986 U JP 20055986U JP 20055986 U JP20055986 U JP 20055986U JP H0331480 Y2 JPH0331480 Y2 JP H0331480Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable core
movable
mold
abutment plate
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20055986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106565U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20055986U priority Critical patent/JPH0331480Y2/ja
Publication of JPS63106565U publication Critical patent/JPS63106565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331480Y2 publication Critical patent/JPH0331480Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、ダイカスト鋳造機における可動中
子の引抜装置に関する。
<従来の技術> 一般に、可動中子は可動型に抜き差し摺動自在
に組込まれ、固定、可動両型の型開き終了後にお
いて作動する引抜シリンダーによつて引抜き方向
に摺接動されて製品から脱型されるものである。
しかし乍ら、固定、可動両型の型開き終了後に
おける製品は可動型のキヤビテイ部のみで保持さ
れている片持ち状態、即ち固定型のキヤビテイ部
で成形された製品部分は可動中子の抜け方向に対
して何等保持されていないため、可動中子に対す
る製品の喰い付き力が大きい場合などには該製品
部分が可動中子に喰い付いたまま引つ張られて歪
んだり、割れてしまうといつた製品に悪影響を及
ぼす原因になつたり、最悪の場合は可動中子に前
記製品部分がとられてしまうといつた此種ダイカ
スト業界において大きな問題になつているのが現
状である。
<考案が解決しようとする問題点> 本考案が解決しようとする問題点は、可動型の
キヤビテイ部で成形される製品部分は勿論、固定
型のキヤビテイ部で成形される製品部分が可動中
子の抜け方向に引つ張られない様に確実に押え保
持した状態で可動中子を引き抜くことができる可
動中子の引抜装置の提供にある。
<問題点を解決するための手段> 上記問題を解決するために本考案が講じる技術
的手段は、固定型に取付けられた傾斜ピンとの係
合により抜き差し摺動自在に組込みセツトされた
可動中子にその抜け方向に起立せる引抜ロツドを
取付け、この引抜ロツドを貫通させ引抜シリンダ
ーのロツド先端に連結支持させた突当板を該シリ
ンダーと可動中子との間に設け、該突当板より突
出する引抜ロツドの突出外側に同ロツドをその突
出方向に押圧保持する押圧スプリングを装着する
と共に、同突当板に一端を固着し可動中子をその
摺動方向に貫通する製品押えピンを設け、且つ前
記突当板の移動量を規正する規正ブロツクを可動
型に取付けて突当板と可動型との間に傾斜ピンに
よる中子引抜間隙を確保形成したことである。
<作用> 而して、斯る構成によれば固定、可動両型の型
締め動作開始前或いはその動作開始と同時に引抜
シリンダーにより可動中子をその没入方向に、突
当板が規正ブロツクで受け止め係止されるまで摺
接動させて可動中子が傾斜ピンとの係合によつて
その没入前進限に摺接動する位置に可動中子を待
機させる。そして、傾斜ピンとの係合によつて可
動中子が押圧スプリングの押圧方向に反してその
没入前進限まで摺接動され固定、可動両型の型締
めが終了すると突当板と可動中子との間に傾斜ピ
ンによる中子引抜間隙が確保形成されると共に、
突当板に保持された押えピンの先端面が可動中子
の成形面と面一となり、溶湯の射出終了、凝固終
了後において開始する固定、可動両型の型開き動
作に追従して可動中子は中子引抜間隙の範囲で傾
斜ピンにて製品から引き抜かれる。この際、製品
は押えピンによつて押え保持される。そして、固
定、可動両型の型開き終了後において作動する引
抜シリンダーにて可動中子はその引抜後退限まで
更に摺接動されると共に、押えピンも可動中子と
共に引き抜かれて可動中子と共に製品から脱型さ
れる。
<実施例> 本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、
1a,1bは組となる固定、可動両型、2は固定
型1aに所望の傾斜角度をもつて取付けられた傾
斜ピン、3はこの傾斜ピン2との係合及び可動型
1bにブラケツト4を介して取付設置した引抜シ
リンダー5によつて抜き差し自在に可動型1bに
組込まれた可動中子であり、この可動中子3にそ
の抜け方向に向けて起立する引抜ロツド6を取付
け、この引抜ロツド6を貫通させて引抜シリンダ
ー5のロツド5a先端に連結支持させた突当板7
を該シリンダー5と可動中子3との間に設け、こ
の突当板7より突出する引抜ロツド6の突出外側
に押圧スプリング8を巻回装着すると共に、同突
当板7に一端を固着し可動中子3をその進退摺動
方向に貫通する製品N押えピン9を設ける。尚、
図中10は可動中子3に穿設した傾斜ピン2挿入
用の係合孔である。
引抜ロツド6は、可動中子3を引抜シリンダー
5に連結支持させた突当板7に連結させるための
もので、その一端を可動中子3の抜け方向に面す
る上辺面に螺着せしめて該上辺面の両側部に夫々
起立配設する。
突当板7は、引抜ロツド6と押圧スプリング8
を介して可動中子3を連結保持させるためのもの
で、可動中子3の上辺面より一周り大きめの平面
矩形状に形成し、両側引抜ロツド6と相対する両
側にロツド挿通孔11を穿設すると共に、その両
側挿通孔11間における中央部には引抜シリンダ
ー5のロツド5a先端にカツプリング12を介し
て連結する連結ロツド13を固着する。
図中14は可動中子3が組込まれた可動型1b
の該中子3の周りに平面コ形状に埋設しその上端
部を可動型1bの上辺面から所望の突出高をもつ
て突出してなる突当板7の移動量規正ブロツクで
あり、この規正ブロツク14の突出上端部上に突
当板7が受け止め係止され、傾斜ピン2により可
動中子3がその没入前進(下降)限まで摺接動さ
れることによつて突当板7の下面と可動中子3の
上辺面、図面にあつては引抜ロツド6の下端を締
結せるロツクナツト15の上面との間に傾斜ピン
2による可動中子3の引抜間隙Lが確保形成され
るものである。
押圧スプリング8は、突当板7より上方に貫通
突出させた引抜ロツド6をその突出方向に押圧せ
しめることによつて可動中子3を突当板7側、即
ち抜け方向に引き寄せる如く該中子3を保持する
働きをなすもので、引抜ロツド6の上端部に螺合
装着した係止ナツト16に一端部を係止させて引
抜ロツド6の外側に巻回挿着する。
押えピン9は、固定、可動両型1a,1bの型
開き開始と同時に引抜間隔Lの範囲で傾斜ピン2
により製品Nから可動中子3が引き抜かれる際に
特に固定型1aのキヤビテイ部17で成形された
製品部分n1が可動中子3に喰い付いたまま同中子
3の抜け方向に引つ張られない様に前記製品部分
n1押え保持する働きをなすもので、該製品部分n1
を成形する可動中子3の成形面3aより同中子3
の上辺面に向けて摺接動自在に貫通装着すると共
に、可動中子3の上辺面より突出せる一端(上端
部)を突当板7に固着する。
尚、この押えピン9の長さは突当板7と可動中
子3上辺面のロツクナツト15との間に引抜間隙
Lが確保形成された状態で先端面が可動中子3の
成形面3aと面一になる長さとする。
而して、斯る実施例によれば、固定、可動両型
1a,1bの型締め動作開始前或いはその動作開
始と同時に引抜シリンダー5により可動中子3を
その没入方向に、突当板7が規正ブロツク14で
受け止め係止されるまで摺接動(下降)させる。
この際、可動中子3は押圧スプリング8により上
辺面のロツクナツト5が突当板7の下面に当接し
た状態で該突当板7側に押圧保持され、突当板7
が規正ブロツク14上に係止されることによつて
係合孔10が傾斜ピン2の突端部と相対向した状
態で待機する(第3図)。
そして、傾斜ピン2が係合孔10に挿入係合し
て可動中子3が押圧スプリング8に反してその没
入前進限まで更に摺接動され固定、可動両型1
a,1bの型締めが終了すると突当板7と可動中
子3上辺面のロツクナツト15との間に引抜間隙
Lが確保される(第1図、第2図)。この際、突
当板7に固着されて可動中子3を貫通する押えピ
ン9の先端面は可動中子3の成形面3aと面一に
なる。
型締め終了後における溶湯の射出終了、凝固終
了後において開始する固定、可動両型1a,1b
の型開き動作に追従して可動中子3を引抜間隙L
の範囲で傾斜ピン2にて製品Nから引き抜く。こ
の際、固定型1aのキヤビテイ部17で成形され
た製品部分n1は押えピン9によつて押え保持さ
れ、可動中子3に喰い付いたままその抜け方向に
引つ張られるのを阻止される(第3図、第4図)。
そして、固定、可動両型1a,1bの型開き終
了後において可動中子3を引抜シリンダー5に更
にその引抜後退限まで摺接動(上昇)させると共
に押えピン9も可動中子3と共に移動させて製品
Nから可動中子3と共に引き抜いて脱型させる
(第5図)。
<考案の効果> 本考案の引抜装置は叙上の如く構成したから、
可動型のキヤビテイ部で成形される製品部分は勿
論、固定型のキヤビテイ部で成形され固定、可動
両型の型開き状態において何等保持されない製品
部分を押えピンにて確実に押え保持した状態で可
動中子を製品から引き抜くことができるから、従
来の様に可動中子の抜け方向に引つ張られて歪ん
だり、割れるといつた製品に悪影響を及ぼすこと
がない。よつて、歪、割れによる不良製品の発生
を確実に防止出来る。
依つて、所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案引抜装置の実施例を示し、第1図
は要部を示す断面図、第2図は第1図の−線
断面図、第3図は可動中子を傾斜ピンによつて引
抜間隙の範囲で引き抜いた状態を示す要部の断面
図、第4図は第3図の−線断面図、第5図は
固定、可動両型の型開き後、引抜シリンダーによ
つて可動中子を製品から引き抜いた状態を示す要
部の断面図である。 尚、図中1a:固定型、1b:可動型、2:傾
斜ピン、3:可動中子、5:引抜シリンダー、
6:引抜ロツド、7:突当板、8:押圧スプリン
グ、9:押えピン、L:引抜間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定型に取付けられた傾斜ピンとの係合により
    抜き差し摺動自在に組込みセツトされた可動中子
    にその抜け方向に起立せる引抜ロツドを取付け、
    この引抜ロツドを貫通させ引抜シリンダーのロツ
    ド先端に連結支持させた突当板を該シリンダーと
    可動中子との間に設け、該突当板より突出する引
    抜ロツドの突出外側に同ロツドをその突出方向に
    押圧保持する押圧スプリングを装着すると共に、
    同突当板に一端を固着し可動中子をその摺動方向
    に貫通する製品押えピンを設け、且つ前記突当板
    の移動量を規正する規正ブロツクを可動型に取付
    けて突当板と可動型との間に傾斜ピンによる中子
    引抜間隙を確保形成したことを特徴とするダイカ
    スト鋳造機における可動中子の引抜装置。
JP20055986U 1986-12-27 1986-12-27 Expired JPH0331480Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20055986U JPH0331480Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20055986U JPH0331480Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106565U JPS63106565U (ja) 1988-07-09
JPH0331480Y2 true JPH0331480Y2 (ja) 1991-07-04

Family

ID=31163178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20055986U Expired JPH0331480Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331480Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084200Y2 (ja) * 1989-07-10 1996-02-07 トヨタ自動車株式会社 ダイカスト鋳造機の移動中子案内装置
JP6376037B2 (ja) * 2015-05-12 2018-08-22 株式会社デンソー 金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63106565U (ja) 1988-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012267A (ja) スキ−ズキヤステイングによつて製品を成形するための方法及び装置
JPH0331480Y2 (ja)
JP3055724B2 (ja) 金型装置
CN215703776U (zh) 一种用于注塑模具的延迟抽芯结构
JP3538502B2 (ja) 金型装置
JPH0530843Y2 (ja)
CN211662578U (zh) 模具开模顺序控制组合
JP2004338127A (ja) 射出成形金型
CN210791870U (zh) 一种方便落料的塑料模具
JP3345741B2 (ja) 射出成形用金型
JP2001150118A (ja) 鋳造装置
CN216100237U (zh) 一种用于带有异形倒钩产品的注塑模具产品脱模结构
JPH11192623A (ja) 樹脂成形体製造用金型
CN218015702U (zh) 一种支架压铸模具侧抽芯结构
CN212384521U (zh) 开模方便的砂芯成型模具
CN212471892U (zh) 一种易于脱模的建筑工地用试块成型装置
JP3106600B2 (ja) 樹脂成形金型
CN210477633U (zh) 一种注塑模具
JPH034431Y2 (ja)
JP2583830Y2 (ja) 射出成形金型
JPS58167137A (ja) 射出圧縮成形装置
CN210848265U (zh) 一种压铸模具抽拔结构
JPS63137562A (ja) ダイカスト鋳造法
CN209953768U (zh) 一种用于压铸模的顶部斜抽芯结构
JPH0216844Y2 (ja)