JPH033137B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033137B2
JPH033137B2 JP59085398A JP8539884A JPH033137B2 JP H033137 B2 JPH033137 B2 JP H033137B2 JP 59085398 A JP59085398 A JP 59085398A JP 8539884 A JP8539884 A JP 8539884A JP H033137 B2 JPH033137 B2 JP H033137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
aquifer
heat
groundwater
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59085398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60228855A (ja
Inventor
Tsutomu Azuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSAKU KK
Original Assignee
NITSUSAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSAKU KK filed Critical NITSUSAKU KK
Priority to JP59085398A priority Critical patent/JPS60228855A/ja
Publication of JPS60228855A publication Critical patent/JPS60228855A/ja
Publication of JPH033137B2 publication Critical patent/JPH033137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/20Geothermal collectors using underground water as working fluid; using working fluid injected directly into the ground, e.g. using injection wells and recovery wells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Description

【発明の詳細な説明】 3−1 発明の目的 本発明は、気温の変化に影響を受けない地下水
を熱交換に利用する装置に関するものである。
従来、本発明の特許出願人は、特公昭42−
16926号公告公報及び特公昭51−12337号公告公報
に見られるような特許発明を研究開発して実施し
ているが、いずれの装置にあつても複数の井戸の
掘さくを必要としていた。しかし、複数の井戸を
使用しなければならないことは、単井に比して当
然のことながら掘さく費、水中ポンプや配管等の
設備費、維持管理費などのコストが少なくとも2
倍以上かかり、また井戸設置のための敷地面積が
より広く必要とするなどの欠点があつた。
そこで、本発明にあつては、特に前記特公昭51
−12337号公告公報における装置の欠点を除去す
ることを目的とし、地下水を媒体とした地下熱利
用の熱交換を単井によつて行うことにより、前記
各種のコストを軽減するとともに帯水層の立体的
な利用による畜熱範囲の集約と地下熱の循環利用
による地盤沈下を防止した装置を提供せんとする
ものである。
3−2 発明の構成 本発明の構成を図面の実施例について説明す
る。
上下部に良好な帯水層イ,ロが存在する深度
(150m程度)までさく井し、上部帯水層イ及び下
部帯水層ロにストレーナー管部2,2′部をそれ
ぞれ配置した異径の井管1を設置する。この異径
の井管1は、下部帯水層ロに及ぶ内管8と、上部
帯水層イに及び下部帯水層ロの上方で終る外管
8′とから成る。上下部帯水層間における地下水
及び表層部の地下水の浸透混入を防止するため
に、上部帯水層のストレーナー管2部と下部帯水
層のストレーナー管2′部の上方部に、セメント
モルタル等によりグラウト3,3′を施工する。
ストレーナー管2,2′部分にはフイルタークラ
ベル4,4′を充填し、その他の井管周囲には良
質の粘土を充填する。前記外管8′は内管8の周
囲適所に重力式パツカー6を介して装着する。
上部ストレーナー管2の上方部付近の内管8
に、内管の内部と外部にそれぞれ通ずる2つの通
水口18,19を有する特殊バルブ5を設ける。
この特殊バルブ5は、前記通水口18,19を交
互に開閉する開口部を有する回動板17とこの回
動板を回動するスプロケツト16を設け、このス
プロケツト16には地上において作動するロツド
15を連結する。この特殊バルブ5の回動板17
の回動により2つの通水口18,19の開閉を行
つて、上部帯水層イ部又は下部帯水層ロ部からの
揚水の切換えをする。
この特殊バルブ5の上方部には水中ポンプ9を
設置した揚水管10を設け、この揚水管10は地
上の熱交換機14に連設する。この熱交換機14
には排水管7を連設し、この排水管7は外管8′
の内部を通つて下端部近くにおいて、内管8に連
設する。前記熱交換機14にはもう一つの排水管
11が連結し、この排水管11は外管8′の内部
を通つて上部ストレーナー管2付近に下端部を臨
設する。前記排水管7,11は地上においてそれ
ぞれ開閉弁12,13を設け、排水時には一方の
開閉弁を開き他方の開閉弁を閉じ、これにより放
熱済みの排水の上部帯水層イ部又は下部帯水層ロ
部への還流注入を行う。
而して、いま特殊バルブ5を操作して一方の通
水口19を開口し他方の通水口18を閉口し、一
方の排水管7の開閉弁12を閉じ他方の排水管1
1の開閉弁13を開き、しかる後に水中ポンプ9
を始動する。すると、井管1の下方のストレーナ
ー管2′部から内管8内に流入した下部帯水層ロ
の地下水が、通水口19を通つて揚水管10から
地上の熱交換機14に流入し、この内部を蛇行し
ながら通過する。このとき、熱交換機14の内部
に案内されて流れている河川等の地上水は、この
地下水熱に出会うことによつて加熱又は冷却され
るようになる。やがて熱交換機14を通過して機
外に流出した水は排水管11を経て外管8′内に
入るから、上方のストレーナー管2部から上部帯
水層イに注入還流される。
また、特殊バルブ5を操作して一方の通水口1
9を閉口し他方の通水口18を開口し、一方の排
水管11の開閉弁13を閉じ他方の排水管7の開
閉弁12を開き、しかる後に水中ポンプ9を始動
する。すると、上部帯水層イの地下水が、通水口
18を通つて10から地上の熱交換機14に流入
しこの内部を蛇行して放熱しながら通過する。や
がて、熱交換機14を通過して放熱した地下水は
排水管7を経て内管8内に入るから、下方のスト
レーナー管2′部から下部帯水層ロに注入還流さ
れる。
3−3 発明の効果 本発明はこのように、河川水などの地上水を地
下水熱によつて熱交換する手段として地下水を単
井においてその上下部の帯水層のうち一方から揚
水し他方に排水しこの作用を交互に行うようにし
た装置であるため、次のような効果を発揮する。
第1に、単井であるから、さく井費、水中ポン
プや配管等の設備費、維持管理費などのコストが
全面的に軽減し、また井戸の設備面積が小さくて
すみ、きわめて経済性の高い設備を提供すること
ができる。
第2に、単井でも深さ間隔をおいた上下の帯水
層を使つているから、使用済みの地下水が未使用
の地下水と混合することはなく、また熱交換され
た還流地下水は再び熱利用目的の温度範囲で利用
することができる。
第3に、使用する上下部帯水層の地下水は各バ
ルブを介して交互に揚水と排水とを行うものであ
るから、一方的に帯水層の地層圧力を減退するお
それはなく、地盤沈下は十分防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体の
正断面図、第2図は要部の拡大正面図、第3図は
同上A−A線の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部帯水層に接するストレーナー管部を有する
    外管と下部帯水層に接するストレーナー管部を有
    する内管とから成る異径の井管を設置し、内管の
    適所に内管と外管とに各通じて開閉するそれぞれ
    の通水口を有する特殊バルブを設け、この特殊バ
    ルブの上方部に水中ポンプを設けた揚水管を地上
    に設置した熱交換機に連設し、前記外管と内管と
    に各通ずる排水管をそれぞれ前記熱交換機に連設
    し、この排水管に設けた開閉弁は交互に開閉する
    ようにし、この開閉弁及び前記特殊バルブにおけ
    る開閉切換えにより上下両部帯水層の地下水熱を
    交互に地上において利用しかつこれを交互に上下
    異なる帯水層に還流するようにしたことを特徴と
    する地下水熱利用装置。
JP59085398A 1984-04-27 1984-04-27 地下水熱利用装置 Granted JPS60228855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085398A JPS60228855A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 地下水熱利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59085398A JPS60228855A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 地下水熱利用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228855A JPS60228855A (ja) 1985-11-14
JPH033137B2 true JPH033137B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=13857666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59085398A Granted JPS60228855A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 地下水熱利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60228855A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048052U (ja) * 1990-05-08 1992-01-24
US6267172B1 (en) * 2000-02-15 2001-07-31 Mcclung, Iii Guy L. Heat exchange systems
US6896054B2 (en) 2000-02-15 2005-05-24 Mcclung, Iii Guy L. Microorganism enhancement with earth loop heat exchange systems
US6585047B2 (en) 2000-02-15 2003-07-01 Mcclung, Iii Guy L. System for heat exchange with earth loops
KR100641576B1 (ko) * 2005-11-01 2006-11-01 재단법인 포항산업과학연구원 지열 히트펌프용 관정 장치
NL2003879C2 (nl) * 2009-11-30 2011-05-31 Aquaned Bronboringen B V Klepinrichting, alsmede geothermische inrichting met een dergelijke klep.
JP5731127B2 (ja) * 2010-02-26 2015-06-10 株式会社安藤・間 地中熱利用システム
JP5161285B2 (ja) * 2010-10-19 2013-03-13 住友不動産株式会社 地下水利用熱交換システムおよび地下水利用熱交換設備
JP7173484B2 (ja) * 2018-08-14 2022-11-16 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 地中熱利用システム及び地中熱利用システムの運転方法
JP7093937B2 (ja) * 2018-09-20 2022-07-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 地中熱利用システム及び地中熱利用システムの運転方法
CN110285593A (zh) * 2019-06-21 2019-09-27 山东省鲁南地质工程勘察院(山东省地勘局第二地质大队) 一种一体化地热井单孔抽灌换热方法及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116538A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Mayekawa Mfg Co Ltd Natural temperature heat accumulation by underground water artificial cultivation well
JPS57104051A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Kanji Suzuki Collection and returning of geothermal energy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116538A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Mayekawa Mfg Co Ltd Natural temperature heat accumulation by underground water artificial cultivation well
JPS57104051A (en) * 1980-12-19 1982-06-28 Kanji Suzuki Collection and returning of geothermal energy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60228855A (ja) 1985-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927593B1 (ja) 二重管式地熱水循環装置
US4392531A (en) Earth storage structural energy system and process for constructing a thermal storage well
US5937934A (en) Soil heat exchanger
JPH033137B2 (ja)
CN107990575A (zh) 地下循环式单井采热系统和群井互补的采热系统
KR20180133579A (ko) 열교환기를 지중 수위아래에 내장하는 지열시스템의 시공과정을 거쳐 이루어지는 제어방법
KR20080014916A (ko) 지하수 심정 하부까지 설치된 무공관과 연결하여 지중열교환 효율을 향상하도록 한 지열용 환수햇더 장치
JP3073681U (ja) 井戸水採熱装置
JPS60178250A (ja) 帯水層内の地下水を熱源および熱貯蔵所として使用する方法および装置
JP5196354B2 (ja) 熱交換式井戸装置
JP2008088763A (ja) 二井戸型地下水熱交換システム、および二井戸型地下水熱交換システムの施工方法
JPH04125B2 (ja)
JPS61186757A (ja) 地熱利用融雪方法及びその装置
Pettyjohn Design and Construction of a Dual Recharge System at Minot, North Dakota a
JP6262688B2 (ja) 熱交換システム
KR20160148268A (ko) 복수개의 관정을 활용하여 주입량을 개선한 지중열교환 장치
CN105042670B (zh) 一种水源热泵供暖系统地下水回灌工艺
KR102658523B1 (ko) 건축물 유출지하수와 지열 융합 냉난방 장치 및 이의 시공 방법
KR20120095718A (ko) 지열교환 장치
JP5463872B2 (ja) 地中熱交換システム
CN210421104U (zh) 超深基坑集水装置
JPH04127B2 (ja)
JPH0567721B2 (ja)
JPS61211415A (ja) 還元井戸工法
SU1448029A1 (ru) Устройство дл изол ции зон водопритоков

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees