JP6262688B2 - 熱交換システム - Google Patents

熱交換システム Download PDF

Info

Publication number
JP6262688B2
JP6262688B2 JP2015096253A JP2015096253A JP6262688B2 JP 6262688 B2 JP6262688 B2 JP 6262688B2 JP 2015096253 A JP2015096253 A JP 2015096253A JP 2015096253 A JP2015096253 A JP 2015096253A JP 6262688 B2 JP6262688 B2 JP 6262688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
casing
heat exchange
circulation pipe
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015096253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016211790A (ja
Inventor
肇 渡辺
肇 渡辺
Original Assignee
株式会社 日東
株式会社 日東
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日東, 株式会社 日東 filed Critical 株式会社 日東
Priority to JP2015096253A priority Critical patent/JP6262688B2/ja
Publication of JP2016211790A publication Critical patent/JP2016211790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262688B2 publication Critical patent/JP6262688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、地下水を利用した熱交換システムに関し、特に地下水の帯水層の深さに関係なく設置可能な熱交換システムに係る。
地下水の有する比較的安定した温度を利用して、使用する機器との相対的な温度関係にて温熱源として、又は冷熱源として利用することが行われている。
例えば、特許文献1に地中の帯水層から水を浸入させた筒体内にU字形状の循環管を配設した技術を開示する。
しかし、地中に存在する地下水の流出源となる帯水層は地層構造により相違し、深さが50〜100m等、地域によって深さが異なる。
従って、特許文献1に開示するように筒体の開口下端部を帯水層の深さに合せるとしたら、設置場所によって筒体の長さ(深さ)を変えざるを得ない。
また、図4に示すように帯水層111aを横切るように深く筒体111を設けた場合に、この筒体にU字形状の循環管113を配置し、制御部110にて制御されたポンプ114により揚水することになる。
すると、水の流れは帯水層111aと揚水口114aとの間Hだけになることになり地下水の熱利用が不充分であった。
特許第5067956号公報
本発明は、地下水に有する熱エネルギーを有効に活用できる熱交換システムの提供を目的とする。
本発明に係る熱交換システムは、熱を利用する機器に連結し、地表から地中に向けて配置した流体を循環させるための循環管と、地表から地中に向けて配置し、下端が地中の帯水層よりも深い位置にあるケーシングと、前記循環管とケーシングとの間であって、且つ、当該循環管及びケーシングとの間にそれぞれ所定の間隔を形成させて配置した導水管と、を備え、前記ケーシングは前記地中の帯水層の位置に対応して地下水の連通部を有し、前記導水管は前記循環管の前記帯水層より深い位置に有する下端部の近傍まで配置されるとともに下部側に導水口を有し、前記導水管の上部側の内部から水をくみ上げるための揚水手段を有することで地中の帯水層の深さに関係なく熱交換可能なことを特徴とする。
ここで熱を利用する機器とは循環管と直接連結し、又は熱交換器を介して間接的に連結して使用する各種機器をいう。
例えば、空調機等の室外機に連結して地下水を冷熱又は温熱として利用する形態が例として挙げられる。
このように導水管の内部の、例えば上部から水をポンプ等にて汲み上げると、地中の帯水層から流出してくる地下水は、導水管の下部の導水口を経由して上方に流れることになるため、帯水層の深さに影響を受けることなく地下水の熱を利用することができる。
また、本発明にてケーシングは既存の井戸を利用してもよく、新たにケーシングを地中に設置してもよい。
ケーシングの外周部には地中の帯水層と連通可能になっていれば、どのような構造でもよい。
例えば、ケーシングの外周部にスリットや孔を設けたり、網目構造にしたりする例が挙げられる。
帯水層から湧き出る水量が不充分であったり、冬季等の渇水期の場合には既存の他の井戸から地下水を汲み上げ、導水管の上部又は/及びケーシングの上部から注水する注水手段を有するようにしてもよい。
本発明において循環管は従来のU字形状のチューブ管を用いてもよく、また、前記循環管は流入部と流出部とを同心円状に配置した二重管構造になっていてもよい。
本発明に係る熱交換システムにおいては、地中の帯水層と連通した、即ち地下水が溜まるケーシング部と熱交換する循環管との間に導水管を設けたので、地下水は導水管の下部に設けた導水口からこの導水管内に水が流れ込む、あるいは流れ出すように水の流れが形成される。
これにより、地中の帯水層の深さに関係なく熱交換可能なシステムとなる。
本発明に係る熱交換システムの構成例を示す。(a)は導水管の上部より水を汲み上げる場合を示し、(b)は水を注水する場合を示す。 循環管を同心円状の二重構造にした例を示す。 揚水手段と注水手段との組み合せ例を示す。 従来の熱交換システムの例を示す。
本発明に係る熱交換システムの構成例を以下、図面に基づいて説明するが本発明はこれに限定されない。
図1(a)に基本的な構成を示す。
地中1に例えば鉄管からなるケーシング11を埋設する。
ケーシング11には地中の帯水層の位置に対応して、スリット状の連通部からなる帯水層部11aを形成してある。
その内側に内周壁との間に所定の間隔を設け、且つ、底面から少し浮かした状態で樹脂製の導水管12を配置してある。
導水管12は下部が開口した導水口12aとなっており、上部からU字形状の循環管13を挿入、配置してある。
循環管13は、例えば空調機の室外機と接続され、一方が熱媒体の流入口13a、他方が流出口13bとなっている。
揚水ポンプ14のサクション14a側を導水管12の内部の上部に配置し、吐出14b側に汲み出すと、帯水層部11aから浸入した地下水は導水管12の下部の導水口12aを経由して汲み上げられることになるため、導水管12の概ね全長にわたって循環管と熱交換される。
この場合に帯水層から湧き出る水量が少ない場合には既存の井戸等から地下水を汲み上げケーシング11の上部から注水管15にて注水してもよい。
注水管15には流量計15b及びバルブ15aが取り付けられている。
なお、図示を省略したがケーシング内部や導水管内部等に温度センサーを設け、それらのデータに基づいて、バルブ、ポンプ等の稼働制御する制御部が設けられている。
なお、図1(a)に示した導水管12を取り外した状態で連続採熱量を計測したら15kWレベルであった環境下で導入管12を取り付けると、約2倍の30kWレベルまで向上した。
図1(b)は渇水期の場合に、他の既存の井戸から地下水を汲み上げ導水管12の上部から注水する例である。
図2に示した例は、循環管として二重管23を用いた例であり、図2(b)に下端部の拡大図を示す。
二重管23はSUS等にて製作され、内管23bの外周部に所定の間隔を設けて同心円状に配置した外管23aとの二重構造になっている。
外管23aの下端部は塞がれ、内管23bの下端部は開口されているので、この部分を介して、内管23bと外管23aとが連通している。
図3は、この連通部に温度センサーT3を設けた例を示す。
なお、図3に示した例は注水系の流量計Q1、及びバルブ系統、揚水系の流量計Q2、及びバルブ系統を模式的に示し、計測データD1,D2等に基づいて制御する制御部Sが設けられている。
また、注水管15をケーシング部15cと、導水管部15dとに分岐した例となっている。
1 地中
11 ケーシング
11a 帯水層部
12 導水管
12a 導水口
13 循環管
14 揚水ポンプ
15 注水管

Claims (3)

  1. 熱を利用する機器に連結し、地表から地中に向けて配置した流体を循環させるための循環管と、
    地表から地中に向けて配置し、下端が地中の帯水層よりも深い位置にあるケーシングと、
    前記循環管とケーシングとの間であって、且つ、当該循環管及びケーシングとの間にそれぞれ所定の間隔を形成させて配置した導水管と、を備え、
    前記ケーシングは前記地中の帯水層の位置に対応して地下水の連通部を有し、
    前記導水管は前記循環管の前記帯水層より深い位置に有する下端部の近傍まで配置されるとともに下部側に導水口を有し、
    前記導水管の上部側の内部から水をくみ上げるための揚水手段を有することで地中の帯水層の深さに関係なく熱交換可能なことを特徴とする熱交換システム。
  2. 前記導水管又は/及びケーシングの内部に注水手段を有することを特徴とする請求項1記載の熱交換システム。
  3. 前記循環管は流入部と流出部とを同心円状に配置した二重管構造になっていることを特徴とする請求項1または2記載の熱交換システム。
JP2015096253A 2015-05-11 2015-05-11 熱交換システム Expired - Fee Related JP6262688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096253A JP6262688B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 熱交換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096253A JP6262688B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 熱交換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016211790A JP2016211790A (ja) 2016-12-15
JP6262688B2 true JP6262688B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=57551646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096253A Expired - Fee Related JP6262688B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 熱交換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6262688B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019148385A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 株式会社長谷工コーポレーション 地中熱交換器及び該地中熱交換器の使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061606Y2 (ja) * 1987-03-02 1994-01-12 博明 上山 地中熱交換装置
JPH0749650B2 (ja) * 1993-02-03 1995-05-31 博明 上山 冷却還元液を蘇生・融雪地熱液とする循環地中装置
JP3927593B1 (ja) * 2006-09-22 2007-06-13 博明 上山 二重管式地熱水循環装置
JP5009683B2 (ja) * 2007-05-23 2012-08-22 株式会社エコ・パワー 地中熱利用システム
JP4486663B2 (ja) * 2007-06-22 2010-06-23 有限会社ベスコンサービス 地中熱井戸の高効率な集熱システム
EP2198208A1 (de) * 2007-09-28 2010-06-23 Geo-en Energy Technologies Gmbh Grundwasserbrunnen
US20100038052A1 (en) * 2008-07-16 2010-02-18 Johnson James R Geothermal hybrid heat exchange system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016211790A (ja) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927593B1 (ja) 二重管式地熱水循環装置
JP4486663B2 (ja) 地中熱井戸の高効率な集熱システム
EP3892939A1 (en) Geothermal system using single water supply system for heating and cooling smart farm and building, and method for constructing geothermal system
KR101598562B1 (ko) 지열을 이용한 냉난방 시스템의 열원을 획득하기 위한 지중열교환장치
EP2641034B1 (en) Closed-loop geothermal probe
KR101172656B1 (ko) 개방형 지열교환 시스템
KR102090954B1 (ko) 지하수 추출 자동제어 장치에 의한 지중 열교환시스템
JP2016070531A (ja) 浸透桝を活用した地下水熱利用システム
JP2013178017A (ja) 熱交換システム
JP6262688B2 (ja) 熱交換システム
JP5314394B2 (ja) 地熱及び温泉熱採取回収装置
KR100916761B1 (ko) 축열지하수공을 이용한 지중 열교환 시스템
KR20190053330A (ko) 충적대수층 계간축열 온실냉난방시스템
CN205980868U (zh) 换热器
KR20180133579A (ko) 열교환기를 지중 수위아래에 내장하는 지열시스템의 시공과정을 거쳐 이루어지는 제어방법
KR20170052119A (ko) 지열을 이용한 냉온수 공급장치
KR101234014B1 (ko) Pe재질로 형성된 지열시스템 헤더
KR101621825B1 (ko) 다중 관정 유체 주입 시스템
JP6303361B2 (ja) 採熱井及び融雪方法
JP2016070530A (ja) 環境に配慮した地下水熱利用システム
JP2015075284A (ja) 地中熱ヒートポンプシステム
KR102149119B1 (ko) 지상식 펌프 기반의 개방형 지열 냉난방 시스템
JP2021131223A (ja) 地中熱利用装置及び該地中熱利用装置の使用方法
KR101522635B1 (ko) 증가된 유효 열교환길이를 가지는 상향 유체흐름 방식의 개방형 지중열교환기
JP6039856B1 (ja) 熱交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees