JPH0331074A - フェンダープロテクター構造 - Google Patents

フェンダープロテクター構造

Info

Publication number
JPH0331074A
JPH0331074A JP16490389A JP16490389A JPH0331074A JP H0331074 A JPH0331074 A JP H0331074A JP 16490389 A JP16490389 A JP 16490389A JP 16490389 A JP16490389 A JP 16490389A JP H0331074 A JPH0331074 A JP H0331074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
protector
bumper
wall
lower edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16490389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kitano
北野 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP16490389A priority Critical patent/JPH0331074A/ja
Publication of JPH0331074A publication Critical patent/JPH0331074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車両のフェンダ−プロテクター構造に関する
従来の技術 一般に、車両のフロントフェンダ一部分は第4〜6図に
示すような構造となっている。
即ち、フロントフェンダ−1の側部下端には下縁フラン
ジ2が延設され、この下縁フランジ2は、その前側部分
がバンパ取付部3、後側部分がプロテクター取付部4と
なっており、バンバ取付部3の下面側にバンパ5が固定
され、プロテクター取付部4の上面側にフェンダ−プロ
テクター6が固定される。フェンダ−プロテクター6は
フロントフェンダ−1のオープニング部7の形状に沿っ
て円弧状に形成されているが、その前側の側縁部には切
欠き8が形成されており、フェンダ−プロテクター6を
フロントフェンター1に取り付ける際にこの切欠き8が
フロントフェンダ−1の下縁フランジ2とバンバ5の上
縁フランジ9をまたぐようになっている。そして、フェ
ンダ−プロテクター6がフロントフェンダ−1に取り付
けられた状態においては、切欠き8の上縁部6aがフロ
ントフェンダ−1の下縁フランジ2の上面に重合される
。尚、図中10.11はボルト及びナツトであり、フェ
ンダ−プロテクター6の前側部分はフロントフェンダ−
1の下縁フランジ2に対しこのボルトlOとナツト11
によって固定される。
この類似構造は、例えば実開昭56−51672号公報
等に示されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上述したフロントフェンダ一部分の構造
においては、ホイールから跳ね上げられた泥水Aがフェ
ンダ−プロテクター6の上面側に入り込んだ場合に、こ
の泥水Aがフェンダ−プロテクター6と下縁フランジ2
の上面を順次伝ってフロントフェンダ−1の先端部分か
らパン/(5の表面に流出するという問題がある。泥水
のバンバ5の表面への流出は車体外観を損なうため、出
来る限り無くすことが望まれている。
そこで本発明は、フェンダ−プロテクターの上面側に入
り込んだ泥水のバンバ表面への流出を確実に防止し得る
フェンダ−プロテクター構造を提供せんとするものであ
る。
課題を解決するための手段 本発明は上述した課題を解決するための手段として、フ
ロントフェンダ−のオープニング前側の下縁フランジの
上面に重合されるプロテクター前側部位に、車両内側方
向に広がる堰を形成するようにしたものである。
作用 このような手段を講じたため、フェンダ−プロテクター
の上面側に入り込んだ泥水はフェンダ−プロテクターの
形状に沿って前方に流れ落ちるが、フロントフェンダ−
の下縁フランジの上面に重合される部位において堰に当
たり、この堰に沿って車体内側方向に排出される。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1〜3図に基づいて説明す
る。尚、第4図以下の図面に示したものと同一部分には
同一符号を用いて説明するものとする。
第1〜3図において、フロントフェンダ−1の側部下端
には下縁フランジ2か形成され、その前側部分であるバ
ンバ取付部3の下面側にバンバ5の上面か固定され、後
側部分であるプロテクター取付部4の上面側にフェンダ
ープロテクター6の側部下面が固定されるようになって
いる。下縁フランジ2のバンバ取付部3は、プロテクタ
ー取付部4よりも幅広に形成され、その車両内側の端部
には垂下フランジ12が延設されている。この垂下フラ
ンジ12のフェンダ−オープニング部7 側の端部には
ボルト貫通孔13を有する延出部14が形成されている
フェンダープロテクター6は、フロントフェンダ−1の
フェンダ−オープニング部7の形状に沿って円弧状に形
成されているが、その車両前方側位置の側縁部には膨出
部15が型成形によって一体に形成されている。この膨
出部15は側面形状か略し字状に形成され(第3図参照
)、その−辺を成す水平壁16と他辺を成す垂直壁17
の車両内側寄りの端面が側壁18によって閉塞される形
となっている。このうち、水平壁16にはその幅方向に
亙って、即ち、水の流下に交差する方向に堰19が一体
に形成され、垂直壁17の側縁部上端には切欠き8が形
成され、側壁18にはホルト貫通孔20が形成されてい
る。この堰19は少なくとも下縁フランジ2のバンバ取
付部3と同幅に形成されている。
フロントフェンダ−1に対し、バンバ5とフェンダ−プ
ロテクター6を取り付けるに際しては、フェンダ−プロ
テクター6の膨出部15に形成した切欠き8でフロント
フェンダ−1の下縁フランジ2をまたがせ、この状態に
おいてフェンダ−プロテクター6の側縁部下面を下縁フ
ランジ2のプロテクター取付部4の上面に重合させると
共に、IkH115の側壁18をフロントフェンター1
の延出部14に重合させる。この際、膨出部15の水平
壁16は、その下面が下縁フランジ2の上面に重合し、
車外側の端面が、フロントフェンダ−1の下縁フランジ
2から上方に立ち上がるフェンダ−側面21に密接する
。さらにこの状態から側壁18と延出部14のボルト貫
通孔20.13にボルトIOを挿入し、このボルトIO
とナツトllによって側壁I8と延出部14を締め付け
る。
この結果フェンダープロテクター6の前側部分はフロン
トフェンダ−1に固定される。そして、バンバ5は、そ
の上縁フランジ9をフェンダ−プロテクター6の切欠き
8でまたがせるようにしてフロントフェンダ−1の下縁
7ランジ2の下面に重合させ、ボルト締めによって下縁
フランジ2に固定する。
フロントフェンダ−1,バンパ5.フェンダ−プロテク
ター6かこのように組み付けられた状jDにおいて、泥
水Aがフェンダ−プロテクター6の上面側に入り込んだ
場合、この泥水Aはフェンダープロテクター6の円弧形
状に沿って前方に流れ落ちて膨出部15の水平壁16の
上面に流れ込むが、ここに流れ込んだ後は堰19に当た
り、車体前方側には流出せずにこの堰19に沿ってすべ
て車体内側方向に排出される。
この実施例の場合、フロントフェンダ−1とフェンダ−
プロテクター6が、組み付は完了時にバンバ5の内側に
位置される延出部14と側壁18部分で結合されるため
、この結合部分が車体外部から見えなくなる。フロント
フェンダ−1とフェンダ−プロテクター6の結合部は、
従来、第4図以下の図面に示すようにフェンダ−オープ
ニング部7に設けられていたために車体外部から人目に
付き、見栄えの低下を招いていたが、この実施例の場合
、結合部がバンバ5の内側に隠されるようになるため、
このような問題も解消される。
発明の効果 以上のように本発明によれば、フェンダ−プロテクター
の上面側に入り込んだ泥水がフロントフェンダ−の下縁
フランジの手前で堰によってすべて車内方向に排出され
るようになるため、フロントフェンダ−の先端部分から
バンバ表面への泥水の流出が確実に防止出来る。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明の一実施例を示す斜視図、第3図は
第2図の■−■線に沿う断面図、第4図は従来の技術を
示す斜視図、第5.6図は第4図の■に対応する部分の
拡大斜視図である。 1・・・フロントフェンダ−52・・・下縁フランジ、
19・・堰。 第1図 19−−−−−>量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フロントフェンダーのオープニング前側の下縁フ
    ランジの上面に重合されるプロテクター前側部位に、車
    両内側方向に広がる堰を形成したことを特徴とするフェ
    ンダープロテクター構造。
JP16490389A 1989-06-27 1989-06-27 フェンダープロテクター構造 Pending JPH0331074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490389A JPH0331074A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 フェンダープロテクター構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16490389A JPH0331074A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 フェンダープロテクター構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331074A true JPH0331074A (ja) 1991-02-08

Family

ID=15802057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16490389A Pending JPH0331074A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 フェンダープロテクター構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331074A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516564U (ja) * 1991-08-12 1993-03-02 山川工業株式会社 フロントフエンダの防水構造
WO1996026037A1 (fr) * 1995-02-23 1996-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Machine et procede de soudage en ligne continue par ecrasement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516564U (ja) * 1991-08-12 1993-03-02 山川工業株式会社 フロントフエンダの防水構造
WO1996026037A1 (fr) * 1995-02-23 1996-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Machine et procede de soudage en ligne continue par ecrasement
US5789718A (en) * 1995-02-23 1998-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mash seam welding process and mash seam welding apparatus
USRE36612E (en) * 1995-02-23 2000-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mash seam welding process and mash seam welding apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1275131A (en) Splash guard
JPH0331074A (ja) フェンダープロテクター構造
KR890005478Y1 (ko) 자동차의 지주 구조
JP4374705B2 (ja) 機能性部材の取付構造
JPH0314744A (ja) サイドコンビネーションランプの取付構造
JP2877691B2 (ja) ナンバープレート用フレーム
JPH11180233A (ja) バンパーの取付構造
JPH02175473A (ja) 自動車のカウル構造
JPS5839968Y2 (ja) 泥除けシ−トの止め金具
JPS6136456Y2 (ja)
CN207416967U (zh) 一种固定式挡泥板装置
JPS6283252A (ja) 排水プラグ取付構造
JP2519126Y2 (ja) バンパサイドの取付部構造
JP3452663B2 (ja) マッドガード
JPS6332762Y2 (ja)
JPH0417407Y2 (ja)
JPH08128011A (ja) 転圧機械
JPH0235034Y2 (ja)
JP3166354B2 (ja) 自動2輪車の電装品取付構造
JP2553260Y2 (ja) 車載用タンク取付構造
JPS5957026A (ja) 燃料タンクの脱落防止構造
JPS5915740Y2 (ja) マツドガ−ド構造
JPH02256572A (ja) 自動車のマッドガード
JP3018124U (ja) 自転車用泥除け装置
JPH0129847Y2 (ja)