JPH033061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033061B2
JPH033061B2 JP61210875A JP21087586A JPH033061B2 JP H033061 B2 JPH033061 B2 JP H033061B2 JP 61210875 A JP61210875 A JP 61210875A JP 21087586 A JP21087586 A JP 21087586A JP H033061 B2 JPH033061 B2 JP H033061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation speed
engine
deceleration
idle
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61210875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365148A (ja
Inventor
Hideo Shiraishi
Masato Iwaki
Katsuhiko Sakamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21087586A priority Critical patent/JPS6365148A/ja
Publication of JPS6365148A publication Critical patent/JPS6365148A/ja
Publication of JPH033061B2 publication Critical patent/JPH033061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの燃料制御装置に関し、特に
減速時に設定下限回転数以上且つ設定上限回転数
以下の減速増量領域で燃料噴射量を減速増量補正
するようにした燃料制御装置に関する。
(従来の技術) 近年、自動車用エンジンでは電子制御式燃料制
御装置を備え、インジエクタから噴射する燃料噴
射量をエンジンの運転状態や冷却水温・吸気温な
どに基いて精密に制御している。
更に、この種の燃料制御装置では、一般に自動
車の減速時に、不完全燃焼の防止並びに触媒の保
護と燃料節減のため燃料カツトを行ないアイドル
状態に移行する過渡時に減速シヨツクを防ぎ且つ
燃焼性を確保してエンジンストールを防ぐためエ
ンジン回転数が設定回転数以上のときに燃料噴射
量に減速増量補正を行なうようにしている。
例えば、特開昭58−222930号公報には、アイド
ルスイツチONの継続時間を検出し、その継続時
間が所定値未満のときには所定値以上のときより
も減速増量の値を小さく設定するようにした燃料
制御装置が記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の燃料制御装置においては、減速増量領域
の設定下限回転数を設定アイドル回転数とは無関
係に一定の値に設定していた。上記設定アイドル
回転数は、エンジンの冷却水温が低い暖機前には
高くまたエアコン・パワステリングなどの外部負
荷が大きいときには高く設定されるなどエンジン
や負荷の状態に応じて適宜設定され変動するの
で、上記減速増量領域の設定下限回転数を一定に
設定して減速増量補正する場合は、設定アイドル
回転数が高回転側に変動したときアイドル領域と
減速増量領域とが部分的に重なり合うことにな
る。
つまり、エンジンがアイドル状態に移動した後
も、エンジン回転数が減速増量領域の設定下限回
転数以上のときには減速増量補正が実行されて空
燃比がオーバーリツチとなり排気ガス中のCOや
HCが増加し燃料消費率が悪化することになる。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るエンジンの燃料制御装置は、第1
図の機能ブロツク図に示すように、エンジン回転
数と負荷とで定まるエンジンの運転領域のうち、
燃料カツト領域よりも低回転側の設定上限回転数
以下で且つアイドル領域よりも高回転側の設定下
限回転数以上の減速増量領域で、減速時に燃料噴
射量を減速増量補正するようにしたエンジンの燃
料制御装置おいて、エンジンの冷却水温などに基
いてアイドル回転数を設定するアイドル回転数設
定手段を設け、上記アイドル回転数設定手段で設
定された設定アイドル回転数に基いて、設定アイ
ドル回転数が高くなるのに応じて上記減速増量領
域の設定下限回転数を高くする設定回転数変更手
段とを設けたものである。
(作用) 本発明に係るエンジンの燃料制御装置において
は、燃料カツト領域よりも低回転側の設定上限回
転数以下で且つアイドル領域よりも高回転側の設
定下限回転数以上の減速増量領域において、減速
時に燃料噴射量に減速増量補正が施されるが、設
定回転数変更手段よつて、アイドル回転数設定手
段で設定される設定アイドル回転数が高くなるの
に応じて減速増量領域の設定下限回転数が高くな
るように変更されるので、設定アイドル回転数が
高くなつても減速増量領域の設定下限回転数が設
定アイドル回転数よりも高く設定されることにな
る。
従つて、エンジンがアイドル状態になつたとき
には、減速増量補正が施されなくなる。
(発明の効果) 本発明に係るエンジンの燃料制御装置によれ
ば、以上説明したように設定アイドル回転数に応
じて減速増量領域の設定下限回転数を設定するこ
とにより、エンジンがアイドル状態のときに減速
増量補正が施されるのを確実に解消することが出
来、これにより排気ガスの悪化を防ぎ燃料消費率
を改善することが出来る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
本実施例は自動車用の4サイクル4気筒立型燃
料噴射式エンジンに本発明を適用した場合の実施
例である。
第2図に示すように、シリンダブロツク1とシ
リンダヘツド2とピストン3とで燃焼室4が形成
され、吸気ポート5の下流端を開閉する吸気弁6
と排気ポート7の上流端を開閉する排気弁8とが
設けられ、吸気ポート5に連なる吸気通路9の上
流端にはエアクリーナ10が設けられ、上記吸気
通路9には上流側から順にメジヤリングプレート
型の吸気空気量センサ11とターボチヤージヤ1
2のコンプレツサ12bとインタークーラー13
とスロツトル弁14とサージタンク15とが介設
され、上記吸気通路9を形成する吸気管の吸気マ
ニホールド部分の各分岐吸気管の下端部には吸気
ポート5に向けて燃料を噴射するインジエクタ1
6が装着されている。
一方、排気通路17の途中部にはターボチヤー
ジヤ12のタービン12aが介設されている。
更に、上記吸入空気量センサ11以外の各種セ
ンサ類として、シリンダブロツク1のウオータジ
ヤケツト内の冷却水温を検出する水温センサ18
がシリンダブロツク1に装着され、クランク軸1
9が180゜回転する毎に回転数信号(クランク角信
号)を出力する例えば電磁ピツクアツプ式の回転
数検出センサ20がクランク軸19に連係させて
設けられ、エアクリーナ10の近傍の吸気通路9
には吸気温を検出する第1吸気温センサ21が介
設され、サージタンク15には過給後の且つイン
タークーラ13で冷却後の吸気温を検出する第2
吸気温センサ22が介設され、スロツトル弁14
の開度を検出する例えばポテンシヨメータ式のス
ロツトル開度センサ23がスロツトル弁14の弁
軸に連係させて設けられている。
更に、上記スロツトル弁14にはアクセルペダ
ルが僅かに踏込まれスロツトル弁14が設定量開
くまでONで設定量以上開かれるとOFFとなるア
イドルスイツチ(図示略)が設けられている。
そして、上記各センサ11,18,20〜23
等からの検出信号を受けてデイストリビユータ2
4とインジエクタ16とワーニングランプ25を
制御するコントロールユニツト26が設けられ、
このコントロールユニツト26へはインヒビタス
イツチ27及び変速機に装着されギヤ接続状態を
検出するギヤスイツチ28からの信号及びバツテ
リからの電圧信号も出力される。
上記コントロールユニツト26は、第3図に示
すように各センサ11,18,20〜23及びバ
ツテリからの検出信号を受けてA/D変換しその
信号をCPU26cへ出力するA/D変換器26
aと、回転数検出センサ20及び各スイツチ2
7,28などからの信号を受けてその信号を
CPU26cへ出力する入力インターフエース2
6bと、CPU(中央演算装置)26cと、ROM
(リード・オンリ・メモリ)26dと、RAM(ラ
ンダム・アクセス・メモリ)26eと、CPU2
6cからの出力信号に従つてインジエクタ16や
デイストリビユータ24等に駆動信号を出力する
出力インターフエース26fとを備えており、上
記A/D変換器26aと入力インターフエース2
6bとROM26dとRAM26eと出力インタ
ーフエース26fは、夫々コントロールバス・ア
ドレスバス・データバスを介してCPU26cに
接続されている。
そして、上記ROM26dには、後述の燃料噴
射量制御の制御プログラム及び点火時期制御の為
の制御プログラムやメモリ・マツプ及びその他の
制御プログラムなどが予め入力格納されている。
上記RAM26eには、必要に応じて各種のデ
ータを一時記憶する複数のメモリ(データ一時記
憶用メモリ、フラグ用のメモリ、カウンタ用のメ
モリなど)が設けられている。
次に、上記コントロールユニツトで実行される
燃料制御のルーチンについて第4図のフローチヤ
ートに基いて説明する。
図中S1〜S19は各ステツプを示すもので、
先ずエンジンの起動とともに制御が開始される
と、S1においてメモリをクリアするなどの初期
化が実行され、次にS2において吸入空気量信号
が読込まれ、次にS3において吸入空気信号を用
いて1気筒当りの吸入空量Qaが演算される。
次にS4においては、割込み処理によつて回転
数検出センサ20からの回転数信号を用いて演算
されメモリに格納されていたエンジン回転数Nが
読込まれ、次にS5において基本噴射時間Tp
Tp=K・Qa/N(但し、Kは所定の定数である)
の演算式で演算され記憶される。この基本噴射時
間Tpは各気筒毎の基本燃料噴射量に相当するも
ので、インジエクタ16へ出力される噴射パルス
のパルス幅を表すものである。
次にS6においてアイドルスイツチがONか否
かが判定され、ONのときにはS7へ移行しまた
OFFのときにはS19へ移行する。
アイドルスイツチがONのときつまり減速時ア
クセルペダルを操作しない状態のときには、S7
において冷却水温センサからの冷却水温信号Tw
が読込まれ、次にS8において冷却水温Twに応
じた目標アイドル回転数N0が設定される。即ち、
暖機前冷却水温Twが所定値(例えば、50℃)以
下のときには、暖機促進のため目標アイドル回転
数N0が暖機後の目標アイドル回転数N0よりも大
きい値に設定される。この目標アイドル回転数
N0は制御プログラムに含まれる演算式やメモ
リ・マツプに基いて演算される。
尚、エアコンやパワステアリングなど外部負荷
を加味して目標アイドル回転数を設定するように
してもよい。
次にS9において目標アイドル回転数N0に回
転数変動幅αを加えた値(N0+α)が演算され、
次にS10において減速増量領域(第5図参照)
の設定下限回転数NDがND=N0+αと設定され
る。
このようにして、目標アイドル回転数N0が高
くなるのに応じて上記設定下限回転数NDが高く
なるように設定されるので、アイドル領域と減速
増量領域とが重なり合うことがない。
次にS11において、エンジン回転数Nがメモ
リより読込まれてN≧NDか否かが判定され、N
≧NDのときにはS12へ移行しまたN<NDのと
きにはS17へ移行する。
N≧NDのときにはS12において、エンジン
回転数Nが減速増量領域の所定上限回転数NC
下か否かが判定され、N≦NCのときにはS13
へ移行しまたN>NCのときにはS15へ移行す
る。
ND≦N≦NCのときには、エンジン運転状態が
減速増量領域に入つているので、S13において
噴射時間TがT=TP(1+CW+CD)+τBの演算式
で演算される。
上記CDは減速シヨツクを防止するため且つア
イドル領域へ移行したときのエンジンストール防
止のため燃焼性を確保するための減速増量補正で
あり、これは制御プログラムに所定の定数として
予め設定されている。また、上記CWは冷却水温
が所定値以下の暖機時に補正する水温補正であ
り、冷却水温をパラメータとする所定のメモリ・
マツプや演算式の形でROM26dに格納されて
いる。上記τBはバツテリ電圧が所定値以下のとき
に補正するバツテリ補正であり、バツテリ電圧を
パラメータとする所定のメモリ・マツプや演算式
の形でROM26dに格納されている。
次にS14において、噴射時期になるとS13
或いはS18で演算された噴射時間Tのパルス幅
の噴射パルスがインジエクタ16へ出力されてイ
ンジエクタ16が駆動され燃料噴射が実行され、
S14からS2へ戻る。
一方、上記S12における判定の結果、N>
NCのときにはS15においてエンジンの運転状
態が燃料カツト領域と判定され、次にS16にお
いてインジエクタ16の駆動が停止され、S16
からS2へ戻る。
他方、上記S11における判定の結果、N<
NDのときにはS17においてエンジンの運転状
態がアイドル領域であると判定され、次にS18
において噴射時間TがT=TP+τBの演算式で演
算され、S18からS14へ移行する。
また、上記S6における判定の結果、アイドル
スイツチがOFFのときには減速状態やアイドル
状態ではなく、この場合にはS19へ移行して通
常の燃料噴射制御が実行され、S19からS2へ
戻る。
以上説明したように、減速増量領域の設定下限
回転数NDを目標アイドル回転数NJに回転数変動
幅αを加えた値に設定するので、目標アイドル回
転数N0が高くなつても常にN0<NDの関係が保持
されるから、アイドル状態のときに減速増量補正
を行なうのを解消でき、アイドル領域においても
また減速増量領域においても空燃比を良好に保つ
て、排気ガス及び燃料消費率を良好に保つことが
出来る。
【図面の簡単な説明】
図面のうち第1図は本発明の構成を示す機能ブ
ロツク図、第2図〜第5図は本発明の実施例に係
るもので、第2図は実施例に係るエンジンの燃料
制御装置の全体構成図、第3図はコントロールユ
ニツトなどの制御系の構成図、第4図は上記燃料
制御装置のコントロールユニツトで行なわれる燃
料制御のルーチンの概略フローチヤート、第5図
はエンジン運転領域の各領域を示す説明図であ
る。 11……吸入空気量センサ、18……冷却水温
センサ、20……回転検出センサ、23……スロ
ツトル開度センサ、26……コントロールユニツ
ト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジン回転数と負荷とで定まるエンジンの
    運転領域のうち、燃料カツト領域よりも低回転側
    の設定上限回転数以下で且つアイドル領域よりも
    高回転側の設定下限回転数以上の減速増量領域
    で、減速時に燃料噴射量を減速増量補正するよう
    にしたエンジンの燃料制御装置おいて、 エンジンの冷却水温などに基いてアイドル回転
    数を設定するアイドル回転数設定手段と、 上記アイドル回転数設定手段で設定された設定
    アイドル回転数に基いて、設定アイドル回転数が
    高くなるのに応じて上記減速増量領域の設定下限
    回転数を高くする設定回転数変更手段とを備えた
    ことを特徴とするエンジンの燃料制御装置。
JP21087586A 1986-09-08 1986-09-08 エンジンの燃料制御装置 Granted JPS6365148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21087586A JPS6365148A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 エンジンの燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21087586A JPS6365148A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 エンジンの燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365148A JPS6365148A (ja) 1988-03-23
JPH033061B2 true JPH033061B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=16596541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21087586A Granted JPS6365148A (ja) 1986-09-08 1986-09-08 エンジンの燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6365148A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112622869B (zh) * 2020-12-28 2022-08-23 潍柴动力股份有限公司 一种车辆控制方法、装置及车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752650A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Toyota Motor Corp Fuel cut-off control method for internal combustion engine
JPS58210339A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752650A (en) * 1980-09-17 1982-03-29 Toyota Motor Corp Fuel cut-off control method for internal combustion engine
JPS58210339A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365148A (ja) 1988-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528956A (en) Method of and apparatus for controlling air-fuel ratio and ignition timing in internal combustion engine
US20040231617A1 (en) Control apparatus for an internal combustion engine
JP3731025B2 (ja) 内燃機関の空気量制御装置
JP3191676B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0442547B2 (ja)
JP3552609B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
US4854285A (en) Electronic control circuit for internal-combustion engines
JP3648864B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JPH09133034A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH033061B2 (ja)
JP2910380B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3089907B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS6365145A (ja) 自動車用エンジンの燃料制御装置
JP3277546B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0447129B2 (ja)
JPH0742876B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2803085B2 (ja) オーバランカット回転数変更式燃料制御装置
JPS6365144A (ja) 電子燃料噴射式エンジンの燃料制御装置
JP3036351B2 (ja) 内燃機関の回転変動検出方法
JP2580645B2 (ja) 点火時期制御装置
JPS6134327A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH02298647A (ja) 内燃エンジンの回転数制御装置
JP2906802B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3344048B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH09250368A (ja) 可変バルブタイミング装置の始動時制御方法