JPH0330231B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330231B2
JPH0330231B2 JP13142683A JP13142683A JPH0330231B2 JP H0330231 B2 JPH0330231 B2 JP H0330231B2 JP 13142683 A JP13142683 A JP 13142683A JP 13142683 A JP13142683 A JP 13142683A JP H0330231 B2 JPH0330231 B2 JP H0330231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
signal
seek operation
circuit
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13142683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022788A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13142683A priority Critical patent/JPS6022788A/ja
Publication of JPS6022788A publication Critical patent/JPS6022788A/ja
Publication of JPH0330231B2 publication Critical patent/JPH0330231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/06Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by counting or timing of machine operations

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気ヘツドを移動させて情報の書込み
または読出しを行う構成を有する磁気デイスク装
置の磁気ヘツドのシーク動作を制御する磁気ヘツ
ド駆動装置に関する。
コンピユータシステムの外部記憶装置として用
いられる磁気デイスク装置は、極めて高い信頼性
と耐久性が要求されてきており、このために記録
媒体である磁気デイスク自体の特性の改良や塵埃
の侵入を防ぐため磁気デイスク装置の構造を磁気
ヘツドと磁気デイスクとを密閉構造のケースに収
容する構造にする等種々の改良が行われてきてい
る。しかしながら、磁気デイスク装置が長期間に
互つて使用される場合、装置の使われ方にかなり
の差異があることがあり、この使われ方の差異に
よつて障害の発生頻度にも差異が生ずるとがであ
ることが経験的によく知られている。
すなわち、磁気デイスク装置が長期間に互つて
使用されるとき、その使用の環境条件の差異によ
る影響が現われて、記録媒体である磁気デイスク
面に部分的な不良が発生し、この磁気デイスク面
の不良が原因となつて情報の書込み・読出しの障
害が発生したり、あるいは微少な塵埃が磁気ヘツ
ドまたは磁気デイスクに付着し、それが原因とな
つて磁気デイスクの損傷(ヘツドクラツシユ)が
発生する場合がある。このような障害の発生率
は、適当な頻度で使用されている装置の場合は比
較的低いが、使用頻度の少い装置の場合は比較的
高いという現象がある。従つて使用頻度の少い装
置は、長期間の使用中に性能が低下したり、時に
は動作不能になることがあるという欠点を有して
いる。
従つて本発明の目的は、上記のような使用頻度
の比較的少い磁気デイスク装置に対して一定の時
間の経過によつて自動的に磁気ヘツドのシーク動
作を行わせる手段を有する磁気ヘツド駆動装置を
提供することによつて磁気デイスク装置の信頼性
を維持することのできる磁気ヘツド駆動装置を提
供することにある。
本発明の磁気ヘツド駆動装置は、タイマーセツ
ト信号を入力して計時を開始しあらかじめ設定さ
れた所定の時間の経過によつてタイムアウト信号
を送出するタイマー回路と、シーク動作手順を格
納する読出し専用記憶回路を有し上位装置から制
御信号を入力またはシーク動作の終了によつて前
記タイマーセツト信号を送出し前記タイムアウト
信号を入力して前記読出し専用記憶回路から前記
シーク動作手順を読出してこのシーク動作手順に
よつて駆動制御信号を送出する制御回路とを備え
て構成される。
以下、本発明について図面を参照して詳細に説
明する。
本発明の第一の実施例を示す第1図を参照する
に、磁気デイスク装置の位置決め駆動回路1は磁
気ヘツド駆動装置7の制御回路3からの駆動制御
信号11に従つて磁気ヘツド2の位置決め動作を
行い、制御回路3は上位装置6からの制御信号1
4によつて動作し、制御回路3内に備えている読
出し専用記憶回路4に格納されている動作手順に
従つて位置決め駆動回路1の動作の制御を行う。
タイマー回路5は制御回路3からのタイマーセツ
ト信号12によつてセツトされ、一定時間後例え
ば24時間を経過するとタイムアウト信号13を制
御回路3に送出する。
次に上記の構成を有する第一の実施例の動作に
ついて第2図のフローチヤートを参照して説明す
る。
通常、位置決め駆動回路1は上位装置6により
制御回路3を介して制御されている。制御回路3
はタイマーセツト信号12を付勢してタイマー回
路5をセツトする(参照符号a)。タイマー回路
5はタイマーセツト信号12を受信して計時を開
始し、あらかじめ設定されている時間が経過する
(参照符号b)と、制御回路3に対してタイムア
ウト信号13を送出する(参照符号c)。制御回
路3は、タイムアウト信号13を受信すると割込
み可能かどうかすなわち上位装置6が位置決め駆
動回路1を使用しているかどうかをチエツクし
(参照符号d)、若し上位装置6が位置決め駆動回
路1を使用していればその使用が終了するのを待
ち、使用していないときまたは使用が終了したと
きは磁気ヘツド2を初期状態に移動させたのち
(参照符号e)、読出し専用記憶回路4に格納して
あるシーク動作手順によつてシーク動作を開始す
る(参照符号f)。このときのシーク動作として
は最内周(または最外周)のシリンダから1シリ
ンダずつ外周(または内周)へ移動し(参照符号
h)、磁気ヘツドが各シリンダ上で1回転以上位
置決めされるシークモード(いわゆるデクリメン
トシークモード)が有効である。最終シリンダへ
のシーク動作が完了すると(参照符号g)、制御
回路3は再びタイマーセツト信号12を送出して
タイマー回路5をセツトし、タイムアウト信号1
3が再び送出されるのを待つ。制御回路3は磁気
ヘツド2の初期状態への移動動作の開始から最終
シリンダへのシーク動作が完了する迄の間は、上
位装置6に対してビジー信号15を送出して磁気
ヘツド2が使用中であることを知らせる。
第3図は、本発明の第二の実施例の動作を示す
フローチヤートである。本実施例においては、そ
の構成は第1図に示す第一の実施例と同じである
がタイマー回路5をセツトする条件が異つてい
る。すなわち、第一の実施例においては、タイマ
ー回路5が一旦セツトされると、所定の時間が経
過する迄の間に磁気ヘツド2のシーク動作が行わ
れたかどうかに無関係に時間を計時し、設定され
た時間の経過によつてタイムアウト信号を送出す
ることによつて自動的に全シリンダのシークを行
わせる方式を使用しているが、本実施例において
は、磁気ヘツド2のシーク動作が行われる毎にタ
イマー回路5をセツトし、磁気ヘツド2が全く動
作しない時間が所定の時間を超えるときのみ全シ
リンダのシーク動作を行わせるように構成したも
のである。
すなわち、上位装置6から制御回路3に制御信
号14によつて磁気ヘツド2の駆動指令がきたと
き、制御回路3は位置決め駆動回路1に駆動制御
信号11を送出して磁気ヘツド2のシーク動作を
行わせると共にタイマーセツト信号12を付勢し
てタイマー回路5をセツトする(第3図参照符
号)。これによつてタイマー回路5は新たに計時
を開始するのでタイムアウト信号の送出はこの時
を起点として所定時間の経過時に行われる。上記
以外の動作は第2図に示した動作と全く同じであ
る。なお上記の実施例はいずれも磁気ヘツドのシ
ーク動作が1シリンダずつ全シリンダに対して行
う場合であるが、必ずしも1シリンダずつ全シリ
ンダをシークする必要はなく、適当な間隔で任意
のシリンダについてシーク動作を実行する方法を
用いてもよい。また、本発明の磁気ヘツド駆動装
置は磁気デイスク装置内に設けることもできる
が、磁気デイスク装置の上位装置内例えば磁気デ
イスク制御装置内に設けることも可能である。
以上詳細に説明したように、本発明の磁気ヘツ
ド駆動装置を用いることにより、磁気デイスク装
置の磁気ヘツドはすべてのデータ面に対して最低
頻度のシーク動作の実行が保証されるので、磁気
ヘツドによつて磁気デイスク面上の付着物を除去
して平滑にかつ清浄に保つことが可能となり、従
つて不使用期間が長期に互るときに生ずる障害を
未然に防止することができるという効果があり、
従つて磁気デイスク装置の信頼性を維持できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の構成を示すブ
ロツク図、第2図は第1図の実施例の動作を示す
フローチヤート、第3図は本発明の第二の実施例
の動作を示すフローチヤートである。 図において、1……位置決め駆動回路、2……
磁気ヘツド、3……制御回路、4……読出し専用
記憶回路、5……タイマー回路、6……上位装
置、7……磁気ヘツド駆動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 タイマーセツト信号を入力して計時を開始し
    あらかじめ設定された所定の時間の経過によつて
    タイムアウト信号を送出するタイマー回路と、シ
    ーク動作手順を格納する読出し専用記憶回路を有
    し上位装置から制御信号を入力またはシーク動作
    の終了によつて前記タイマーセツト信号を送出し
    前記タイムアウト信号を入力して前記読出し専用
    記憶回路から前記シーク動作手順を読出してこの
    シーク動作手順によつて駆動制御信号を送出する
    制御回路とを備えることを特徴とする磁気ヘツド
    駆動装置。
JP13142683A 1983-07-19 1983-07-19 磁気ヘツド駆動装置 Granted JPS6022788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13142683A JPS6022788A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 磁気ヘツド駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13142683A JPS6022788A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 磁気ヘツド駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022788A JPS6022788A (ja) 1985-02-05
JPH0330231B2 true JPH0330231B2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=15057679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13142683A Granted JPS6022788A (ja) 1983-07-19 1983-07-19 磁気ヘツド駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022788A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022788A (ja) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490259B2 (en) Error recovery method for data storage device, data storage device, and magnetic disk storage device
JP2001216746A (ja) ディスク記憶装置及びリトライ制御方法
JPH0262761A (ja) 磁気記録再生装置のリード/ライト駆動制御回路
JPS63279318A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0330231B2 (ja)
KR920006297B1 (ko) 하드 디스크 드라이버의 액츄에이터 제어 방법
JPS6297196A (ja) 磁気ヘツド駆動装置
JP2611201B2 (ja) 磁気デイスク装置
JP3150242B2 (ja) ディスク装置
JP3356106B2 (ja) 磁気ディスク装置及びそのリトライ処理方法
JPH05119932A (ja) 光磁気デイスク装置の読出し制御方式
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JP2541158B2 (ja) 情報処理システム
JPS60136950A (ja) 磁気デイスク装置の起動方式
JPH0546328A (ja) 半導体記憶装置のステージング方法
JPH0676457A (ja) ディスク装置
JP2864751B2 (ja) ディスク制御装置の不揮発性メモリ管理方式
JPH04283825A (ja) 半導体ディスク装置のデータ退避方法
JPH0417458B2 (ja)
JPH0793912A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2001331279A (ja) ディスク制御装置、ディスク制御方法及びプログラムを記録した記録媒体
JPH11238319A (ja) 磁気ディスク装置のフォーマット効率化方式
JPH0612187A (ja) 磁気テープ制御装置
JPH02297761A (ja) 磁気ディスク装置
JPH02187818A (ja) 磁気テープ装置