JPH0329653B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329653B2
JPH0329653B2 JP57165562A JP16556282A JPH0329653B2 JP H0329653 B2 JPH0329653 B2 JP H0329653B2 JP 57165562 A JP57165562 A JP 57165562A JP 16556282 A JP16556282 A JP 16556282A JP H0329653 B2 JPH0329653 B2 JP H0329653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body member
annular recess
paper container
bottom member
diagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57165562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962435A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57165562A priority Critical patent/JPS5962435A/ja
Publication of JPS5962435A publication Critical patent/JPS5962435A/ja
Publication of JPH0329653B2 publication Critical patent/JPH0329653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は筒状胴部材と底部材とから成る紙容器
に関するもので、特には、液体を収納する紙容器
に関し、筒状の胴部材の下端を内方に折返した断
面U字状の溝に、平板状の底部材の周縁を下方に
ほぼ垂直に折曲げ、その折曲げ部を前記溝に挿
入、接着して成る容器であつて、前記胴部材と底
部材との接着部において、胴部材下端の接着部の
内表面のほぼ中央には環状凹部を、該環状凹部の
両側には斜線状凹部を多数設けたことを特徴とす
る紙容器である。
従来の紙容器においては第3図,,に示
すように胴部材1,1′,1″と底部材3,3′,
3″との接着部7,7′,7″は、例えば、第3図
に示す容器の場合は、第4図に示すように側面
に軸s方向に多数の垂直線状凸部を設けた自転
し、かつ公転するローレツト9により、底部材3
の折曲げ部5を胴部材1の折返し部6の間に挟ん
だ状態で、内方から外押え型8との間で折返し部
6内表面を押圧して多数の凸部Cを有する底部を
形成している。
しかし、このような方法により形成された紙容
器の底部は接着部7において、その全幅dに亘つ
て接着されない個所eが残つているために内容物
が洩れる可能性があり、反発の強い紙を素材とし
ている場合はその問題は避けられないものとな
る。
また、従来は胴部材1の下端2を折返すに際
し、そのまま、何も施さずに単に折返すだけなの
で紙の反発により折返しが充分に行なえず、した
がつて底部材3の折曲げ部5との接着が不完全で
やはり、内容物の洩れ等の原因になる。
第3図は同様な方法により斜線状凸部B′を、
同は環状凸部A′をそれぞれ有する底部を形成
された容器の底部を表わしているが、上記と同様
に、内容物の洩れ等の可能性がある。
本発明は以上の従来技術の問題点を解決するた
めに考えられたものであり、以下、図面の実施例
に基いて詳細に説明する。
まず、本発明の紙容器は、第1図、第2図、第
5図に示すような扇形の胴部材1と、円形の底部
材3とから成り、前記胴部材1を逆円錐台状に成
形して下端2を内方に折返して形成される断面U
字状の溝に、前記底部材3の胴の周縁4を下方に
ほぼ垂直に折曲げた部分5を挿入して前記胴部材
1の折返し部6で挟み、接着して成るもので、特
にその接着部7の内表面のほぼ中央に環状凹部A
を、その上下両側に斜線状凹部Bを多数設けたこ
とを特徴とするものである。
なお、胴部材1は扇状に限らず、方形状でもよ
く、したがつて、成形後の形状も本実施例のよう
に逆円錐台状でなく、円筒状でもよい。
次に本発明の紙容器の製造方法について説明す
ると、第6図に示すように側面に環状凸部aと、
その上下両側に斜線状凸部bを設けたローレツト
13により、要部は第4図の従来技術と同様の装
置で、底部材12の折曲げ部14を胴部材10の
折返し部15の間に挟んだ状態で内方から外押え
型17との間で接着部16を押圧して底部を形成
する。なお、この場合、胴部材10、底部材12
はともに少なくとも内面はポリエチレン等の熱可
塑性樹脂で被覆されているので、折曲げ部14、
折返し部15を予め、ホツトエアー等で加熱して
おけば簡単に熱接着できるが、もちろん、ホツト
メルト等の接着剤を用いてもよい。
本発明は以上のように構成されているので、紙
容器底部において、胴部材折返し部と底部材折曲
げ部とが完全に接着されており、万一、内容物が
底部に浸み出すようなことがあつても接着部上側
の斜線状凹部は中央の環状凹部で途切れているた
めに下側への浸み出しを防止できるものであり、
特に長期保存用液体の容器として優れた効果を発
揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は本発明の胴部材の展開図、第2図は同底部材の
平面図、第3図,,はそれぞれ別の従来技
術を示す斜視図、第4図は同じく従来技術の製造
工程を示す断面的説明図、第5図は本発明に係る
紙容器の斜視図、第6図は本発明の製造に用いる
ローレツトの斜視図、第7図は同じく製造工程を
示す平面図、第8図は同じく断面的説明図であ
る。 1,10……胴部材、2,11……下端部、
3,12……底部材、4……周縁、5,14……
折曲げ部、6,15……折返し部、7,16……
接着部、8,17……外押え型、9,13……ロ
ーレツト、S,s……軸、A,A′……環状凹部、
B,B′……斜線状凹部、C……凸部、a……環
状凸部、b……斜線状凸部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筒状の胴部材の下端を内方に折返した断面U
    字状の溝に、平板状の底部材の周縁を下方にほぼ
    垂直に折曲げ、その折曲げ部を前記溝に挿入、接
    着して成る容器であつて、前記胴部材と底部材と
    の接着部において、胴部材下端の接着部の内表面
    のほぼ中央には環状凹部を、該環状凹部の上下両
    側には斜線状凹部を多数設けたことを特徴とする
    紙容器。
JP57165562A 1982-09-22 1982-09-22 紙容器 Granted JPS5962435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165562A JPS5962435A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57165562A JPS5962435A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 紙容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962435A JPS5962435A (ja) 1984-04-09
JPH0329653B2 true JPH0329653B2 (ja) 1991-04-24

Family

ID=15814715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165562A Granted JPS5962435A (ja) 1982-09-22 1982-09-22 紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962435A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5961141B2 (ja) * 2013-06-17 2016-08-02 株式会社アベシン 紙コップの製造方法
JP6596835B2 (ja) * 2015-02-13 2019-10-30 凸版印刷株式会社 紙カップの成型方法
SE542898C2 (en) 2018-08-31 2020-08-18 Å&R Carton Lund Ab A composite container with separable top, a body blank, and a method of separating a top end portion from a main body of the container
SE544445C2 (en) * 2019-12-12 2022-05-31 Ar Packaging Systems Ab Method of producing a packaging container, a packaging container and a curling tool

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216539A (ja) * 1982-05-28 1983-12-16 大日本印刷株式会社 紙カップ底締付型

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216539A (ja) * 1982-05-28 1983-12-16 大日本印刷株式会社 紙カップ底締付型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962435A (ja) 1984-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3411951B2 (ja) 紙容器
JPH0329653B2 (ja)
JPH03124544A (ja) 変形紙筒胴を有する容器及びその製造方法
KR102144397B1 (ko) 일회용 용기의 종이뚜껑
US4190189A (en) Closure member for a container
US4280652A (en) Cover for containers
JP4580500B2 (ja) 角型紙カップ
JP3496776B2 (ja) 紙蓋及びその作成方法
JPS6218435Y2 (ja)
JPH0549654U (ja) 密封容器
JPS6242924Y2 (ja)
JPS5815345Y2 (ja) 冷菓子類入れ容器の蓋体
JP3289466B2 (ja) 紙カップ用蓋材
JPH0541002Y2 (ja)
JPS5917771Y2 (ja) 紙製コツプ
JPS6159895B2 (ja)
JPS5854346Y2 (ja) 容器
JPH0717502A (ja) ヒートシール方法及びヒートシーラ
JP3779967B2 (ja) 包装用容器の製造方法
JP2001322639A (ja) 筒状容器の製造方法
JPS591978Y2 (ja) 自立容器
JPS603065Y2 (ja) 板紙とプラスチツクシ−トとの複合容器
JPH0326107Y2 (ja)
JPS5854347Y2 (ja) 胴部接合型容器
JP4063354B2 (ja) 包装容器の製造方法