JPH0329577A - テレビジョン受像機の輪郭強調回路 - Google Patents

テレビジョン受像機の輪郭強調回路

Info

Publication number
JPH0329577A
JPH0329577A JP1164723A JP16472389A JPH0329577A JP H0329577 A JPH0329577 A JP H0329577A JP 1164723 A JP1164723 A JP 1164723A JP 16472389 A JP16472389 A JP 16472389A JP H0329577 A JPH0329577 A JP H0329577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
multiplier
output
parabolic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1164723A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Taguchi
豊 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1164723A priority Critical patent/JPH0329577A/ja
Publication of JPH0329577A publication Critical patent/JPH0329577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、テレビジョン受像機の輪郭強調回路、例え
ばNTSC方式のようなコンポジットビデオ信号を人力
信号とするテレビジョン受像機の輪郭強調回路に関する
ものである。
[従来の技術] 第3図は、従来のテレビジョン受(g!機の輪郭強調回
路の構成を示すブロック図であり、輪郭強調回路(la
)は、コンポジットビデオ信号を入カする入力端子(2
)を有しており、人カ端子(2)にはコンポジットビデ
オ信号を処理する映像回路(3)およびコンポジットビ
デオ信号の2次微分出力を得る2次微分回路(4)が接
続されている。
そして、映像回路(3)および2次微分回路(4)の出
力側には映像回路(3)の出カと2次微分回路(4)の
出力とを加算する加算器(5)が配設されており、加算
器(5)の出カ側には出力端子(6)が設けられている
次に動作について説明する。
人力端子(2)から映像回路(3)および2次微分回路
(4)に第4図(a)に示すような波形のコンポジット
ビデオ信号(1 0 0)が入力されると、映像回路(
3)の出力波形は変化しないが、2次微分回路(4)の
出力波形は第4図(b)のようになる。
それから、映像回路(3)の出力と2次微分回路(4)
の出力とは加算器(5)により加算され、加算器(5)
の出力波形は第4図(c)のようになり輪郭が強調され
る。
[発明が解決しようとする課題] ところで、従来のテレビジョン受像機は、フォーカスが
画面の周辺部で劣る、例えば、第5図に示すように、画
面中央のA点に比べB,C,D,E点はフォーカスが劣
り、F,G,H,1点では更にフォーカスが劣るという
問題点があった。
このため、従来のテレビジョン受像機の輪郭強調回路は
、輪郭強調信号が映像信号の2次微分のみで決まるため
、テレビジョン受像機のフォーカスが画面の周辺部で劣
り、画面の周辺部では輪郭強調の効果が十分得られない
という課題があった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされ
たもので、画面の周辺部でも輪郭強調の効果を得ること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係わるテレビジョン受像機の輪郭強調回路は
、コンポジットビデオ信号を増幅処理する映像回路と、
コンポジットビデオ信号の2次微分出力を得る2次微分
回路と、コンポジットビデオ信号から垂直同期信号およ
び水平同期信号を分離する同期分離回路と、垂直同期信
号から垂直同期パラボラ波を発生する垂直同期パラボラ
波発生回路と、水平同期信号から水平同期パラボラ波を
発生する水平同期パラボラ波発生回路と、垂直同期パラ
ボラ波と水平同期パラボラ波とを乗算する第1の乗算器
と、2次微分回路出力と第1の乗算器出力とを乗算する
第2の乗算器と、映像信号回路出力と第2の乗算器出力
とを加算する加算器とを備えたものである。
[作用] この発明におけるテレビジョン受像機の輪郭強調回路は
、入力されるコンポジットビデオ信号を映像回路により
増幅処理し、2次微分回路によりコンポジットビデオ信
号の2次微分出力を得、同期分離回路によりコンポジッ
トビデオ信号から垂直同期信号および水平同期信号を分
離し、垂直同期パラボラ波発生回路により垂直同期信号
から垂直同期パラボラ波を発生し、水平同期パラボラ波
発生回路により水平同期信号から水平同期パラボラ波を
発生し、第1の乗算器により垂直同期パラボラ波と水平
同期パラボラ波とを乗算し、第2の乗算器により2次微
分回路出力と第1の乗算器出力とを乗算し、加算器によ
り映像信号回路出力と第2の乗算器出力とを加算し、画
面の周辺部において2次微分信号の振幅を大きくする。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、輪郭強調回路(1)は、コンポジット
ビデオ信号を入力する入力端子(2)を有しており、入
力端子(2)にはコンポジットビデオ信号を処理する映
像回路(3)、コンポジットビデオ信号の2次微分出力
を得る2次微分回路(4)およびコンポジットビデオ信
号から垂直同期信号および水平同期信号を分離する同期
分離回路(7)が接続されている。
そして、同期分離回路(7)の出力側には垂直同期信号
から垂直同期パラボラ波を発生する垂直同期パラボラ波
発生回路(8)が接続されかつ水平同期信号から水平同
期パラボラ波を発生する水平同期パラボラ波発生回路(
9)が接続されており、垂直同期パラボラ波発生回路(
8)および水平同期パラボラ波発生回路(9)の出力側
には垂直同期パラボラ波発生回路(8)の出力と水平同
期パラボラ波発生回路(9)の出力とを乗算する第1の
乗算器(10)が接続されている。
また、第1の乗算器(10)の出力側かつ2次微分回路
(4)の出力側には乗算器(10)の出力と2次微分回
路(4)の出力とを乗算する第2の乗算器(11)が接
続されており、第2の乗算器(11)の出力側かつ映像
回路(3)の出力側には第2の乗算器(11)の出力と
映像回路(3)の出力とを加算する加算器(12)が接
続されており、加算器(12)の出力側には出力端子(
6)が接続されている。
ついで、本実施例の作用について説明する。
人力端子(2)から映像回路(3)、2次微分回路(4
)および同期分離回路(7)に第2図(d)に示すよう
な波形のコンポジットビデオ信号(100)が入力され
ると、映像回路(3)の出力波形は変化せず、2次微分
回路(4)の出力波形は第4図(b)のようになり、同
期分離回路(7)はコンポジットビデオ信号(1 0 
0)から垂直同期信号および水平同期信号を分離する。
そして、同期分離回路(7)により分離された垂直同期
信号は垂直同期パラボラ波発生回路(8)に入力され、
水平同期信号は水平同期パラボラ波発生回路(9)に入
力される。
それから、垂直同期信号を入力した垂直同期パラボラ波
発生回路(8)は垂直同期パラボラ波(第2図(a)参
照)を発生し、水平同期信号を入力した水平同期パラボ
ラ波発生回路(9)は水平同期パラボラ波(第2図(b
)参照)を発生する。なお、図中Vは垂直同期、Hは水
平同期であり、NTSC方式の場合、V−60Hz, 
H−15kHzである。
更に、垂直同期パラボラ波発生回路(8)により発生さ
れた垂直同期パラボラ波と水平同期パラボラ波発生回路
(9)により発生された水平同期パラボラ波は第1の乗
算器(10)に入力されて乗算され、第2図(C)のよ
うな波形となる。
そして、第1の乗算器(10)の出力(第2図(c)参
照)と2次微分回路(4)の出力(第4図(b)参照)
とは第2の乗算器(11)に入力されて乗算され、第2
図(e)のような波形となる。
それから、第2の乗算器(11)の出力(第2図(e)
参照)と映像回路(3)の出力(第2図(d)参照)と
は加算器(12)に人力されて加算され、画面の周辺部
では2次微分波形の振幅が大きくなり、従来例より輪郭
が強調される。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、コンポジット
ビデオ信号の2次微分波形を画面の中央に比べて周辺部
で振幅が大きくなるように構成したので、フォーカスの
劣る画面の周辺部でも輪郭強調の効果を十分得て、画面
の周辺部でも輪郭を強調することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるテレビジョン受像機
の輪郭強調回路の構成を示すブロック図、第2図は輪郭
強調回路の各部での波形を示す図、第3図は従来のテレ
ビジョン受像機の輪郭強調回路の構成を示すブロック図
、第4図は従来の輪郭強調回路の各部での波形を示す図
、第5図は受像機のフォーカスを説明するための図であ
る。 図中、(1),  (1 a)は輪郭強調回路、(3)
は映像回路、(4)は2次微分回路、(7)は同明分離
回路、(8)は垂直同期パラボラ波発生回路、(9)は
水平同期パラボラ波発生回路、(10)は第1の乗算器
、(11)は第2の乗算器、(12)は加算器である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンポジットビデオ信号を入力するテレビジョン受像機
    の輪郭強調回路において、コンポジットビデオ信号を増
    幅処理する映像回路と、コンポジットビデオ信号の2次
    微分出力を得る2次微分回路と、コンポジットビデオ信
    号から垂直同期信号および水平同期信号を分離する同期
    分離回路と、垂直同期信号から垂直同期パラボラ波を発
    生する垂直同期パラボラ波発生回路と、水平同期信号か
    ら水平同期パラボラ波を発生する水平同期パラボラ波発
    生回路と、垂直同期パラボラ波と水平同期パラボラ波と
    を乗算する第1の乗算器と、2次微分回路出力と第1の
    乗算器出力とを乗算する第2の乗算器と、映像信号回路
    出力と第2の乗算器出力とを加算する加算器とを備え、
    画面の周辺部において輪郭を強調することを特徴とする
    テレビジョン受像機の輪郭強調回路。
JP1164723A 1989-06-27 1989-06-27 テレビジョン受像機の輪郭強調回路 Pending JPH0329577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164723A JPH0329577A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 テレビジョン受像機の輪郭強調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164723A JPH0329577A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 テレビジョン受像機の輪郭強調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0329577A true JPH0329577A (ja) 1991-02-07

Family

ID=15798671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164723A Pending JPH0329577A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 テレビジョン受像機の輪郭強調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329577A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7003172B2 (en) 2001-07-16 2006-02-21 Seiko Epson Corporation Image processing technique for images projected by projector
US8853520B2 (en) 2008-09-10 2014-10-07 Kaneka Corporation Solar cell module, arrangement structure of the same, and method for arranging the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7003172B2 (en) 2001-07-16 2006-02-21 Seiko Epson Corporation Image processing technique for images projected by projector
US8853520B2 (en) 2008-09-10 2014-10-07 Kaneka Corporation Solar cell module, arrangement structure of the same, and method for arranging the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61269487A (ja) Y/c分離回路
US5146319A (en) Digital luminance signal transient improver and peaker
JP3076810B2 (ja) 垂直輪郭補正回路
JPH0329577A (ja) テレビジョン受像機の輪郭強調回路
JPH0329570A (ja) ダイナミック速度変調回路
JPH04297112A (ja) デジタル型vsb変調装置
US4630104A (en) Circuit arrangement for removing noise of a color video signal
JPH08317252A (ja) 輪郭補正方法および装置
JPS62128288A (ja) 高精細テレビジヨン方式の動き検出回路
JPS63148790A (ja) 動き検出回路
JPH10145805A (ja) 色相補正回路
JP2780366B2 (ja) 映像信号輪郭補正装置
JPH0638541Y2 (ja) テレビジヨン信号のデイジタル処理回路
JPH0483477A (ja) 輪郭強調回路
JP2842242B2 (ja) Edtv2復号回路
JPH0678181A (ja) ノイズ除去回路
JPS62133886A (ja) 輝度・色度信号分離回路
JPS61198882A (ja) 同期検波回路
JPH01269388A (ja) 垂直輪郭補正回路
JPH0349378A (ja) テレビジョン信号処理回路
JPH0353788A (ja) 映像信号相関回路及びy/c分離装置
JPH0619263Y2 (ja) くし形フイルタ
JPH0622332A (ja) 輝度信号/色信号分離回路とテレビジョン受像機または映像信号記録再生装置
JPH04189074A (ja) エッジ補正回路
JPS6248193A (ja) 輪郭強調機能を備えたy/c分離回路