JPH0329572Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329572Y2
JPH0329572Y2 JP1986008057U JP805786U JPH0329572Y2 JP H0329572 Y2 JPH0329572 Y2 JP H0329572Y2 JP 1986008057 U JP1986008057 U JP 1986008057U JP 805786 U JP805786 U JP 805786U JP H0329572 Y2 JPH0329572 Y2 JP H0329572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
intake
exhaust gas
cylinder
gas recirculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986008057U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62119470U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986008057U priority Critical patent/JPH0329572Y2/ja
Publication of JPS62119470U publication Critical patent/JPS62119470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329572Y2 publication Critical patent/JPH0329572Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はエンジンの排気ガス還流装置に関し、
特に排気ガスの一部を各気筒に均等に分配するた
めの対策に関する。
(従来の技術) 従来、エンジンの排気ガス還流装置として、例
えば実開昭56−167772号公報に開示されるよう
に、直列4気筒のエンジンに対して、排気ガス還
流通路を、隣り合う気筒同士、つまり第1気筒と
第2気筒並びに第3気筒と第4気筒を集合したト
ーナメントタイプに形成して、各気筒に至る排気
ガス還流通路の長さを等しくすることにより、各
気筒に排気ガスを分配するようにしたものが知ら
れている。
(考案が解決しようとする課題) ところが、排気ガス還流通路をこのようにレイ
アウトした場合、隣り合う気筒の点火順序が連続
していると、この両気筒の吸気行程がオーバラツ
プするため、点火順序が先の気筒への排気ガスの
流れの慣性によつて後の気筒への排気ガスがスム
ーズに流れず、その結果各気筒に排気ガスが均等
に分配されないという問題がある。
本考案はかかる点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、点火順序が連続し
ている気筒への排気ガスの流れが干渉しないよう
に排気ガス還流通路をレイアウトするとともに、
該排気ガス還流通路をコンパクトに形成すること
により、各気筒への還流する排気ガスの均等分配
化と装置のコンパクト化を図ることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案の解決手段
は、排気通路の排気ガスの一部を排気ガス還流通
路を介して各気筒の吸気通路に分配還流するよう
にしたエンジンの排気ガス還流装置を前提とす
る。そして、上記各気筒の吸気通路を形成するた
めの吸気系構造体は、各吸気通路の上流側部分を
形成する第1吸気管部と、各吸気通路の下流側部
分を形成する第2吸気管部とからなり、両吸気管
部は各々の接合面をガスケツトを介してボルト締
結することで接合されている。上記排気ガス還流
通路は、上記一方の吸気管部の接合面に形成さ
れ、一端部が排気通路に連通される第1通路と、
上記両吸気管部の接合面間に介在されるガスケツ
トに上記締結ボルトの配列方向と略直交する方向
に形成され、上記第1通路の他端部が連通する第
2通路と、上記他方の吸気管部の接合面に形成さ
れ、点火順序が連続しない一方の気筒群の各吸気
通路を相互に連通せしめるとともに上記第2通路
の一端部に集合して連通する第3通路と、上記他
方の吸気管部の接合面に形成され、点火順序が連
続しない他方の気筒群の各吸気通路を相互に連通
せしめるとともに上記第2通路の他端部に集合し
て連通する第4通路とからなり、点火順序が連続
しない気筒同士を集合したトーナメントタイプに
形成されているものとする。
(作用) 上記の構成により、本考案では、排気ガス還流
通路により集合される気筒同士の吸気行程がオー
バラツプしないので、これらの気筒への排気ガス
の流れが干渉せず、各気筒に排気ガスがスムーズ
に分配還流されて、各気筒相互の排気ガス還流量
が均等になる。
この場合、上記排気ガス還流量の均等分配化の
ための排気ガス還流通路を、両吸気管部の接合面
における肉厚部を利用して形成したので、別途に
設けた場合と比べてエンジン全体として大型化や
重量アツプを招くことなくコンパクトに形成でき
る。しかも、接合面間のガスケツトに形成した第
2通路は締結ボルトの配列方向と略直交する方向
に延びるので、接合面間のボルト締付力が不均一
になつて接合面とガスケツトとの間の間隙の大き
さが異なつても、それに影響されずに第2通路か
ら第3及び第4通路への分配度合が変わらない。
このことから、ガスケツトの変形に伴う排気ガス
の分配悪化を招くことなく排気ガス還流通路全体
をコンパクトなものとすることができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図及び第2図は本考案を直列4気筒エンジ
ンに適用した場合の実施例を示す。同図におい
て、1はシリンダブロツク2及びシリンダヘツド
3等からなるエンジン本体であつて、該エンジン
本体1にはその長手方向に第1〜第4の4つの気
筒4a〜4dが直列状に形成されている。この各
気筒4a〜4dにはそれぞれ燃焼室5が形成され
ており、点火順序が第1気筒4a、第3気筒4
c、第4気筒4d、第2気筒4bの順に設定され
ている。
6は気筒別に設けられた吸気通路であつて、該
各吸気通路6はシリンダヘツド3内に形成された
吸気ポート7を介して各気筒4a〜4dの燃焼室
5に開口しており、これらの吸気通路6,6…の
上流端はそれぞれエンジン長手方向に平行に延び
る略角筒形状のサージタンク8に連通接続されて
いる。上記サージタンク8の一端面には外気を導
入する吸気導入管9が接続されていて、上記吸気
導入管9によりサージタンク8に導入された吸気
を各吸気通路6を介して各気筒4a〜4bの燃焼
室5に供給するようになされている。
そして、10は上記吸気通路6,6…及びサー
ジタンク8を形成するための吸気系構造体であつ
て、該構造体10は、サージタンク8及び各吸気
通路6の上流側部分6aを一体的に形成する第1
吸気管部11と、各吸気通路6の下流側部分6b
を形成する第2吸気管部12とからなり、該両吸
気管部11,12は各々の接合面をガスケツト1
3を介してボルト22で締結することで接合され
ている。
また、上記構造体10には、一端が第2吸気管
部12の後端部で排気ガスの一部を供給する排気
ガス還流管15が接続され他端が4つに分岐して
上記各吸気通路6の上流端に開口する排気ガス還
流通路14が形成されており、排気ガス還流管1
5からの排気ガスを各吸気通路6を経て各気筒4
a〜4dに分配還流するようにしている。尚、2
0は燃料噴射弁、21はサージタンク8上流側に
配設されたスロツトル弁である。
上記排気ガス還流通路14は、第3図に示すよ
うに第2吸気管部12の接合面を形成するフラン
ジ面12aにその後端部から略中央部までエンジ
ン長手方向に平行に形成された後端部で排気ガス
還流管15に連通する第1通路16と、第4図に
示すようにガスケツト13の略中央部に上記第1
通路16に連通するようにエンジン長手方向(ボ
ルト22の配列方向)Xと略直交する方向に貫接
された第2通路17と、第5図に示すように第1
吸気管部11の接合面を形成するフランジ面11
aにエンジン側に向つて反つた円弧状に形成され
その中央部で上記第2通路17の一端部に集合し
て連通しかつ各端部でそれぞれ第1気筒4aの吸
気通路6および第4気筒4dの吸気通路6に連通
する第3通路18と、同じく第1吸気管部11の
フランジ面11aにエンジン側とは反対側に向つ
て反つた円弧状に形成されその中央部で上記第2
通路17の他端部に集合して連通しかつ各端部で
それぞれ第2気筒4bの吸気通路6および第3気
筒4cの吸気通路6に連通する第4通路19とか
らなる。よつて、排気ガス還流通路14は、点火
順序が連続しない気筒同士である第1気筒4aと
第4気筒4d並びに第2気筒4bと第3気筒4c
を集合したトーナメントタイプに形成されてい
る。
尚、第3図〜第5図において、23はボルト挿通
孔である。
したがつて、上記実施例においては、点火順序
が連続しない気筒同士、すなわち吸気行程がオー
バラツプしない気筒同士4a,4d及び4b,4
cをそれぞれ第3通路18と第4通路19で集合
し、これに第1通路16及び第2通路17を介し
て排気ガスを供給したので、第2通路17から第
3通路18又は第4通路19に供給された排気ガ
スの2つの気筒4a,4d又は4b,4cへの流
れが干渉せず、各気筒4a〜4dに排気ガスをス
ムーズに且つ均等に分配還流することができる。
この場合、上記排気ガス還流量の均等分配化の
ための排気ガス還流通路14を、両吸気管部1
1,12の接合面における肉厚部を利用して形成
したので、別途に設けた場合と比べてエンジン全
体として大型化や重量アツプを招くことなくコン
パクトに形成できる。しかも、接合面間のガスケ
ツト13に形成した第2通路17は締結ボルト2
の配列方向と略直交する方向に延びるので、接合
面間のボルト締付力が不均一になつて接合面とガ
スケツト13との間の間隙の大きさが異なつて
も、それに影響されずに第2通路17から第3及
び第4通路18,19への分配度合が変わらな
い。このことから、ガスケツト13の変形に伴う
排気ガスの分配悪化を招くことなく排気ガス還流
通路14全体をコンパクトなものとすることがで
きる。
尚、上記実施例では直列4気筒のエンジンにつ
いて説明したが、他の多気筒エンジンについても
同様に適用が可能である。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案のエンジンの排気
ガス還流装置によれば、排気ガス還流通路を、吸
気管部の接合部分の構造をうまく利用して点火順
序が連続しない気筒同士を集合したトーナメント
タイプに形成することで排気ガスを還流するよう
にしたので、各気筒への排気ガスの流れが干渉せ
ず、各気筒に排気ガスを均等に分配還流すること
ができるとともに、接合面間のガスケツトの変形
に伴う排気ガスの分配悪化を招くことなく、排気
ガス還流通路全体をコンパクトに形成することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はエンジ
ンの排気ガス還流装置の側面図、第2図は同平面
図、第3図は第2吸気管部のフランジ面を示す
図、第4図はガスケツトを示す図、第5図は第1
図のV−V線断面図である。 4a〜4d……気筒、6……吸気通路、10…
…吸気系構造体、11……第1吸気管部、12…
…第2吸気管部、11a,12a……フランジ
面、13……ガスケツト、14……排気ガス還流
通路、16……第1通路、17……第2通路、1
8……第3通路、19……第4通路、22……ボ
ルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 排気通路の排気ガスの一部を排気ガス還流通路
    を介して各気筒の吸気通路に分配還流するように
    したエンジンの排気ガス還流装置において、 上記各気筒の吸気通路を形成するための吸気系
    構造体は、各吸気通路の上流側部分を形成する第
    1吸気管部と、各吸気通路の下流側部分を形成す
    る第2吸気管部とからなり、両吸気管部は各々の
    接合面をガスケツトを介してボルト締結すること
    で接合されており、 上記排気ガス還流通路は、上記一方の吸気管部
    の接合面に形成され、一端部が排気通路に連通さ
    れる第1通路と、上記両吸気管部の接合面間に介
    在されるガスケツトに上記締結ボルトの配列方向
    と略直交する方向に形成され、上記第1通路の他
    端部が連通する第2通路と、上記他方の吸気管部
    の接合面に形成され、点火順序が連続しない一方
    の気筒群の各吸気通路を相互に連通せしめるとと
    もに上記第2通路の一端部に集合して連通する第
    3通路と、上記他方の吸気管部の接合面に形成さ
    れ、点火順序が連続しない他方の気筒群の各吸気
    通路を相互に連通せしめるとともに上記第2通路
    の他端部に集合して連通する第4通路とからな
    り、点火順序が連続しない気筒同士を集合したト
    ーナメントタイプに形成されていることを特徴と
    するエンジンの排気ガス還流装置。
JP1986008057U 1986-01-22 1986-01-22 Expired JPH0329572Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986008057U JPH0329572Y2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986008057U JPH0329572Y2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62119470U JPS62119470U (ja) 1987-07-29
JPH0329572Y2 true JPH0329572Y2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=30792087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986008057U Expired JPH0329572Y2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329572Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5694037B2 (ja) * 2011-04-15 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 再循環排気のデリバリー通路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523823Y2 (ja) * 1985-12-17 1993-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62119470U (ja) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715329A (en) Induction system for internal combustion engine
JPS6285166A (ja) V形エンジンの吸気装置
JPH04128567A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0329572Y2 (ja)
JPH022934Y2 (ja)
JPS6330498B2 (ja)
JPS6246808Y2 (ja)
JPH075249Y2 (ja) 内燃機関の吸気路装置
JPS6339383Y2 (ja)
JPH0354270U (ja)
JP2542030B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
EP0694690B1 (en) Air suction device of v-type engine
JPH0318657Y2 (ja)
JPH022935Y2 (ja)
JP3143687B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気マニホールド
JPH0746768Y2 (ja) 多気筒内燃機関における吸気装置
JPH0567781B2 (ja)
JPS6339379Y2 (ja)
JPH0160667B2 (ja)
JPS6379449U (ja)
JPH0673325U (ja) 内燃機関の排気マニホールド
JPS5919818Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0427764A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0326299Y2 (ja)
JP2000161163A (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造