JPH0329518Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329518Y2
JPH0329518Y2 JP1984161946U JP16194684U JPH0329518Y2 JP H0329518 Y2 JPH0329518 Y2 JP H0329518Y2 JP 1984161946 U JP1984161946 U JP 1984161946U JP 16194684 U JP16194684 U JP 16194684U JP H0329518 Y2 JPH0329518 Y2 JP H0329518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind
level
output signal
electric
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984161946U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176095U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984161946U priority Critical patent/JPH0329518Y2/ja
Publication of JPS6176095U publication Critical patent/JPS6176095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329518Y2 publication Critical patent/JPH0329518Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車の窓内側に設けたブラインド
を電動によつて開閉するようにした電動ブライン
ド装置に関する。
(従来技術) 例えば真夏の炎天下に駐車した場合、自動車の
窓ガラスを通つて直射日光が車室内に入るため、
該車室内の温度が異常に高くなり、そのため乗員
が再び車室内に戻つた時に不快感を覚えることが
ある。そこで、従来にあつては、例えば特開昭59
−8524号公報に掲載されているように、自動車の
天井裏に収納可能なブラインドを設け、このブラ
インドを適宜引出すことによつてリヤウインドガ
ラスの内側を覆うようにしたものがあり、また、
ガラスサンルーフを有する自動車においては当該
ガラスの車内側に例えば電動により開閉するブラ
インドを設け、このブラインドによつて直射日光
を遮るようにしたものが存在する。これらによれ
ば、直射日光が上記ブラインドによつて遮られる
ため、直射日光による車室内の異常な温度上昇を
防止することができる。
然るに、上記のように窓やガラスサンルーフの
内側にブラインドが備えられていても、下車時に
当該自動車に直射日光が当つていなければ該ブラ
インドを閉めないで下車するのが通例であり、こ
のような場合、その後に直射日光が当るようにな
ると上記と同様にして室温の異常な上昇を来たす
ことになる。また、炎天下で駐車する場合におい
て、上記のようなブラインドを有しているにも拘
らずこれを閉め忘れることがあり、そのため、上
記と同様の問題が生じ得る。
(考案の目的) 本考案は従来における上記のような実情に対処
するもので、自動車の停止時において直射日光が
当つた時に窓やガラスサンルーフに備えられたブ
ラインドが自動的に閉鎖されるようにすることに
より、炎天下での駐車時における直射日光による
車室内の温度上昇を防止することを目的とする。
(考案の構成) 即ち、本考案に係る自動車の電動ブラインド装
置は、窓(ガラスサンルーフの天窓を含む)の内
側に設けられて電動により開閉されるブラインド
と、電源に電動ブラインドスイツチを介して接続
された電動機と、光を感知して出力信号を発生す
る光センサと、上記電動機を制御する制御回路と
を備えたことを特徴とする。この制御回路は、イ
グニツシヨンのOFF時つまり自動車の運転停止
時或いは停止中に光センサからの信号が入力され
ると、上記電動機をブラインドの閉方向に駆動す
るようになつている。従つて下車時にブラインド
が開かれた状態にあつても、直射日光が自動車に
当つている場合或いは下車した後に当り始めた場
合には、上記光センサが太陽光線を感知すること
により、ブラインドが自動的に閉鎖されることに
なる。
(実施例) 以下、本考案の実施例について説明する。
第1図は電動ブラインド装置の構成を示す電気
回路図で、同図に示すように該ブラインド装置1
は、自動車の窓(ガラスサンルーフの天窓を含
む)の内側に開閉自在に設けられたブラインド2
と、電源3にブラインドスイツチ4及びイグニツ
シヨンスイツチ5を介して接続された電動機6と
を有し、該電動機6によつてブラインド2が開閉
されるようになつている。ここで、上記ブライン
ドスイツチ4は、互いに連動する2個の接触子4
a,4a′と、各接触子に夫々対応させて設けられ
た電源側接点4b,4b′、アース側接点4c,4
c′及び中立接点4d,4d′とを有し、イグニツシ
ヨンスイツチ5が閉じられている時に、これらの
接触子4a,4a′によつて接点4b,4c′が閉じ
られると電動機6に対してブラインド2を閉鎖す
る方向(X方向)に電流が流れ、また接点4c,
4b′が閉じられるとブラインド2を開く方向(Y
方向)に電流が流れるようになつている。
然して、この電動ブラインド装置1には、上記
イグニツシヨンスイツチ5からの信号aと車体に
設けられた光センサ7からの信号bとが夫々入力
され且つこれらの信号a,bに基づいて上記電動
機6を制御する制御回路8が備えられている。こ
の制御回路8は、イグニツシヨンスイツチ5から
の信号a及び後述する第2ゲートからの出力信号
cが入力され且つこれらの信号a,cが共にロー
レベル(以下、Lレベルと略記する)となつた時
にハイレベル(以下、Hレベルと略記する)の信
号dを出力する第1ゲート9と、この第1ゲート
9の出力信号d及び上記光センサ7からの出力信
号bが入力され且つこれらの信号d,bが共にH
レベルの時にHレベルの信号eを出力するAND
回路10と、このAND回路10からの出力信号
eが入力され且つ該信号eがHレベルとなつた時
に所定時間tの間Hレベルの信号fを出し続ける
ように保持回路11が接続された第2ゲート12
とを有する。そして、該第2ゲート12からの出
力信号fがHレベルである時に、バツフア13を
介してトラジスタ14が該出力信号fによつて導
通されることにより、リレー15のコイル15a
が励磁されて、その接点15bが閉じられるよう
になつているが、該リレー15の接点15bが閉
じると、これと連動して上記ブラインドスイツチ
4における接触子4a,4a′によつて接点4b,
4b′が自動的に閉じ、電源3から電動機6にX方
向に電流が供給されるようになつている。ここ
で、上記光センサ7は光を感知することによりH
レベルのパルス信号bを繰返し発生するようにな
つているが、該センサ7はブラインド2の内側に
設けられて該ブラインド2が完全に閉じられれ
ば、光が遮断されて該センサ7に光が入らないよ
うになつている。
次に、上記実施例の作用を説明する。
今、ブラインド2を開けたままイグニツシヨン
スイツチ5を切つて自動車の運転を停止したとす
ると、第2図の符号イで示すように該スイツチ5
からの信号aがLレベルに転じ、この信号aと制
御回路8における第2ゲート12からの信号cと
が第1ゲート9に入力される。その場合、第2ゲ
ート12の出力信号cは予めLレベルとなつてい
るため、イグニツシヨンスイツチ5及び第2ゲー
ト12から第1ゲート9に入力される信号a,c
が共にLレベルとなり、これに伴つて第2図に符
号ロで示すように該第1ゲート9の出力信号dが
Hレベルに転じる。一方、このような状態におい
て当該自動車に太陽光線が当つている場合、或い
は後に当ることとなつた場合には、車体に設けら
れた光センサ7がその光を感知してHレベルの信
号b(符号ハ)を出力する。従つて、AND回路1
0に入力される信号b,dがすべてHレベルとな
り、これに伴つて該AND回路10から第2ゲー
ト12にHレベルの信号eが出力されるのである
が、その場合、該第2ゲート12においては、
AND回路10からのHレベルの信号eが入力さ
れると、その入力時から所定時間tだけHレベル
の信号fを出し続けるのである。この時、この第
2ゲート12からのHレベルの出力信号fによつ
て上記第1ゲート9の出力信号dは第2図に示す
ようにHレベルから直ちにLレベルに変化し、こ
れに伴つてAND回路10の出力信号eも符号ニ
で示すように直ちにLレベルの信号に変化する。
しかし、上記のように第2ゲート12の出力信号
fは所定時間tだけHレベルを保持するため、ト
ランジスタ14もその時間tの間、導通されるこ
とになる。そして、このようにしてトランジスタ
14が導通されると、リレー15におけるコイル
15aに電流が流れて接点15bが閉じられると
共に、これと連動してブラインドスイツチ4にお
ける接点4b,4c′が接触子4a,4a′によつて
夫々閉じられ、これに伴つて電源3から上記リレ
ー15を介して電動機6に、ブラインド2を閉鎖
する方向(X方向)に電流が供給されることにな
る。これにより該ブラインド2が閉鎖されて、直
射日光が窓ガラスを通つて車室内に入ることによ
る該車室内の温度上昇が防止される。ここで、上
記制御回路8における第2ゲート12の出力信号
fは、ブラインド2が全閉状態となるまでの所定
時間tだけHレベルを保持し、その後はLレベル
に転じるように構成されているため、上記ブライ
ンド2が全閉されればリレー15の接点15bが
開き、これに伴つて電動機6の動作も停止され
る。
尚、上記ブラインドスイツチ4の接触子4a,
4a′を手動で接点4b,4c′側又は接点4c,4
b′側に操作すれば、電動機6にX又はY方向に電
気を供給して、任意にブラインド2を開閉するこ
とができる。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、窓(ガラスサン
ルーフの天窓を含む)の内側に電動により開閉さ
れるブラインドが備えられた自動車において、イ
グニツシヨンスイツチのOFF時つまり運転停止
時に太陽光線が該自動車に当れば自動的にブライ
ンドが閉鎖されるようになる。これにより、炎天
下での駐車時のように下車した後に直射日光が窓
ガラスを通つて車室内に入り、室内温度が異常に
上昇することが未然に防止されることになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
該実施例に係る電動ブラインド装置の電気回路
図、第2図はその動作を説明するために用いたタ
イムチヤート図である。 1……電動ブラインド装置、2……ブライン
ド、3……電源、4……電動ブラインドスイツ
チ、5……イグニツシヨンスイツチ、6……電動
機、7……光センサ、8……制御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車の窓内側に設けられて電動により開閉さ
    れるブラインドと、電源に電動ブラインドスイツ
    チを介して接続された電動機と、車体に設けられ
    且つ光を感知して出力信号を発生する光センサ
    と、この光センサからの出力信号を受けてイグニ
    ツシヨンスイツチのOFF時に上記電動機をブラ
    インドの閉方向へ駆動する制御回路とから成るこ
    とを特徴とする自動車の電動ブラインド装置。
JP1984161946U 1984-10-25 1984-10-25 Expired JPH0329518Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984161946U JPH0329518Y2 (ja) 1984-10-25 1984-10-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984161946U JPH0329518Y2 (ja) 1984-10-25 1984-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176095U JPS6176095U (ja) 1986-05-22
JPH0329518Y2 true JPH0329518Y2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=30719842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984161946U Expired JPH0329518Y2 (ja) 1984-10-25 1984-10-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329518Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176095U (ja) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329518Y2 (ja)
JPH0235829B2 (ja)
JP2003314146A (ja) 開閉体制御装置及び開閉体制御方法
JP2540917Y2 (ja) 車両用パワーウインド制御装置
JPH0235828B2 (ja)
KR920001525B1 (ko) 차량용 창유리자동닫힘장치
JPH045563B2 (ja)
JPS609346Y2 (ja) 自動車のパワウインド
JP2739745B2 (ja) 車両用開閉装置
JPH0413348Y2 (ja)
JP3410289B2 (ja) 車両用パワーウインドレギュレータの制御装置
JPH08209999A (ja) 車両用電装品制御装置
JP3187248B2 (ja) モータアクチュエータの駆動制御装置
KR200143866Y1 (ko) 자동차의 선루프 자동개폐장치
JPH0118998Y2 (ja)
KR100227895B1 (ko) 자동차용 창문 자동 개폐장치 및 그 구동방법
JPS63101127A (ja) 自動車のウインド開閉制御装置
JPS59195417A (ja) 自動車用遮光窓
JPS61294081A (ja) 自動車のパワ−ウインド制御装置
KR200171657Y1 (ko) 자동차 파워 윈도 제어장치
KR19980051145U (ko) 파우어 윈도우 작동장치
JPS6216116Y2 (ja)
JP2600490Y2 (ja) パワーウィンド装置
KR19990027118A (ko) 온도와 압력감지에 의한 선루프 자동 개폐 장치
JPS60128020A (ja) 自動車用日除の自動開閉装置