JPH03295189A - インバータ電子レンジの駆動回路 - Google Patents

インバータ電子レンジの駆動回路

Info

Publication number
JPH03295189A
JPH03295189A JP7955790A JP7955790A JPH03295189A JP H03295189 A JPH03295189 A JP H03295189A JP 7955790 A JP7955790 A JP 7955790A JP 7955790 A JP7955790 A JP 7955790A JP H03295189 A JPH03295189 A JP H03295189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power
circuit
inverter
microwave oven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7955790A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhisa Okamoto
光央 岡本
Hiroichi Kodama
博一 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7955790A priority Critical patent/JPH03295189A/ja
Publication of JPH03295189A publication Critical patent/JPH03295189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、直流低電圧電源用のインバータ電子レンジの
駆動回路に関するしのである。
〈従来の技術〉 近年、通常は商用交流電源で使用される電気・電子機器
であって、屋外で使用可能な機器が各種開発されている
。屋外での使用に際しては、電気・電子機器を自動車用
蓄電池等の12V、24Vの低電圧直流電源で駆動する
必要がある。そして、現在広く利用されているインバー
タ電子レンジにおいても屋外での使用が試みられている
従来の典型的なインバータ電子レンジの構成を第6図に
示す。このインバータ電子レンジでは商用電源(l O
OVl 50/60Hz)から得られた交流電力は整流
回路で直流電力に変換される。この直流電力は1石共振
型インバータ回路で高周波化され、昇圧用トランスで昇
圧される。トランスの出力は倍電圧全波整流回路で整流
され、マグネトロンの駆動に利用される。
上記従来のインバータ電子レンジを低電圧直流電源で使
用する場合には、第7図に示すように、低電圧直流電源
とインバータ電子レンジとの間にD C/A Cインバ
ータを設け、低電圧直流電源の出力をDC/ACインバ
ータによって商用交流電源と同じ100■、50/60
Hzの交流電力に変換し、この交流電力でインバータ電
子レンジを作動させていた。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述したようにインバータ電子レンジを低電圧直流電源
で使用する場合、D C/A Cインバータを使用して
インバータ電子レンジに入力する方法では、D C/A
 Cインバータとインバータ電子レンジのインバータ回
路とで二度の電力変換が行なわれるため、電力の利用率
が極めて低くなるという問題がある。また、2個のイン
バータを必要とすることから電源回路のコストも高くな
る。さらに、自動車用蓄電池等の直流電源が小容量であ
る場合には、電力の損失の小さい、すなわち電力利用効
率の高い高価なインバータ回路が必要となる。
また、従来のインバータ電子レンジの一石共振形インバ
ータ電源回路に低電圧直流電源を直接に接続するように
仕様を変更することは理論的には可能であるが、現状で
は入手不可能な、あるいは非常に高価な電流容量の大き
いインバータ用スイッチング素子が必要となることから
、このような解決法は現実的とはいえない。
本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、低電圧直流電源を電源として
スイッチング損失が極めて小さく、しかも安価でかつコ
ンパクトなインバータ電子レンジの駆動回路を提供する
ことにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明のインバータ電子レンジの駆動回路は、従来のD
 C/A Cインバータを用いずに、低電圧直流電源か
ら標準的な安価なスイッチング素子を用いて直接に高周
波電力発生用のマグネトロンを効率よく駆動できるもの
である。すなわち、本発明のインバータ電子レンジの駆
動回路は、直流をスイッチングする2つのパワートラン
ジスタを有するブツシュプル電圧型インバータと、上記
インバータから交流がセンタータップを有する1次側巻
線に供給される昇圧用トランスと、上記昇圧用トランス
の1次側巻線の両端に接続された共振用コンデンサと、
上記昇圧用トランスの2次側巻線に接続され、マグネト
ロンに電力を供給する倍電圧整流回路と、上記パワート
ランジスタのコレクタとエミッタ間に印加される共振電
圧波形のレベルの略零時に、上記パワートランジスタを
オンからオフ、オフからオンに遷移さ什る制御回路を備
えることを特徴としている。
また、上記制御回路は、上記2つのパワートランジスタ
を、その2つのパワートランジスタが同時にオフの期間
を有し、かつ、上記電圧共振波形の2分の1周期がデユ
ティサイクルとなるように、交互にオフさせるようにな
っているのか、望ましい。
すなわち、共振用コンデンサのキャパノタンス、昇圧用
トランスのインダクタンスで定まる!くワートランジス
タのコレクタ、エミッタ間に印加される電圧共振波形の
共振周波数の2分の1周期かパワートランジスタのオン
時間に等しくなるように回路定数を設定し、さらに2つ
のパワートランジスタが同時にオフの期間を有するよう
にするのか望ましい。
く作用〉 上記制御回路は、パワートランジスタのコレクタとエミ
ッタ間に印加される共振電圧波形のレベルの略零時に、
パワートランジスタを遷移させる。
したがって、パワートランジスタのオン時、オフ時にお
けるスイッチング電圧が零に近づき、スイッチング損失
の小さいインバータ電子レンジの駆動回路が実現される
また、上記制御回路が2つのパワートランジスタが同時
にオフの期間を有し、かつ上記電圧共振波形の2分の1
周期がデユティサイクルになるように、上記2つのパワ
ートランジスタを交互にオンさせると、次のように動作
する。2つのパワートランジスタを同時にオフした状態
(休止期間)から、一方のパワートランジスタをオンす
ると、昇圧トランスの2次側の倍電圧整流回路の倍電圧
コンデンサが充電される。このとき他方のパワートラン
ジスタのコレクタ、エミッタ間に印加される電圧は共振
用コンデンサのキャパシタンスと昇圧用トランスのイン
ダクタンスとで正弦波状の共振波形となり、電圧が共振
波形の弧に沿ってovに達したとき、つまり共振周波数
の2分の1周期になったとき、オン状態のパワートラン
ジスタをオフする。
次に、両方のパワートランジスタの休止期間の後、他方
のパワートランジスタをオンすると、マグネトロンに電
気エネルギーが供給される。このとき一方のパワートラ
ンジスタのコレクタ、エミッタ間電圧は上と同様正弦波
状の共振波形となる。
以上のスイッチング動作において、両パワートランジス
タがオフになる期間を設け、両パワートランジスタを交
互にオンしているため、2つのパワートランジスタが同
時にオンして短絡状態になるのが防止され、かつパワー
トランジスタのコレクタ、エミッタ間電圧とコレクタ電
流のオーバラップの発生を抑制した低損失なスイッチン
グができる。
〈実施例〉 以下、本発明を図示の実施例について詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。第1図のイ
ンバータ電子レンジの駆動回路は、低電圧直流電源(例
えば自動車用蓄電池)lの直流電力を高周波電力に変換
するバイポーラパワートランジスタ3 a、 3 bを
有するプッシュプル電圧型インバータIと、このインバ
ータIからの電圧を昇圧する昇圧用トランス4と、この
昇圧トランス4の出力を整流する倍電圧半波整流回路M
を備えており、この倍電圧半波整流回路Mの出力によっ
てマグネトロン9が駆動される。上記昇圧用トランス4
の2次側からは、マグネトロン9のフィラメント加熱用
電源も供給される。上記倍電圧半波整流回路Mは公知の
構成を有しており、2個の高圧ダイオード6a、6bと
、倍電圧コンデンサ5と、マグネトロン9への入力電流
制限用の高圧チョークコイル10を備える。
上記インバータIのパワートランジスタ3a及び3bの
コレクタは昇圧用トランス4の1次巻線の一端4a及び
他端4bにそれぞれ接続され、またパワートランジスタ
3a及び3bのエミッタ同士か接続され、このパワート
ランジスタ3a、3bのベースが制御回路7及びスイッ
チンク素子ドライブ回路8a、8bによって駆動される
ことにより、昇圧用トランス4の1次側を流れる電流が
高速にスイッチングされる。上記バイポーラパワートラ
ンジスタ3a、3bに代えて、パ’7−M05FET。
IGBT等のスイッチング素子を用いてもよい。
直流電源1は、その一端がパワートランジスタ3aのエ
ミッタとパワートランジスタ3bのエミッタとの接続点
に接続され、他端は昇圧用トランス4の1次巻線のセン
タータップ4cに接続されている。
共振用コンデンサ2は、パワートランジスタ3aのコレ
クタと昇圧用トランス4の1次側の一端4aとの接続点
と、パワートランジスタ3bのコレクタと昇圧用トラン
ス4の他端4bとの接続点の間に接続される。
上記制御回路7の構成を第2図に示す。この制御回路7
は、発振回路11と、トグル・フリップ・フロップ12
と、鋸歯状波発生回路13と、比較回路14と、AND
ゲート15a、15bを備える。上記発振回路11はト
グル・フリップ・フロップ12と鋸歯状波発生回路13
に接続され、さらに、上記トグル・フリップ・フロップ
12は2つのA N Dゲート15a、15bに、また
鋸歯状波発生回路13ら比較回路14を介してANDゲ
ート15a、15bに接続されている。
上記トグル・フリップ・フロップ12は発振回路IIの
出力信号をトリガとして2相分割信号を出力する。上記
2相分割信号は2つのANDゲート15a、15bにそ
れぞれ入力される。一方、発振回路11の発振周波数に
同期して鋸歯状波発生回路13から発生された鋸歯状波
は比較回路14に入力され、マグネトロン9の出力を決
定するスイッチング素子であるパワートランジスタ3 
a、 3 bのオン時間の基準値との比較が行なわれ、
予め設定されたパワートランジスタ3 a、 3 bの
オン時間となるように変調される。このように変調され
たパルス幅を有する比較回路14からの出力はANDゲ
ート15a、15bに入力され、上記トグル・フリップ
・フロップ12で2相に分割された信号とANDをとる
ことで、2つのパワートランジスタ3 a、 3 bが
同時にオフする時間を持ちながら交互に駆動される。
上記ANDゲート15a及び15bの出力はそれぞれス
イッチング素子ドライブ回路8a、8bを経て、パワー
トランジスタ3a及び3bのベースに印加される。AN
Dゲート15aの出力がハイレベルの時にパワートラン
ジスタ3aはオン状態になる。またANDゲート15b
の出力がハイレベルの時にパワートランジスタ3bはオ
ン状態になる。
上記制御回路7の動作タイミングを第3図に示す。AN
Dゲート15a及び15bの出力は交互にハイレベルに
なるので、パワートランジスタ3a及び3bも交互にオ
ン状態になる。ここで、ANDゲート15a及び15b
の出力が同時にローレベルになる期間、つまりデッドタ
イムが存在するように、スイッチング素子のオン時間の
基準値は設定されている。なお上記デッドタイムが存す
るため、2つのパワートランジスタ3 a、 3 bが
同時にオンして短絡状態になるのが防止される。
次に、本実施例の動作を説明する。制御回路7からの出
力によって、第5図に示すように、パワートランジスタ
3a及び3bが共にオフしている電圧、電流が零レベル
の状態からパワートランジスタ3bをオンして、そのコ
レクタ電流を立ち上がらせると、昇圧トランス4の2次
側回路は倍電圧コンデンサ5、高圧チョークコイルlO
1高圧ダイオード6a、昇圧用トランス4の2次巻線の
一端4e、該2次巻線の他端4dの閉ループに電流が流
れ、倍電圧コンデンサ5か充電される。なお倍電圧コン
デンサ5の充電電圧の大きさは倍電圧コンデンサ5の初
期電圧とパワートランジスタ3bのオン時間の長さて決
まる。
そこで再び前記と同じパワートランジスタ3bをオフす
ると、2つのパワートランジスタ3a及び3bが同時に
オフする期間に移る。
次に、パワートランジスタ3aがオンされると、昇圧用
トランス4の2次側回路は高圧ダイオード6b、高圧チ
ョークコイル10.倍電圧コンデンサ5、昇圧用トラン
ス4の2次巻線の一端4d、該2次巻線の他端4e、マ
グネトロン9の閉ループに電流が流れ、マグネトロン9
に電気エネルギーが供給される。ここでマグネトロン9
に供給される電力は倍電圧コンデンサ5の電圧とパワー
トランジスタ3aのオン時間の長さで決まる。以上の動
作か繰り返されて、マグネトロン9は高周波電力の発振
を続ける。
ここで−船釣なパワートランジスタのスイッチング損失
は第4図に示す通り、“導通“時に流れる電流と”断”
時にかかる電圧との交叉面積で決まり、遷移損、導通損
に区分てきる。遷移損はスイッチング素子か“断”から
“導通”、”導通”から“断”への遷移時に発生する損
失、導通損失はスイッチング素子の”導通”時の順方向
降下分による損失で、導通損はスイッチング素子の特性
に依存するのに対し、遷移損はスイッチング素子のコレ
クタ、エミッタ間に印加される電圧波形あるいはコレク
タ電流波形の形状で低減可能な損失である。なお、パワ
ートランジスタの損失には、さらに“断”時に発生する
洩れ電流分による洩れ損かあるか極めて小さい。
そこで、上記昇圧用トランス4のインダクタンス、共振
用コンデンサ2のキャパシティで定まり、パワートラン
ジスタ3a、3bのコレクタ、エミッタ間に印加される
電圧波形の共振周波数の2分の1周期か、パワートラン
ジスタ3a、3bのオン時間に略等しくなるように共振
させると、第5図に示すようになり、遷移時における電
流と電圧の交叉面積が略零になりパワートランジスタ3
 a、 3 bのオン及びオフへの切替時に発生する遷
移損を発生させずに済み、スイッチング損失の低減が図
れる。
具体的な昇圧用トランス4のインダクタンスと共振用コ
ンデンサ2のキャパシティの設定は以下の通りである。
パワートランジスタの電圧波形の共振周波数Fは次式で
示される。
ス Cr°共振用コンデンサ2のキャパシティしたがって、
スイッチング素子のオン時間をTonとして Ton=πJ四TτT となるようにLp、Crの値を設定する。また逆に、L
p、Crて定まる共振周波数の周期の2分の1にパワー
トランジスタのオン時間を設定してもよい。
なお、いずれの場合でも2つのパワートランジスタ3a
及び3bのオン時間は、昇圧トランス3の偏磁防止のた
め等しく制御する必要がある。
上記実施例では、倍電圧半波整流回路を用いたか、倍電
圧全波整流回路を用いてもよい。
〈発明の効果〉 以上のように、本発明によれば、低電圧な直流電源でも
パワートランジスタのオン・オフ時のスイッチング損失
がほとんど発生せず、かつ安価でコンパクトなインバー
タ電子レンジの駆動回路が提供できる。さらに、スイッ
チング損失が低減できることから、周波数が高くてき、
したがって、駆動回路の中で最も大きく、しかも重量の
ある昇圧用トランスの小型化、軽量化が可能となる。
また、本発明によれば、回路構成部品に電流容量の大き
い高価な部品を使用する必要もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるインバータ電子レン
ジの駆動回路の回路図、第2図はインバータの制御回路
のブロック図、第3図は制御回路の各制御信号の波形図
、第4図は一般的なパワートランジスタのスイッチング
損失を説明する図、第5図は上記実施例のパワートラン
ジスタのスイッチング素子を示す図、第6図は従来のイ
ンバータ電子レンジの回路を示すブロック図、第7図は
低電圧直流電源を用いて従来のインバータ電子レンジを
駆動する方法を示す図である。 ■・・・インバータ、M・・・倍電圧半波整流回路、l
 直流電源、2・・共振用コンデンサ、3 a、 3 
b・パワートランジスタ、4・昇圧用トランス、5 ・
倍電圧コンデンサ、6a、6b・高圧ダイオード、7・
−制御回路、8 a、 8 b  スイッチング素子ド
ライブ回路、9・・・マグネトロン、lO・・・高圧チ
ョークコイル。 第4図 特 許 出 願 人  シャープ株式会社代 理 人 
弁理士  青白 葆 ほか1名■ 碍漣櫃

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流をスイッチングする2つのパワートランジス
    タを有するプッシュプル電圧型インバータと、 上記インバータから交流がセンタータップを有する1次
    側巻線に供給される昇圧用トランスと、上記昇圧用トラ
    ンスの1次側巻線の両端に接続された共振用コンデンサ
    と、 上記昇圧用トランスの2次側巻線に接続され、マグネト
    ロンに電力を供給する倍電圧整流回路と、上記パワート
    ランジスタのコレクタとエミッタ間に印加される共振電
    圧波形のレベルの略零時に、上記パワートランジスタを
    オンからオフ、オフからオンに遷移させる制御回路を備
    えることを特徴とするインバータ電子レンジの駆動回路
  2. (2)請求項1に記載のインバータ電子レンジの駆動回
    路において、上記制御回路は、上記2つのパワートラン
    ジスタを、その2つのパワートランジスタが同時にオフ
    の期間を有し、かつ、上記電圧共振波形の2分の1周期
    がデュティサイクルとなるように、交互にオンさせるよ
    うになっていることを特徴とするインバータ電子レンジ
    の駆動回路。
JP7955790A 1990-03-28 1990-03-28 インバータ電子レンジの駆動回路 Pending JPH03295189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7955790A JPH03295189A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 インバータ電子レンジの駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7955790A JPH03295189A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 インバータ電子レンジの駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03295189A true JPH03295189A (ja) 1991-12-26

Family

ID=13693312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7955790A Pending JPH03295189A (ja) 1990-03-28 1990-03-28 インバータ電子レンジの駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03295189A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707052A1 (ja) * 1993-06-22 1994-12-30 Moulinex Sa
EP1166601A1 (en) * 1999-12-09 2002-01-02 Samsung Electronics Co. Ltd. Driving circuit of dc microwave oven and method of controlling the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707052A1 (ja) * 1993-06-22 1994-12-30 Moulinex Sa
WO1995001083A1 (fr) * 1993-06-22 1995-01-05 Moulinex S.A. Generateur de haute tension
EP1166601A1 (en) * 1999-12-09 2002-01-02 Samsung Electronics Co. Ltd. Driving circuit of dc microwave oven and method of controlling the same
US6852959B1 (en) 1999-12-09 2005-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Driving circuit of DC microwave oven and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100553385C (zh) 高频加热装置
JPH05115177A (ja) 零電圧、零電流スイツチング方式dc/dcコンバータ
US5774351A (en) Series resonant DC-to-AC inverter system
JP2691626B2 (ja) 高周波加熱装置用スイッチング電源
US5181160A (en) Driving circuit for inverter microwave oven
KR0115015Y1 (ko) 스위칭소자 구동회로
JP2004514391A (ja) Ac/dcコンバータ
JPH03295189A (ja) インバータ電子レンジの駆動回路
JP2768813B2 (ja) インバータ電子レンジの駆動回路
JP2682885B2 (ja) インバータ電子レンジの駆動回路
JP2834916B2 (ja) インバータ電子レンジの駆動回路
JPH0487185A (ja) インバータ電子レンジの駆動回路
JPH03208289A (ja) インバータ電子レンジのスイッチング時における遷移電流低減方法
JPH0947024A (ja) 降圧形高力率コンバータ
JP3259337B2 (ja) 電力変換装置
JPH0487184A (ja) インバータ電子レンジの駆動回路
JPH04230989A (ja) 電子レンジ
JP3211380B2 (ja) 電力変換装置
JPS6290899A (ja) マイクロ波放電光源装置用電源装置
JP2931060B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0628797Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0745361A (ja) 高周波加熱装置
JPH0646077Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPH065187U (ja) 高周波加熱装置
JPH06215868A (ja) 高周波加熱装置