JPH03295171A - 燃料電池用電極の製造方法 - Google Patents

燃料電池用電極の製造方法

Info

Publication number
JPH03295171A
JPH03295171A JP2096394A JP9639490A JPH03295171A JP H03295171 A JPH03295171 A JP H03295171A JP 2096394 A JP2096394 A JP 2096394A JP 9639490 A JP9639490 A JP 9639490A JP H03295171 A JPH03295171 A JP H03295171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
solid polymer
gas diffusion
electrolyte membrane
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2096394A
Other languages
English (en)
Inventor
Choichi Furuya
長一 古屋
Kuninobu Ichikawa
市川 国延
Ko Wada
和田 香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2096394A priority Critical patent/JPH03295171A/ja
Publication of JPH03295171A publication Critical patent/JPH03295171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ガス拡散電極に対して加圧に伴う固体高分子
電解質膜の拡散をより深(行うことができる燃料電池用
電極の製造方法に関する。
〈従来の技術〉 燃料電池は、資源の枯渇問題を有する化石燃料を使う必
要がない上、騒音をほとんど発生せず、エネルギの回収
効率も他のエネルギ機関と較べて非常に高(できる等の
優れた特徴を持っているため、例えばビルディング単位
や工場単位の比較的小型の発電プラントとして利用され
ている。
近年、この燃料電池を車載用の内燃機関に代えて作動す
るモータの電源として利用し、このモータにより車両等
を駆動することが考えられている。この場合に重要なこ
とは、反応によって生成する物質等をできるだけ再利用
することは当然のこととして、車載用であることからも
明らかなように、余り大きな出力は必要でないものの、
全ての付帯設備と共に可能な限り小型であることが望ま
しく、このような点から固体高分子電解質膜燃料電池が
注目されている。
かかる固体高分子電解質膜燃料電池の概念を表す第2図
に示すように、この固体高分子電解質膜燃料電池lは固
体高分子電解質膜2とこの固体高分子電解質膜2を挟ん
で対向する一対のガス拡散電極3.4とで主要部が構成
され、これら固体高分子電解質膜2とガス拡散電極3.
4とは一体的に接合されている。
又、多孔質のガス拡散電極3,4はそれぞれ白金等の触
媒を含む反応層5とガス拡散層6とを有し、前記固体高
分子電解質膜2には反応層5が接触した状態となってい
る。
従って、この固体高分子電解質膜燃料電池としての電池
反応は、主として固体高分子電解質膜2と反応層5との
間の接触面で発生する。
例えば、一方のガス拡散電極3のガス拡散層6に水素を
供給し、他方のガス拡散電極4のガス拡散層6に酸素を
供給すると、水素極であるガス拡散電極3の反応層5と
固体高分子電解質膜2との界面では、以下の如き反応が
起こる。
2H2−+  4H”+4 e 又、酸素極であるガス拡散電極4の反応層5と固体高分
子電解質膜2との界面では、以下の如き反応が起こる。
02+4H4′+4 e−−’> 2HzOここで、水
素イオンH”は固体高分子電解質膜2を通過して水素極
であるガス拡散電極3から酸素極であるガス拡散電極4
へと移動するが、電子e−は負荷6を介して水素極であ
るガス拡散電極3から酸素極であるガス拡散電極4へと
流れ、電気エネルギを得られるのである。
従来、このような固体高分子電解質膜燃料電池の電極の
製造方法としては、固体高分子電解質膜を二枚のガス拡
散電極で挟み、これらを加圧しつつ加熱することにより
一体化させるようにしている。固体高分子電解質膜の両
側に触媒を含むガス拡散電極を接合したものであり、メ
タノールと水等で構成される水素原料を改質して得られ
る改質ガスを反応ガスとしてガス拡散電極の陽極(以下
、これを水素極と呼称する)側に供給して発電する形式
が取られる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 化学反応を利用した燃料電池においては、ガス拡散電極
の反応層の表面積を増大させることがその反応表面積を
増大させることになるため、この反応層が深く形成され
ているほど、電池の出力密度を大きくすることができ、
出力変動が大きな車両等の駆動源としては好都合である
ところで、固体高分子電解質膜燃料電池の電極を製造す
る場合、従来では単に固体高分子電解質膜を二枚のガス
拡散電極で挟み、これらを加圧しつつ加熱するだけのた
め、延伸性の良い固体高分子電解質膜がガス拡散電極内
に拡散せず、どちらかというと押しつぶされてガス拡散
電極の周縁部からはみ出してしまう結果、反応表面積を
余り大きくすることができないという不具合があった。
く問題点を解決するための手段〉 本発明による燃料電池用電極の製造方法は、固体高分子
電解質膜を二枚のガス拡散電極で挟み、これらを加圧し
つつ加熱することにより一体化させるようにした燃料電
池用電極において、これら固体高分子電解質膜と二枚の
ガス拡散電極とを金属箔で覆い、前記ガス拡散電極の周
縁からはみ出す前記固体高分子電解質膜の周縁部を前記
ガス拡散電極よりも厚い弾性材で挟み、この弾性材と共
に前記固体高分子電解質膜と前記二枚のガス拡散電極と
を前記金属箔を介して加圧し、前記固体高分子電解質膜
の延伸を拘束した状態でこれら固体高分子電解質膜と二
枚のガス拡散電極とを加熱して一体化させるようにした
ことを特徴とするものである。
前記ガス拡散電極の具体的なものとしては、反応層とガ
ス拡散層とを接合した、例えば特開昭62−15457
1号公報等に開示されたものを採用することができる。
ここで、反応層は触媒或いはこの触媒を担持させた親水
性の炭素微粒子をフッ素樹脂等に分散させたものである
。又、触媒としては白金系の金属や、この白金系の金属
の酸化物、或いはこれら白金系の金属と白金系の金属の
酸化物との化合物の他、白金及びパラジウムにルテニウ
ムや錫等を合金化させたものや、白金及びパラジウム及
びイリジウムにルテニウムや錫等を合金化させたもの、
或いはイリジウムにルテニウムや錫等を合金化させたも
の等を採用することができる。
なお、前記固体高分子電解質膜としては水が共存しても
液体にならないパーフルオロスルフォン酸ポリマー(ナ
フィオン:デュポン社の商品名)の膜等を挙げることが
できる。
又、弾性材としてはシリコン系のゴムや固体高分子電解
質膜と化学的に反応しに(いフッ素系のゴム等を採用す
ることができる。
く作用〉 固体高分子電解質膜の周縁部を挟む弾性材と共にこの固
体高分子電解質膜と二枚のガス拡散電極とを前記金属箔
を介して加圧すると、固体高分子電解質膜の周縁部が金
属箔を介して弾性材で挟み付けられ、固体高分子電解質
膜の延伸が拘束された状態となる。
これにより、固体高分子電解質膜がガス拡散電極の周縁
からはみ出すようなことがなくなり、固体高分子電解質
膜はガス拡散電極の反応層内に深く拡散して行(。
〈実施例〉 本発明による燃料電池用電極の製造方法の一実施例の概
念を表す第1図に示すように、電気ヒータ11を埋設し
た上下一対の加圧ダイス12の間には、0.17mm程
度の厚みのパーフルオロスルフォン酸ポリマー膜にて形
成された固体高分子電解質膜13と、この固体高分子電
解質膜13を間に挟んで相互に対向し且つ0.5+nm
程度の厚さを有する一対のガス拡散電極14とが位置し
、これら固体高分子電解質膜13と一対のガス拡散電極
14とは、20/J程度の厚さを有するステンレス鋼箔
15にて包まれている。
本実施例におけるガス拡散電極14は、平均粒径が50
人の白金と平均粒径が450人の親水性カーボンブラッ
クと平均粒径が0.3声のポリテトラフルオロエチレン
とが0.7対7対3の割合で混合された親水性反応膜と
、平均粒径が420人の疎水性カーボンブラックと平均
粒径が0.31sのポリテトラフルオロエチレンとを7
対3の割合でソルベントナフサやアルコール、水、炭化
水素等の溶媒と共に混合して圧縮成形した疎水性ガス拡
散膜とからなる。
なお、上記親水性反応膜は白金以外の原料である親水性
カーボンブラックとポリテトラフルオロエチレンとにソ
ルベントナフサやアルコール、水、炭化水素等の溶媒を
混合して圧縮成形し、これと前記疎水性ガス拡散膜とを
重ね合わせて延伸した後、塩化白金酸化還元法により白
金を0.56■/a[rの割合で担持させることにより
、ガス拡散電極14と同時に成形される。
又、前記ステンレス鋼箔15とガス拡散電極14との間
には、これらガス拡散電極14に対する面圧の均一化と
前記ステンレス鋼箔15に対するガス拡散電極14の剥
離性とを企図した0、5mm程度の厚みのステンレス鋼
製の押さえ板16がそれぞれ介装されている。
そして、前記上下一対の加圧ダイス12とステンレス鋼
箔15との間には、1.0■程度の厚さのフッ素系のゴ
ムシート17が差し込まれ、従って固体高分子電解質膜
I3と一対のガス拡散電極14とは、押さえ板16及び
ステンレス鋼箔15及びゴムシート17を介して加圧ダ
イス12により例えば400atm程度に加圧される。
なお、ガス拡散電極14の周縁部からはみ出す固体高分
子電解質膜13の周縁部には、ガス拡散電極14とステ
ンレス鋼箔15とを重ねた厚さよりも厚い例えば1.2
mm程度の厚みの枠状をなすフッ素系のゴムシート18
がガス拡散電極14を取り囲むように装着されており、
従って固体高分子電解質膜13の周縁部はステンレス鋼
箔15及びゴムシート17.18を介して加圧ダイス1
2により加圧される。
このため、ガス拡散電極14の周縁部からはみ出す固体
高分子電解質膜13の周縁部は、ステンレス鋼箔15を
介してゴムシート17゜18によりその延伸が拘束され
た状態となり、加圧ダイス12にて固体高分子電解質膜
13と一対のガス拡散電極14とを加圧すると共に電気
ヒータ11により例えば180℃程度に加熱する操作を
5分間続けた場合、固体高分子電解質膜13はその面方
向に伸び拡がり難くなり、ガス拡散電極14の反応層内
に深く拡散して行く。
このようにして製造した本実施例の電極と、固体高分子
電解質膜13の周縁部の延伸を拘束するゴムシート18
を用いずに製造した従来の電極とをそれぞれ燃料電池に
組み込み、これらの電池性能を比較した結果を第3図に
示す。
図中、実線にて示す本実施例による燃料電池は、拘束用
のゴムシート18を用いない図中、破線にて示す従来方
法による燃料電池と比べて電池性能が格段に向上してい
ることが判る。これは、拘束用のゴムシート18を用い
ない従来方法による燃料電池の場合、固体高分子電解質
膜13が加圧ダイス12の加圧操作によって延伸されて
しまい、部分的に一対のガス拡散電極14が電気的に接
触してしまうためであると考えられる。
〈発明の効果〉 本発明の燃料電池用電極の製造方法によると、固体高分
子電解質膜と二枚のガス拡散電極とを金属箔で覆い、こ
れらガス拡散電極の周縁からはみ出す固体高分子電解質
膜の周縁部をガス拡散電極よりも厚い弾性材で挟み、こ
の固体高分子電解質膜の延伸を拘束した状態でこれら固
体高分子電解質膜と二枚のガス拡散電極とを加圧しつつ
加熱するようにしたので、固体高分子電解質膜がその面
方向に伸び拡がり難くなり、ガス拡散電極の反応層内に
深く拡散して行(結果、小型の燃料電池用電極であって
も反応表面積を従来のものよりも拡げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による燃料電池用電極の製造方法の一実
施例の作業概念を表す断面図、第2図は燃料電池の作動
概念を表す原理図、第3図は本実施例と従来例とにおけ
る燃料電池の電流密度とその電圧との関係を表す電池特
性のグラフである。 又、図中の符号で11は電気ヒータ、12は加圧ダイス
、13は固体高分子電解質膜、14はガス拡散電極、1
5はステンレス鋼箔、17゜18はゴムシートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固体高分子電解質膜を二枚のガス拡散電極で挟み、これ
    らを加圧しつつ加熱することにより一体化させるように
    した燃料電池用電極において、これら固体高分子電解質
    膜と二枚のガス拡散電極とを金属箔で覆い、前記ガス拡
    散電極の周縁からはみ出す前記固体高分子電解質膜の周
    縁部を前記ガス拡散電極よりも厚い弾性材で挟み、この
    弾性材と共に前記固体高分子電解質膜と前記二枚のガス
    拡散電極とを前記金属箔を介して加圧し、前記固体高分
    子電解質膜の延伸を拘束した状態でこれら固体高分子電
    解質膜と二枚のガス拡散電極とを加熱して一体化させる
    ようにしたことを特徴とする燃料電池用電極の製造方法
JP2096394A 1990-04-13 1990-04-13 燃料電池用電極の製造方法 Pending JPH03295171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096394A JPH03295171A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 燃料電池用電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096394A JPH03295171A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 燃料電池用電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03295171A true JPH03295171A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14163744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096394A Pending JPH03295171A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 燃料電池用電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03295171A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156036A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd 膜電極接合体の接合装置及び膜電極接合体の接合方法
JP2006164887A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用積層体の形成装置及び燃料電池用積層体の形成方法
JP2007173240A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Gm Global Technology Operations Inc 触媒被覆拡散媒体
CN103887519A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种膜电极压合模具及其操作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156036A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Nissan Motor Co Ltd 膜電極接合体の接合装置及び膜電極接合体の接合方法
JP2006164887A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用積層体の形成装置及び燃料電池用積層体の形成方法
JP2007173240A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Gm Global Technology Operations Inc 触媒被覆拡散媒体
CN103887519A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种膜电极压合模具及其操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153817B2 (ja) 固体高分子電解質膜燃料電池
JP2000123850A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP3460793B2 (ja) 燃料電池の作動方法
JP2003257469A (ja) Pem燃料電池スタックおよびその製造方法
US6962760B2 (en) Methods of conditioning direct methanol fuel cells
JP3523484B2 (ja) 燃料電池
US20090035640A1 (en) Catalyst-loaded support used for forming electrode for fuel cell, and method of producing the same
JP3555209B2 (ja) 燃料電池の発電層およびその製造方法
JPH03295171A (ja) 燃料電池用電極の製造方法
JP4228643B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の膜電極接合体の製造方法
JP3364028B2 (ja) 固体高分子電解質膜燃料電池本体
JP3358820B2 (ja) 水素昇圧装置及びこれを用いた燃料電池
JPH03295172A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体
JPH04169069A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体
US8430985B2 (en) Microporous layer assembly and method of making the same
JP2516750Y2 (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体
JP2948376B2 (ja) 反応膜の製造方法及び電気化学セルの製造方法
JPH03208260A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体の製造方法
JPH05109418A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体
JPH03208262A (ja) 固体高分子電解質膜と電極との接合体の製造方法
JP2000067888A (ja) 燃料電池用集電体およびその製造方法
JPH06223836A (ja) 燃料電池
JPH08138715A (ja) 固体高分子型燃料電池とその製造方法
JP2005235556A (ja) 触媒電極の製造方法、膜電極接合体の製造方法、及び電気化学デバイスの製造方法
JP2741574B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池