JPH03294968A - 論理シミユレーシヨンの波形パターン作成装置 - Google Patents

論理シミユレーシヨンの波形パターン作成装置

Info

Publication number
JPH03294968A
JPH03294968A JP2096958A JP9695890A JPH03294968A JP H03294968 A JPH03294968 A JP H03294968A JP 2096958 A JP2096958 A JP 2096958A JP 9695890 A JP9695890 A JP 9695890A JP H03294968 A JPH03294968 A JP H03294968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
pattern
macro
waveform data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2096958A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Koike
小池 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2096958A priority Critical patent/JPH03294968A/ja
Publication of JPH03294968A publication Critical patent/JPH03294968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、論理回路のシミュレーションのために論理
回路に入力する波形パターンを作成する論理シミュレー
ションの波形パターン作成装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、エンジニアリングワークステーション等の論理
回路設計装置によって設計した論理回路が正しい動作を
するか否かを検証する論理シミュレーションが知られて
いるが、その論理シミュレーションの際に論理回路に入
力する波形パターンを作成する論理シミュレーションの
波形パターン作成装置が提供されている。
従来、この装置では論理回路の入力信号線毎に波形のサ
イクルタイムと変化時点等の波形データを入力して波形
パターンを作成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述のような装置では、複数の信号線が
相互に関連しながら特定パターンを繰り返す波形につい
ても信号線毎に作成しなければならないため入力のミス
を引き起こしたり、波形パターンの作成効率が悪くなる
という問題があった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、特定
パターンを繰り返す波形パターンの作成を容易に行なえ
るようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記の目的を達成するため第1図の機能ブ
ロック図に示すように、論理シミュレーションに用いる
各種波形のサイクルタイム及び変化時点等の波形データ
を入力する波形データ入力手段Aと、その手段Aによっ
て入力された特定パターンの波形データをマクロデータ
として登録するマクロ登録手段Bと、その手段Bによっ
て登録された波形データを読み出すマクロ読出手段Cと
、波形データ入力手段Aによって入力された波形データ
とマクロ続出手段Cによって読み出された波形データと
によって、論理シミュレーションの波形パターンを作成
する波形パターン作成処理手段りとを備えた論理シミュ
レーションの波形パターン作成装置を提供する。
〔作 用〕
この発明による論理シミュレーションの波形パターン作
成装置は、互いに関連しながら特定パターンを繰り返す
波形データを作成する際に、その特定パターンの波形デ
ータをマクロデータとして登録し、波形パターン作成の
際に随時読み出して入力できるので入力作業に手間がか
からない。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を第2図以降の図面に基づいて
具体的に説明する。
第2図は、この発明の一実施例である波形パターン作成
装置の構成を示すブロック図であり、キーボード1.マ
ウス2.処理装置3.記憶装置4゜及び表示装置5から
なる。
キーボード1は、文字、数字、カーソル移動。
機能選択等の各種のキーを備えており、各種文字データ
の入力や、論理シミュレーションに用いる各種波形パタ
ーン作成時のサイクルタイム及び変化時点等の波形デー
タの入力、特定パターンの波形データを登録するための
登録名及び指示入力、登録されている特定パターンの波
形データを読み出す指示入力等を行なう。
マウス2は、表示装置5の表示画面に映し出されるマウ
スカーソルによって、波形パターン作成時の波形の表示
位置の指定や、登録されている特定パターンの波形デー
タによる波形パターンの表示位置の指定等を行なう。
処理装置3は、中央処理装置であるCPUやRAM及び
ROM等のメモリを備えたマイクロコシピユータであり
、この装置全体の制御を司ると共に、入力された波形デ
ータによって波形パターンを作成する波形パターン作成
の処理、特定パターンの波形データをマクロデータとし
て記憶装置4に記憶させ登録するマクロ登録の処理、マ
クロ登録されている波形データを読み出す処理、作成さ
れた各種波形の波形データを記憶装置4に記憶又は読み
出す処理、入力、登録、又は記憶装置4に記憶されてい
る波形データによる波形パターンを表示装置5に表示さ
せる処理等を行なう。
記憶装置4は、ハードディスク装置等の書き込み及び読
み出し可能なメモリであり1、マクI:I登録された波
形データや作成された波形パターンの波形データ等を記
憶する。
表示装置5は、CRT又はLCD等のデイスプレィ装置
であり、波形パターンの表示、特定パターンの波形デー
タを登録又は読み出す際の画面表示、及び各種メツセー
ジ等の表示を行なう。
次に、第3図のフローチャートによって特定パターンの
波形データをマクロ登録する際の操作手順及び処理につ
いて説明する。
操作者は、始めにキーボード1によって登録名であるマ
クロ名を入力した後、登録する波形パターンのサイクル
タイムを入力する。
次に、信号線についての波形データとして、信号線名、
変化時点、及び各変化時点の論理値を入力し、バス信号
線についての波形データとして、バス信号線名、変化時
点、各変化時点における出力値を入力する。
すると、処理装置乙によって上記の波形データは入力さ
れたマクロ名で記憶装置4にマクロ登録されて処理が終
了する。
第4図は、特定パターンの波形の一例を示すタイミング
チャート図である。
このタイミングチャートは、サイクルタイムTC間にお
いて、書き込み指示を入力させる信号線WRと、メモリ
への書き込み先のアドレスデータを入力させるアドレス
バスADR(0:15)と、メモリへ書き込むデータを
入力させるデータバスDAT (0: 7)とに入力す
る波形パターンを表わしている。
その信号線WRには、時間TOI〜TO2の間に論理値
「0」を入力し、アドレスバスADR(0:15)には
、時間Tllまでと時間T12以降はアドレスデータr
F F F FJを、時間Tll〜T12はアドレスデ
ータro O20Jを入力し、データバスDAT (o
 : 7)には、時間T21〜T22にデータ「E5」
を入力する。
そして、この第4図の波形データをマクロ登録するため
には、まずマクロ名rWAITJとサイクルタイムrT
CJを入力する。
つぎに、信号線WRへ入力する波形データとして、その
信号名rWRJと変化時間及びその変化時間における論
理値をそれぞれrTO1=OJ及びrTO2=IJと入
力し、アドレスバスADR(0:15)に入力する波形
データとして、そのバス名rADR(0: 15)Jと
変化時間及びその変化時間におけるアドレスデータをそ
れぞれrT11=o020J及びrT12=FFFFJ
と入力し、さらにデータバスDAT (0: 7)に入
力する波形データとして、そのバス名rDAT(0: 
7)Jと変化時間及びその変化時間におけるデータをそ
れぞれrT21=E5J及び「T22=ZJ と入力す
る。
すると、入力された波形データは第5図に示すようなデ
ータ格納形式(「フォーマット」とも称する)でマクロ
登録される。
次に、第6図のフローチャートによってマクロ登録され
ている波形データの読み出しと読み出した波形データを
表示装置5の画面に表示させる際の処理について説明す
る。
操作者が波形データ読み出しの指示を入力し、表示装置
5の画面に表示されているタイミングチャート中の表示
させたい位置の時間(発生時間)を指定して読み出した
い波形データのマクロ名を入力すると、処理装置3はそ
のマクロ名をもとにして記憶装置4から該当する波形デ
ータを読み出す。
すると、その読み出した波形データの各変化時間にそれ
ぞれ上記の発生時間を加算して波形パターンを表示する
絶対時間を算出し、その絶対時間によって論理値及びデ
ータを変化させた波形を表示装置5の画面中に表示して
処理を終了する。
次に、第7図及び第8図によってマクロ登録された波形
データを読み出して表示する際の表示例について説明す
る。
第7図は、表示装置5の表示画面中の波形パターン作成
領域5aを示し、作成中の波形パターンのタイミングチ
ャートが表示されている。
ここで、図中に破線で囲んだ領域6内は第4図に示した
波形パターンと同一であり、既にマクロ名rWAITJ
でマクロ登録されていて、いつでも読み出し可能である
そして、操作者がキーボード1によってマクロ名rWA
ITJを入力して、マウスカーソル7で表示させる位置
の発生時間としてTmを指示(反転表示で示す)すると
、領域6内と同じ波形パターンが第8図に破線の領域8
で示すように瞬時に表示される。
このように、この発明はプログラム作成の際によく使用
するジョブ制御文の群をマクロ定義によって登録し、随
時それを呼び出して利用するジョブ制御マクロ機能を応
用したものであり、特定パターンを繰り返す波形パター
ンを容易に入力することができる。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明による論理シミュレ
ーションの波形パターン作成装置は、特定パターンを繰
り返す波形パターンの作成が容易に行なえるので、波形
パターンの作成を能率よく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本的構成を示す機能ブロック図、 第2図はこの発明の一実施例である波形パターン作成装
置の構成を示すブロック図、 第3図はマクロ登録する際の操作手順及び処理のフロー
図、 第4図は特定パターンの波形の一例を示すタイミングチ
ャート図、 第5図は第4図の波形のデータ格納形式の一例を示す説
明図、 第6図は波形データの読み出しと波形表示の際の処理を
示すフロー図、 第7図及び第8図は波形パターン作成時の表示例を示す
説明図である。 1・・・キーボード  2・・・マウス  3・・・処
理装置4・・・記憶装置   5・・・表示装置5a・
・・波形パターン作成領域 6.8・・・マクロ登録した波形パターン7・・・マウ
スカーソル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 論理シミュレーションに用いる各種波形のサイクル
    タイム及び変化時点等の波形データを入力する波形デー
    タ入力手段と、 該手段によつて入力された特定パターンの波形データを
    マクロデータとして登録するマクロ登録手段と、該手段
    によつて登録された波形データを読み出すマクロ読出手
    段と、前記波形データ入力手段によつて入力された波形
    データと前記マクロ読出手段によつて読み出された波形
    データとによつて、論理シミュレーションの波形パター
    ンを作成する波形パターン作成処理手段とを備えたこと
    を特徴とする論理シミュレーションの波形パターン作成
    装置。
JP2096958A 1990-04-12 1990-04-12 論理シミユレーシヨンの波形パターン作成装置 Pending JPH03294968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096958A JPH03294968A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 論理シミユレーシヨンの波形パターン作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096958A JPH03294968A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 論理シミユレーシヨンの波形パターン作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294968A true JPH03294968A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14178776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096958A Pending JPH03294968A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 論理シミユレーシヨンの波形パターン作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103135049A (zh) * 2011-11-28 2013-06-05 爱德万测试株式会社 测试图形生成装置、测试程序生成装置、生成方法及测试装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103135049A (zh) * 2011-11-28 2013-06-05 爱德万测试株式会社 测试图形生成装置、测试程序生成装置、生成方法及测试装置
JP2013113665A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Advantest Corp 試験パターン生成装置、試験プログラム生成装置、生成方法、プログラム、および試験装置
KR101422212B1 (ko) * 2011-11-28 2014-08-13 가부시키가이샤 어드밴티스트 시험 패턴 생성 장치, 시험 프로그램 생성 장치, 생성 방법, 프로그램 및 시험 장치
US8904247B2 (en) 2011-11-28 2014-12-02 Advantest Corporation Test pattern generation apparatus, test program generation apparatus, generation method, program, and test apparatus
CN103135049B (zh) * 2011-11-28 2015-08-26 爱德万测试株式会社 测试图形生成装置、测试程序生成装置、生成方法及测试装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62229343A (ja) プログラム・カウンタ表示方式
JPS6355098B2 (ja)
JPS6320622A (ja) 文書編集装置
JPH03196188A (ja) 情報処理装置の表示方式
JPH03294968A (ja) 論理シミユレーシヨンの波形パターン作成装置
JPH05143575A (ja) 拡大文字による入力文字表示方法
JPH02150919A (ja) 分割表示時における状態表示行の表示方式
JPS59116785A (ja) 文字・図形情報入力表示方式
JP2561000B2 (ja) 文字列出力方法
JPS6275497A (ja) 音色スプリット装置
JPH03248235A (ja) デバッグシステムにおけるビットパターン表示処理方式
JPS6051903A (ja) プロセス制御プログラムの作成方法
JPH0643836Y2 (ja) 文字出力装置
JPS6120119A (ja) 情報入力タブレツト
JP2862369B2 (ja) 画像表示制御装置
JP3268144B2 (ja) 文字表示方法
JPS63268025A (ja) 操作ガイダンス表示方式
JPH08137926A (ja) Cad図面の作成方法
JP2001022411A (ja) プログラマブルコントローラ及びそのプログラム設定装置並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JPS61175765A (ja) 文書処理装置の書式設定方式
JPS61213884A (ja) 図形文字発生装置
JPH0650087U (ja) 文字列出力装置
JPH0650086U (ja) 文字列出力装置
JPH0650088U (ja) 文字列出力装置
JPH07287565A (ja) 文字列出力方法