JPH03294109A - 高精度切削方法 - Google Patents

高精度切削方法

Info

Publication number
JPH03294109A
JPH03294109A JP9623390A JP9623390A JPH03294109A JP H03294109 A JPH03294109 A JP H03294109A JP 9623390 A JP9623390 A JP 9623390A JP 9623390 A JP9623390 A JP 9623390A JP H03294109 A JPH03294109 A JP H03294109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
cutting
tool
chip
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9623390A
Other languages
English (en)
Inventor
Eihiko Tsukamoto
塚本 穎彦
Tsuneo Egawa
庸夫 江川
Tetsuo Ichikizaki
市來崎 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9623390A priority Critical patent/JPH03294109A/ja
Publication of JPH03294109A publication Critical patent/JPH03294109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工作機械におけるフライス盤、マ/ニングセ
ンタその他で使用するフライス、エンドミル等の多刃工
具を用いた切削作業に適用可能の研削釜みの高精度を得
られる切削方法に関する。
〔従来の技術〕
近年機械加工を行なう生産現場に於ては、研削を切削に
置き換えることによる製造ライン改善の動きが、活発化
している。その利点はつぎの通りである。
(1)非能率な研削作業工程が削減出来、設備費の低減
及び省人化が図れる。
(2)切削加工の方が作業・装置の自動化が図り易く、
かつ機械の保守性も高いため、これらの面からも省人化
が図れる。
このため研削作業から切削作業への置換えは旋削分野に
於ては徐々に進んでいるが、フライス等の多刃工具を用
いる切削法ではほとんど進んでいないのが現状である。
その原因は次の通りである。
すなわち、研削を切削で置換えるには切削の精度(面粗
さ)を少くとも1ケタ高めなければならない。(例えば
、研削の面粗さはRITlax2〜3μより良)よって
、多刃工具では各チップの取付精度を1ケタ以上高め々
ければならないが、(取付誤差1〜2μ程度)従来のよ
うに工具ホルダに各チップを取り付けそのまま使ってい
たのではこの面粗さを実現することは難しくその結果研
削盤の面粗さは得られない。従来のフライス等の多刃工
具による切削法の1例として第3図に示すものがある。
第3図(a)に示すように回転する工具ホルダ1に90
°ごとに4枚取付けられたチップ2のうち1つがhだけ
突出して取付けられているとする。この工具で被削物3
の上面を切削すると、同図中)に示すように被削物3の
切削面にはhの高さの凸凹が出来てしまう不具合がある
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上述のような従来の切削法で生ずる多刃工具に
おける各チップ間の取付誤差による精度劣化の不具合、
特に加工面に生じる凸凹を小さくし多刃工具を用いた切
削の研削化を実現するためのものである。
さらに、従来法ではチップが摩耗すると工具回転軸から
工具ホルダごと取りはずし、チップを交換して、再度取
付けて加工すると云うわずられしい作業を必要とする不
具合があったが本発明ではチップが摩耗しても、この作
業を行なうことなく、チップの摩耗部を工作機械上で研
削装置により研削除去し引続き被削物の切削加工を行な
うことが出来るように構成しこれにより工具交換に要す
るロスを無くすことが出来る新たな高精度切削方法を提
供しようとするものであるう 〔課題を解決するための手段〕 このため本発明の高精度切削方法は、複数の切刃あるい
は切刃となるチップを取付けた1つの多刃工具を回転さ
せて、工作機械の作業台上に載置した被削物を切削する
切削法において、前記多刃工具を工作機械主軸に装着し
た後、前記作業台を摺動し、該作業台上に配設した研削
装置を回転せしめ、これにより前記回転する切刃あるい
はチップの被削物接触面を研削することを特徴としてい
る。
〔作用〕
上述の本発明の高精度切削方法は、工作機械の工具回転
軸に取付けられた多刃工具を回転させ、これを作業台上
に配置した研削装置を移動させることにより研削し、各
切刃あるいはチップ間の高さを揃えるものである。
研削加工は、所要の加工面に対して直角方向に各チップ
高さが変動しないように施こす必要があり、加工面が2
面以上であれば、そのすべての加工面に対して直角方向
に各チップ高さが変動しないように研削する必要がある
。本発明切削方法によれば、多刃工具においてチップ間
の加工面に直角方向の高さのばらつきが小さくなるため
、チップの取付誤差による切削面の凸凹が小さくなる。
高さのばらつきは前述の取付誤差1〜2μを十分満足出
来るから精度が向上し、切削の研削化が実現出来る。
さらに、本発明ではチップが切削中に摩耗してチップ交
換が必要になった場合も、前記工作機械作業台上に設置
した研削装置を移動し、これによりチップを研削し、摩
耗個所を研削除去すれば工具を工具回転軸から取りはず
さずそのまま切削作業を行なうことが出来る。(工作機
械上での刃付けが可能になる。) その結果工具交換による時間的ロスを無くすることが出
来、生産性が著しく向上する。
〔実施例〕
以下図面により本発明の1実施例について説明すると、
第1図は本発明を実施する工作機械の正面図、第2図は
同側面図を示す。図尤おいてチップ2を固定した工具ホ
ルダ1は工作機械の主軸へノド7より突出している回転
軸、すなわち主軸101c取付けられている。主軸ヘッ
ド7はコラム6上を上下に摺動する。一方、被削物3は
テーブル8上に載置固定され、該チーフル8(・1ベツ
ド9上を図の左右方向に摺動する。
テーブル8上には研削砥石4および該砥石を回転させる
砥石駆動装置5が固定されている。
次ぎに本発明切削方法の作用を図面により説明すると、
まず、チップ2を複数個適宜間隔を置いてその下面に固
定した工具ホルダ1を主軸10に取付ける。つぎに、図
の左右方向に摺動可能に構成したテーブル8を移動させ
工具ホルダ1の下方に研削砥石4をもってゆく。次いで
研削砥石4を回転させさらに主軸ヘッド7を下げて、チ
ップ2を研削砥石4に接触させると研削砥石4によりチ
ップ2は研削される。
チップを研削する際の研削砥石の位置は本実施例の場合
は、第1図の鎖線で示す位置である。
その場合の側面図上での位置は第2図に実線で示す研削
砥石の位置と同一である。
研削砥石4によるチップ2の研削が開始されたのちも引
続き主軸ヘッド7を降下させチップ間の高さのばらつき
以上研削砥石に切込ませ、かつテーブル8を左右に移動
させれば、チップの高さを少くとも1〜2μのばらつき
以内におさめることが出来る。
このようにした工具で被削物3を従来と同様の方法で切
削すれば、研削並の面粗さを得ることが出来る。
以上本発明の1実施例につき値々説明したが、本発明は
上記実施例に限定されるものでなく、本発明技術思想の
範囲内において攬々設計変更し得るものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の高精度切削方法によれば工具
ホルダに取付けられた複数個の切削用チップの取付誤差
を解消出来切削面の凹凸が極めて小さく出来、精度の高
い研削並の面粗さを実現出来る。
その結果、研削の切削化を達成出来る。またチップ、切
刃が切削中に摩耗しても、工作機械作業台上に設置した
研削装置により研削し摩耗個所を研削除去することによ
り、従来のようにその都度工具を工具回転軸から取外す
ことなく、工作機械上で刃付けが可能となり生産性が著
しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する1実施例装置の正面図、
第2図は同側面図、第3図(a)、(b)は従来方法の
概略作用の各説明図である。 1・・・工具ホルダ、2・・・チップ、3・・・被削物
、4・・・砥石、5・・・砥石駆動装置、6・・・コラ
ム、7・・・主軸ヘッド、8・・・テーブル、9・・・
ペット、10・・・主軸。 月1図 躬2目 83目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の切刃あるいは切刃となるチップを取付けた
    1つの多刃工具を回転させて工作機械の作業台上に載置
    した被削物を切削する切削法において、前記多刃工具を
    工作機械主軸に装着した後、前記作業台を摺動し、該作
    業台上に配設した研削装置を回転せしめてこれにより前
    記回転する切刃あるいはチップの被削物接触面を研削す
    ることを特徴とする高精度切削方法。
JP9623390A 1990-04-13 1990-04-13 高精度切削方法 Pending JPH03294109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9623390A JPH03294109A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 高精度切削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9623390A JPH03294109A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 高精度切削方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294109A true JPH03294109A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14159513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9623390A Pending JPH03294109A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 高精度切削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016039480A1 (ja) * 2014-09-12 2017-05-25 株式会社Kmc 加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016039480A1 (ja) * 2014-09-12 2017-05-25 株式会社Kmc 加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202192347U (zh) 用于电火花倒角的装夹工具
CN102814706A (zh) 自由形态切割机
JP3180327B2 (ja) ガイドローラ付きカッター、ガイドローラ付き研削工具、切削装置、研削装置及び加工機械
CN203993105U (zh) 用于加工主轴箱的数控镗床
CN206105577U (zh) 双头磨床
JP4261493B2 (ja) ドレス装置、研削装置、ドレス方法、及び数値制御プログラム
JP2660512B2 (ja) メタルボンド砥石の機上放電ツルーイング方法
JPH03294109A (ja) 高精度切削方法
JP5433344B2 (ja) 複合工具、工作機械および加工方法
JP2006123066A (ja) 溝入れ研削加工方法
CN209793288U (zh) 全自动数控阶梯钻铲背磨床
CN209754732U (zh) 一种球头铣刀研磨机
CN207858460U (zh) 一种新型刀具刃口钝化设备
JP6170699B2 (ja) 溝加工方法
JPS61146471A (ja) ドレツシング装置
US3579315A (en) Method of precision form milling
JPH1094949A (ja) ドリル研削装置
JPH01264767A (ja) 砥石自動交換cnc工具研削盤
US2846757A (en) Cutting tool for milling machines
JPH0516014A (ja) 多刃カツタによる鏡面切削装置
CN209831122U (zh) 一种半自动铣刀研磨机
JP2002052428A (ja) マシニングセンタの工具修正または再生加工方法、およびマシニングセンタ
CN217167883U (zh) 一种无心磨床刀板修整夹持装置
CN219426348U (zh) 一种刀具打磨设备
CN218874402U (zh) 车床替代铣床加工支撑座工装