JPH03293133A - 紫外線乾燥装置付オフセット枚葉印刷機及びオフセット印刷方法 - Google Patents

紫外線乾燥装置付オフセット枚葉印刷機及びオフセット印刷方法

Info

Publication number
JPH03293133A
JPH03293133A JP2095925A JP9592590A JPH03293133A JP H03293133 A JPH03293133 A JP H03293133A JP 2095925 A JP2095925 A JP 2095925A JP 9592590 A JP9592590 A JP 9592590A JP H03293133 A JPH03293133 A JP H03293133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
ink
offset
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2095925A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Naito
強 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2095925A priority Critical patent/JPH03293133A/ja
Publication of JPH03293133A publication Critical patent/JPH03293133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 印刷産業の中のオフセラ1−枚葉印刷機に関し、紫外線
乾燥型インキを用いて紫外線で乾燥させる改良技術に関
する。
〔従来技術〕
最近、オフセット印刷において、紫外線乾燥型インキを
用いて印刷する(以下、UV印刷という)ことの比率が
非常に高まってきている。
ここで、UV印刷のメリットとデメリットを挙げる。
メ リ ノ ト ■紫外線を照射するまでインキは硬化しない為、印刷機
上で固型化し印刷不良を発生させず、正紙率、収率の向
上につながる。
■紫外線照射後、即固化する為、後工程の作業をすくに
行うことができる。
■塩化ビニル、ポリプロピレン、合成紙以外の材料にも
簡単にオフセラj・印刷が行える。
デメリット ■紫外線乾燥型インキが高価である。
■紫外線を照射する迄インキが硬化しない為、色の付い
た又は透明の原反上に自インキ士白インキ+墨インキ(
−凹インキ+赤インキ+黄インキの印刷を行う時、墨イ
ンキの最ツヤドウ部の下の白インキが硬化しない。
特に、墨インキの下にインキを重ね刷りする場合には、
墨インキが紫外線を透過しないので下のインキが硬化せ
ず、また白インキやアンカーコート剤や金属色のインキ
は未硬化状態で重ね刷りをすると十分にインキがのらな
いという問題点があり、2回に分けて印刷しなりJれば
ならなかった。
従って、第1回口の印刷 白+白で紫外線照射、第2回
目の印刷 墨+藍+赤+黄で紫外線照射と分けて印刷す
る必要がある。
■紫外線と共に発生する熱エネルギーtこより、原反の
伸縮及び変色が発生ずる場合がある。
以上のようなデメリソ1−■が起こるのは、従来のオフ
セット枚葉印刷機が紫外線乾燥装置をデリバリ部のみに
しか設けてないからである。
では、何故通常のオフセット枚葉印刷機の印刷ユニット
間に紫外線乾燥装置を取りつけたものがなかったかを考
えると、取イ]けるスペースが狭いこと及び紫外線が漏
れてブランケット胴等に当たるとトラブルとなるから安
全を考慮して、なかったのではないかと思われる。
〔発明が解決しようとする課題] 本発明は前記UV印刷の欠点である5色以上等の印刷を
行う場合、2回に分けて行わなければならないのを1回
で行えるオフセット枚葉印刷機及びオフセット印刷方法
を提供することである。
C課題を解決するだめの手段〕 上記課題を解決するために、本発明は、オフセット枚葉
印刷機において、少なくとも第1色目と第2色目及び第
2色目と第3色目の間に紫外線乾燥装置を設け、前記印
刷ユニット間の紫外線乾燥装置を圧胴接線方向に対して
直角ではなく、ブランケット胴と反対の方向に角度を持
って取付け、ブランケット胴直前の紙ガイドに遮光板を
取付け、該遮光板は紙の寸法に合わせ紙ガイドと共に遮
光エリアを変更可能としたり、前記紫外線乾燥装置のラ
ンプハウス及び印刷機のステップに断熱材を設けたオフ
セット枚葉印刷機を提供する。
また、色間部に紫外線照射装置を配設した印刷機によっ
て、該色間部の直後に墨インキを印刷すること及び該色
間部の直前に白インキ、アンカーコート剤、又は金、銀
等の金属色を有するインキを印刷するオフセット印刷方
法を提供するものである。
〔詳細な説明〕
ここで、本発明の印刷機で印刷した場合と従来のデリバ
リ部にのみ紫外線乾燥装置を有する印刷機で印刷した場
合の相違を図面により説明する。
第7図は本発明の一実施例である色間+デリバリ部に紫
外線乾燥装置を用いて印刷した場合の説明図である。
原反(−塩ビシート、ポリプロピレンシート フィルム
コート紙2紙等)31にインキ(アンカーコート剤、自
インキ等)32を印刷し、色間の紫外線乾燥装置8で乾
燥(硬化)し、インキを32゛として、その上に色イン
キ33を印刷後、デリバリ部紫外線乾燥装置9で色イン
キを乾燥し33”とする。以上の工程で印刷すると、イ
ンキ32゜33は乾燥してインキ32°、33”となり
良好に印刷される。
これに対し、第8図は従来のデリバリ部のみに紫外線乾
燥装置を用いて印刷した場合の説明図である。
原反(塩ヒシート、ポリプロピレンシート、フィルムコ
ート紙2紙等)31にインキ(アンカーコート剤、白イ
ンキ等)32と色インキ33を印刷後、デリバリ部紫外
線乾燥装置9で乾燥する。
このような印刷方法だと色インキ33の下のインキ33
は乾燥(硬化)しない。以上の工程で印刷すると、未乾
燥(硬化)のインキ32の部分より1す離するトラブル
が発生する。
〔作用〕
オフセット枚葉印刷機の少なくとも第1色目と第2色目
及び第2色目と第3色目の間に紫外線乾燥装置を設ける
ことにより、従来2回刷していたものが1回刷で行える
ようになった。
金、銀等の金属色を有する原反上に白色インキ等を印刷
する際、従来のwet  on  wetオフセット方
式(乾燥してないインキの上に印刷する)ではインキの
盛量に限界が有るため2度乃至3度重ね刷りを行ってい
たが、色間の紫外線乾燥装置にて、1色刷る毎に硬化さ
せることによりオフセット印刷にてdry  on  
wet印刷(乾燥したインキの上に印刷する)を可能に
し、インキの厚盛りも可能にした。
〔実施例〕
以下、実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の紫外線乾燥装置付オフセット枚葉印刷
機の概略説明図を示す。フィーダー1より紙等の被印刷
体(以下紙と記す)をフィードしてローラーの間、ブラ
ンケット胴6.圧胴18゜渡りローラー7の間を通りデ
リバリ部4に運ばれる。第1色目印刷ユニット2で版胴
5より画像部のインキを転移されたブランケット胴6よ
り紙にインキを転移し、紫外線乾燥装置8で乾燥(硬化
)し、第2色目印刷ユニット3にと以下節3・・・と言
うように印刷され、最後にデリバリ部に設置した17.
6KwX5灯の紫外線乾燥装置9で乾燥する。本実施例
では印刷ユニット間には第1色目と第2色目、第2色目
と第3色目の間に紫外線乾燥装置を設けたが、必要によ
り適宜膜ければよい。
色間に設けた本実施例の紫外線乾燥装置はスペースの関
係で16Kwl灯を用いた。
また、図示していないが周囲に熱が拡散しないように、
紫外線乾燥装置のランプハウス及び印刷機のステップ1
5に断熱材を設けた。
第2回はデリバリ部の紫外線乾燥装置9の部分の部分拡
大図である。灯具10の中に水冷式の水銀ランプとミラ
ー12があり、その下をグリッパバー14にくわえられ
た紙29が通る。また、光源の下部には水冷管下ガイド
13がある。
第3図は色間部の紫外線乾燥装置8の取付は位置を説明
する部分拡大図である。ステップ板15を従来の位置よ
り50mm上方に移動し、紫外線乾燥装置8を設置する
スペースを作り、圧胴I8に対して接線に垂直な線より
下方に照射方向17を向ける。また、紙ガイド16には
紙取外に紫外線が当たらないように遮光板を取付け、用
紙の大きさにより位置を調整できるようにする。
第4図は紫外線乾燥装置8の遮光板19.2021.2
2,23,24,25.26.のレイアウトの実施例を
示すものである。
第5図は前記祇ガイドに取り付けた遮光板27を説明す
る部分説明図である。
第6図はブランケット胴6に対する遮光板28を説明す
る部分拡大図である。遮光板28はステップ15に取り
付けてあり、用紙サイズにより数種類の中から選ぶとか
、スライドさせる等の方法が考えられる。
〔発明の効果〕
印刷色数に対して、印刷機ユニット数が足りているにも
係わらず、2回またはそれ以上に分けて印刷していたの
を1回で印刷可能となった。
これにより、印刷時間の短縮及び印刷切替え回数も減少
し、また、シリンダーの有効利用も図れる。
色間の紫外線乾燥装置により、1色刷る毎に乾燥(硬化
)させることにより、オフセット印刷にオイてdry 
 on  wet印刷を可能とし、インキの厚盛りが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紫外線乾燥装置付オフセット枚葉平台
印刷機の概略説明図、第2図はデリバリ部の紫外線乾燥
装置の部分拡大図、第3図は色間部に設置した紫外線乾
燥装置の取り付は位置を示す部分拡大説明図、第4図は
紫外線乾燥装置の遮光板レイアウト説明図、第5図は遮
光板付紙ガイドの部分拡大説明図、第6図はブランケッ
ト遮光板を示す部分拡大説明図、第7図は本発明の印刷
機で印刷したときの工程説明図、第8図は従来の印刷機
で印刷したときの工程説明図である。 1・・・フィーダ一部 2・・・第1色目印刷ユニット
3・・・第2色目印刷ユニット 4・・・デリバリ部5
・・・版胴 6・・・ブランケット胴 7・・・渡し胴
8・・・色間部紫外線乾燥装置 9・・・デリバリ部紫外線乾燥装置 10−・・灯具1
1・・・水冷ランプ 12・・・ミラー13・・・水冷
管下ガイド 14・・・グリッパ−バー15・・・ステ
ップ板 16・・・紙ガイド17・・・照射方向 18
・・・圧胴 19.20,2122 23.24.25
.26−・・遮光板27・・・遮光板(=J紙ガイド 
28・・・遮光板29・・・紙 31・・・原反 32
・・・インキ32′・・・乾燥(硬化)したインキ 33・・・色インキ 33′・・・乾燥(硬化)したイ
ンキ 特  許  録  出  願 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 第7図 第8「

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)オフセット枚葉印刷機において、少なくとも第1色
    目と第2色目及び第2色目と第3色目の間に紫外線乾燥
    装置を設けたことを特徴とするオフセット枚葉印刷機。 2)前記印刷ユニット間の紫外線乾燥装置を圧胴接線方
    向に対して直角ではなく、ブランケット胴と反対の方向
    に角度を持って取付けられたことを特徴とする請求項第
    1項記載のオフセット枚葉印刷機。 3)ブランケット胴直前の紙ガイドに遮光板を取付け、
    該遮光板は紙の寸法に合わせ紙ガイドと共に遮光エリア
    を変更可能としたことを特徴とする請求項第1項記載の
    オフセット枚葉印刷機。 4)前記紫外線乾燥装置のランプハウス及び印刷機のス
    テップに断熱材を設けたことを特徴とする請求項第1項
    のオフセット枚葉印刷機。 5)オフセット印刷機で紫外線硬化型インキを使用して
    印刷する印刷方法において、色間部に紫外線照射装置を
    配設した印刷機によって該色間部の直後に墨インキを印
    刷することを特徴とするオフセット印刷方法。 6)オフセット印刷機で紫外線硬化型インキを使用して
    印刷する印刷方法において、色間部に紫外線照射装置を
    配設した印刷機によって該色間部の直前に白色インキ、
    アンカーコート剤、又は金、銀等の金属色を有するイン
    キを印刷することを特徴とするオフセット印刷方法。
JP2095925A 1990-04-11 1990-04-11 紫外線乾燥装置付オフセット枚葉印刷機及びオフセット印刷方法 Pending JPH03293133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095925A JPH03293133A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 紫外線乾燥装置付オフセット枚葉印刷機及びオフセット印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095925A JPH03293133A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 紫外線乾燥装置付オフセット枚葉印刷機及びオフセット印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03293133A true JPH03293133A (ja) 1991-12-24

Family

ID=14150857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095925A Pending JPH03293133A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 紫外線乾燥装置付オフセット枚葉印刷機及びオフセット印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03293133A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042508A1 (fr) * 1997-03-24 1998-10-01 Toray Industries, Inc. Dispositifs de couchage, d'impression et d'imagerie, systeme d'impression et procede d'impression
KR20030025994A (ko) * 2001-09-24 2003-03-31 이광옥 옵셋 인쇄기와 옵셋 인쇄기에 의한 에칭인쇄 방법
WO2008090948A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Totuken, Ltd. 紫外線硬化ニスの紫外線照射装置およびその方法
JP2009132151A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Xerox Corp 放射線硬化性インクの下側硬化
WO2011013442A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 三菱重工印刷紙工機械株式会社 印刷機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722056A (en) * 1980-07-16 1982-02-04 Toshiba Electric Equip Corp Irradiating device
JPS62290573A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Dainippon Printing Co Ltd 印刷が施されたポリプロピレン成形体の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722056A (en) * 1980-07-16 1982-02-04 Toshiba Electric Equip Corp Irradiating device
JPS62290573A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Dainippon Printing Co Ltd 印刷が施されたポリプロピレン成形体の製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042508A1 (fr) * 1997-03-24 1998-10-01 Toray Industries, Inc. Dispositifs de couchage, d'impression et d'imagerie, systeme d'impression et procede d'impression
US6227109B1 (en) 1997-03-24 2001-05-08 Toray Industries, Inc. Multicolor printing apparatus with horizontally rotatable discharge station
US6886464B2 (en) 1997-03-24 2005-05-03 Toray Industries, Inc. Coating apparatus, printing apparatus, imaging apparatus, printing system and printing method
KR20030025994A (ko) * 2001-09-24 2003-03-31 이광옥 옵셋 인쇄기와 옵셋 인쇄기에 의한 에칭인쇄 방법
WO2008090948A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Totuken, Ltd. 紫外線硬化ニスの紫外線照射装置およびその方法
JP2008178821A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Totsuken:Kk 紫外線硬化ニスの紫外線照射装置およびその方法
JP2009132151A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Xerox Corp 放射線硬化性インクの下側硬化
WO2011013442A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 三菱重工印刷紙工機械株式会社 印刷機
JP2011031485A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd 印刷機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841903A (en) Coating and printing apparatus including an interstation dryer
RU2209734C2 (ru) Ротационная печатная машина для печатания ценных бумаг
EP1737658B1 (de) Verfahren zum folienauftrag
EP0741644B1 (en) Method and apparatus for applying radiation curable inks in a flexographic printing system
RU99107128A (ru) Ротационная печатная машина для печатания ценных бумаг
CN101821101B (zh) 丝网印刷机和方法
EP3366474B1 (en) Printing press with in-line casting device for the replication and formation of a micro-optical structure
US6822590B2 (en) Printing quality checking apparatus of printing press
JPS61284441A (ja) オフセツトによる印刷機及びその印刷方法
CA2274424A1 (en) Machine for security printing on security paper
GB2161752A (en) Process for producing individualised copies of a printed sheet or web
JPH03293133A (ja) 紫外線乾燥装置付オフセット枚葉印刷機及びオフセット印刷方法
JP2017530036A (ja) 両面刷りされた印刷枚葉紙を均一に乾燥させるための装置を備える枚葉紙オフセット輪転印刷機
US6877251B2 (en) Drying installation within a sheet-fed printing press
EP0389252A2 (en) Printing method
CN110978830B (zh) 用于制造印刷品的方法
US1340342A (en) Art and apparatus for making printing-surfaces
JPH02122974A (ja) ポリアミドおよび/またはポリエステル布シート上への改良オフセット印刷法
JPH0596704A (ja) 缶の多色印刷装置
JPS6044349A (ja) 枚葉オフセット輪転印刷機
JP2000052528A (ja) 両面刷枚葉オフセット印刷機における印刷面の乾燥方法とその乾燥機構
JPH0839953A (ja) 紫外線硬化型インキの硬化方法
GB2278314A (en) A printing process
JPH01172947A (ja) 画像形成材料
JP2002316402A (ja) 印刷機またはコーティング装置