JPH0329302Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329302Y2
JPH0329302Y2 JP10789685U JP10789685U JPH0329302Y2 JP H0329302 Y2 JPH0329302 Y2 JP H0329302Y2 JP 10789685 U JP10789685 U JP 10789685U JP 10789685 U JP10789685 U JP 10789685U JP H0329302 Y2 JPH0329302 Y2 JP H0329302Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
color
mol
concentration
emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10789685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215545U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10789685U priority Critical patent/JPH0329302Y2/ja
Priority to US07/034,393 priority patent/US4814666A/en
Priority to PCT/JP1986/000362 priority patent/WO1987000545A1/ja
Priority to KR1019870700206A priority patent/KR900003430B1/ko
Priority to EP19860904379 priority patent/EP0229189A4/en
Publication of JPS6215545U publication Critical patent/JPS6215545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329302Y2 publication Critical patent/JPH0329302Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は電子線励起表示管に関し、更に詳しく
は色むらがなく、安価で高輝度な蛍光面を有する
デイスプレイ用電子線励起表示管に関する。
〔従来の技術〕
従来より赤色発光蛍光体、緑色発光蛍光体およ
び青色発光蛍光体の3成分の蛍光体を混合してな
る蛍光膜は、これらの混合比によつて様様な発光
色が得られる事が知られている。特に近年になつ
てカラーブラウン管、、白黒ブラウン管、低速電
子線励起蛍光表示管等の電子線励起表示管が、コ
ンピユーターの端末やテレビの高品位化により、
画像や文字を高精細度に表示するため、視認者
が、これらデイスプレーの近傍から画面を見るこ
とが多くなるにつれ、従来殆ど問題とされていな
かつたことが重大な欠点としてクローズアツプさ
れてきた。その代表的なものが色むらの問題であ
る。即ち前記3成分の混合蛍光体の発光面は、あ
る一定の距離から見れば、ある特定の一色に見え
るが、前述の如く視認者が発光面に近づくにつ
れ、その色が蛍光体成分の個々の色として見え色
むらとなつて認識される。その際人の視覚は特に
赤色に色差を強く感じる傾向にあるが故に、赤色
の色むらとして視認され画面が甚しく見苦しいも
のとなり、これをなくする事が強く要望されてい
た。
また、最近の如く、人間工学的見地から目の疲
労を和らげるためにフエースプレートの光透過率
を低下させるに従い、従来よりも更に輝度の優れ
たものの出現が望まれつつある。一方、あらゆる
分野の材料に希土類元素の使用が増えるに従い、
希土類原料の価格が大幅に上昇し、それに伴ない
希土類元素を含む蛍光体の価格も上昇したため、
これら蛍光体の低価格化も望まれていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案の目的は色むらがなく、高輝度で低価格
の蛍光面を有する電子線励起表示管を提供するこ
とにある。
本考案者等は、上記現状に鑑み鋭意検討の結
果、ユーロピウム濃度(以下、Eu濃度と略記す
る)が0.05乃至2.0モル%の範囲のユーロピウム
付活希土類酸硫化物からなる赤色発光成分を特定
の色度点を有する青色発光成分及び緑色発光成分
と組合せてなる三成分混合蛍光体を蛍光膜として
用いることにより、前記の諸問題点が解消し得る
ことを見い出し本考案に到つたものである。
これは、従来この種技術分野ではEu濃度が2
モル%未満では色と輝度の観点から適当ではない
とされていた(電気学会電子装置研究会資料、資
料番号EDD75−13〜23「Eu3+5D05D1からの遷
移強度とY2O2S:Eu蛍光体の色度」、1975年2
月)ことから見て、全く予期すらされない画期的
なことである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、Eu濃度が0.05乃至2.0モル%の範囲
のEuを主付活剤としてなる希土類酸硫化物系蛍
光体(但し希土類とはイツトリウム、ガドリニウ
ム、ランタン及びルテチウムの少なくとも一種で
ある)を赤色系発光成分とし、CIE表色系の色度
点(x/y)が(0.14/0.045)、(0.14/0.19)、
(0.18/0.025)、(0.18/0.19)の4点で囲まれる
青色発光成分および(0.19/0.76)、(0.19/
0.45)、(0.24/0.41)、(0.39/0.60)の4点で囲ま
れる緑色発光成分とからなる三成分混合蛍光体で
あつて、その発光が(0.33/0.63)、(0.61/
0.36)、(0.15/0.17)、(0.18/0.04)の4点で囲ま
れる発光色を示す蛍光膜を有することを特徴とす
る電子線励起表示管に関する。
以下、本考案をさらに詳細に説明する。
第1図は本考案の電子線励起表示管の一例を示
すもので、蛍光膜の成分以外は従来の単色発光陰
極線管とほぼ同じ構成である。即ち、本考案の電
子線励起表示管は、フアネル1のネツク部2に電
子銃3が設けられ電子銃3に対向するフエースプ
レート4上全面に蛍光膜5が形成されたものであ
る。一般には励起の際にチヤージアツプを防止す
るためのアルミニウム蒸着膜6が蛍光膜5の背面
に設けられる。
蛍光膜5は、Eu濃度が0.05乃至2.0モル%の範
囲のEuを主付活剤としてなる希土類酸硫化物系
蛍光体を赤色系発光成分とし、CIE表色系の色度
点(x/y)が(0.14/0.045)、(0.14/0.19)、
(0.18/0.025)、(0.18/0.19)の4点で囲まれる
青色発光成分および(0.19/0.76)、(0.19/
0.45)、(0.24/0.41)、(0.39/0.60)の4点で囲ま
れる緑色発光成分とから成る三成分混合蛍光体か
ら形成されたものであつて、その発光が(0.33/
0.63)、(0.61/0.36)、(0.15/0.17)、(0.18/0.
04)
の4点で囲まれる発光色を示す。
上記Euを主付活剤としてなる希土類酸硫化物
系蛍光体とは基本組成式をLn2O2S:Eu(但しLn
はY、Gd、La及びLuの少なくとも一種である)
を一般に記載される蛍光体であつて、周知の如
く、Euの一部をSmで置換したもの、増感剤であ
るTb、Pr、Mg等を共付活剤としたもの、Lnの
一部を他の元素等で置換されたもの等、基本特性
がLn2O2S:Eu蛍光体で示されるもの全てを含む
ものである。以下、これらをLn2O2S:Eu蛍光体
と略称する。また、上記赤色系発光成分には、必
要により色補正のためその他の公知の赤色発光成
分を含有せしめてもよい。
また前記青色発光成分および緑色発光成分の蛍
光体としては、上記範囲に発光色度点を有する蛍
光体であれば全て支障なく使用し得る。例えば、
緑色発光成分蛍光体としては、銅を主付活剤とし
てなる硫化亜鉛系蛍光体〔ZnS:Cu,Al、ZnS:
Cu,Au,Al,(Zn,Cd)S:Cu,Al〕、
Zn2SiO4:Mn蛍光体、ZnS:Ag,Cu光体、
Gd2O2S:Tb蛍光体、La2O2S:Tb蛍光体、Y3
(Al,Ga)5O12:Ce蛍光体、Y3Al5O12:Tb蛍光
体、Y2O2S:Tb蛍光体等が挙げられる。また青
色発光成分蛍光体としては、銀を主付活剤として
なる硫化亜鉛蛍光体ZnS:Ag、ZnS:Ag,Mg、
ZnS:Ag,Ga)Y2SiO5:Ce蛍光体、CaWO4
光体等が挙げられる。
本考案に於いて、混合蛍光膜に使用される赤色
発光系成分がEu濃度0.05乃至2.0モル%の
Ln2O2S:Eu蛍光体は、従来一般に使用されてい
るEu濃度3.6モル%のY2O2S:Eu蛍光体の色度点
(x/y)が(0.640/0.352)で示される赤色に
比べ、(x/y)がおよそ(0.438/0.414)乃至
(0.610/0.360)へ移動する軌跡の黄橙色乃至橙
色の発光を示す(第2図参照)。尚、第2図はLn
がYであるLn2O2S:Eu蛍光体の色度点を示すも
のであるが、その他Gd、La及びLuを用いた蛍光
体もほぼ同様の色度点を有する。よつて、本考案
に使用される赤色発光系成分蛍光体は、赤味が低
いために、前述の如き混合蛍光体にした時、赤色
の色むらは至近距離での観察においても視認され
なかつた。
また本考案のEu濃度0.05乃至2.0モル%の
Ln2O2S:Eu蛍光体を使用して従来と同一の発光
色を得るためには、従来のEu濃度3.6モル%の
Y2O2S:Eu蛍光体よりも使用量が増加し、混合
蛍光体として一層高価になると考えられがちであ
るが、最も高価なEuを減少させ得るので、実際
には約20数%〜40%も価格を低減出来る。また本
考案の混合蛍光体を用いた場合は、従来の混合蛍
光体を用いた場合に比べて数%も輝度が向上す
る。この様な本考案の効果はEu濃度が0.05乃至
1.5モル%のLn2O2S:Eu蛍光体を用いた場合顕著
であり、特に0.1乃至1.0モル%の範囲が好まし
い。また蛍光体の好ましい組合せとしては緑色発
光成分蛍光体に銅を主付活剤としてなる硫化亜鉛
系蛍光体を、青色発光成分蛍光体に銀を主付活剤
としてなる硫化亜鉛系蛍光体を夫々使用したもの
である。
次に、本考案の他の例をもつて更に詳細に説明
する。
第3図および第4図は上述の混合蛍光体を青色
発光蛍光体素子として使用した本考案のカラー電
子線励起表示管を例示するものであり、蛍光体素
子以外は一般的なカラーテレビジヨン用陰極線管
であるシヤドーマスク方式3電子銃陰極線管とほ
ぼ同様の構造を示すものである。
図示されるように、ガラス外囲器1の前面部で
あるガラスフエースプレート4の内面に蛍光膜5
が設けられている。この蛍光膜5はストライプ状
の緑色発光蛍光体素子5G、青色発光蛍光体素子
5Bおよび赤色発光蛍光体素子5Rから構成され
ている。これら素子は多数一定の間隔を置いて規
則正しく反復して配列されており、各素子管の空
隙は光吸収性物質9によつて埋められている。
青色発光素子5Bは前記と同様の混合蛍光体で
あつて、その発光が色度点(x/y)として
(0.20/0.25)、(0.21/0.20)、(0.30/0.375)、
(0.35/0.325)の4点で囲まれる所謂ライトブル
ー発光色を示す。
また、その他の緑色発光素子5Gおよび赤色発
光素子5Rは従来知られている発光蛍光体を夫々
使用する。即ち緑色発光素子5Gとしては例えば
ZnS:Cu,Al蛍光体又はZnS:Cu,Au,Al蛍光
体が使用でき、赤色発光蛍光体素子5Rとしては
例えばY2O2S:Eu蛍光体、Y2O3:Eu蛍光体、
YVO4:Eu蛍光体等が使用し得る。
ガラス外囲器1のガラスフアネルの筒状部10
内にガラスフエースプレート4の内面に設けられ
た蛍光膜5に対向するように電子銃3が設けられ
ている。この電子銃3は緑色発光蛍光体素子用電
子銃13G、青色発光蛍光体素子用電子銃13B
および赤色発光蛍光体素子用電子銃13Rの3個
の電子銃が一組となつている。これら電子銃13
G,13Bおよび13Rから放射される電子線は
それぞれ素子5G,5Bおよび5Rを選択的に励
起する。
蛍光膜5と電子銃3の間にはシヤドーマスク7
が設けられている。このシヤドーマスク7は規則
正しく配列された多数のドツト状の孔8を有して
いる。1つの孔8は一組の素子5G,5Bおよび
5Rに対応している。シヤドーマスク7は3個の
電子銃13G,13Bおよび13Rから放射され
る各電子線がわずかに異なつた角度でシヤドーマ
スクの各孔を通過してそれぞれ素子5G,5Bお
よび5Rを選択的に励起するように蛍光膜5と電
子銃3との間に位置決めされている。従つて、す
べての緑色発光蛍光体素子5Gは電子銃13Gか
ら放射される電子線によつて励起され、すべての
青色発光蛍光体素子5Bは電子銃13Bから放射
される電子線によつて励起され、またすべての赤
色発光蛍光体素子5Rは電子銃13Rから放射さ
れる電子線によつて励起される。
上述のカラー電子線励起表示管の青色発光素子
は、赤色発光成分蛍光体の赤味が低いために前述
の如き混合蛍光体に使用した時、赤色の色むらは
至近距離での観察においても視認されなかつた。
前述の如く、Eu濃度が0.05乃至0.2モル%の範
囲では従来のEu濃度(3.6モル%)のLn2O2S:
Eu蛍光体を用いた時よりも極めて安価になる。
Eu濃度が0.05モル%未満の場合、同一のライトブ
ルー発光色を得るためにLn2O2S:Eu蛍光体を多
量に混合しなくてはならず材料費が高くなり、逆
に2.0モル%を越える場合、Ln2O2S:Eu蛍光体の
使用量は減るものの、最も安価なEuの使用量は
相対的に増えるため材料費は高くなるのでいずれ
も好ましくない。この様な観点からEu濃度は0.05
〜1.5モル%の範囲が好ましく、特に0.1〜1モル
%の範囲が好ましい。
また、上記条件でライトブルー発光の混合蛍光
体を青色発光蛍光体素子とした時、この素子の
Eu濃度と相対発光輝度との関係を第5図に示す。
第5図から明らかな如く、Eu濃度が0.07乃至2.0
モル%の範囲では点Bに示す従来のEu濃度(3.6
モル%)のLn2O2S:Eu蛍光体を用いた時よりも
高輝度を示す。特に輝度の点からは0.1〜1.5モル
%の範囲が好ましい。
以下、実施例により本考案を更に詳細に説明す
る。
実施例 1 Eu濃度が0.75モル%のY2O2S:Eu蛍光体28重
量部、発光色(0.147/0.060)のZnS:Ag蛍光体
45重量部および発光色(0.282/0.620)のZnS:
Cu,Al蛍光体27重量部を混合してカラー陰極線
管用発光色((0.217/0.225)ライトブルー)の
青色発光蛍光体素子を有するカラー陰極線管を作
製した。この素子は従来のEu濃度(3.6モル%)
のY2O2S:Eu蛍光体を用いて同一の発光色
(0.217/0.225)を示す青色発光蛍光体素子に比
べ色むらは視認されず、輝度は3%高く、且つ材
料費は34%も安かつた。
実施例 2 Eu濃度が0.5モル%のY2O2S:Eu蛍光体を用い
る以外は実施例1と同様にして青色発光蛍光体素
子を有するカラー陰極線管を製造した。この素子
は従来に比べ色むらは視認されず、輝度は3%高
く、且つ材料費は36%も安かつた。
実施例 3 Eu濃度が0.2モル%のY2O2S:Eu蛍光体31重量
部、発光色(0.147/0.060)のZnS:Ag蛍光体49
重量部および発光色(0.282/0.620)のZnS:
CuAl蛍光体20重量部を混合してカラー陰極線管
用発光色(ライトブルー)の青色発光蛍光体素子
を有するカラー陰極線管を作製した。この素子は
従来のEu濃度(3.6モル%)のY2O2S:Eu蛍光体
を用いて同一の発光色を示す青色発光蛍光体素子
に比べ色むらは視認されず、輝度は3%高く、且
つ材料費は30%も安かつた。
実施例 4 Eu濃度が0.1モル%のY2O2S:Eu蛍光体37重量
部、発光色(0.147/0.060)のZnS:Ag蛍光体45
重量部および発光色(0.282/0.620)のZnS:
CuAl蛍光体18重量部を混合してカラー陰極線管
用発光色(0.217/0.225:ライトブルー)の青色
発光蛍光体素子を有するカラー陰極線管を作製し
た。この素子は従来のEu濃度(3.6モル%)の
Y2O2S:Eu蛍光体を用いて同一の発光色を示す
青色発光蛍光体素子に比べ色むらは視認されず、
輝度は2%高く、且つ材料費は24%も安かつた。
実施例 5 Eu濃度が0.05モル%のY2O2S:Eu蛍光体37重
量部、発光色(0.147/0.060)のZnS:Ag蛍光体
45重量部および発光色(0.282/0.620)のZnS:
CuAl蛍光体18重量部を混合してカラー陰極線管
用発光色(0.217/0.225:ライトブルー)の青色
発光蛍光体素子を有するカラー陰極線管を作製し
た。この素子は従来のEu濃度(3.6モル%)の
Y2O2S:Eu蛍光体を用いて同一の発光色を示す
青色発光蛍光体素子に比べ色むらは視認されず、
輝度はほぼ同等であり、且つ材料費は16%も安か
つた。
実施例 6 Eu濃度が1.5モル%のGd2O2S:Eu蛍光体33重
量部、発光色(0.147/0.060)のZnS:Ag蛍光体
43重量部および発光色(0.282/0.620)のZnS:
CuAl蛍光体24重量部を混合してカラー陰極線管
用発光色(0.217/0.225:ライトブルー)の青色
発光蛍光体素子を有するカラー陰極線管を作製し
た。この素子は従来のEu濃度(3.6モル%)の
Gd2O2S:Eu蛍光体を用いて同一の発光色を示す
青色発光蛍光体素子に比べ色むらは視認されず、
輝度は2%高く、且つ材料費は25%も安かつた。
〔発明の効果〕
本考案に従つて、色むらがなく、高輝度で安価
な蛍光面を有する電子線励起表示管が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の単色発光電子線励起表示管を
示し、第2図は赤色発光系成分のEu濃度と色度
点との関係を示し、第3図は本考案のカラー電子
線励起表示管を示し、第4図は第3図の部分拡大
図であり、第5図はEu濃度と相対発光輝度との
関係を示す。 図中、1はフアネル、3は電子銃、4はフエー
スプレート、5は蛍光膜、7はシヤドーマスクを
夫々示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ユーロピウム濃度が0.05乃至2.0モル%の範
    囲のユーロピウムを主付活剤としてなる希土類
    酸硫化物系蛍光体(但し希土類とはイツトリウ
    ム、ガドリニウム、ランタンおよびルテチウム
    の少なくとも一種である)を赤色系発光成分と
    し、CIE表色系の色度点(x/y)が(0.14/
    0.045)、(0.14/0.19)、(0.18/0.025)、(0.18/
    0.19)の4点で囲まれる青色発光成分および
    (0.19/0.76)、(0.19/0.45)、(0.24/0.41)、
    (0.39/0.60)の4点で囲まれる緑色発光成分
    とから成る三成分混合蛍光体であつて、その発
    光が(0.33/0.63)、(0.61/0.36)、(0.15/
    0.17)、(0.18/0.04)の4点で囲まれる発光色
    を示す蛍光膜を有することを特徴とする電子線
    励起表示管。 (2) 上記蛍光膜の発光色が、色度点(x/y)と
    して(0.20/0.25)、(0.21/0.20)、(0.30/
    0.375)、(0.35/0.325)の4点で囲まれる色範
    囲であることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第(1)項記載の電子線励起表示管。 (3) 上記ユーロピウム濃度が0.1乃至1モル%の
    範囲であることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第(2)項記載の電子線励起表示管。
JP10789685U 1985-07-15 1985-07-15 Expired JPH0329302Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789685U JPH0329302Y2 (ja) 1985-07-15 1985-07-15
US07/034,393 US4814666A (en) 1985-07-15 1986-07-15 Electron-beam existed display tube, the screen of which has a fluorescent component of a Eu containing red fluorescent component and a blue or green fluorescent component
PCT/JP1986/000362 WO1987000545A1 (en) 1985-07-15 1986-07-15 Electron beam-excited display tube
KR1019870700206A KR900003430B1 (ko) 1985-07-15 1986-07-15 전자선 여기 표시관
EP19860904379 EP0229189A4 (en) 1985-07-15 1986-07-15 DISPLAY TUBE EXCITED BY AN ELECTRON BEAM.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789685U JPH0329302Y2 (ja) 1985-07-15 1985-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215545U JPS6215545U (ja) 1987-01-30
JPH0329302Y2 true JPH0329302Y2 (ja) 1991-06-21

Family

ID=30984594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10789685U Expired JPH0329302Y2 (ja) 1985-07-15 1985-07-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329302Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642361B2 (ja) * 1987-04-09 1994-06-01 三菱電機株式会社 カラ−デイスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215545U (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0137201B1 (en) White luminescent phosphor for use in cathode ray tube
US4151442A (en) Color television cathode ray tube
KR900003430B1 (ko) 전자선 여기 표시관
JP3808127B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル用蛍光体およびカラープラズマディスプレイパネル
JPH0139706Y2 (ja)
EP0087476B1 (en) Display device
KR100334062B1 (ko) 녹색발광형광체및이를사용한음극선관
US4804882A (en) Cathode-ray tube including a white phosphor screen
JPH0329302Y2 (ja)
EP0148110B1 (en) White-emitting phosphor
JPH0329303Y2 (ja)
JPH0425991B2 (ja)
KR930003972B1 (ko) 백색 발광혼합 형광체 조성물
EP0078538B1 (en) Blue emitting phosphor exhibiting long afterglow and electron excited display device using the same
JPS5893780A (ja) 高解像度陰極線管
JPH0111712Y2 (ja)
JPH05117655A (ja) 白色発光蛍光体
JP3705765B2 (ja) 赤色発光蛍光体およびそれを用いたカラー表示装置
JPS6144910B2 (ja)
JP3232539B2 (ja) モノクロcrt用希土類蛍光体
KR790001428B1 (ko) 백색발광 형광체
CN1063475C (zh) 彩色阴极射线管的红色荧光体组合物
JPS63251491A (ja) 長残光性青色発光混合物螢光体
JPH01284584A (ja) カラーディスプレイ用陰極線管の蛍光面
JPH01304179A (ja) 蛍光表示管