JPH03292679A - 音響再生装置 - Google Patents
音響再生装置Info
- Publication number
- JPH03292679A JPH03292679A JP9436390A JP9436390A JPH03292679A JP H03292679 A JPH03292679 A JP H03292679A JP 9436390 A JP9436390 A JP 9436390A JP 9436390 A JP9436390 A JP 9436390A JP H03292679 A JPH03292679 A JP H03292679A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal processing
- data
- coefficient
- signal
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、デジタル信号処理を用いた音響再生装置に関
するものである。
するものである。
従来の技術
近年、CD、DATなどに代表されるデジタル音源の普
及が急速に進みつつある。これにともない、アンプなど
の音響再生装置内の音質、音場調整処理も高性能化を目
的としたデジタル信号処理に置き替わりつつある。以下
にDATを音源とし、デジタル信号処理を用いた従来の
音響再生装置の構成の一例について説明する。
及が急速に進みつつある。これにともない、アンプなど
の音響再生装置内の音質、音場調整処理も高性能化を目
的としたデジタル信号処理に置き替わりつつある。以下
にDATを音源とし、デジタル信号処理を用いた従来の
音響再生装置の構成の一例について説明する。
第2図はDATを音源とし、デジタル信号処理を用いた
音響再生装置の従来構成例を示すブロック図である。第
2図において、20はDAT、21はDAT20に接続
されたデジタル信号処理部、22はデジタル信号処理部
21に接続された係数設定部、23は係数設定部22に
接続された係数メモリ、24は係数設定部22に接続さ
れた係数操作部である。
音響再生装置の従来構成例を示すブロック図である。第
2図において、20はDAT、21はDAT20に接続
されたデジタル信号処理部、22はデジタル信号処理部
21に接続された係数設定部、23は係数設定部22に
接続された係数メモリ、24は係数設定部22に接続さ
れた係数操作部である。
このように構成された従来の音響再生装置について以下
その動作を説明する。デジタル信号処理部21はDAT
20からの入力音声信号25に対して周波数特性を変化
させる処理を行い、出力音声信号26として出力する。
その動作を説明する。デジタル信号処理部21はDAT
20からの入力音声信号25に対して周波数特性を変化
させる処理を行い、出力音声信号26として出力する。
デジタル信号処理部21の構成例として第3図に処理フ
ローを示す。第3図に示すように、デジタル信号処理部
21では、CO〜C49の50個の信号処理係数データ
に基づいて、入力音声信号25に対して遅延処理りと加
算処理Aによる10バンドのフィルタ処理を行っている
。この信号処理係数データの語長は各16ビツトである
ものとする。これにより、入力音声信号25に対してそ
の周波数特性を変化させている。
ローを示す。第3図に示すように、デジタル信号処理部
21では、CO〜C49の50個の信号処理係数データ
に基づいて、入力音声信号25に対して遅延処理りと加
算処理Aによる10バンドのフィルタ処理を行っている
。この信号処理係数データの語長は各16ビツトである
ものとする。これにより、入力音声信号25に対してそ
の周波数特性を変化させている。
次に、上記のように入力音声信号25に対して所望の周
波数特性変化処理を行い、決定した周波数特性変化デー
タを装置内に記憶する場合の動作について述べる。係数
操作部24を操作することにより、フィルタの周波数特
性を決定ずける中心周波数、Q1ゲインの情報が係数制
御信号27として係数設定部22内の係数発生器28に
出力される。係数発生器28では係数制御信号27に基
づき、対応する前記50個の信号処理係数データを発生
し、係数設定部22はデジタル信号処理部2Iの各信号
処理係数データを設定する。したがって係数操作部24
を操作することにより入力音声信号25に対する所望の
周波数特性変化処理をおこなわれる。また、決定した周
波数特性変化データを装置内に記憶する場合には、係数
操作部24に所望の係数番号を入力することにより、係
数操作部24から係数メモリ23に対して対応する係数
番号データ29を出力し、同時に係数発生器28は決定
した前記50個の信号処理係数データを係数メモリ23
に対して出力する。係数メモリ23では係数番号データ
29と50個の信号処理係数データ群を対応づけして記
憶することにより周波数特性変化データを装置内に記憶
する。
波数特性変化処理を行い、決定した周波数特性変化デー
タを装置内に記憶する場合の動作について述べる。係数
操作部24を操作することにより、フィルタの周波数特
性を決定ずける中心周波数、Q1ゲインの情報が係数制
御信号27として係数設定部22内の係数発生器28に
出力される。係数発生器28では係数制御信号27に基
づき、対応する前記50個の信号処理係数データを発生
し、係数設定部22はデジタル信号処理部2Iの各信号
処理係数データを設定する。したがって係数操作部24
を操作することにより入力音声信号25に対する所望の
周波数特性変化処理をおこなわれる。また、決定した周
波数特性変化データを装置内に記憶する場合には、係数
操作部24に所望の係数番号を入力することにより、係
数操作部24から係数メモリ23に対して対応する係数
番号データ29を出力し、同時に係数発生器28は決定
した前記50個の信号処理係数データを係数メモリ23
に対して出力する。係数メモリ23では係数番号データ
29と50個の信号処理係数データ群を対応づけして記
憶することにより周波数特性変化データを装置内に記憶
する。
次に前記のようにして記憶させた周波数特性変化データ
に基づいて、所望の係数番号の周波数特性変化処理を再
現する場合の動作について述べる。
に基づいて、所望の係数番号の周波数特性変化処理を再
現する場合の動作について述べる。
係数操作部24に所望の係数番号を入力することにより
、係数操作部24から係数メモリ23に対して対応する
係数番号データ29を出力する。係数メモリ23は入力
された係数番号データ29に対応ずけて記憶している前
記50個の信号処理係数データ群を係数設定部22に出
力する。係数設定部22はデジタル信号処理部21に対
して係数メモリ23からの50個の各信号処理係数デー
タを設定する。このようにし七係数操作部24に所望の
係数番号を入力することにより入力音声信号25に対し
て装置内に記憶させた周波数特性変化処理を再現する。
、係数操作部24から係数メモリ23に対して対応する
係数番号データ29を出力する。係数メモリ23は入力
された係数番号データ29に対応ずけて記憶している前
記50個の信号処理係数データ群を係数設定部22に出
力する。係数設定部22はデジタル信号処理部21に対
して係数メモリ23からの50個の各信号処理係数デー
タを設定する。このようにし七係数操作部24に所望の
係数番号を入力することにより入力音声信号25に対し
て装置内に記憶させた周波数特性変化処理を再現する。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記従来の構成では、周波数特性変化デ
ータを記憶する機能が音響再生装置に固有のものとなっ
ており、音源テープを別の同種の装置に移動した場合は
、移動前の音響再生装置で記憶させた周波数特性変化デ
ータの情報が、移動後の音響再生装置に伝達されず、移
動前の装置で記憶した周波数特性変化処理を再現できな
いという問題を有していた。また音響再生装置内部の係
数メモリ容量により、装置内に記憶できる周波数特性変
化データ数も制限されてしまうという問題も有していた
。
ータを記憶する機能が音響再生装置に固有のものとなっ
ており、音源テープを別の同種の装置に移動した場合は
、移動前の音響再生装置で記憶させた周波数特性変化デ
ータの情報が、移動後の音響再生装置に伝達されず、移
動前の装置で記憶した周波数特性変化処理を再現できな
いという問題を有していた。また音響再生装置内部の係
数メモリ容量により、装置内に記憶できる周波数特性変
化データ数も制限されてしまうという問題も有していた
。
本発明は上記従来の問題を解決するもので、DATなど
の音声記録媒体内のサブコード領域に記録、再生が可能
な機器を音源とし、デジタル信号処理を用いて音響再生
を行なう音響再生装置に適応し、再生する記録媒体を移
動して別の装置で再生を行なっても、移動前の装置で記
憶した信号処理係数データの情報が移動後の装置で再生
され、移動前の装置の信号処理特性を再現することがで
き、さらに記憶できる信号処理係数データ数も装置によ
り制限されることのない音響再生装置を提供することを
目的とするものである。
の音声記録媒体内のサブコード領域に記録、再生が可能
な機器を音源とし、デジタル信号処理を用いて音響再生
を行なう音響再生装置に適応し、再生する記録媒体を移
動して別の装置で再生を行なっても、移動前の装置で記
憶した信号処理係数データの情報が移動後の装置で再生
され、移動前の装置の信号処理特性を再現することがで
き、さらに記憶できる信号処理係数データ数も装置によ
り制限されることのない音響再生装置を提供することを
目的とするものである。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するために、本発明の音響再生装置は、
音声信号処理部の信号処理係数データを音声記録媒体内
のサブコード領域に記録、再生できるようにした音響再
生装置であって、入力音声信号を信号処理係数データに
基づき信号処理するデジタル信号処理部と、前記信号処
理係数データを音声記録媒体のサブコードデータに変換
する第1の変換器と、前記記録媒体から再生されるサブ
コードデータを前記信号処理係数データに変換する第2
の変換器と、係数発生器から発生する信号処理係数デー
タまたは前記第2の変換器からの信号処理係数データを
選択して前記デジタル信号処理部に対して信号処理係数
データを設定する係数設定部を備えたものである。
音声信号処理部の信号処理係数データを音声記録媒体内
のサブコード領域に記録、再生できるようにした音響再
生装置であって、入力音声信号を信号処理係数データに
基づき信号処理するデジタル信号処理部と、前記信号処
理係数データを音声記録媒体のサブコードデータに変換
する第1の変換器と、前記記録媒体から再生されるサブ
コードデータを前記信号処理係数データに変換する第2
の変換器と、係数発生器から発生する信号処理係数デー
タまたは前記第2の変換器からの信号処理係数データを
選択して前記デジタル信号処理部に対して信号処理係数
データを設定する係数設定部を備えたものである。
さらに、前記第1の変換器は前記信号処理係数データを
デジタルオーディオインターフェース信号内のオキジヤ
リビットデータに変換し、前記第2の変換器はデジタル
オーディオインターフェース信号内のオキジヤリビット
データを前記信号処理係数データに変換することを特徴
としたものである。
デジタルオーディオインターフェース信号内のオキジヤ
リビットデータに変換し、前記第2の変換器はデジタル
オーディオインターフェース信号内のオキジヤリビット
データを前記信号処理係数データに変換することを特徴
としたものである。
作用
上記構成により、音源を発生し、所望の信号処理特性を
作成する場合には、係数発生器からの信号処理係数デー
タをデジタル信号処理部に設定するようにし、また作成
後の信号処理係数データを記憶させる場合には、信号処
理係数データを第1の変換器により記録媒体のサブコー
ドデータに変換し、記録媒体に記録するようにし、また
上記のようにして信号処理係数データを記憶させた記録
媒体より音源を再生して、記憶している信号処理特性を
再現する場合には、記録媒体から再生されたサブコード
データを第2の変換器により信号処理係数データに変換
し、デジタル信号処理部に設定するようにしている。
作成する場合には、係数発生器からの信号処理係数デー
タをデジタル信号処理部に設定するようにし、また作成
後の信号処理係数データを記憶させる場合には、信号処
理係数データを第1の変換器により記録媒体のサブコー
ドデータに変換し、記録媒体に記録するようにし、また
上記のようにして信号処理係数データを記憶させた記録
媒体より音源を再生して、記憶している信号処理特性を
再現する場合には、記録媒体から再生されたサブコード
データを第2の変換器により信号処理係数データに変換
し、デジタル信号処理部に設定するようにしている。
また、前記第1および第2の変換器と音声記録再生機器
との間のデータ信号の送受は、すでに規格化されている
デジタルオーディオインターフェース信号フォーマット
(日本電子機械工業会規格CP−340)に準拠するよ
うにしている。
との間のデータ信号の送受は、すでに規格化されている
デジタルオーディオインターフェース信号フォーマット
(日本電子機械工業会規格CP−340)に準拠するよ
うにしている。
実施例
以下本発明の音響再生装置の一実施例について図面を参
照しながら説明する。
照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の音響再生装置のブロック図
を示す。第1図において、100はDATであり、信号
記録再生部101と、この信号記録再生部101に接続
された音声データ復調部102およびサブコードデータ
復調部103と、この音声データ復調部102およびサ
ブコードデータ復調部103に接続された送信用デジタ
ルオーディオインターフェース104を備え、さらに受
信用デジタルオーディオインターフェース+05と、こ
の受信用デジタルオーディオインターフェース105に
接続されかつ信号記録再生部101に接続されたサブコ
ードデータ変調部106を備えている。107はデジタ
ル信号処理部、108は係数設定部、109は係数操作
部であり、係数設定部108は係数発生器110を内蔵
しており、これらは従来のものと同じである。
を示す。第1図において、100はDATであり、信号
記録再生部101と、この信号記録再生部101に接続
された音声データ復調部102およびサブコードデータ
復調部103と、この音声データ復調部102およびサ
ブコードデータ復調部103に接続された送信用デジタ
ルオーディオインターフェース104を備え、さらに受
信用デジタルオーディオインターフェース+05と、こ
の受信用デジタルオーディオインターフェース105に
接続されかつ信号記録再生部101に接続されたサブコ
ードデータ変調部106を備えている。107はデジタ
ル信号処理部、108は係数設定部、109は係数操作
部であり、係数設定部108は係数発生器110を内蔵
しており、これらは従来のものと同じである。
111は第1の変換器であり、入力端が係数設定部10
8の係数発生器110に接続された送信データバッファ
112と、この送信データバッファ112に接続されか
つ出力端がD A T 1(10の受信用デジタルオー
ディオインターフェース105に接続された送信用デジ
タルオーディオインターフェース113を備えている。
8の係数発生器110に接続された送信データバッファ
112と、この送信データバッファ112に接続されか
つ出力端がD A T 1(10の受信用デジタルオー
ディオインターフェース105に接続された送信用デジ
タルオーディオインターフェース113を備えている。
114は第2の変換器であり、入力端がDAT]、Il
Oの送信用デジタルオーディオインターフェース104
に接続された受信用デジタルオーディオインターフェー
ス115と、この受信用デジタルオーディオインターフ
ェース115に接続されかつ出力端が係数設定部108
に接続された受信データバッファ+16を備えている。
Oの送信用デジタルオーディオインターフェース104
に接続された受信用デジタルオーディオインターフェー
ス115と、この受信用デジタルオーディオインターフ
ェース115に接続されかつ出力端が係数設定部108
に接続された受信データバッファ+16を備えている。
入力音声信号117は第2の変換器114の受信用デジ
タルオーディオインターフェース115から出力されて
デジタル信号処理部107に入力され、出力音声信号1
1Bはデジタル信号処理部107から出力される。
タルオーディオインターフェース115から出力されて
デジタル信号処理部107に入力され、出力音声信号1
1Bはデジタル信号処理部107から出力される。
このように構成された音響再生装置について以下その動
作を説明する。まず、D A T 100のテープを再
生し、所望の周波数特性変化を作成後、信号処理係数デ
ータをDATlO[1のテープ上に記憶させる場合の動
作について説明する。DATlooは再生状態となって
おり、信号記録再生部101から再生された音声データ
は音声データ復調部102によりデジタル音声信号に復
調され、送信用デジタルオーディオインターフェース1
04を通して第2の変換器114の受信用デジタルオー
ディオインターフェース115に伝送される。送受間の
デジタルオーディオ信号フォーマットは日本電子機械工
業会規格CP−340で規定されている信号フォーマッ
トとする。受信用デジタルオーディオインターフェース
115は受信したデジタル音声信号をデジタル信号処理
部107に出力する。デジタル信号処理部107はこの
入力音声信号117に対して周波数特性を変化させる処
理を行い、出力音声信号118として出力する。デジタ
ル信号処理部107の構成は前記従来の構成例で示した
ものと同じである。係数操作部109を操作することに
より、フィルタの周波数特性を決定ずける中心周波数、
Q1ゲインの情報が係数制御信号119として係数設定
部108の係数発生器110に出力される。係数発生器
110は係数制御信号119に基づき、対応する50個
の信号処理係数データを発生し、係数設定部108はデ
ジタル信号処理部107に対し各信号処理係数データを
設定する。したがって係数操作部109を操作すること
により所望の周波数特性変化処理が行われる。その後、
決定した周波数特性変化データをD A T 100の
テープ上に記憶する場合にはD A T 100をサブ
コードのみ記録する状態(以後サブコードアフレコ状態
と称する)とする。
作を説明する。まず、D A T 100のテープを再
生し、所望の周波数特性変化を作成後、信号処理係数デ
ータをDATlO[1のテープ上に記憶させる場合の動
作について説明する。DATlooは再生状態となって
おり、信号記録再生部101から再生された音声データ
は音声データ復調部102によりデジタル音声信号に復
調され、送信用デジタルオーディオインターフェース1
04を通して第2の変換器114の受信用デジタルオー
ディオインターフェース115に伝送される。送受間の
デジタルオーディオ信号フォーマットは日本電子機械工
業会規格CP−340で規定されている信号フォーマッ
トとする。受信用デジタルオーディオインターフェース
115は受信したデジタル音声信号をデジタル信号処理
部107に出力する。デジタル信号処理部107はこの
入力音声信号117に対して周波数特性を変化させる処
理を行い、出力音声信号118として出力する。デジタ
ル信号処理部107の構成は前記従来の構成例で示した
ものと同じである。係数操作部109を操作することに
より、フィルタの周波数特性を決定ずける中心周波数、
Q1ゲインの情報が係数制御信号119として係数設定
部108の係数発生器110に出力される。係数発生器
110は係数制御信号119に基づき、対応する50個
の信号処理係数データを発生し、係数設定部108はデ
ジタル信号処理部107に対し各信号処理係数データを
設定する。したがって係数操作部109を操作すること
により所望の周波数特性変化処理が行われる。その後、
決定した周波数特性変化データをD A T 100の
テープ上に記憶する場合にはD A T 100をサブ
コードのみ記録する状態(以後サブコードアフレコ状態
と称する)とする。
このとき、DATIOQは受信用デジタルオーディオイ
ンターフェース105で受信したデジタルオーディオイ
ンターフェース信号のうち、サブフレームのオキジヤリ
ビット部分4ビツト(日本電子機械工業会規格CP−3
40参照)をサブコードデータ変調部106に出力し、
テープ上のサブコードデータ型式に変調した後、信号記
録再生部101を通してテープ上のサブコード領域に記
録する。そこで、係数発生器110からは決定した前記
50個の信号処理係数データを第1の変換器111に出
力し、第1の変換器111ではその送信データバッファ
112が前記50個の信号処理係数データの計800ビ
ットをデジタルオーディオインターフェース信号の1サ
ブフレ一ム時間ごとに4ビツトの割合で送信用デジタル
オーディオインターフェース113に出力する。送信用
デジタルオーディオインターフェース113は入力され
た信号処理係数データをデジタルオーディオインターフ
ェース信号のサブフレームのオキジヤリビット部分4ビ
ツトのデータとし、DATlooの受信用デジタルオー
ディオインターフェース105に送信する。したがって
決定した周波数特性変化データをD A T +00の
テープ上のサブコード領域に記憶することができる。
ンターフェース105で受信したデジタルオーディオイ
ンターフェース信号のうち、サブフレームのオキジヤリ
ビット部分4ビツト(日本電子機械工業会規格CP−3
40参照)をサブコードデータ変調部106に出力し、
テープ上のサブコードデータ型式に変調した後、信号記
録再生部101を通してテープ上のサブコード領域に記
録する。そこで、係数発生器110からは決定した前記
50個の信号処理係数データを第1の変換器111に出
力し、第1の変換器111ではその送信データバッファ
112が前記50個の信号処理係数データの計800ビ
ットをデジタルオーディオインターフェース信号の1サ
ブフレ一ム時間ごとに4ビツトの割合で送信用デジタル
オーディオインターフェース113に出力する。送信用
デジタルオーディオインターフェース113は入力され
た信号処理係数データをデジタルオーディオインターフ
ェース信号のサブフレームのオキジヤリビット部分4ビ
ツトのデータとし、DATlooの受信用デジタルオー
ディオインターフェース105に送信する。したがって
決定した周波数特性変化データをD A T +00の
テープ上のサブコード領域に記憶することができる。
次に、前記のようにして記録したテープを再生し、テー
プ上のサブコード領域から再生した周波数特性変化デー
タに基づき、周波数特性変化処理を再現する場合の動作
について述べる。DATlooを再生状態とする。信号
記録再生部101から再生された音声データは音声デー
タ復調部1t12によりデジタル音声信号に復調され、
送信用デジタルオーディオインターフェース104を通
して第2の変換器114の受信用デジタルオーディオイ
ンターフェース115に伝送される。受信用デジタルオ
ーディオインターフェース115は受信したデジタル音
声信号をデジタル信号処理部107に伝達する。
プ上のサブコード領域から再生した周波数特性変化デー
タに基づき、周波数特性変化処理を再現する場合の動作
について述べる。DATlooを再生状態とする。信号
記録再生部101から再生された音声データは音声デー
タ復調部1t12によりデジタル音声信号に復調され、
送信用デジタルオーディオインターフェース104を通
して第2の変換器114の受信用デジタルオーディオイ
ンターフェース115に伝送される。受信用デジタルオ
ーディオインターフェース115は受信したデジタル音
声信号をデジタル信号処理部107に伝達する。
一方、信号記録再生部101から再生されたテープ上の
サブコード信号は、サブコードデータ復調部103によ
りサブコードデータに復調された後、送信用デジタルオ
ーディオインターフェース】04に入力される。送信用
デジタルオーディオインターフェース104は入力され
たサブコードデータをデジタルオーディオインターフェ
ース信号のサブフレームのオキジヤリビット部分4ビツ
トのデータとし、第2の変換器114の受信用デジタル
オーディオインターフェース115に送信する。受信用
デジタルオーディオインターフェース115は受信した
サブコードデータをデジタルオーディオインターフェー
ス信号の1サブフレ一ム時間ごとに4ビツトの割合で受
信データバッファ116に出力する。
サブコード信号は、サブコードデータ復調部103によ
りサブコードデータに復調された後、送信用デジタルオ
ーディオインターフェース】04に入力される。送信用
デジタルオーディオインターフェース104は入力され
たサブコードデータをデジタルオーディオインターフェ
ース信号のサブフレームのオキジヤリビット部分4ビツ
トのデータとし、第2の変換器114の受信用デジタル
オーディオインターフェース115に送信する。受信用
デジタルオーディオインターフェース115は受信した
サブコードデータをデジタルオーディオインターフェー
ス信号の1サブフレ一ム時間ごとに4ビツトの割合で受
信データバッファ116に出力する。
受信データバッファ+16は入力されたサブコードデー
タを蓄覆し、前記50個の信号処理係数データの計80
0 ビットに変換して係数設定部10−8に8カする。
タを蓄覆し、前記50個の信号処理係数データの計80
0 ビットに変換して係数設定部10−8に8カする。
係数設定部+08は入力された前記50個の信号処理係
数データをデジタル信号処理部107に対し設定する。
数データをデジタル信号処理部107に対し設定する。
したがってデジタル信号処理部107では入力音声信号
117に対してD A T 100のテープ上のサブコ
ード領域に記憶させた周波数特性変化データに基づいた
周波数特性変化処理を再現することができる。
117に対してD A T 100のテープ上のサブコ
ード領域に記憶させた周波数特性変化データに基づいた
周波数特性変化処理を再現することができる。
以上のように本実施例によれば、第1のデータ変換器1
11と第2のデータ変換器114と係数設定部108と
を設けたことにより、デジタル信号処理部107の信号
処理係数データをD A T 100のテープ上のサブ
コード領域に記録再生し、入力音声信号117に対する
周波数特性変化処理を再現することができる。したがっ
て、再生するテープを移動して別の装置で再生を行なう
場合、移動前の装置で記憶させた周波数特性変化の情報
が移動後の装置で再生され、移動前の装置で記憶した周
波数特性変化処理を再現することが実現できる。また信
号処理係数データ情報は記録媒体であるテープ上に記憶
されるため、記憶できる信号処理係数データ数も装置に
より制限されることがない。
11と第2のデータ変換器114と係数設定部108と
を設けたことにより、デジタル信号処理部107の信号
処理係数データをD A T 100のテープ上のサブ
コード領域に記録再生し、入力音声信号117に対する
周波数特性変化処理を再現することができる。したがっ
て、再生するテープを移動して別の装置で再生を行なう
場合、移動前の装置で記憶させた周波数特性変化の情報
が移動後の装置で再生され、移動前の装置で記憶した周
波数特性変化処理を再現することが実現できる。また信
号処理係数データ情報は記録媒体であるテープ上に記憶
されるため、記憶できる信号処理係数データ数も装置に
より制限されることがない。
発明の効果
以上のように本発明によれば、次のような効果が得られ
る。
る。
(1)信号処理係数データを音声記録媒体のサブコード
データに変換するjllの変換器と、前記記録媒体から
再生されるサブコードデータを前記信号処理係数データ
に変換する第2の変換器と、係数発生部および前記第2
の変換器からの信号処理係数データを選択して前記デジ
タル信号処理部に信号処理係数データを設定する係数設
定部を設けたことにより、再生する記録媒体を移動して
別の装置で再生を行なっても、移動前の装置で記憶させ
た信号処理係数データの情報が移動後の装置で再生され
、以前に記憶した信号処理特性を再現することができ、
さらに音声記録媒体に信号処理データの情報を記憶する
ため、記憶できる信号処理係数データ数も装置により制
限されることがなく、その実用的価値は大きい。
データに変換するjllの変換器と、前記記録媒体から
再生されるサブコードデータを前記信号処理係数データ
に変換する第2の変換器と、係数発生部および前記第2
の変換器からの信号処理係数データを選択して前記デジ
タル信号処理部に信号処理係数データを設定する係数設
定部を設けたことにより、再生する記録媒体を移動して
別の装置で再生を行なっても、移動前の装置で記憶させ
た信号処理係数データの情報が移動後の装置で再生され
、以前に記憶した信号処理特性を再現することができ、
さらに音声記録媒体に信号処理データの情報を記憶する
ため、記憶できる信号処理係数データ数も装置により制
限されることがなく、その実用的価値は大きい。
(2)前記第1の変換器は前記信号処理係数データをデ
ジタルオーディオインターフェース信号内のオキジヤリ
ビットデータに変換し、前記第2の変換器はデジタルオ
ーディオインターフェース信号内のオキジヤリビットデ
ータを前記信号処理係数データに変換することにより、
前記第1および第2の変換器と音声記録再生機器との間
のデータ信号の送受は、すでに規格化されているデジタ
ルオーディオインターフェース信号フォーマットを適用
することができる。したがって従来よりあるデジタルオ
ーディオインターフェースを使用することができ、実施
上の容易性が高い。
ジタルオーディオインターフェース信号内のオキジヤリ
ビットデータに変換し、前記第2の変換器はデジタルオ
ーディオインターフェース信号内のオキジヤリビットデ
ータを前記信号処理係数データに変換することにより、
前記第1および第2の変換器と音声記録再生機器との間
のデータ信号の送受は、すでに規格化されているデジタ
ルオーディオインターフェース信号フォーマットを適用
することができる。したがって従来よりあるデジタルオ
ーディオインターフェースを使用することができ、実施
上の容易性が高い。
第1図は本発明の一実施例における音響再生装置のブロ
ック図、第2図はデジタル信号処理を用いた従来の音響
再生装置の構成例のブロック図、第3図はデジタル信号
処理部の構成を示す処理フロー図である。 100・・・DAT、+01・・・信号記録再生部、1
02・・・音声データ復調部、103・・・サブコード
データ復調部、104・・・送信用デジタルオーディオ
インターフェース、105・・・受信用デジタルオーデ
ィオインク−フェース、106・・・サブコードデータ
変調部、107・・・デジタル信号処理部、108・・
・係数設定部、109・・・係数操作部、110・・・
係数発生器、111・・・第1の変換器、112・・・
送信データバッファ、113・・・送信用デジタルオー
ディオインターフェース、114・・・第2の変換器、
115・・・受信用デジタルオーディオインターフェー
ス、116・・・受信データバッファ、117・・・入
力音声信号、118・・・出力音声信号。
ック図、第2図はデジタル信号処理を用いた従来の音響
再生装置の構成例のブロック図、第3図はデジタル信号
処理部の構成を示す処理フロー図である。 100・・・DAT、+01・・・信号記録再生部、1
02・・・音声データ復調部、103・・・サブコード
データ復調部、104・・・送信用デジタルオーディオ
インターフェース、105・・・受信用デジタルオーデ
ィオインク−フェース、106・・・サブコードデータ
変調部、107・・・デジタル信号処理部、108・・
・係数設定部、109・・・係数操作部、110・・・
係数発生器、111・・・第1の変換器、112・・・
送信データバッファ、113・・・送信用デジタルオー
ディオインターフェース、114・・・第2の変換器、
115・・・受信用デジタルオーディオインターフェー
ス、116・・・受信データバッファ、117・・・入
力音声信号、118・・・出力音声信号。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、入力音声信号を信号処理係数データに基づいて信号
処理するデジタル信号処理部と、係数操作部の係数制御
信号により信号処理係数データを発生する係数発生器と
、前記係数発生器から発生する信号処理係数データを音
声記録媒体に記録するためにサブコードデータに変換す
る第1の変換器と、前記音声記録媒体から再生されたサ
ブコードデータを信号処理係数データに変換する第2の
変換器と、前記係数発生器の信号処理係数データまたは
前記第2の変換器からの信号処理係数データを選択して
前記デジタル信号処理部の信号処理係数データを設定す
る係数設定部を備えた音響再生装置。 2、第1の変換器は信号処理係数データをデジタルオー
ディオインターフェース信号内のオキジャリビットデー
タに変換し、第2の変換器はデジタルオーディオインタ
ーフェース信号内のオキジャリビットデータを信号処理
係数データに変換することを特徴とする請求項1記載の
音響再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9436390A JPH03292679A (ja) | 1990-04-09 | 1990-04-09 | 音響再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9436390A JPH03292679A (ja) | 1990-04-09 | 1990-04-09 | 音響再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03292679A true JPH03292679A (ja) | 1991-12-24 |
Family
ID=14108226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9436390A Pending JPH03292679A (ja) | 1990-04-09 | 1990-04-09 | 音響再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03292679A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7222267B2 (en) | 2002-10-17 | 2007-05-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of providing information on errors of hard disk drive, hard disk drive therefor and information processing apparatus therefor |
-
1990
- 1990-04-09 JP JP9436390A patent/JPH03292679A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7222267B2 (en) | 2002-10-17 | 2007-05-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of providing information on errors of hard disk drive, hard disk drive therefor and information processing apparatus therefor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5247396A (en) | PCM signal recording method and apparatus for recording four-channel data to be compatible with two-channel data | |
JPH0278063A (ja) | Pcmデータの記録方法、再生方法及び装置 | |
JPH03292679A (ja) | 音響再生装置 | |
US4590531A (en) | System for compensating signal interference in a PCM audio transmission | |
JP4411725B2 (ja) | 送受信装置、受信装置及び送信装置 | |
US5539587A (en) | Digital signal recording apparatus having sampling rate converter | |
JPH0546033B2 (ja) | ||
KR100355414B1 (ko) | 와이어리스 마이크의 녹음/재생장치 | |
JP3006119B2 (ja) | 信号記録再生装置 | |
JPS5954013A (ja) | デジタル記録再生の再生レベル制御方法 | |
JP3332667B2 (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JP2633901B2 (ja) | Pcm信号記録装置 | |
JPH02208870A (ja) | 記録装置 | |
KR0156847B1 (ko) | 디지탈신호 기록/재생 장치 | |
JPH02278571A (ja) | 音声データ記録再生装置 | |
JPS6386156A (ja) | デジタル再生装置 | |
JPH0337176Y2 (ja) | ||
JPH04330669A (ja) | ディジタル磁気記録再生装置 | |
JPH05119788A (ja) | 送受信装置 | |
JPH0244575A (ja) | ディジタル信号記録再生装置 | |
JPH01119966A (ja) | Pcm信号記録装置 | |
JP2001222863A (ja) | デジタル記録装置 | |
JPH05291981A (ja) | デイジタル信号処理装置 | |
JPH0397306A (ja) | デジタルオーデイオ装置 | |
JPH05234245A (ja) | 磁気記録再生装置 |