JPH03292349A - 強化ポリエステル組成物 - Google Patents

強化ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPH03292349A
JPH03292349A JP9556290A JP9556290A JPH03292349A JP H03292349 A JPH03292349 A JP H03292349A JP 9556290 A JP9556290 A JP 9556290A JP 9556290 A JP9556290 A JP 9556290A JP H03292349 A JPH03292349 A JP H03292349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer
monomer
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9556290A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Ogawa
琢哉 小川
Hidetoshi Sakai
秀敏 坂井
Kazumasa Chiba
千葉 一正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9556290A priority Critical patent/JPH03292349A/ja
Publication of JPH03292349A publication Critical patent/JPH03292349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、耐熱性、耐衝撃性、成形加工性および耐薬品
性に優れた強化ポリエステル組成物に関するものである
〈従来の技術〉 ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと略称する
)およびPET系共重合体は、優れた耐熱性、耐薬品性
、削性を有しており、繊維およびフィルム材料として広
く利用されている ところが成形材料としては、ポリエ
チレンテレフタレート脂に比べて結晶化速度が遅いため
に高い金型温度、長い射出成形サイクルを必要とするこ
と、および−成形品の耐衝重性、特にノツチ付きの耐衝
撃性に劣るという欠点があり、その使用が制限されてい
る。
これらの問題点を解決するためには、様々な試みが提案
されている。すなわち、PETの結晶化を促進する目的
では、例えば特開昭56−139550号公報、特開昭
57−90040号公報、特開昭58−13653号公
報および特開昭58−63741号公報などに提案され
ているような高級脂肪酸のアルカリ金属塩を添加する方
法が一般的である。
また、PETの耐衝撃性を改良する方法としては、ガラ
ス繊維とのブレンドが例えば特公昭44−457号公報
および特開昭51−46343号公報など提案されてい
る。
さらに、PET、ガラス繊維およびゴム状重合体のブレ
ンドが例えば特開昭54−31456号公報、特開昭5
6−88458号公報、特開昭57−30753号公報
および特開昭59−138257号公報などに提案され
ており、PET、ガラスtm鱈およびアクリルゴム系重
合体のブレンドにエポキシ化合物を添加する方法が特開
昭57170952号公報などに提案されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、前記したような方法では、耐熱性、耐衝
撃性および成形加工性の全てを満足させる組成物は得る
ことが極めて困難である。
例えば、PETに高級脂肪酸のアルカリ金属塩を添加し
た場合は、ある程度は結晶化は促進されるが、いまだ十
分なレベルではなく、また、得られた成形品の衝撃強度
も低い。
PETとガラス繊維とのブレンドの場合、衝撃強度の改
善は不充分であり、しかも、成形品中のガラス繊維が配
向することに起因して成形収縮率の異方性が大きくなる
ために成形品にソリが発生するという問題が生じる。
ゴム状重合体をブレンドすることにより、ソリの問題は
かなり改善されるが、衝撃強度は充分に満足できるレベ
ルではない。
エポキシ化合物を添加した場合は、エポキシ化金物が局
在化して硬化するために木質的に流動性が悪くなる。
本発明の課題は、PETの成形加工性の悪さ、および耐
衝撃性の低さを改良し、耐熱性、耐薬品性、機械物性、
成形加工性に優れた樹脂組成物を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 すなわち、本発明は、(A)ジエン系ゴム10〜85重
量部に、(a)芳香族ビニル系単量体50〜90重量%
、(b)シアン化ビニル系単量体10〜50重量%、お
よび(c)これらと共重合可能な他のビニル系単量体0
〜30重量%からなる単量体混合物90〜15重量部を
グラフト共重合してなるグラフト共重合体または該グラ
フト共重合体と残りの単量体が共重合した共重合体とか
らなるグラフト共重合体組成物1〜97重量部、(B)
ジカルボン酸成分の50モル%以上がテレフタル酸であ
り、ジオール成分の50モル%以上がエチレングリコー
ルであるポリエステル1〜97重量部、(C)芳香族ビ
ニル系単量体50〜90重量%、シアン化ビニル系単量
体9〜50重量%、分子内にエポキシ基を含有するビニ
ル系単量体0.01〜10重量%およびこれらと共重合
可能な他のビニル系単量体0〜30重量%からなる単量
体混合物を重合してなる共重合体1〜40重量部(D)
無機充填剤1〜60重量部からなる組成物100重量部
に対し、(E)結晶化促進剤0゜01〜3重量部添加し
てなる強化ポリエステル組成物である。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明で用いるグラフト共重合体またはグラフト共重合
体組成物(A)におけるジエン系ゴムとしては、ポリブ
タジェンゴム、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体
ゴム、スチレン−ブタジェン共重合体ゴム、ポリイソプ
レンゴムなどを挙げることかでき、これらは一種または
二種以上併用することができる。
本発明ではポリブタジェンおよび/またはスチレン/ブ
タジェン共重合体ゴムが好ましく用いられる。
芳香族ビニル系単量体(a)としては、スチレン、α−
メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−t−ブチル
スチレンなどを挙げることができる。なかでもスチレン
および/またはα−メチルスチレンが好ましく用いられ
る。
シアン化ビニル系単量体(b)としては、アクリロニト
リル、メタクリロニトリルを挙げることができるが、特
にアクリロニトリルが好ましく用いられる。
共重合可能な他のビニル系単量体(c)としては、アク
リル酸、メタクリル酸なとのα、β−、β−カルボン酸
類、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタク
リル6−t−ブチル、メタクリル酸シクロヘキシルなど
のα、β−不飽和カルボン酸エステル類、無水マレイン
酸、無水イタコン酸などのα、β−不飽和不飽和カルボ
ン酸無水物−フェニルマレイミド、N−メチルマレイミ
ド、N−t−ブチルマレイミドなどのα、β−不飽和ジ
カルボン酸のイミド化合物類などを挙げることができる
グラフト共重合組成14+1(A)の組成比は、ジエン
系ゴムは10〜85重量部、さらに好ましくは15〜7
5重量部、単量体混合物は90〜15重量部、好ましく
は85〜20重量部、さらに好ましくは85〜25重量
部である。ジエン系ゴムの比率が10重量部未満では得
られる組成物の耐衝撃性が悪く、一方、85重量部を越
える場合には、ゴム成分にグラフトする単量体の割合が
少なすぎるため、後述する(B)、(C)成分との親和
性が悪化し、耐衝撃性の低下を招くため好ましくない。
一方、グラフト共重合体またはグラフト共重合体組成物
(A)中の非ゴム成分の組成は、(a)芳香族ビニル系
単量体50〜90重量%、好ましくは55〜90重量%
、さらに好ましくは60〜90重量%、(b)シアン化
ビニル系単量体10〜50重量%、好ましくは10〜4
5重量%、さらに好ましくは10〜40重量%、(C)
共重合可能な他のビニル系単量体0〜30重量%、好ま
しくは0〜27重量%、さらに好ましくは0〜25重量
%である。
芳香族ビニル系単量体(a)の比率が50重量%未満で
は得られる組成物の成形加工性に劣り、一方、90重量
%を越える場合には、耐衝撃性が低下するため適切では
ない、また、シアン化ビニル系単量体(b)の比率が1
0重量%未満では得られる組成物の耐衝撃性が悪く、一
方、50重量%を越える場合には、成形品の色調が悪化
するため、これも好ましくない。
さらに共重合可能な他のビニル系単量体(c)の°比率
については30重量%を越える場合は、化合物によって
は耐熱性を大きく低下させることがあるなめ好ましくな
い。
また、全強化ポリエステル組成物中におけるジエン系ゴ
ムの含有量は3〜35重量%の範囲であることが好まし
く、5〜30重量%の範囲であることがより好ましい。
グラフト共重合体またはグラフト共重合体組成物の製造
法に間しては特に制限はなく、塊状重合、溶液重合、塊
状懸濁重合、懸濁重合、乳化重合など通常公知の方法が
用いられる。また別々に(グラフト)共重合した樹脂を
ブレンドすることによって上記の組成物を得ることも可
能である。
本発明で用いるジカルボン酸成分の50モル%以上、好
ましくは80モル%以上がテレフタル酸であり、ジオー
ル成分の50モル%以上、好ましくは80モル%以上が
エチレングリコールであるポリエステル(B)とは、ポ
リエチレンテレフタレートまたは、20モル%以下の範
囲で他の共重合成分を共重合したポリエチレンテレフタ
レート系共重合体である。ポリエチレンテレフタレート
に共重合するジカルボン酸成分、ジオール成分は、PE
Tの削性、耐薬品性を損なわないように共重合成分を選
択することが好ましい。
テレフタル酸とともに用いるジカルボン酸成分としては
、イソフタル酸、オルトフタル酸、1゜5−ナフタレン
ジカルボン酸、2.5−ナフタレンジカルボン酸、2,
6−ナフタレンジカルボン酸、2.2−一ビフエニルジ
カルボン酸、3.3−ビフェニルジカルボン酸、4.4
−一とフェニルジカルボン酸、4,4−−ジフェニルエ
ーテルジカルボン酸、4,4−−ジフェニルメタンジカ
ルボン酸、4,4−−ジフェニルスルフォンジカルボン
酸、4,4−−ジフェニルイソプロピリデンジカルボン
酸、1.2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4−一ジ
カルボン酸、2.5−アントラセンジカルボン酸、2.
6−アントラセンジカルボン酸、4.4−−p−ターフ
ェニレンジカルボン酸、2,5−ピリジンジカルボン酸
などの芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸
、ドデカンジオン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカルボ
ン酸、シクロヘキサンジカルボン酸なとの脂環族ジカル
ボン酸を一種以上混合して使用することができる。
また、エチレングリコールとともに用いるジオール成分
としては、プロピレングリコール、ブチレングリコール
、ヘキシレングリコール、ネオペンチルグリコール、2
−メチル−1,3−プロパンジオール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコールなどの脂肪族ジオール
、14−シタロヘキサンジメタノールなどの脂環族ジオ
ールなど、およびそれらの混合物などが挙げられる。
なお、少量であれば、分子量400〜6,000の長鎖
ジオール、すなわち、ポリエチレングリコール、ポリ−
1,3−プロピレングリコール、ポリテトラメチレング
リコールなどを一種以上共重合せしめてもよい。
これら重合体の具体例としては、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレンテレフタレート/イソフタレート
、ポリエチレンテレフタレート/アジペート、ポリエチ
レンテレフタレート/セバケート、ポリエチレンテレフ
タレート/デカンカルボキシレート、ポリエチレン/ブ
チレンテレフタレート、ポリエチレン/ブチレンテレフ
タレト/デカンカルボキシレート、ポリエチレン/ポリ
オキシエチレンテレフタレートなどのポリエチレンテレ
フタレート共重合体などが挙げられ、中でも、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリエチレン/ブチレンテレフタ
レートおよびポリエチレン/ポリオキシエチレンテレフ
タレートが好ましく用いられる。
また、これらのポリエステルは、0−クロロフェノール
溶液を25℃で測定したときのl有粘度が、機械的性質
の点から0.35dj/sr以上、表面光沢の点から1
.60dj/g以下の範囲にあるものが好適であり、特
に0.50〜1.35dj/gの範囲にあるものが好適
である。
さらにこれらのポリエステルの製造法については通常公
知の方法を採用することができる。すなわち、ジカルボ
ン酸とジオールとを遷移金属触媒の存在下で加熱溶融重
合する方法などが推奨される6重合度、重合速度を所望
の値にするなめ、ジカルボン酸、ジオールを、それぞれ
エステル形成性誘導体に置き換えることも可能である。
本発明で用いる共重合体(C)とは芳香族ビニル系単量
体とシアン化ビニル単量体と分子内にエポキシ基を含有
するビニル系単量体からなる単量体混合物を共重合して
なる共重合体である。
芳香族ビニル系単量体およびシアン化ビニル系単量体は
グラフト共重合体またはグラフト共重合体組成物(A)
で列挙したものと同様のものが使用できる。
分子内にエポキシ基を有するビニル系単量体とは1分子
中にラジカル重合可能なビニル基とエポキシ基の両者を
共有する化合物であり、具体例としてはアクリル酸グリ
シジル、メタクリル酸グリシジル、エタクリル酸グリシ
ジル、イタコン酸グリシジル等の不飽和有機酸のグリシ
ジルエステル類、アリルクリシジルエーテルなどのグリ
シジルエーテル類および2−メチルグリシジルメタクリ
レートなどの上記の誘導体類などが挙げられ、中でもア
クリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジルが好まし
く使用できる。また、これらは単独ないし、2種以上を
組合わせて使用することもできる。
上記共重合成分から構成される共重合体(C)において
、芳香族ビニル系単量体の占める共重合量は50〜90
重量%、好ましくは55〜90重量%、シアン化ビニル
系単量体の共重合量は9〜50重量%、好ましくは9〜
45重量%の範囲である、これらの範囲をはずれる場合
には一耐frm性、成形加工性、色調の全てを満足する
組成物を得ることは出来ない、また、分子内にエポキシ
基を含有するビニル系単量体の共重合量は0.01〜1
0重量%、好ましくは0.03〜5重量%の範囲である
。共重合量が0.01重量%未満の場合には、組成物の
衝撃強度が低く、一方、10重量%を越えると共重合体
がゲル化しやすく、表面状態の良好な成形品が得られな
いためこれも好ましくない。
共重合体(C)の製造方法に関しては、特に制限はなく
、魂状重合、溶液重合、塊状−懸濁重合、懸濁重合、乳
化重合など通常公知の方法が用いられる。各々の単量体
の仕込み方法に関しても特に制限はなく、初期に一括仕
込みをしてもよく、また共重合体の組成分布の生成を防
止するために仕込み単量体の一部または全部を連続仕込
みまたは分割仕込みしながら重合してもよい。
また、上記単量体以外に、他の単量体0〜30重量%を
共重合することも可能である。
共重合可能な他の単量体として、アクリル酸、メタクリ
ル酸なとのα、β−不飽和カルホン酸類、メタクリル酸
メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸−t−ブチ
ル、メタクリル酸シクロヘキシルなどのα、β−不飽和
カルボン酸エステル類、無水マレイン酸、無水イタコン
酸なとのα、β不飽和カルボン酸無水物類、N−フェニ
ルマレイミド、N−メチルマレイミド、N−t−ブチル
マレイミドなどのα、β−不飽和ジカルボン酸のイミド
化合物類などを挙げられる。
次に本発明で用いる無機充填剤(D)としては、ガラス
繊維(シラン系カップリング剤で表面処理されるものを
含む)、炭素繊維、金属繊維、アスベスト、セラミック
繊維、有機繊維などの繊維状物、タルク、シリカ、マイ
カ、ガラスピーズ、ガラスフレーク、クレー、ウアラス
テナイト、炭酸カルシウム等の粉状、粒状、あるいは板
状の無機フィラー類が挙げられる。中でもチョツプドス
トランドタイプのガラス繊維が最も好ましく用いられる
本発明で用いられる結晶化促進剤(E)としては、ポリ
エステルの結晶核前として一般的に使用される有機酸金
属塩をはじめとして多種多様の化合物が使用可能である
具体的には、元素周期律表第■族金属の酸化物、例えば
、酸化マグネシウム、硫酸塩、例えば硫酸亜鉛、酢酸塩
、例えば酢酸カルシウム、ステアリン酸塩、例えばステ
アリン酸マグネシウム、安息香酸塩、例えば安息香酸カ
ルシウム、シュウ酸塩、例えばシュウ酸カルシウム、酒
石酸塩、例えば酒石酸マグネシウムなどが挙げられる。
また、酢酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、安息
香酸ナトリウム、テレフタル酸リチウムなどのアルカリ
金属塩、スチレンスルホン酸ナトリウムなどの有機スル
ホン酸金属塩、アルカリ土類金属類、チタニウム、ゲル
マニウム、アンチモン、タングステン、マンガンなどの
金属類、モノまたはポリカルボン酸のナトリウム、リチ
ウム、バリウム塩−α−オレフィンとα、β−不飽和カ
ルボン酸塩とからなるイオン性共重合体なども挙げられ
る。
これらの中では、得られる組成物の物性を考慮すると、
有機酸金属塩か好ましい。
本発明の強化ポリエステル組成物において、グラフト共
重合体またはグラフト共重合体組成物(A)、ポリエス
テル(B)、共重合体(C)および無機充填剤(D>の
配合割合は、(A)が1〜97重量部、好ましくは5〜
95重量部、さらに好ましくは5〜90重量部、(B)
が1〜97重量部、好ましくは5〜95重量部、さらに
好ましくは5〜90重量部、(C)か1〜40重量部、
好ましくは1〜35重量部、より好ましくは1〜30重
量部であり、(D)が1〜60重量部、好ましくは1〜
55重量部、より好ましくは1〜50重量部で、かつ(
A)、(B)、(C)および(D)の合計量が100重
量部となる割合である。
(A)か1重量部未満、(B)が97重量部を越えた場
合、(C)が1重量部未満、そして(D)が60重量部
を越えた場合には、得られる組成物の耐衝撃性に劣る。
一方、(A)が97重量部を越えた場合には同性、耐薬
品性に劣るため好ましくない、また、(B)が1重量部
未満の場合には耐薬品性に劣り、(C)が40重量部を
越える場合には、成形加工性に劣る。さらに、(D)が
1重量部未満の場合には同性に劣る上、耐熱性にも劣る
ためこれも好ましくない。
また本発明の組成物は上記(A)〜(D)の合計100
重量部に対し、結晶化促進剤(E)を0゜01〜3重量
部添加することを特徴とする。この添加により、ポリエ
ステルの結晶化度が向上するため、耐熱性が大きく向上
する。この添加量が0゜01重量部未満では、耐熱性向
上効果が現われず、一方、3重量部を越える場合には組
成物の耐衝撃性を低下させるため好ましくない。
本発明の強化ポリエステル組成物中の分子内にエポキシ
基を有するビニル系単量体単位の含有量は、組成物の耐
衝撃性および成形加工性の点から、0.005〜2重量
%の範囲となるように共重合体(C)中における共重合
量および組成物中における(C)の配合量を調節するこ
とが好ましい。
本発明の強化ポリエステル組成物のII造造波法関して
は特に制限はなく、通常公知の方法を採用することがで
きる。
すなわち、グラフト共重合体またはグラフト共重合体組
成物(A)、ポリエステル(B)、共重合体(C)、無
機充填剤(D)および結晶化促進剤(E)をベレット、
粉末、細片状態などで、高速撹拌機などを用いて均一混
合した後、十分な混練能力のある単軸または多軸の押出
機で溶融混練する方法およびバンバリーミキサ−やゴム
ロール機を用いて溶融混練する方法など、種々の方法を
採用することかできる。
本発明の強化ポリエステル組成物は上記した(A)、(
B)、(C)、(D)および(E)の他に必要に応じて
、ポリスチレン(PS)+スチレン/アクリロニトリル
共重合体(SAN)、ポリメタクリル酸メチル(PMM
A) 、スチレン/メタクリル酸メチル/アクリロニト
リル共重合体、α−メチルスチレン/アクリロニトリル
共重合体、α−メチルスチレン/スチレン/アクリロニ
トリル共重合体、α−メチルスチレン/メタクリル醜メ
チル/アクリロニトリル共重合体、p−メチルスチレン
/アクリロニトリル共重合体、スチレン/N−フェニル
マレイミド共重合体などのビニル系重合体、メタクリル
酸メチル−ブタジェン−スチレン三元共重合体(MBS
)樹脂、AES樹脂、AAS樹脂、ポリカーボネート、
ポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリヘキサメチレン
アジパミド(ナイロン66)など熱可塑性樹脂を適宜混
合したり、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/
プロピレン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合体、
エチレン/プロピレン/ジシクロペンタジェン共重合体
、エチレン/プロピレン15エチリデン2−ノルボルネ
ン共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体およびエチ
レン/アクリル酸ブチル共重合体などのポリオレフィン
系ゴムを適宜混合することによってさらに望ましい物性
、特性に調節することも可能である。
また、目的に応じて顔料や染料、熱安定剤、酸化防止剤
、紫外線吸収剤、光安定剤、滑剤、可塑剤、帯電防止剤
および離燃剤などを添加することができる。
〈実施例〉 以下、実施例および比較例によって、本発明をさらに詳
しく説明するが、これらは本発明を限定するものではな
い。
耐熱性の評価としては、熱変形温度をASTMD−64
8に従って測定した。(荷重:1861qr/cd) 成形加工性の評価として、80”C金型での成形性およ
びソリ量を測定しな、ソリ量は、厚さ05關のフィルム
ゲートを持っ80 X 80 X 1 mnの角板を成
形し、平板状に静置してその一端を軽く押さえ、最も浮
き上がりの大きい多端と平板の間を測定しな。
耐衝撃性の評価として1/2”アイシーy )−衝撃強
さをASTM  D256−56に従って測定した。
耐薬品性は、射出成形した角板をメタノールおよびガソ
リン23°C524時間浸漬して角板表面を目視で観察
したー なお、以下の部数および%は、それぞれ重量部および重
量%を表わす。
参考例1 次の処方により、グラフト共重合体またはグラフト共重
合体組成物A−1〜A−3を製造した。
A−1=ポリブタジエンラテツクス(ゴム粒子径0.2
5μ、ゲル含率80%)60部(固形分換りの存在下で
、スチレン70%、アクリロニトリル30%からなる単
量体混合物40重量部を乳化重合した。
得られたグラフト共重合体は硫酸で凝固し、苛性ソーダ
で中和、線状、と過、乾燥してパウダー状のグラフト共
重合体(A−1)を調製した。
A−2:A−1で使用したポリブタジェンラテックス4
0部(固形分換りの存在下で、メタクリル酸メチル15
%、スチレン65%、アクリロニトリル20%からなる
単量体混合物60重量部を乳化重合した後、A−1と同
様にしてパウダー状のグラフト共重合体(A−2)を調
製した。
A−3:ポリブタジェンゴム(“ジエン”NF35A、
旭化成(株)製)20部をスチレン70部とアクリロニ
トリル10部に溶解した後、塊状重合してグラフト共重
合体(A−3)を調製した。
参考例2 次の処方により、共重合体C−1〜C−4を製造した。
C−1=スチレン76%、アクリロニトリル23%、グ
リシジルアクリレート1%を懸濁重合し、ビーズ状の共
重合体(C−1)を調製した。
C−2:スチレン69%、アクリロニトリル30゜5%
、グリシジルメタクリレート0.5%懸濁重合し、ビー
ズ状の共重合体(C−2)を調製した。
C−3:スチレン68%、アクリロニトリル26゜7%
、グリシジルメタクリレート0.3%、メチルメタクリ
レート5%を懸濁重合し、ビーズ状の共重合体(C−3
)を調製した。
C−4=スチレン75%−アクリロニトリル25%を懸
濁重合し、ビーズ状の共重合体(C−4)を調製した。
参考例3 ポリエステル(C)として、ポリエチレンテレフタレー
ト(PET  J−025、三井ベット樹脂(株)製)
を使用した。
参考例4 無機充填剤(D)としては、以下の2種を使用した。
D−1=エポキシ処理した3IwI+のチョツプドスト
ランドタイプのガラス繊維 D−2:綿状のチタン酸カリウム 参考例5 結晶化促進剤(E)としては、以下の3種を使用した。
E−1:酢酸ナトリウム E−2=オレイン酸カルシウム E−3ステアリン酸バリウム 実施例1〜10、比較例1〜6 参考例1で製造したA−1〜A−3、参考例2で製造し
たC−1〜C−4、参考例3のポリエチレンテレフタレ
ート、参考例4の無機充填剤、参考例5の結晶化促進剤
をそれぞれ表−1の配合組成でヘンシェルミキサーで混
合し、次に40坩φ押出漁により押出湯度260℃で押
出し、それぞれペレット化した後、各ベレットについて
成形温度260℃、金型温度80°C1成形サイクル射
出10秒、冷却40秒の条件で射出成形に供し、各試験
片を作成し、それについて物性の評価を行なった。これ
らの結果を表−1に併せて示す。
実施例および比較例より次のことが明らかである。
すなわち、本発明により得られたものは、いずれも耐衝
撃性、成形加工性、耐熱性、耐薬品性に優れている。そ
れに対して無機充填剤(D)を配合しないもの(比較例
1)は耐熱性に劣っている。
また、結晶化促進剤(E)を配合しないもの(比較例5
)は、ポリエステルの結晶化度が不充分であるため、無
機充填剤(D)の配合量が30重量部であるのにもかか
わらず、耐熱性が低下する。
さらに、エポキシ基を共重合していない共重合体(C−
4>を配合したもの(比較例3)および無機充填剤(D
)の配合量が多いものく比較例4)では耐衝撃性に劣る
ため満足できる組成物を得ることはできない、一方、グ
ラフト共重合体を含有しない場合は成形不可能である。
〈発明の効果〉 本発明の強化ポリエステル組成物はグラフト共重合体ま
たはグラフト共重合体組成!1h(A)−ポリエステル
(B)、エポキシ基を含有する共重合体(C)−無機充
填剤(D)および結晶化促進剤(E)を特定の割合で配
合しているが、特にエポキシ基の存在のため(A)およ
び(B)の相溶性が極めて良好である。また、(E)の
存在のため、ポリエステルの結晶化度が向上し、耐熱性
に優れている。さらにポリエステルの結晶化速度が遅い
ことに起因する成形加工性の悪さが改善されており、ポ
リエステルの耐熱性、耐薬品性、則性を生かした成形材
料として、種々の用途に使用することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ジエン系ゴム10〜85重量部に、(a)
    芳香族ビニル系単量体50〜90重量%、(b)シアン
    化ビニル系単量体10〜50重量%、および(c)これ
    らと共重合可能な他のビニル系単量体0〜30重量%か
    らなる単量体混合物90〜15重量部をグラフト共重合
    してなるグラフト共重合体または該グラフト共重合体と
    残りの単量体が共重合した共重合体とからなるグラフト
    共重合体組成物1〜97重量部、(B)ジカルボン酸成
    分の50モル%以上がテレフタル酸であり、ジオール成
    分の50モル%以上がエチレングリコールであるポリエ
    ステル1〜97重量部、(C)芳香族ビニル系単量体5
    0〜90重量%、シアン化ビニル系単量体9〜50重量
    %、分子内にエポキシ基を含有するビニル系単量体0.
    01〜10重量%およびこれらと共重合可能な他のビニ
    ル系単量体0〜30重量%からなる単量体混合物を重合
    してなる共重合体1〜40重量部(D)無機充填剤1〜
    60重量部からなる組成物100重量部に対し、(E)
    結晶化促進剤0.01〜3重量部添加してなる強化ポリ
    エステル組成物。
  2. (2)(E)結晶化促進剤が有機酸金属塩である請求項
    (1)記載の強化ポリエステル組成物。
JP9556290A 1990-04-10 1990-04-10 強化ポリエステル組成物 Pending JPH03292349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9556290A JPH03292349A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 強化ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9556290A JPH03292349A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 強化ポリエステル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03292349A true JPH03292349A (ja) 1991-12-24

Family

ID=14141031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9556290A Pending JPH03292349A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 強化ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03292349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05202252A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd ウエルド強度の優れた高流動性熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05202252A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd ウエルド強度の優れた高流動性熱可塑性樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674040B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH075814B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH01123854A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2004067728A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂リサイクル材を活用した熱可塑性樹脂組成物
JPH0613631B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2734580B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0224346A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0684462B2 (ja) シボ面を有する成形品用樹脂組成物
JPH01500201A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂用のオレフィン系衝撃改質剤および該樹脂とのブレンド
JPH03292349A (ja) 強化ポリエステル組成物
JP3376622B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0134462B2 (ja)
JPH0485360A (ja) 強化樹脂組成物
JPH09216979A (ja) シボ面を有する成形品
JP2853151B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03292348A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JP3985287B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04146956A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2002047397A (ja) 金型表面転写性の良好な高剛性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH01279953A (ja) シボ面を有する成形品用樹脂組成物
JP2671487B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH02133456A (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JPS6363740A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6264857A (ja) 芳香族ポリエステル組成物
JPH04309553A (ja) 艶消し用樹脂組成物