JPH03292251A - 差圧制御弁 - Google Patents

差圧制御弁

Info

Publication number
JPH03292251A
JPH03292251A JP2408024A JP40802490A JPH03292251A JP H03292251 A JPH03292251 A JP H03292251A JP 2408024 A JP2408024 A JP 2408024A JP 40802490 A JP40802490 A JP 40802490A JP H03292251 A JPH03292251 A JP H03292251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
spring
plunger
valve seat
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2408024A
Other languages
English (en)
Inventor
Josef Pickenhahn
ヨゼフ・ピッケンハーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH03292251A publication Critical patent/JPH03292251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/57Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of control valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/362Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in pneumatic systems
    • B60T8/3625Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in pneumatic systems having at least one vacuum connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/72Electrical control in fluid-pressure brake systems in vacuum systems or vacuum booster units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/028Controlling a pressure difference
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86919Sequentially closing and opening alternately seating flow controllers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明は、比較的高圧の流体の入口と、及び該流体の少
なくとも1つの出口とを有し、その内部にてプランジャ
が第1のばねによって反対方向の軸方向に偏倚された弁
座に向け電磁石により軸方向に動き得るようにした弁ハ
ウジングを備える差圧制御弁に関する。 [00021 かかる型式の弁は、自動乗物のブレーキ装置において、
ブレーキ圧力ブースタの制御に特に使用される。 [0003]
【従来の技術】
冒頭記載の型式の372圧力制御弁は、ドイツ特許第3
722315号から公知であり、弁ハウジング内にて動
き得るよう支持された2つの弁閉塞部材を備えている。 第2の圧力は、電磁石から生じて1方の弁閉塞部材上に
作用する力に応答して制御される。ばねが弁閉塞部材に
作用し、空気圧又は液圧により作用する表面積は、弁閉
塞部材が所望の圧力に応答して調整されるように寸法法
めされている。 [0004]
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、流体の極めて正確な定量供給を可能に
する簡単でカリ機能的に信頼性のある構造の差圧制御弁
を提供することである。より具体的には、該当は、小さ
い力にて正確に作動し、長い寿命を備えるものであるこ
とを要する。 [0005]
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上述の型式の弁は、プランジャが弁座
に向けて動かされつつあるが、弁座に接続しない前、又
は接触するとき、第2のばね手段が該プランジヤを弁座
に接続されたストッパと作用可能に係合させること、及
び第1のばねの圧縮力が第2のばねの圧縮力より大きい
ことを特徴としている。 [0006] このように、本発明は、弁座をその静止位置に偏倚させ
る第1のばねによって1側部に圧力を受ける軸方向に可
動の弁座を提供するものである。その反対側部にて、弁
プランジャは軸方向に変位可能であり、電磁石(又別の
調整手段)によって弁が作動されるとき、弁座の方向に
動かされる。プランジャが弁座に当たると、プランジャ
は第1のばねの圧力に抗して弁座を持ち上げ、これによ
って弁が開放する。しかし、本発明によると、プランジ
ャの動きは、プランジャが弁座に接触する前、最初に第
2のばねによって緩衝される。この第2のばねは第1の
ばねにより弱いため、電磁石は、プランジャが弁座を密
封リングから持ち上げ得るようにするためには、プラン
ジャにより大きい力を作用させなければならない。 本発明による弁の好適な変形例において、プランジャは
内側スリーブを同心状に囲繞するスリーブ状の設計であ
り、上述の第2のばねは、弁のプランジャと内側スリー
ブとの間に拘束される。この構成により組立ての容易な
弁構造体が得られる。 [0007] 別の変形例によると、該弁座には、エラストマー材料か
ら成るカフが形成されリングはストッパを提供する。 [0008] 本発明による弁の別の好適な変形例において、弁座は、
第1の弁座リングに押し付けることが出来、これにより
、入口から1つの出口に至る通路が閉塞され、プランジ
ャには、第2のリングが形成されており、該リングによ
って弁座は、弁のプランジャを軸方向に動かしたとき、
第1の弁座リングから持ち上げられ、別の出口が閉じら
れる。 [0009] 本発明について使用される「シートリング」という用語
は、リングがナイフの刃のように鋭利な端縁を有しなけ
ればならないことを必ずしも意味するものではない。か
かる端縁は円味を付けたものでもよい。重要なことは「
シートリング」がシールを形成し得る方法にて弾性的な
弁座に押し付けることが出来ることである。 本発明による弁の別の好適な実施例によると、該弁座は
平坦面領域により実現され、シートリングは同心状に配
置される。この場合、シートリングは相互に可能な限り
近接して位置決めし、その室径の差が極く僅かであるよ
うにする。 [0010]
【実施例】
以下、添付図面を参照しながら単に1例として本発明の
実施例を更に詳細に説明する。 [0011] 図1は、矢印の方向に動いてブレーキを作用させるブレ
ーキペダルPを示す線図である。ブレーキペダルにより
発生される力は力センサS1により測定される。力10
の経路内にて力センサS1の下流には、2つのチャンバ
I、II、及び通常のようにこれらチャンバ内の圧力差
により偏倚可能なプランジャKを備えるブレーキ圧ブー
スター2が設けられている。該ブレーキ圧ブースター2
は、力の経路10内で別の力センサSにより追跡され、
該センサが圧力ブースター2により増加される力を測定
する。力の経路10は、従来のマスクシリンダH2に達
し、該マスクシリンダH2はそれ自体公知の方法にてブ
レーキ回路に液圧流体を送る。図1には、右後輪HR及
び左前輪VLから成るブレーキ回路が図示されている。 これら車輪には、それぞれの回転速度を検出するそれ自
体公知のセンサSR及びSL設けられている。 [0012] ブレーキ圧力ブースター2のチャンバIIは、それ自体
公知の方法により導管14を通じて吸引手段に連通して
おり、チャンバII内に真空を生じさせる。 [0013] 図1に図示するように、ブレーキ圧力ブースター2を制
御する2つの弁■1、■2が設けられている。 [0014] み込めば機械的に作動する。この点に関し、弁V1は公
知の設計とすることが出来る。 [0015] 更に、2つの弁通路を有する電磁作動弁v2が設けられ
る。本発明の主題はこの電磁作動弁■2である。1つの
弁通路16.18がブレーキ圧力ブースタ12の2つの
チャンバ■、IIを相互に接続させる一方、別の弁通路
18.20が高圧チャンバエを外側大気のような流体源
に接続させる。2つの弁通路16.18、及び弁通路1
8.20が交互に切換えられ、即ち、2つのチャンバI
、IIの何れかが相互に接続されて、両チャンバに真空
を発生させるか、又は2つのチャンバエ、II間の接続
を遮断して、一方のチャンバIのみを弁通路18.20
を通じて外側大気に接続させる。 [0016] 図2には、制御弁V2の詳細が図示されている。弁の通
路16.18、及び20の機能は上述したとおりである
。通路20は、大気のような比較的高圧の流体の入口と
して機能する。 [0017) 弁V2は、内部に電磁石32があるハウジング30を備
えている。該電磁石32の電機子34は、従来の方法に
て弁の軸線Aに沿って軸方向に動くことが出来る。 電磁石32の電機子34は図2の左側で弁のプランジャ
36に作用し、該プランジャ36は同様に軸方向に動く
ことが出来る。内側スリーブ38がプランジャ36内で
かつ該プランジャ36と同心状に配置されており、一定
の制限範囲内で軸方向に変位する。ばね40が内側スリ
ーブ38及びプランジャ36の双方を図2の右方向に付
勢し、図示した不作動位置とする。この静止位置が画成
されたならば、弁の通路16.18が流体連通し、図1
に示すようにブレーキ圧力ブースタ内の弁を作動させる
ことにより、ブレーキ圧力ブースタの両チャンバI、I
Iは吸引力を受ける。弁の各種の通路の切替えについて
以下に説明する。 [0018] プランジャを不作動位置に付勢させるかなり弱いばね4
0(所望であれば弾性的カラー48により支援する)は
別にして、プランジャ36と内側スリーブ38との間に
拘束された1つのばね42、及び該ばねと同軸状の別の
ばね44という2つの別のばねが設けられる。ばね44
の圧縮力は、ばね42の圧縮力より幾分大きくする。図
2には、弛緩した状態のばね42が図示されている。 [0019] ボルト46は、プランジャ36内で内側スリーブ38を
案内し、これら部材間の軸方向への相対的動作を許容す
る。 [00201 上述のカラー48は、弾性的材料にて形成されており、
弁のプランジャ36の軸方向への動きを許容する。該カ
ラー48は、プランジャ36を図2に示した不作動位置
に位置決めし得るよう設計される。 [0021] 同様に弾性的材料にて形成されたカフ50は、その前端
に弁座Vsを備えている。カフ50内には、ばね44及
び内側スリーブ38に対するストッパとして機能する鋼
リング52が強固に組み込まれる。 [00223 ハウジング30とカフ50との間には、自由スペース5
4が形成されており、プランジャ36と弁のハウジング
30との間には対応する自由スペース56が画成される
。 [0023] シートリング60がハウジング30内に一体に形成され
ている。図2に示した状態において、該シートリング6
0は弁座Vsに係合する。シートリング60が弁座Vs
と係合することにより、弁■2の入口20が塞がれ、大
気が弁内に入ることが出来ない。 [0024] 更に、プランジャ36は弁座Vsの方向を向いたその端
面に、図2に示した状態にて弁座とまだ係合しない別の
シートリング62が形成されている。 [0025] フィルタ64が弁■2の入口20の上流に位置決めされ
ている。 [0026] 弁v2の作用は次ぎの通りである。即ち、図2に示した
静止位置にあるとき、ばね44がストッパ52を介して
弁座Vsをシートリングに接するよう右方向に押し付け
るため、入口20、及び関係する周方向自由スペース5
4は塞がれる。 かかる状態にて、流路は弁の通路16から自由スペース
66を通り、ストッパ52と内側スリーブ38との間の
空隙を通り、更にシートリング60.62間の別の空隙
を通って通路18に達している。図2には極めて近接し
たシートリング60.62が図示されているが、空気は
これらの間を通ることが出来ることを理解すべきである
。 [0027] 電磁石32が作動されると、その電機子34はプランジ
ャ36に圧縮力を加え図2の左方向に動かす。故に、プ
ランジャ36も同様に左方向に動く。又、内側スリーブ
38もその左端縁がストッパ52に当たるまで、ばね4
2により左側に動かされる。その結果、ばね42の弾性
率が例えばばね44の弾性率より20%小さいため、内
側スリーブ38の動きは一時的に中断される。ばね42
.44は包み込まれるばね42の圧縮力が5乃至25%
、望ましくは10乃至25%ストッパ52に左方向から
作用するばね44の圧力より小さいよう選択する。 [0028] これで電磁石32は、プランジャ36の刃先62が弁座
Vsにかみ合うまでプランジャ36を図2の左方向に押
す。この場合、刃先62は、ばね44により提供される
力に抗して弁座を左方向に押し付け、このため、弁座■
sはハウジング30に形成された刃先60から上に持ち
上げられる。 [0029] (・・プランジャ36の刃先62が弁座Vに密封可能に
係合すると、弁v2の通路I6が塞がれる。他方、弁座
Vsが上述のように弁座60から上に持ち上げられると
、入口20から自由スペース54を通り他方の自由スペ
ース56及び通路18に達する流路が画成される。この
ように加圧流体は入口20から通路18に流動すること
が出来る。 [0030] ばねの上述の構成により、弁は比較的小さい力にて極め
て正確に制御することが出来る。具体的に、拘束された
ばね42は、弁の作動直前、ばね44の閉塞作用を「弱
める」。このため、内側スリーブ38がストッパ52に
当たると、拘束されたばね42は既にストッパ52に、
従って弁座Vsに圧力を加えつつある。 この圧縮力は、閉塞ばね44の圧縮力よりも数%小さい
。かかる理由により、弁が開放し、又は閉じる弁の特に
臨界的な動作範囲内にて弁を作動させるためには比較的
小さな力で済む。 [0031] このように流体の流れを極めて敏感にかつ極めて正確に
制御することが可能である。弁は、正確な定量供給を許
容し、遅れを生ずることなく実際的に応答する[003
2] 図3には、上述の開放ストロークの場合の電磁石32の
磁力とプランジャ36の移動距離との機能的な相互依存
関係が図示されている。最初、通路立上にて無負荷スト
ロークに打ち勝つためには、比較的小さい磁力で十分で
ある。その後、かなり弱い戻りばね40の圧縮力に打ち
勝たなければならない。曲線灸の傾斜はばね40の弾性
率に対応している。 [0033] 内側スリーブ38は、点Xにてストッパ52に当たる。 実際上、電磁石32の電機子34は電磁石が拘束された
ばね42を圧縮するのに十分な力を発生させるまで静止
している。かかる力は点Yにて生じる。その後、ばね4
2は電機子の動きに反作用する。このため、曲線基の傾
斜は拘束されたばね42の弾性率に対応する。点Zにて
、プランジャ36のシートリング62は弁座■sに接触
する。 [0034] その後、曲線基にてかなり強いばね44が作動する。こ
れは、曲線のこの部分が僅かに弱いばねに対応する曲線
すより急峻な勾配を有しているからである。点[003
51 図3に示した差圧Uは、弁を開放するのに打ち勝つこと
を要する単一のばねのみを備える弁、換言すれば、本発
明によらない弁で生ずる可能性のあるカヒステリシスで
ある。これに反し、本発明の場合、弁を開放し、及び閉
じるためには、比較的小さい差圧■Sに打ち勝つだけで
よい。対応する曲線且の勾配は、その圧縮力のほとんど
は圧縮されたばね42により既に除去されているため、
ばね44の「残留力」にのみ関係する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による弁の使用に適した自動乗物のブレーキ装置
内のブレーキ圧力ブースタの線図である。
【図2】 本発明による弁の一実施例の不作動位置における詳細図
である。
【図3】 弁に加える必要のある磁力とプランジャの移動距離との
間の相互依存関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10 力経路、  12 ブースタ、 14 導管、 
 16 弁通路、  18弁通路、 20 弁通路、 
30 ハウジング、 32 電磁石、 34 電機子、
  36 プランジャ、  38 内側スリーブ、  
40 ばね、  42 ばね44 ばね、  46 ボ
ルト、  48 弾性カラー  50 カフ、  52
鋼リング、  54 自由スペース、  56 自由ス
ペース、  60 シートリンク、  62 シートリ
ング、  64 フィルり、  66 自由スペース、
  エチャンバ、 II  チャンバ。
【書類名】
図面
【図1】
【図2】 −づ
【図3】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】比較的高圧の流体の入口(20)と、及び
    該流体の少なくとも1つの出口(18)とを有し、その
    内部にてプランジャ(36)が第1のばね(44)によ
    って反対方向の軸方向に偏倚された弁座(V_S)に向
    け電磁石(32)により軸方向に動き得るようにした弁
    ハウジング(30)を備える差圧制御弁にして、プラン
    ジャが弁座(V_S)に向けて動かされつつあるが、弁
    座に接続しない前、又は接触するとき、第2のばね手段
    (42)が該プランジャを弁座(V_S)に接続された
    ストッパ(52)と作用可能に係合させること、及び第
    1のばね(44)の圧縮力が第2のばねの圧縮力より大
    きいことを特徴とする差圧制御弁。
  2. 【請求項2】請求項1の弁にして、プランジャ(36)
    が内側スリーブ(38)を同心状に包み込むスリーブ状
    であり、第2のばね(42)が弁のプランジャと内側ス
    リーブ(38)との間に拘束されることを特徴とする弁
  3. 【請求項3】請求項1又は2の弁にして、弁座(V_S
    )が弾性的材料にて形成されたカフ(50)に形成され
    、リングがストッパ(52)として提供されることを特
    徴とする弁。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3の何れかの弁にして、弁座
    (V_S)が第1のシートリング(60)に押し付けら
    れて、入口(20)から出口(18)に達する流路を閉
    塞し得るようにし、プランジャ(36)には、プランジ
    ャ(36)が軸方向に動いたとき弁座(V_S)を第1
    のシートリング(60)から上に持ち上げ得るようにさ
    れ、これにより別の出口(16)を塞ぐようにした第2
    のシートリング(60)が形成されることを特徴とする
    弁。
  5. 【請求項5】請求項4の弁にして、弁座(V_S)が平
    坦な半径方向面により実現され、シートリング(60、
    62)が同心状でかつ僅かに異なる直径を有することを
    特徴とする弁。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5の何れかの弁にして、プラ
    ンジャ(36)が弾性的カラー(48)により弁ハウジ
    ング(30)内を案内されることを特徴とする弁。
JP2408024A 1989-12-27 1990-12-27 差圧制御弁 Pending JPH03292251A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19893943003 DE3943003A1 (de) 1989-12-27 1989-12-27 Ventil
DE3943003:0 1989-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03292251A true JPH03292251A (ja) 1991-12-24

Family

ID=6396461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2408024A Pending JPH03292251A (ja) 1989-12-27 1990-12-27 差圧制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5067524A (ja)
EP (1) EP0435112A3 (ja)
JP (1) JPH03292251A (ja)
KR (1) KR910012556A (ja)
BR (1) BR9006592A (ja)
DE (1) DE3943003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536605A (ja) * 1999-02-06 2002-10-29 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 比例圧力調整弁

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2711104B1 (fr) * 1993-10-12 1996-01-05 Alliedsignal Europ Services Système de freinage assisté à commande automatique et à réserve contrôlée.
DE19527493A1 (de) * 1995-07-27 1997-01-30 Lucas Ind Plc Elektromagnetische Betätigungseinrichtung
US5969443A (en) * 1996-07-15 1999-10-19 Lucas Industries Public Limited Company Electromagnetic actuating device
DE19731417A1 (de) * 1997-07-22 1999-01-28 Itt Mfg Enterprises Inc Ventileinrichtung
US5979503A (en) * 1997-08-22 1999-11-09 Alliedsignal Truck Brake Systems, Co. ABS modulator solenoid with a pressure balancing piston
DE19744111C1 (de) * 1997-10-06 1998-10-22 Lucas Ind Plc Elektronisch steuerbarer Bremskraftverstärker
DE19812804C2 (de) * 1998-03-16 2002-02-28 Rexroth Mecman Gmbh Ventil zur Entlüftung, insbesondere als Bestandteil eines elektropneumatischen Druckregelventils
US20050110342A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Eberling Charles E. Brake actuator with integral antilock modulator
KR101303971B1 (ko) * 2011-04-25 2013-09-05 최인수 플런저 냉각장치를 구비하는 고압력 호모게나이저용 플런저펌프
CN104321576B (zh) 2012-06-21 2016-08-24 博格华纳公司 用于经由液压套管带有污染保护的螺线管电机通风方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305092A1 (de) * 1983-02-14 1984-08-16 Herion-Werke Kg, 7012 Fellbach Druckregelventil
DE3722315A1 (de) * 1987-07-07 1989-01-19 Joucomatic Gmbh Druckregelventil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536605A (ja) * 1999-02-06 2002-10-29 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 比例圧力調整弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE3943003A1 (de) 1991-07-04
EP0435112A3 (en) 1992-09-16
BR9006592A (pt) 1991-10-01
US5067524A (en) 1991-11-26
KR910012556A (ko) 1991-08-08
EP0435112A2 (de) 1991-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK282316B6 (sk) Podtlakový posilňovač bŕzd
KR0169720B1 (ko) 모우터 차량용 제동장치
JPH03292251A (ja) 差圧制御弁
JPH10513415A (ja) 特に、スリップ制御及び/又は走行動特性制御用自動ブレーキ制御付き自動車用液圧ブレーキシステムの圧力制限機能付き電磁弁
GB1339868A (en) Vehicle brake actuating system
JPH0710982Y2 (ja) スリップコントロール付油圧ブレーキシステムの作動装置
US4919168A (en) Valve arrangement
US5641211A (en) Pressure control valve for hydraulic slip-controlled brake system
US4711266A (en) Valve arrangement
JP2743405B2 (ja) 液圧倍力装置を用いた停車保持装置
JPS6141661A (ja) ブレーキ力発生装置
EP0403144A2 (en) Improvements in fluid flow valve assemblies
CZ253492A3 (en) pressure control valve, relay valve, proportional valve or the like valve for pneumatic brake systems, particularly for motor vehicles
JP2545900B2 (ja) ブレーキ倍力装置の停車保持装置
SE450761B (sv) Vakuumpaverkad bromskraftforsterkare
US6520063B2 (en) Vacuum brake booster with mechanical emergency braking assistance and improved noise damping
GB2197027A (en) I.c. engine throttle valve control
US4809508A (en) Clutch-disengaging hydraulic actuators preventing wheel slip
US4494377A (en) Brake booster operated also by solenoid
KR100457213B1 (ko) 브레이크부스터를 이용한 제동성능 향상장치
JPH0611273Y2 (ja) 液圧倍力装置
KR880010962A (ko) 제동회로용 유압부우스터 장치
JPH0325474Y2 (ja)
JPH0437009Y2 (ja)
JPH0483982A (ja) 電磁弁