JPH03291803A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH03291803A
JPH03291803A JP2094536A JP9453690A JPH03291803A JP H03291803 A JPH03291803 A JP H03291803A JP 2094536 A JP2094536 A JP 2094536A JP 9453690 A JP9453690 A JP 9453690A JP H03291803 A JPH03291803 A JP H03291803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp socket
protrusion
contact piece
mounting base
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2094536A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Mimoto
見元 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2094536A priority Critical patent/JPH03291803A/ja
Publication of JPH03291803A publication Critical patent/JPH03291803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は照明器具に係り、特に梱包包装が薄くできるも
のに関する。
(従来の技術) 従来のこの種の照明器具は、一般に器具本体または反射
板にランプソケットを取付けた構造が採られている。こ
のような反射板にランプソケットを取付けた構造では、
ランプソケットが反射面から突出されているため、反射
板が扁平薄形に形成されていても、ランプソケットが突
出されているため、包装を薄くすることができない問題
があった。
また、従来のこの種の照明器具において、ランプソケッ
トを着脱自在に取付けた構造も知られている。
(発明が解決しようとする課題) 上記ランプソケットを反射板に着脱自在に取付けた構造
の照明器具では、ランプソケットは点灯回路にリード線
にて接続されているため、ランプソケットを反射板から
取外しても、梱包に際しては、反射板に近接した位置に
包装しなくてはならず、ランプソケットの梱包には制約
を受け、小形に包装することが困難であった。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、反射板に着
脱可能に取付けられるランプソケットは端子台に機械的
に取付けることにより電気的に接続でき、ランプソケッ
トをリード線で接続する必要がなく、完全に反射板から
分離して包装でき、小形に包装ができる照明器具を提供
するものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の照明器具は、平板状の反射板と、この反射板に
取付けられ点灯回路に接続された接点片を設けたランプ
ソケット取付は台と、このランプソケット取付は台に着
脱可能に係合されるとともに前記取付は台への取付は状
態時に前記接点片に接続される接点片を設けたランプソ
ケットとからなるものである。
(作用) 本発明の照明器具は、反射板に取付けたランプソケット
取付は台にランプソケットを係合して取付けると、ラン
プソケット取付は台に設けた接点片にランプソケットの
接点片が接触され、ランプソケットがランプソケット取
付は台に機械的に取付けられた状態で電気的に接続され
るものである。
(実施例) 次に本発明の一実施例の構成を第1図ないし第5図につ
いて説明する。
1は扁平矩形状の反射板で、この反射板1の両端部には
それぞれ2組の矩形状の取付は孔2が形成されている。
この取付は孔2はそれぞれ内側に拡幅された挿入孔部3
が連続して形成されている。
4はランプソケット取付は台で、前記挿入孔部3を含ん
で取付は孔2を覆う大きさに形成され、下部には前記取
付は孔2に係合される係合突部5が突設され、この係合
突部5は前記挿入孔部3に嵌挿できる形状に形成され、
さらに、この係合突部5の基部両側には前記挿入孔部3
から挿入してこのランプソケット取付は台4を外側に向
けて摺動させることにより取付は孔2の両側縁部6に係
合する係合溝7がそれぞれ形成されている。また、この
ランプソケット取付は台4の上面には嵌合凹部8が形成
され、この嵌合凹部8の幅方向の中央部には凹段部9が
形成されている。この凹段部9の両側には点灯回路に接
続された接点片10がそれぞれ設けられている。さらに
この凹段部9の背面側には係止孔11が形成されている
次に、12はランプソケットで、前面には直管形蛍光ラ
ンプの端子ピンを挿通ずる挿通孔13を形成したランプ
装着面14が設けられている。また、このランプソケッ
ト12の下部には前記ランプソケット取付は台4の嵌合
凹部8に嵌合される嵌合部15が突設され、この嵌合部
15の下面中央に前記嵌合凹部8に形成した凹段部9に
係合される突起部16が形成され、この突起部16の両
側には前記接点片10にそれぞれ接触される接点片17
が設けられている。そして、この各接点片17は前記ラ
ンプの端子ビン挿通孔13の内側に配設した接触片(図
示せず)に接続されている。さらに、この突起部16の
背面には前記凹段部9に形成した係止孔11に係合する
弾性鉤片18が切り起し形成されている。
また、前記ランプソケット取付は台4の係合突部5の前
面には点灯回路に接続するリード線を挿通ずるリード線
接続孔20が形成され、このり−ド線接続孔20の内側
には自己鎖錠形リード線接続端子(図示せず)が設けら
れている。
次にこの実施例の作用を説明する。
梱包などに際しては、反射板1にランプソケット取付は
台4を取付け、ランプソケット12を取外した状態で包
装する。このときランプソケット12は反射板1とはリ
ード線にて接続されていないため、反射板1を収納した
包装箱の適宜の位置に反射板1と関係なく収納でき、包
装を小形にできる。
また、器具の組立てに際しては、ランプソケット12の
嵌合部15をランプソケット取付は台4の嵌合凹部8に
嵌合すると、突起部16が凹段部9に嵌合され、突起部
16の接点片17は凹段部9の接点片10に接触されて
電気的に接続される。また、この状態で、突起部16の
背面に設けた弾性鉤片18が凹段部9に形成した係止孔
11に係合し、ランプソケット12はランプソケット取
付は台4に係合保持される。
さらに、ランプソケット12をランプソケット取付は台
4から取外す場合には、突起部16の背面に設けた弾性
鉤片18を内方に押込むと、弾性鉤片18が係止孔11
との係合が解かれ、ランプソケット12をランプソケッ
ト取付は台4から取外すことができる。
また、器具を取付ける箇所の雰囲気に応じて、ランプソ
ケット12の色彩、形状を適宜に選択できる。
次に他の実施例の構成を第6図ないし第9図について説
明する。
平板状の反射板21に取付けられたランプソケット取付
は台24は円盤状に形成され、このランプソケット取付
は台4の下部には係合突部25が形成され、この係合突
部25を反射板21の取付は孔に嵌挿して可動させるこ
とにより取付は孔の縁部に係合溝27が係合されてラン
プソケット取付は台24は反射板21に取付けられる。
また、このランプソケット取付は台24の上面には円形
状の嵌合凹部28が形成され、この嵌合凹部28の中央
部には嵌合孔29が形成され、この嵌合孔29の両側周
縁部の下面には対称形状に傾斜状の係合案内面30に係
止突部31を介して係合面32が形成されている。そし
て、この係合面32の端部垂直面33には点灯回路に接
続された接点片34がそれぞれ設けられている。
次に、35はランプソケットで、前面には直管形蛍光ラ
ンプ36の端子ビンを押通する挿通孔37を形成したラ
ンプ装着面38が設けられている。また、このランプソ
ケット35の下部には前記ランプソケット取付は台24
の嵌合凹部28に嵌合される嵌合部39が突設され、こ
の嵌合部39の両側に前記嵌合凹部28に形成した嵌合
孔29に嵌挿される突起部40が形成され、この突起部
40には前記接点片34にそれぞれ接触される接点片4
1が設けられている。そして、この各接点片41はラン
プ36の端子ピン挿通孔37の内側に配設した接触片(
図示せず)に接続されている。
また、前記ランプソケット取付は台24の係合面32の
端部垂直面33の外面には点灯回路に接続するリード線
を挿通するリード線接続孔42が形成され、このリード
線接続孔42の内側には自己鎖錠形リード線接続端子(
図示せず)が設けられている。
次にこの実施例の作用を説明する。
梱包などに際しては、反射板21にランプソケット取付
は台24を取付け、ランプソケット35を取外した状態
で包装する。このときランプソケット35は反射板21
とはリード線にて接続されていないため、前記実施例と
同様に反射板21を収納した包装箱の適宜の位置に反射
板21と関係なく収納でき、包装を小形にできる。
また、器具の組立てに際しては、ランプソケット35の
嵌合部39をランプソケット取付は台24の嵌合凹部2
8に嵌合すると、突起部39が嵌合孔29に嵌合され、
この状態でランプソケット35を回動すると、突起部3
9は傾斜状の係合案内面30に案内されて係止突部31
を乗り越え係合面32に係合され、ランプソケット35
はランプソケット取付は台24に係合保持される。この
状態で、ランプソケット35の接点片41は垂直面33
の接点片34に接触されて電気的に接続される。
さらに、ランプソケット35をランプソケット取付は台
24から取外す場合には、ランプソケット35を先と反
対方向に回動させ、突起部39と係合面32との係合を
解除することにより、突起部39は嵌合孔29から抜は
外れ、ランプソケット35をランプソケット取付は台2
4から取外すことができる。
また、前記両実施例のランプソケット12.35は直管
形蛍光ランプを装着するランプソケットについて説明し
たが、このランプソケットに限られるものではなく、例
えば、片口金形蛍光ランプを装着するランプソケットな
どにも適用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、平板状の反射板に取付けられ点灯回路
に接続された接点片を設けたランプソケット取付は台と
、このランプソケット取付は台に着脱可能に係合される
とともに前記取付は台への取付は状態時に前記接点片に
接続される接点片を設けたランプソケットと構成されて
いるので、反射板に取付けたランプソケット取付は台に
ランプソケットを係合して取付けると、ランプソケット
取付は台に設けた接点片にランプソケットの接点片が接
触され、ランプソケットがランプソケット取付は台に機
械的に取付けられた状態で電気的に接続され、ランプソ
ケットは反射板にリード線にて接続する必要がなく、ラ
ンプソケットの取付けが容易であり、また、包装などに
際しては、ランプソケットをランプソケット取付は台か
ら取外して分離した状態で包装でき、平板状の反射板に
合わせて小形に包装できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す照明器具の一部の分解
斜視図、第2図は同上照明器具の一部の斜視図、第3図
は同上ランプソケットの背面側からの斜視図、第4図は
同上ランプソケット取付は台の正面図、第5図は同上縦
断面図、第6図は本発明の他の実施例を示す照明器具の
一部の斜視図、第7図は同上縦断面図、第8図は同上ラ
ンプソケットとランプソケット取付は台の斜視図、第9
図は同上ランプソケット取付は台の平面図である。 1.21・・反射板、4,24・・ランプソケット取付
は台、 10゜ 17゜ 34゜ 41・ 接点片、 12゜ 5 ランプソケッ ト。 平成2年4月1 日 発 明 者 見 修

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平板状の反射板と、この反射板に取付けられ点灯
    回路に接続された接点片を設けたランプソケット取付け
    台と、このランプソケット取付け台に着脱可能に係合さ
    れるとともに前記取付け台への取付け状態時に前記接点
    片に接続される接点片を設けたランプソケットとからな
    ることを特徴とした照明器具。
JP2094536A 1990-04-10 1990-04-10 照明器具 Pending JPH03291803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094536A JPH03291803A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094536A JPH03291803A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03291803A true JPH03291803A (ja) 1991-12-24

Family

ID=14113050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094536A Pending JPH03291803A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03291803A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301958A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタの取付構造
JP2009301956A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタの取付構造
JP2012009393A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
WO2012036643A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Viroj Khanampornpan Fluorescent lamp holder assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547164B2 (ja) * 1976-08-05 1980-11-28
JPS5717502A (en) * 1980-07-04 1982-01-29 Matsushita Electric Works Ltd Illuminator
JPH0290406A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Matsushita Electric Works Ltd けい光灯照明器具
JPH0218208B2 (ja) * 1982-04-21 1990-04-24 Mizuno Seitoen Kk

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547164B2 (ja) * 1976-08-05 1980-11-28
JPS5717502A (en) * 1980-07-04 1982-01-29 Matsushita Electric Works Ltd Illuminator
JPH0218208B2 (ja) * 1982-04-21 1990-04-24 Mizuno Seitoen Kk
JPH0290406A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Matsushita Electric Works Ltd けい光灯照明器具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301958A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタの取付構造
JP2009301956A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Jst Mfg Co Ltd 電気コネクタの取付構造
JP2012009393A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
WO2012036643A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Viroj Khanampornpan Fluorescent lamp holder assembly
KR20130007383U (ko) * 2010-09-17 2013-12-26 위롯 카남포론판 형광등 홀더 조립체
US8876323B2 (en) 2010-09-17 2014-11-04 Viroj Khanampornpan Fluorescent lamp holder assembly
US9341360B2 (en) 2010-09-17 2016-05-17 Viroj Khanampornpan Fluorescent lamp holder assembly having a lamp holder body with an opening leading to electrical terminals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030058658A1 (en) LED light bulb with latching base structure
US5350315A (en) Lamp socket for a Christmas tree light
JPH0677468B2 (ja) 片側に口金を有する低圧放電灯のためのアダプタ
US3568132A (en) Self-adjusting lampholder for u-shaped fluorescent lamp
JPH03291803A (ja) 照明器具
US5288249A (en) Base for cartridge lamp
JP2004146277A (ja) ランプソケット及びそれを用いる照明器具
JP2663070B2 (ja) 天井直付け形照明器具
JPH07320520A (ja) 照明器具
JPH048631Y2 (ja)
JPH0729582B2 (ja) スイッチ付灯具
JPH069372Y2 (ja) 照明器具の蛍光ランプの保持構造
JPH0547513Y2 (ja)
JPH03190073A (ja) 照明器具
JP3190361B2 (ja) 照明器具
JPS6226945Y2 (ja)
JPH03190007A (ja) 照明器具
JP3804162B2 (ja) 照明器具
JP3180451B2 (ja) 照明器具
JPH0432103A (ja) 照明器具
JPH0645040A (ja) ランプソケット
JPH046093Y2 (ja)
JPH01157003A (ja) 照明器具
JPH05135611A (ja) 照明器具
JPS59173908U (ja) 照明器具