JPH03290654A - パトローネ製造装置 - Google Patents

パトローネ製造装置

Info

Publication number
JPH03290654A
JPH03290654A JP9215590A JP9215590A JPH03290654A JP H03290654 A JPH03290654 A JP H03290654A JP 9215590 A JP9215590 A JP 9215590A JP 9215590 A JP9215590 A JP 9215590A JP H03290654 A JPH03290654 A JP H03290654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
tray
blank
blanks
piled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9215590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829764B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Aida
芳彦 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9215590A priority Critical patent/JP2829764B2/ja
Publication of JPH03290654A publication Critical patent/JPH03290654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829764B2 publication Critical patent/JP2829764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、フィルムが装填されるパトローネの製造装置
に関するものである。
【発明の背景1 写真用パトローネは、通常、第3図に示される如くの構
造をしたものである。 同図中、50はパトローネ胴板部、51.52はキャッ
プ部、53はフィルム引き出し口となるリップ部、54
はフィルムである。 このような構造のパトローネは、所定寸法に切断したブ
ランクを、第4図に示す如く、舟形状に成形加工した後
、テレンプリボン55が貼付され、この後丸められて第
3図に示すようなパトローネ胴板部50が構成され、こ
れに対してキャップ部51.52が組み合わされて製造
される。 写真用パトローネを製造する工程では、後工程との能力
差あるいは物流の関係上、第4図に示したようなテレン
プリボン55を貼り付けた胴板(舟形)56を一端トレ
ーに回収し、これを後工程に送ることがある。この場合
、舟形56の折曲部を互いに重ねて整列した状態で集積
してトレーに回収しないと、舟形56が変形したり、あ
るいは後工程の供給に支障を来したりすることがあり、
良品率の低下や設備の稼動率の低下の問題があった。 しかし、舟形56は、板厚が薄くて変形しやすく、取り
扱いにくい為、舟形折曲部を互いに重ねて整列した状態
での自動集積・回収は非常に困難であり、その為手作業
で舟形を回収してトレーに詰めざるを得す、コストアッ
プの要因となっていた。 【発明の開示】 本発明の目的は、テレンプリボン貼付済みの舟形ブラン
クを折曲部を正しく重ねて集積し、人手を介さず、自動
的にトレーに回収するパトローネ製造装置を提供するこ
とである。 この本発明の目的は、舟形状のブランクにテレンプリボ
ンを貼り付けるテレンプリボン貼付手段と、テレンプリ
ボンが貼付された舟形状のブランクを立設状態で搬送す
る搬送手段と、この搬送手段で搬送されて来た舟形状の
ブランクを集積する集積手段と、この集積手段で集積さ
れた舟形状のブランクをトレーに移送する移送手段とを
備えたことを特徴とするパトローネ製造装置によって達
成される。 に実施例】 第1図及び第2図は本発明に係るパトローネ製造装置の
1実施例を示すもので、第1図(a)及び(b)はテレ
ンプリボン貼付工程からトレーに移送する中間部分の概
略側面図及び概略平面図、第2図はトレーに移送する際
の動作説明図である。 成形加工された舟形にテレンプリボンを貼付するテレン
プリボン貼付機からシュート21へ排出された舟形のブ
ランクlは、−旦、ベルトコンベア22により水平な状
態で運ばれ、その下流側に位置するマグネットプーリー
23にほぼ真っ直ぐに吸着される。このマグネットプー
リー23には、その外周部23a及び舟形折曲部側フラ
ンジ23bにマグネットが埋め込まれている為、マグネ
ットプーリー23の回転と共に舟形のブランク1は立っ
た姿勢で移動する。 マグネットプーリー23に掛かつているベルト24の下
方にはマグネット25が固定されており、又、舟形のブ
ランク1の両側方にもベルト26a。 26bが設けられている。従って、マグネットプーリー
23から離れた舟形のブランク1は両側方のベル)26
a、26bで挟持されながら送られて行く為、立った姿
勢を崩すことなく第1図中右側に進んで行き、そして順
次重なり集積されて行く、尚、舟形のブランクlは折曲
部側が側方のベルトへ密着しながら集積されているため
正しく重なって行く。 すなわち、ベルト24の下流側のブーIJ−27の近傍
の位置にはストッパ28が設けられており、立った姿勢
を崩すことなく第1図中右側に進んで来た舟形のブラン
ク1はこのストッパ28に順次重なり集積されて行(の
である。 ベルト24のほぼ中流位置にはワーク計数用センサ、例
えば近接センサ29が設置されており、この近接センサ
29により一定数の舟形のブランク1が通過したことを
検出すると、シャッター30が閉じ、その後の舟形のブ
ランク1は一旦このシャッター30部へ仮集積されるよ
う構成されている。 シャッター30の閉鎖後、ピックアップ31が下降し、
ここでピックアップ31の両側に付いているワーク挟持
ガイド32で集積された舟形のブランク1の集積体を挟
むと、この状態でピックアップ31のワーク吸着マグネ
ット33が下降し、吸着を行うように構成されている。 ここでワーク挟持ガイド32で集積された舟形のブラン
クlの集積体下方のマグネット25aは上下方向に可動
式となっており、舟形のブランクlの集積体から離れる
方向へ動く、そして、これにより、集積された舟形のブ
ランク1は下方向への吸着力を解放される為、ピックア
ップ31を上昇させて移動することにより、トレー34
に収納される。 すなわち、ワーク挟持ガイド32で集積された舟形のブ
ランク1の集積体はピックアップ31の上昇動作により
持ち上げられた後、ガイド部材35に案内されて第1図
中紙面に垂直な方向に移動するようになっており、この
後トレー34位置に位置するとピックアップ31は下降
し、ワーク挟持ガイド32による挟持状態の解放及びワ
ーク吸着マグネット33の上昇により、集積された舟形
のブランク1の集積体はトレー34に収納され、この後
ピンクアップ31は上記と逆の方向に移動して元の位置
に復帰する。 尚、集積された舟形のブランクlの集積体がトレー34
に収納された後、あるいはワーク挟持ガイド32で集積
された舟形のブランクlの集積体がピックアップ31の
上昇動作により持ち上げられた後、シャッター30が開
き、舟形のブランク1は前と同様に送られ、集積されて
行(。 この時、マグネット25aは、ピックアップ31の上昇
動作に遅れて元の状態に復帰している。 そして、舟形のブランク1の集積体が乱れることなく整
理された状態で収納されているトレー34は次工程の丸
め工程に送られ(尚、トレー34が何個かまとめて送ら
れても、あるいは舟形のブランク1が集積されたトレー
を一個ずつ送っても良い)、パトローネ胴板部が構成さ
れる。 このように立設状態で舟形ブランクを集積することによ
り、自動的に舟形折曲部を互いに重ねて集積でき、舟形
ブランクの変形や後工程での供給トラブル等を防止可能
となる。
【効果】
本発明に係るパトローネ製造装置は、舟形状のブランク
にテレンプリボンを貼り付けるテレンプリボン貼付手段
と、テレンプリボンが貼付された舟形状のブランクを立
設状態で搬送する搬送手段と、この搬送手段で搬送され
て来た舟形状のブランクを集積する集積手段と、この集
積手段で集積された舟形状のブランクをトレーに移送す
る移送手段とを備えてなるので、人手を介さず自動的に
舟形ブランクをトレーに回収することが可能となり、大
幅なコストダウンができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るパトローネ製造装置の
1実施例を示すもので、第1図(a)及び(b)はテレ
ンプリボン貼付工程からトレーに移送する中間部分の概
略側面図及び概略平面図、第2図はトレーに移送する際
の動作説明図であり、第3図はパトローネの斜視図、第
4図は舟形ブランクの斜視図である。 ■・・・ブランク、21・・・シュート、22・・・ベ
ルトコンベア、 23・・・マグネットプーリー、23a・・・外周部、
23b・−・舟形折曲部側フランジ、24・・・ベルト
、25・・・マグネット、25a・・・マグネット、2
6a、26b−・・ベルト、27−・・プーリー28・
・・ストッパ、29・・・近接センサ、30・・・シャ
ッター、31・・・ピックアップ、32・・・ワーク挟
持ガイド、 33−・・ワーク吸着マグネット、34・・・トレー3
5・・・ガイド部材。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 舟形状のブランクにテレンプリボンを貼り付けるテレン
    プリボン貼付手段と、テレンプリボンが貼付された舟形
    状のブランクを立設状態で搬送する搬送手段と、この搬
    送手段で搬送されて来た舟形状のブランクを集積する集
    積手段と、この集積手段で集積された舟形状のブランク
    をトレーに移送する移送手段とを備えたことを特徴とす
    るパトローネ製造装置。
JP9215590A 1990-04-09 1990-04-09 パトローネ製造装置 Expired - Fee Related JP2829764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215590A JP2829764B2 (ja) 1990-04-09 1990-04-09 パトローネ製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9215590A JP2829764B2 (ja) 1990-04-09 1990-04-09 パトローネ製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03290654A true JPH03290654A (ja) 1991-12-20
JP2829764B2 JP2829764B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=14046535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9215590A Expired - Fee Related JP2829764B2 (ja) 1990-04-09 1990-04-09 パトローネ製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5458455A (en) * 1993-03-11 1995-10-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for stacking cartridge shell plates of a photographic film cartridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5458455A (en) * 1993-03-11 1995-10-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for stacking cartridge shell plates of a photographic film cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829764B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1289583C (en) Front air knife improvement for a top vacuum corrugation feeder
US4537208A (en) Horizontal flat destacker
CA1043367A (en) Horizontal platen belt transport
WO2008094162A1 (en) Apparatus and method for removing pressure adhesive labels from backing and affixing to target substrate
US4300331A (en) Apparatus for automatically packing record discs
JPH03290654A (ja) パトローネ製造装置
JPH09500856A (ja) 包装容器のラベル貼り方法とラベル貼り装置
JP3690535B2 (ja) 封入装置
US20100089006A1 (en) Method and device for marking pallets
JP2842799B2 (ja) 貼合機
JPS6133432A (ja) X線装置用フイルム交換器のフイルム取り出し装置
JPH0555411B2 (ja)
JPH06247403A (ja) ラップボビン自動包装装置
JPS60251019A (ja) 空缶自動取出装置
JP2019126264A (ja) 海苔供給装置
JPH0317703B2 (ja)
JPS6123380Y2 (ja)
JPH0126563Y2 (ja)
SU1070102A1 (ru) Устройство дл поштучной выдачи тонких листовых изделий
JP3778415B2 (ja) シート状製品の集積装置
JPH0549527B2 (ja)
JPS6058082B2 (ja) レコ−ドの包装方法
JPS5918250B2 (ja) 袋体の一枚宛取出方法
JP2748125B2 (ja) 折畳箱の箱詰装置
JPH0221039B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees