JPH03290172A - 食品の殺菌保存方法 - Google Patents

食品の殺菌保存方法

Info

Publication number
JPH03290172A
JPH03290172A JP2092168A JP9216890A JPH03290172A JP H03290172 A JPH03290172 A JP H03290172A JP 2092168 A JP2092168 A JP 2092168A JP 9216890 A JP9216890 A JP 9216890A JP H03290172 A JPH03290172 A JP H03290172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
sterilizing
pressure treatment
pressure
preserving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2092168A
Other languages
English (en)
Inventor
Gakuo Watanabe
学夫 渡辺
Hideaki Masuo
英明 増尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2092168A priority Critical patent/JPH03290172A/ja
Publication of JPH03290172A publication Critical patent/JPH03290172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は食品を高圧処理することにより殺菌し保存する
方法に関する。
[従来の技術] 従来行われている食品保存方法は加熱処理がほとんどで
あり、最近放射線処理も試みられている。
これらの方法は優れた点もあるか、成分の劣化、分解、
異物質の生成、異臭の発生、風味の変化等の問題がある
。近年数千気圧の静水圧による蛋白質のゲル化や澱粉の
糊化の研究が行われ始めた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は従来行われている食品保存方法の食品の劣化、
分解、異物質の生成、異臭の発生等欠点を解決して安全
かつ確実な保存方法を提供するものである。
本発明者らは高圧の食品及び細菌に及ぼす効果と影響に
ついて研究した。ルシャトリエの法則としてよく知られ
ているように、水系を圧縮すると圧力を減じる方向に平
衡は移動する。食品は主として天然化合物、場合により
合成化合物で形成されているが、圧力によりこれら化合
物の水素結合、イオン結合等は大きな影響を受け、破壊
したり、また新しい結合が生成したりする。この現象を
利用して食品の殺菌について検討した。
ところで、食品の処理に使用する程度の圧力では水素結
合やイオン結合は破壊されるが、共有結合は破壊されな
い。この事は、その必須の構造として水素結合やイオン
結合等の非共有結合を有しこれにより作用機能を奏する
蛋白質、核酸、多糖類、脂肪会合体あるいはこれらの複
合体である高分子物質は、圧力により大きな影響を受け
ることを意味しており、主鎖が切断したり、主鎖は切断
しなくても測鎖の結合が切断し、立体構造が破壊される
ので、機能が失われる。細菌についてみるとベクチドグ
ルカンと脂質が規則的に配列して形成されている細菌類
の細胞膜が破壊されるので生命現象は破壊されるのであ
る。
また酵素類も#!造が破壊され活性を失う。
ところが、水素結合やイオン結合等の非共有結合を有さ
ないビタミン類、香り成分等の低分子物質は圧力による
結合の破壊という影響を受けない。
また高分子物質でも加熱処理などによって非共有結合の
破壊が進んだものは高圧の影響を受けにくいことがわか
った。
この様な多くの知見に基づいて本発明者らは高圧処理が
食品の殺菌保存処理に使用できることを知った。しかし
ながらさらに研究を進めた結果、食品に高圧を加えただ
けでは保存性に問題があることがわかった。即ち高圧処
理だけでは耐熱性菌は死滅せず生命活動を停止しないの
である。なぜ高圧処理しても耐熱性菌だけは死滅しない
のかその理由は学問的には未だ十分には解明されていな
い。
本発明者らはこの問題を解決するため、種々の手段に・
ついて検討したが容器に包装した食品のpHを予め酸性
に調節して高圧処理を行うと耐熱性菌も生命活動を停止
してしまうこととを解明して本発明を完成した。この場
合、甘味料を併用するとpHを酸性に調節したことによ
る味の変化を押さえることができる。また、更にリゾチ
ューム、グリシン、モノグリセラード等の食品保存料を
添加すると耐熱性菌の生命活動の停止に一層有効である
[課題を解決した手段] 本発明は、 「 1. 食品にpH調整剤を添加してpHを酸性側に
調整し、この食品を容器に収納して水性加圧媒体により
高圧処理することを特徴とする、食品の殺菌保存方法。
2、 食品にpH調整剤と食品保存料を添加してpHを
酸性間に調整し、この食品を容器に収納して水性加圧媒
体により高圧処理することを特徴とする、食品の殺菌保
存方法。
3、 食品に甘味料を添加し酸味を調整したことを特徴
とする請求項1または2に記載された食品の殺菌保存方
法。
4、  pH調整剤が有機酸である、請求項1ないし3
のいずれか1項に記載された、食品の殺菌保存方法。
5、  pHが5.5以下である、請求項1ないし4の
いずれか1項に記載された、食品の殺菌保存方法。
6、 食品保存料が、グリシン、モノグリセラード、リ
ゾチュームから選んだ1又は2以上である、請求項2な
いし5のいずれか1項に記載された、食品の殺菌保存方
法。
7、 高圧処理する圧が500kg/−以上である請求
項1ないし6のいずれか1項に記載された、食品の殺菌
保存方法。
8、 高圧処理する時間が5分以上である、請求項1な
いし7の゛いずれか1項に記載された、食品の殺菌保存
方法。
9、 食品を収納した容器がその中の空気等のガスを除
去した密封容器である、請求項1ないし8のいずれか1
項に記載された、食品の殺菌保存方法。」である。
本発明において水性加圧媒体により高圧処理するのは被
処理食品に圧力を均一に加える為である。
水は圧縮率が20℃、7000気圧においても15%程
度であり、気体に比べて圧縮率は遥かに小さい、そして
パスカルの原理として知られているように加えられた圧
力は減衰することなく水性加圧媒体中の容器のどの部分
にも等しい圧が作用し、また食品には水分が含まれてい
るので圧力は食品量てに均等に作用するのである。そし
て、水性加圧媒体を使用することにより、万一加圧媒体
が容器内に入り込んだとしても内容物を汚染することが
ない利点がある。
pHを酸性側に調整する事により耐熱性菌の生命活動を
停止させるがpH5,5程度では味にはほとんど影響が
ない。しかし4.5程度になると効果は大きいが味に多
少の影響が生じる。この様な場合、甘味料を添加するこ
とにより味に対する酸の影響を緩和することができる。
多くの場合はとんど酸の風味に対する影響は消える。使
用されるpH調整剤は有機酸が最も有効であり、水中、
20℃における第1段解離指数pKaが3.0〜5.0
の範囲にあるものが好ましく、且つ衛生上客のないもの
でなければならない。好適な酸を次の表1に例示する (以下余白) 表1 有機酸     水中、25℃における第1段解離指数
pKa 酢酸         4.757 コハク酸       4.207 乳酸         3.862 dl−リンゴ酸    3.398 酒石酸        3.036 クエン酸       3.128 フマール酸      3.019 アスコルビン酸    4.210 酸と併用する甘味料としては通常食品に添加するもので
あれば特に制限はない。例えば、蔗糖、果糖、乳糖、麦
芽糖、還元糖、葡萄糖、ソルビトール、キシロース、マ
ンノース、マンニット、ガラクトース、サッカリン、グ
リシルリチンナトリウム、キシリット、水飴等が適宜使
用される。配合量は、実施例で具体的に示すが、酸味を
感じない程度に加えればよい。
さらに、食品保存料を併用すると、耐熱性菌の生命活動
を停止させるのに相乗効果があり有効である。保存料と
してはグリシン、モノグリセラード、リゾチューム等が
最も有効であり、単独で使用または併用できる。
被処理食品を収納した容器中に空気等のガスが存在する
と、その大きい圧縮率により圧力の伝達が緩和され加圧
効果がなくなる。したがって食品を内蔵する容器中の空
気等のガスを除去しておくことは非常に効果的である。
また、食品を収納した容器が加圧変形性の容器であると
圧力の伝達が良好であるので好ましい。
したがってプラスチックスフィルムで真空包装すると高
圧処理が適切に行われると共に内蔵酸素の影響もなく保
存性がよいので、好適である。
またプラスチックスフィルムとして酸素バリヤー性フィ
ルムを使用すると保存中に外気酸素の影響を防止するこ
とができる。そして加熱処理とは異なり、高圧処理はフ
ィルムの酸素バリヤー性に影響を与えない利点がある。
包装形態としては、各種パウチ包装、深絞り包装、トレ
ーシール、チューブ、プラスチックボトル等が適宜使用
できる。
フィルムとしては内面がポリエチレン、中間層がエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、外面がナイロン又は
PETのラミネートフィルム等が好適である。
高圧処理する圧が500kg/afl以下では効果が乏
しく実用性が少ない。また処理時間も所定の圧力に5分
以上保つ必要がある。
生鮮食品や半調理食品及び調理食品は圧力伝達に十分な
水分を含んでいるのと、高圧処理は前述の通り加熱処理
とは異なり処理により状態が変化しないので風味に影響
がなく、いずれも本発明の殺菌保存方法が適用できる。
[作 用] 本発明の作用に付いて説明する。先にも説明したが、そ
の特徴を挙げると、食品の劣化、分解、異物質の生成、
異臭の発生等がなく風味を持続できる。
しかも単に高圧処理したのでは不可能である耐熱性菌を
もその生命活動を停止させることができる。
一方ビタミン類や香り成分等は破壊しない。蛋白質はゲ
ル化して消化性が良好になる。澱粉も糊化し、消化性が
良好になる。
また、チーズ、ヨータルト、納豆、味噌等の醗酵食品は
劣化させる酵素を失活させるので保存性が極めて良好で
ある。
処理方法については、通常の生状態の魚、肉、野菜、果
物等及び低温処理品や半調理品、調理品は包装して処理
するが、特別の形状の食品例えば鶏卵等は殻付のまま包
装して高圧処理することができるし、あわび、海老、蟹
、しゃこ、すっぽん、田にし等は殻付きのままで包装し
処理できる。しかし蛎、蛤、赤貝等はむき身にして包装
し処理することが望ましい。
さらに自家消化の問題がある。ta、蟹等は死後自身に
有する酵素によって自家消化を起し鮮度が下がり味の変
化が起きる9本発明の高圧処理によ1 2 り酵素が失活するので保存性が良好となる効果がある。
具体的効果は次の実施例の項で説明する。
[実施例] 次に、実施例について具体的に本発明を説明する。
実施例1 牛挽き肉、植物蛋白、パン粉、食塩、調味料、さらにフ
マール酸と甘味料を添加して練り合わせて成形し、焼い
てハンバーグを製造した。焼き具合は、ミデイアムであ
った。焼き上がったハンバーグのpHは5.2であった
。このハンバーグをナイロン/ポリプロピレンから成る
パウチに真空包装した。
これを50001qr/afl、15分高圧処理を行っ
た。
比較例1 フマール酸を添加しない以外は実施例1と同様にして高
圧処理を行った。
性能試験 各側とも10袋を、32℃で2週間貯蔵後の保存性を調
べた。
実施例1 10袋とも異状がなかった。
比較例110袋中4袋に異臭が発生した。異臭は細菌に
よる腐敗を示している。
このように、pHを酸性側に調節して高圧処理を行うこ
とにより耐熱性菌も死滅してしまうことが理解される。
実施例2 鳥挽き肉、植物蛋白、パン粉、食塩、調味料、さらに酒
石酸と甘味料を添加して練り合わせて成形し、焼いて鳥
ツクネを製造した。焼き具合は、ミデイアムであった。
焼き上がった鳥ツクネのpHは5.1であった。この鳥
ツクネをナイロン/ポリプロピレンから成るパウチに真
空包装した。
これを6000kg/aJ、15分高圧処理を行った。
比較例2 酒石酸を添加しない以外は実施例1と同様にして高圧処
理を行った。
性能試験 各側とも10袋を、32℃で2週間貯蔵後の保存性を調
べた。
実施例2 10袋とも異状がなかった。
比較例210袋中3袋に異臭が発生した。異臭は細菌に
よる腐敗を示している。
このように、腐敗しゃすい烏挽き肉調理品もpHを酸性
側に調節して高圧処理を行うことにより耐熱性菌も死滅
して保存性が向上するとが理解される。
実施例3 ポテトダイズ、人参、玉葱をクエン酸溶液にて煮沸して
pi(を5以下に調整した。
ポテトフレークは水を加えて、さらにクエン酸溶液を加
えてpHを5以下に調整した。
煮沸したポテトダイズ、人参、玉葱にポテトフレークを
良く混ぜ合わせて、マヨネーズを全体の約5%添加して
ポテトサラダを製造した。このポテトサラダをナイロン
/ポリプロピレンから戒るパウチに真空包装した。
これを5000kg/cIl!、15分高圧処理を行っ
た。
比較例3 クエン酸を添加しない以外は実施例1と同様にして高圧
処理を行った。
性能試験 各側とも10袋を、32℃で2週間貯蔵後の保存性を調
べた。
実施例310袋とも異状がなかった。
比較例310袋中3袋に変色と異臭が発生しネトがみら
れた。変色、異臭、ネトは細菌による腐敗を示している
このように、pHを酸性側に調節して高圧処理を行うこ
とにより耐熱性菌も死滅してしまうことが理解される。
実施例4 実施例3のポテトサラダにさらに1%のリゾチームを添
加した。
このポテトサラダをナイロン/ポリプロピレンから成る
パウチに真空包装した。
5 1に れを2000 kg / cJ、15分高圧処理を行っ
た。
比較例4 クエン酸とリゾチームを添加しない以外は実施例1と同
様にして高圧処理を行った。
性能試験 各側とも10袋を、32°Cで3週間貯蔵後の保存性を
調べた。
実施例410袋とも異状がなかった。
比較例4 10袋中8袋に変色と異臭が発生しネトがみ
られた。変色、異臭、ネトは細菌による腐敗を示してい
る。
このように、pHを酸性側に調節しリゾチームを添加し
て高圧処理を行うことにより一層保存性が向上すること
が理解される。
[効 果] 以上説明したように本発明により、加熱処理を行うこと
なくpHを酸性側に調節しリゾチームを添加して高圧処
理を行うことによって耐熱性菌も死滅し、良好な保存性
が得られるという格別顕著な効果が奏される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、食品にpH調整剤を添加してpHを酸性側に調整し
    、この食品を容器に収納して水性加圧媒体により高圧処
    理することを特徴とする、食品の殺菌保存方法。 2、食品にpH調整剤と食品保存料を添加してpHを酸
    性側に調整し、この食品を容器に収納して水性加圧媒体
    により高圧処理することを特徴とする、食品の殺菌保存
    方法。 3、食品に甘味料を添加して酸味を調整したことを特徴
    とする、請求項1または2に記載された食品の殺菌保存
    方法。 4、pH調整剤が有機酸である、請求項1ないし3のい
    ずれか1項に記載された、食品の殺菌保存方法。 5、pHが5.5以下である、請求項1ないし4のいず
    れか1項に記載された、食品の殺菌保存方法。 6、食品保存料が、グリシン、モノグリセラード、リゾ
    チュームから選んだ1又は2以上である、請求項2ない
    し5のいずれか1項に記載された、食品の殺菌保存方法
    。 7、高圧処理する圧が500kg/cm^2以上である
    請求項1ないし6のいずれか1項に記載された、食品の
    殺菌保存方法。 8、高圧処理する時間が5分以上である、請求項1ない
    し7のいずれか1項に記載された、食品の殺菌保存方法
    。 9、食品を収納した容器がその中の空気等のガスを除去
    した密封容器である、請求項1ないし8のいずれか1項
    に記載された、食品の殺菌保存方法。
JP2092168A 1990-04-09 1990-04-09 食品の殺菌保存方法 Pending JPH03290172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092168A JPH03290172A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 食品の殺菌保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092168A JPH03290172A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 食品の殺菌保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03290172A true JPH03290172A (ja) 1991-12-19

Family

ID=14046905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092168A Pending JPH03290172A (ja) 1990-04-09 1990-04-09 食品の殺菌保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03290172A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533002A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 フォンテラ コ−オペレイティブ グループ リミティド 生物活性組成物の高圧処理
JP2016525369A (ja) * 2013-07-31 2016-08-25 シージェイ チェイルジェダン コーポレーションCj Cheiljedang Corporation 超高圧を用いた野菜類食品の製造方法
JP2021000003A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 キユーピー株式会社 酢酸含有惣菜の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109579A (en) * 1980-02-06 1981-08-31 Ajinomoto Co Inc Preparation of food having improved keeping quality
JPS59210873A (ja) * 1983-05-12 1984-11-29 Reiji Futaki 高圧滅菌法
JPS6269969A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Kobe Steel Ltd 高圧殺菌方法
JPS63185358A (ja) * 1986-09-05 1988-07-30 Hiroe Ogawa 食品の変質防止法および食品用変質防止剤
JPS6451040A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Taiyo Fishery Co Ltd Sterilization of animal meats
JPH0292170A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Fujitsu Ltd デイジタルスーパーインポーズ方式

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109579A (en) * 1980-02-06 1981-08-31 Ajinomoto Co Inc Preparation of food having improved keeping quality
JPS59210873A (ja) * 1983-05-12 1984-11-29 Reiji Futaki 高圧滅菌法
JPS6269969A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Kobe Steel Ltd 高圧殺菌方法
JPS63185358A (ja) * 1986-09-05 1988-07-30 Hiroe Ogawa 食品の変質防止法および食品用変質防止剤
JPS6451040A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Taiyo Fishery Co Ltd Sterilization of animal meats
JPH0292170A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Fujitsu Ltd デイジタルスーパーインポーズ方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533002A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 フォンテラ コ−オペレイティブ グループ リミティド 生物活性組成物の高圧処理
JP2016525369A (ja) * 2013-07-31 2016-08-25 シージェイ チェイルジェダン コーポレーションCj Cheiljedang Corporation 超高圧を用いた野菜類食品の製造方法
JP2021000003A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 キユーピー株式会社 酢酸含有惣菜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6824801B2 (en) Process for producing foods having good keeping qualities and food keeping agents
No et al. Applications of chitosan for improvement of quality and shelf life of foods: a review
Sánchez-Ortega et al. Antimicrobial edible films and coatings for meat and meat products preservation
Cagri et al. Antimicrobial edible films and coatings
Allai et al. Recent advances in non-thermal processing technologies for enhancing shelf life and improving food safety
JP5674178B2 (ja) 硬質容器入り食品およびその製造方法
JPH04501513A (ja) 保存性の良い米製品およびその製法
GB2023996A (en) Improvements in and relating to hermetically packed foods
WO2020105590A1 (ja) 包装された調理済魚介製品およびその製造方法
JPH11313651A (ja) 食品の保存方法
JPH03290172A (ja) 食品の殺菌保存方法
Deshpande et al. Food additives and preservation: A review
KR101936875B1 (ko) 저장성이 향상된 레토르트 반찬의 제조방법
JPH03290174A (ja) 未加熱もしくは低温加熱処理食品の殺菌と寄生虫の殺虫処理方法及び食品の保存方法
Jayathilakan et al. 4 ChaptEr high-pressure processing of Meat, Fish, and poultry products
KR101936874B1 (ko) 저장성이 향상된 레토르트 밥의 제조방법
KR102068773B1 (ko) 저장성이 향상된 레토르트 죽의 제조방법
JP7341421B2 (ja) 保存用食品、及び保存用食品の製造方法
JP4019571B2 (ja) 食品保存剤
JPH03290173A (ja) 食品殺菌保存方法
CN102475106A (zh) 一种新型罐头
Yener Development of antimicrobial protective food coating materials from edible alginate films
JP2002171950A (ja) 加圧下加熱履歴を有する乾燥食材とその製造方法
JP3645500B2 (ja) 保存性食品の製造方法
Gunes Food Preservation by Dense Phase Carbon Dioxide