JPH03289950A - 機械式走査型超音波探触子 - Google Patents

機械式走査型超音波探触子

Info

Publication number
JPH03289950A
JPH03289950A JP2090861A JP9086190A JPH03289950A JP H03289950 A JPH03289950 A JP H03289950A JP 2090861 A JP2090861 A JP 2090861A JP 9086190 A JP9086190 A JP 9086190A JP H03289950 A JPH03289950 A JP H03289950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic window
acoustic
ultrasonic
protective film
elasticity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2090861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722583B2 (ja
Inventor
Fumio Muramatsu
村松 文夫
Seiichiro Yamashita
誠一郎 山下
Junichiro Ninomiya
二宮 淳一郎
Masami Kawabuchi
川淵 正己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2090861A priority Critical patent/JPH0722583B2/ja
Publication of JPH03289950A publication Critical patent/JPH03289950A/ja
Publication of JPH0722583B2 publication Critical patent/JPH0722583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超音波ビームを機械的に走査することにより
、超音波断層画像を得ることができて、安全性に優れた
機械式走査型超音波探触子に関するものである。
従来の技術 第4図は従来の機械式走査型超音波探触子の構成を示し
ている。第4図において、50は超音波の送受信を行な
う超音波振動子で、回転支持体60の外周面に3個等間
隔に取り付けられている。そして回転支持体60は、モ
ータ20、歯車80およびタイミングベルト70からな
る駆動機構により回転される。回転支持体60は、モー
タ20と一体に組み込まれた位置検出器90を含むサー
ボ機構によって、一定の回転数で回転される。40は先
端部42を有する音響窓で、上記駆動機構を内包すると
ともに、超音波伝搬媒液(図示せず)が充填されている
。30はケースで、モータ20と位置検出器90が収容
されている。
次に上記従来の動作について説明する。
まず、音響窓40の先端部42を生体(図示せず)の所
望部位に接触させる。そして、回転支持体60の回転に
ともない、超音波振動子50が生体との所定関係位置に
達したときに、超音波振動子50に本体装置(図示せず
)から電気パルス信号が印加されて、超音波パルスビー
ムが発生する。この超音波パルスビームは超音波伝搬媒
液を通じ音響窓40を介して生体に向けて放射される。
一方、生体内の音響インピーダンスの差異に起因して発
生した反射波は逆の経路を経て、超音波振動子50によ
り受信され、受信信号がケーブル(図示せず)を介して
、本体装置に送られる。
本体装置では適当な信号処理がなされて、−走査線分と
してその強弱がブラウン管に表示される。
以上のように、従来の機械式走査型超音波探触子でも回
転支持体60とともに超音波振動子50を回転させ、超
音波パルスビームを放射することで、生体についての扇
形状の超音波断層画像が得られる。
ところで、音響窓40は超音波断層画像の画質や分解能
を著しくだ右するもので、一般には生体と音響特性が可
能な限り近い特別なプラスチック材料が厳選して使われ
ている。また、超音波の多重反射を防止するために、音
響窓40の超音波放射部分は、例えば、1mm程度に薄
く構成されている。さらに、音響窓40が生体に接触さ
れた際に変形して回転支持体60と接触し回転支持体6
0の滑らかな回転を阻害することを防止するために、音
響窓40には変形しにくい硬質プラスチックが使われて
いる。
発明が解決しようとする課題 ところが、硬質プラスチックを使用しているために、診
断中の操作時や超音波診断装置の移動時において、機械
式走査型超音波探触子をあやまって衝突や落下させた際
、特に音響窓40の先端部42が破損しやすく、充填さ
れている超音波伝搬話中に音響窓40が破損すると、生
体内に超音波伝搬媒液が漏出するとともに、生体液など
が回転支持体60の超音波振動子50部分へ流入するこ
とにより漏れ電流が増加して生体に危険を与える可能性
がある。すなわち、音響窓40が万一破損した際の防御
策が不充分であるという問題があった。
本発明は、以上のような従来の課題を解決するものであ
り、万一、音響窓が破損しても超音波伝搬媒液の漏出を
防止することができる安全な機械式走査型超音波探触子
を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、音響窓の外周面
を覆い包むように、もしくは内周面に、音響特性(音響
インピーダンス、音速など)が音響窓の部材と相似し、
かつ電気絶縁性と弾力性とを有する保護膜を設けたもの
である。保護膜としては、たとえばゴム状材料が適する
。さらに、必要に応じて保護膜は、透明ないし半透明と
する。
この保護膜は、薄い膜厚で音響窓の外周面を覆い包むよ
うに、もしくは内周面に、密着あるいは接着、コーティ
ング、ラミネートなどにより設けられる。
作用 従って、本発明によれば、診断中の操作時や超音波診断
装置の移動時などにおいて、あやまって機械式走査型超
音波探触子を衝突や落下させて、万一、音響窓が破損し
ても電気絶縁性を有する保護膜が、弾力性(伸縮性、弾
性)を活かして破損しないので、超音波伝搬媒液の漏出
を防ぐとともに、破片の飛散を防止し、さらに漏れ電流
を防ぎ機械式走査型超音波探触子の安全性を維持するこ
とができるものである。また、保護膜としてシリコーン
系ゴムやウレタン系ゴム等を用いることにより耐薬品性
、耐絶縁性、耐久性を確保すること見することができる
実施例 第1図は本発明の第1の実施例の構成を示すものである
。第1図において、1は超音波振動子5を3個等間隔に
設けた回転支持体6を回転するモータであり、歯車8と
タイミングベルト7は、モータ1の回転を回転支持体6
に伝達する駆動機構である。4は先端部分3aを有する
硬質プラスチック製の音響窓3の外周面に設けられた保
護膜で、音響特性(音響インピーダンス、音速など)が
音響窓3に相似し、かつ電気絶縁性と弾力性とを有する
ものである。本実施例では、厚さが約0.5mmのシリ
コーン系ゴムをあらかじめ成形したものを用いている。
保護膜4は、音響窓3との界面に生じる空気層を無くす
るためにオリーブ油の油膜を介して音響窓3に密着され
ている。また、保護膜4の両端部に設けられた凸部10
が音響窓3に設けられた凹部12に嵌込まれることで保
護膜4が音響窓3の外周面に固定される。なお、音響窓
3内には超音波伝搬媒液(図示せず)が充填されている
。11はモータlと一体に組み込まれ、回転支持体6の
回転を一定に保持するための位置検出器である。9はモ
ータ1と位置検出器11などを収容するケース2と音響
窓3との接合部である。
次に上記第1の実施例の動作について説明する。なお、
本実施例における機械式走査型超音波探触子の超音波断
層画像を得る動作は、第4図に示した従来の機械式走査
型超音波探触子と同様であり、その詳細な説明は省略す
る。
以上のような構成からなる機械式走査型超音波探触子を
用いた診断や超音波診断装置の移動の際などにおいて、
あやまって機械式走査型超音波探触子を衝突や落下して
音響窓3の先端部分3aに強い力が加わり、音響窓3が
破損しても、保護膜4はゴム弾性と伸縮性を活かして、
割れたり破れたりしない。従って、音響窓3に充填され
ている超音波伝搬媒液の漏出は起こらない。また、音響
窓3の破片が飛び散るのを防ぐこともできる。さらに本
実施例では、保護膜4が接合部9や音響窓3の破損に起
因して生体液が機械式走査型超音波探触子内に流入しな
いので漏れ電流を防ぐこともできる。本実施例のように
保護膜4を音響窓3の外周面に設けた場合は特に生体と
の接触の際、保護膜4が接触することになるので、硬質
プラスチックで形成された音響窓3が直接接触するより
も良好な感触が得られ、新生児などへの適用において極
めて有効である。なお、保護膜4は、凸部10を介して
、着脱が可能であり、必要に応じて取りはずすことがで
きる。また、オリーブ油に変えて音響窓3に接着剤によ
り接着してもよい。
第2図は本発明の第2の実施例の構成を示すものである
。第2図において、1はモータであり、超音波振動子5
を3仙郷間隔に設けた回転支持体6を回転する。歯車8
、タイミングベルト7はモータ1の回転を回転支持体6
に伝達する駆動機構である。4Aは保護膜で、硬質プラ
スチック製の音響窓3Aの内周面に設けられている。本
実施例では、保護膜4Aとして、厚さ約0.5mmのウ
レタン系ゴムを音響窓3と一体に形成して用いた。11
は回転支持体6の回転数を一定に保持するための位置検
出器である。2は、モータ1と位置検出器11などを収
容するケースである。9Aはケース2と音響窓3Aとの
接合部をそれぞれ示す。音響窓3A内は超音波伝搬媒液
(図示せず)で充填されている。なお、本第2実施例に
おける機械式走査型超音波探触子の動作は、第4図に示
した従来の機械式走査型超音波探触子と同様であり、そ
の詳細な説明は省略する。
第2図において、前述の第1の実施例で説明したように
、音響窓3Aに外部から強い力が加わり、破損しても、
保護膜4Aはゴム弾性と伸縮性があり、割れたり破れた
りしない。従って、超音波伝搬媒液の漏出を防ぐことが
できる。また、漏れ電流も防ぐことができ、電気的安全
性が確保される。
第3図は、第4図に示した従来の機械式走査型超音波探
触子の構成に基づいて、特にその形状を瞭 体拗内(経直腸や経膣など)用として適するように外観
形状を工夫したもので、本発明の第3の実施例の構成を
示すものである。第3図において、13はモータや位置
検出器を収容したケースで、探触子の握り部である。1
4は音響窓15の内部に収容され、超音波振動子(図示
せず)を設けた回転支持体(図示せず)を回転する駆動
軸(図示せず)を通したシャフト部であり、握り部13
とともに機械式走査型超音波探触子のケースを構成する
。16はシャフト部14と音響窓15との接合部を示す
。音響窓15には超音波伝搬媒液が充填されている。エ
フはあらかじめ半透明のシリコーン系ゴムで成形したチ
ューブ状(本実施例の場合、厚さを約0.5mmとした
)の保護膜であり、音響窓15とシャフト部14と接合
部16とを覆うように、かつ、界面に空気層が存在しな
いようにオリーブ油の油膜を介して密着して設けられて
いる。
て外形を特別に工夫された機械式走査型超音波探触子の
場合、音響窓15やシャフト部14の外径は細(形成さ
れ、特に音響窓15の肉厚が薄(、外部からの力により
破損しやすい。しかし、保護膜17は割れたり、破れた
すせず、超音波伝搬媒液の漏出を防ぐことができる。ま
た、音響窓15の破損や接合部16からの漏れ電流も防
止することができる。
本第3の実施例の場合、保護膜17をオリーブ油の油膜
を介して密着により設けたが、接着剤により接着しても
よい。また、ウレタン系ゴムなどを一体化して保護膜1
7を形成してもよい。
なお、本発明の第1〜第3の実施例では、超音波振動子
を一定に回転することにより、扇形状の超音波断層画像
を得る機械式走査型の探触子について説明したが、超音
波振動子を首振り運動や往復直線運動させて、超音波断
層画像を得る方式の機械式走査型超音波探触子にも適用
できる。
また、保護膜としては、天然ゴム、シリコーン系ゴム、
ウレタン系ゴム、塩化ビニル樹脂等柔軟な弾力性(ゴム
弾性)のある電気絶縁性の材料が好適に使用される。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、保護膜を設け
たので、機械式走査型超音波探触子をあやまって、衝突
や落下させて音響窓を破損しても、超音波伝搬媒液の流
出を防止するとともに、破片の飛び敗りを防いだり、漏
れ電流を防ぎ、電気的安全性を高める効果を有する。
さらに、音響窓の外周面に保護膜を設けた場合には、保
護膜の弾力性により、音響窓への衝突を緩和して、音響
窓の破損がしにくくなるという効果がある。従って、音
響窓は従来より薄(構成することが可能となり、音響窓
による音波の多重反射の影響を少なくして、画質や分解
能を向上する止することができる。
さらに保護膜を音響窓の外周面に設ける際、保護膜を透
明ないし半透明の部材で形成することにより、音響窓の
破損状態が見つけやすくなり全体として極めて安全な機
械式走査型の超音波探触子を得ることができるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における機械式走査型超
音波探触子の概略構成断面図、第2図は第2の実施例に
おける機械式走査型超音波探触子様式走査型超音波探触
子の概略構成断面図を示す。 1・・・モータ、2・・・ケース、3.3A、15・・
・音響窓、4.4A、17・・・保護膜、5・・・超音
波振動子、6・・・回転支持体、7・・・タイミングベ
ルト、8・・・歯車、9.9A、16・・・接合部、1
0・・・凸部、11・・・位置検出器、13・・・握り
部、14・・・シャフト部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波伝搬媒液中に配置されて回転、首振り、ま
    たは往復直線運動を行なう超音波振動子と、 超音波振動子が配置された超音波伝搬媒液が充たされた
    音響窓と、 音響特性が音響窓の材料に相似し、かつ電気絶縁性と弾
    力性とを有して、音響窓の外周面または内周面に設けら
    れる保護膜とを備える機械式走査型超音波探触子。
  2. (2)保護膜がゴム状材料で形成された請 求項1記載の機械式走査型超音波探触子。
  3. (3)保護膜が透明または半透明である請求項1または
    2記載の機械式走査型超音波探触子。
JP2090861A 1990-04-05 1990-04-05 機械式走査型超音波探触子 Expired - Fee Related JPH0722583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090861A JPH0722583B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 機械式走査型超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2090861A JPH0722583B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 機械式走査型超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03289950A true JPH03289950A (ja) 1991-12-19
JPH0722583B2 JPH0722583B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=14010339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2090861A Expired - Fee Related JPH0722583B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 機械式走査型超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722583B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530206A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3d撮像のための超音波腔内プローブ
US7833162B2 (en) 2002-04-17 2010-11-16 Panasonic Corporation Ultrasonic probe
JP2012179377A (ja) * 2012-05-02 2012-09-20 Toshiba Corp 超音波プローブ及び超音波診断装置
US11389136B2 (en) 2017-08-28 2022-07-19 Fujifilm Healthcare Corporation Ultrasonic probe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126382A (ja) * 1986-11-15 1988-05-30 Matsushita Electric Works Ltd テレビカメラ付きドアホン子器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126382A (ja) * 1986-11-15 1988-05-30 Matsushita Electric Works Ltd テレビカメラ付きドアホン子器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833162B2 (en) 2002-04-17 2010-11-16 Panasonic Corporation Ultrasonic probe
JP2007530206A (ja) * 2004-04-02 2007-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3d撮像のための超音波腔内プローブ
JP4847442B2 (ja) * 2004-04-02 2011-12-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3d撮像のための超音波腔内プローブ
US9808221B2 (en) 2004-04-02 2017-11-07 Koninklijke Philips N.V. Ultrasonic intracavity probe for 3D imaging
JP2012179377A (ja) * 2012-05-02 2012-09-20 Toshiba Corp 超音波プローブ及び超音波診断装置
US11389136B2 (en) 2017-08-28 2022-07-19 Fujifilm Healthcare Corporation Ultrasonic probe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0722583B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006502828A5 (ja)
US20080228082A1 (en) Intracavity Probe With Continuous Shielding of Acoustic Window
JPS6329544B2 (ja)
JPH0638962A (ja) 三次元データ取込み用超音波探触子
US4802458A (en) Dual function ultrasonic transducer probes
JPH03289950A (ja) 機械式走査型超音波探触子
JPS61280850A (ja) 超音波トランスジユ−サプロ−ブ組立体
JP2006326204A (ja) 超音波探触子
JP3852183B2 (ja) 超音波プローブ
CN111281428B (zh) 一种用于监测血流动力学参数的超声探头
JPH031850A (ja) 体腔内超音波探触子
JP3209464B2 (ja) 超音波探触子
JPH0414019B2 (ja)
US7922661B2 (en) Echographic probe wtih sector scanning using a transducer capable of coming into contact with the structure to be examined
JPH027533Y2 (ja)
JP2004298249A (ja) 超音波診断装置
JPH09520A (ja) 超音波スキャナ
JP2706097B2 (ja) 体腔内超音波プローブ
JPH10248851A (ja) 超音波内視鏡
JPH0140488Y2 (ja)
JP3631416B2 (ja) 超音波プローブ
JPS6125538A (ja) 超音波内視鏡
JPS60100951A (ja) 超音波探触子
JP3026860B2 (ja) 超音波診断装置
JP2000070268A (ja) 超音波プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees