JPH03289854A - 電子メールシステム - Google Patents

電子メールシステム

Info

Publication number
JPH03289854A
JPH03289854A JP2091433A JP9143390A JPH03289854A JP H03289854 A JPH03289854 A JP H03289854A JP 2091433 A JP2091433 A JP 2091433A JP 9143390 A JP9143390 A JP 9143390A JP H03289854 A JPH03289854 A JP H03289854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
mail
voice input
received
reply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2091433A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakagami
晃一 阪上
Masashi Katsumata
勝俣 雅司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2091433A priority Critical patent/JPH03289854A/ja
Publication of JPH03289854A publication Critical patent/JPH03289854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、受信した電子メールを音声で読み上げるこ
とのできる電子メールシステムに関するものである。
[従来の技術] 従来、受信した電子メールを音声で読み上げることので
きるものが提案されており、これは読み上げる音声を電
話へ送出することによって受信した電子メールを電話か
ら聞くことができ、表示器等を必要とせず、電話機さえ
あればどこへでも送信できるので、気軽に使用されてい
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらこのような従来の装置は、メールの送信は
良いとしても、返信するためには電子メール装置が設け
られている端末場所まで出向き、電子メールシステムを
立ち上げ、到着メールリストの中から返信する電子メー
ルを検索し、その電子メールを引用しながら返信内容を
キーボードから入力しなければならず、非常に煩わしい
ものであった。
[課題を解決するための手段] このような課題を解決するためにこの発明は、電子メー
ルの送信情報の中に音声入力マーク(これは予め定めた
文字コードが使用され、通常は使用しない、例えば#の
文字コードが選定される)を有し、受信側はこの音声入
力マークを検出したら読み上げを中止し、音声入力部を
有効にするようにしたものである。
[作用] 着信側は着信情報の文字コードを音声信号に変換して読
み上げ、受信者に知らせる。その文字コードの中に音声
入力マークが挿入されているので、文字コードがその音
声入力マークの位置となったときは読み上げが中止され
る。これにより受信側は返信を要求されていることが判
断できるので、音声によって返信するとそれが文字コー
ドに変換されて音声入力マークの位置に挿入され、発信
側に返送される。これを再生することによって発信側は
返信を得ることができる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であって
、受信側装置のの一例を示している。図において1はメ
ール送受信機構、2は音声入出力切換機構、3は返信メ
ール作成機構、4は音声合成機構、5は音声認識機構、
6は音声出力機構、7は音声入力機構である。この場合
、音声出力機構6と音声入力機構17を一体化して電話
機と考えても良い。
この例では送信側が第3図(a)に示す受信メール31
をメールボックスに入れておき、受信側は必要に応じて
この受信メールを取り出してきて読んだ後、必要に応じ
て返信をメールボックスに返しておくシステムを想定し
ている。なお、送信側は質問項目311の後に通常は文
字コードとして使用しない、例えば#等の文字コードを
音声入力マーク312として挿入しておく。この音声入
力マークは後述するが、受信側の操作者が返信するタイ
ミングを与えるためのものである。そして音声入力マー
クの後に、終了項目313を入力しておく。
第2図は音声入出力切換機構12の処理を表すフローチ
ャートである。受信側の操作者がメールボックスから伝
言を読み出すモードにすると音声出力機構16が音声信
号を出力する状態となる。
メール送受信機構11で受信した受信メール内の文字コ
ードをステップ21で入力すると、入力された文字コー
ドが音声合成機構14によって読み上げられ、音声出力
機構16を介して図示しないスピーカあるいは受話器等
から出力され、受信側の操作者に送信側の意思が伝えら
れる。そしてステップ22で音声入力マークか否かが判
断され、音声入力マークであった場合にはステップ23
に示すように電子メールの読み上げを中止するとともに
、ステップ24に示すように、音声入力機構17へ音声
入力を開始する命令を送出する。これに伴い、音声入力
機構17は音声入力を受は付ける準備ができる。
一方、音声入出力切換機構12は音声入力機構17が音
声信号の入力状態のとき、ステップ25において入力中
止条件を満足するか否かを監視し、条件を満足する場合
にはステップ26に示すように、音声入力機構17によ
る音声入力を中止する。
音声入力中止条件を満足する条件は、例えば次のような
場合である。
■一定時間以上にわたって連続した音声の入力があった
とき ■一定時間以上にわたって音声入力がなかったとき ■予め登録した一定語数以上の単語の入力がありたとき ■予め登録した特定の単語の入力があったとき前記■■
の条件を満足するか否かの判定は音量レベルを検出する
ことによって可能である。また、■■の条件を満足する
か否かの判定は、音声認識機構15による認識結果を分
析することによって可能である。
第3図は受信メール、発話した音声の認識結果、返信メ
ールの具体例であり、第4図はユーザすなわち受信側の
操作者と電子メールシステムのメールボックスとの間の
データを授受を説明するための図である。
受信側ではメールボックスから受信メール31を読み出
すと質問項目311に対応する文字列が音声合成機構1
4、音声出力機構16によって音声信号に変換され、そ
の文字列が読み上げられ、第4図の記号41に示すよう
に「会議に出席できますか」との質問が発せられる。そ
の後音声入出力機構12は音声入カマ−7312を検出
して音声の読み上げを中止するので、受信側の操作者は
この中断タイミングのときに記号42に示すように「は
い、出席しますJと発声すれば、これが音声入力機構1
7を介して音声認識機構15に供給され、そこで第3図
(b)に記号32で示すように「はい、出席します」と
認識される。
このように受信側の操作者が返信をした後、なにも送話
しないと前述の音声入力中止条件が満足されるので音声
入力が中止され、音声入出力機構12は文字列313の
読み上げを再開し、それが音声合成機構14および音声
出力機構16を介して第4図の記号43で示すように、
「どうもありがどうございました」との言葉となって受
信側の操作者に伝えられる。
一方、返信メール作成機1’*13は先に送信側から送
られてきた記号311の質問項目と記号313の終了項
目を引用して記号331と記号333の各項目として使
用し、その間に先に認識した受信側操作者の返信312
を返信332として挿入する。そしてこの返信メール3
3をメール送受信機構11を介してメールボックスに入
れておく。
この繰作が終了すると送信側の操作者は適当な時点でメ
ールボックスから返信メール33を読み出して返信の内
容を確認する。
なお、音声認識機構で認識できる語数が少ない場合でも
入力する音声を返事として良く使用される単語音声(「
はい」 「いいえ」等)に限定することで実現できる。
また、返信メールにおいて記号331.333は受信メ
ールの一部を引用してきているので、文字コードの前に
「〉」の記号を付して引用していることを表すようにな
っている。
電子メールの送信者は受信者の返事を電子メールとして
受は取ることができるので、返信の内容の編集が可能と
なる。また電子メールの送信者は電子メール内に音声入
力マークを記述することによって受信側では音声入力マ
ークが検知された箇所で読み上げを中止するため、受信
者に返事を必要としている箇所を知らせることができる
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明は、受信メール中に音声入
力マークを挿入し、受信側では受信メールを読み上げる
とともに音声入力マークが検出されたら読み上げを中止
し、音声入力機構を動作可能状態にして返信情報を受は
取り、その返信情報があったらそれを認識し、受信メー
ルを引用した返信メールの適当な箇所にその返信情報を
挿入するようにしたので、受信した電子メールを耳で聞
くことができ、それに対する返事を音声で入力できるの
で返信に要する労力を軽減できる。また音声で入力でき
るので、電話から返信することが可能になり、出先から
の返信も可能になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの装置の動作を示すフローチャート、第3図は受信
メール、送信メール、返信の認識結果を示す図、第4図
はコミニュケーション状態を示す図である。 11・・・・メール送受信機構、12・・・・音声入出
力切換機構、13・−・・返信メール作成機構、14・
・・−音声合成F11横、15−・・・音声認識機構、
16 ・・ 音声出力機構、17・・・・音声入力機構
。 ]3 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子メールの送受信を行う送受信機構と、受信した電子
    メールの文字コード列を音声に変換する音声合成機構と
    、変換した音声信号を出力する音声出力機構とを備え、
    受信した電子メールを音声で読み上げることができる電
    子メールシステムにおいて、 音声信号を入力する音声入力機構と、 受信した電子メールの読み上げ中に予め定めた特定文字
    コードである音声入力マークを検出したときに電子メー
    ルの読み上げを中止すると共に、音声入力機構による音
    声信号の入力を開始し、予め定めた条件を満足する状態
    になったときに音声入力機構による音声信号の入力を中
    止すると共に音声入力マークより後ろの部分の読み上げ
    を開始する音声入出力切換機構と、 入力した音声信号を文字コード列に変換する音声認識機
    構と、 変換した文字コード列を音声入力マークの位置に挿入す
    る返信メール作成機構とを備えることにより、受信した
    電子メールの読み上げを聞いている途中で発話した受信
    メールに対する返事を電子メールとして自動的に発信元
    へ返信することを特徴とする電子メールシステム。
JP2091433A 1990-04-06 1990-04-06 電子メールシステム Pending JPH03289854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091433A JPH03289854A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091433A JPH03289854A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 電子メールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03289854A true JPH03289854A (ja) 1991-12-19

Family

ID=14026234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091433A Pending JPH03289854A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03289854A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05225195A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Fujitsu Ltd スケジューリングにおける時刻の表示方式
JPH08186654A (ja) * 1994-12-22 1996-07-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 携帯端末装置
US6070138A (en) * 1995-12-26 2000-05-30 Nec Corporation System and method of eliminating quotation codes from an electronic mail message before synthesis
US6263202B1 (en) 1998-01-28 2001-07-17 Uniden Corporation Communication system and wireless communication terminal device used therein
JP2002297501A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Fujitsu Ten Ltd 通信端末
KR100498899B1 (ko) * 1996-12-19 2005-09-05 삼성전자주식회사 데이터 통신 시스템에서 전자우편 수신 확인 장치
JP2010039601A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Aves Inc 音声広報装置
JP2010048953A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Toshiba Corp 対話文生成装置
JP2010072578A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 対話文生成装置及び方法
JP2010140506A (ja) * 2001-03-09 2010-06-24 Steven Spielberg 文書に注釈を付ける装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05225195A (ja) * 1992-02-17 1993-09-03 Fujitsu Ltd スケジューリングにおける時刻の表示方式
JPH08186654A (ja) * 1994-12-22 1996-07-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 携帯端末装置
US6070138A (en) * 1995-12-26 2000-05-30 Nec Corporation System and method of eliminating quotation codes from an electronic mail message before synthesis
KR100498899B1 (ko) * 1996-12-19 2005-09-05 삼성전자주식회사 데이터 통신 시스템에서 전자우편 수신 확인 장치
US6263202B1 (en) 1998-01-28 2001-07-17 Uniden Corporation Communication system and wireless communication terminal device used therein
JP2010140506A (ja) * 2001-03-09 2010-06-24 Steven Spielberg 文書に注釈を付ける装置
JP2002297501A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Fujitsu Ten Ltd 通信端末
JP2010039601A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Aves Inc 音声広報装置
JP2010048953A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Toshiba Corp 対話文生成装置
JP2010072578A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 対話文生成装置及び方法
US8856010B2 (en) 2008-09-22 2014-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for dialogue generation in response to received text

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6539084B1 (en) Intercom system
KR101149135B1 (ko) 음성 대화형 메시징을 위한 방법 및 장치
JP4494709B2 (ja) 音声および状況依存による通知
US20030157968A1 (en) Personalized agent for portable devices and cellular phone
US20070174388A1 (en) Integrated voice mail and email system
JPH09179719A (ja) 音声合成装置
JPH07193647A (ja) テキストドキュメントを生成し、処理する方法および装置
JPH03289854A (ja) 電子メールシステム
US6760704B1 (en) System for generating speech and non-speech audio messages
TWI399739B (zh) 語音留言與傳達之系統與方法
US20040192263A1 (en) E-mail system and e-mail transmitting method
JP2009005350A (ja) 音声メール・システムを操作する方法。
KR100325986B1 (ko) 전화를 이용한 멀티미디어 카드 송수신 방법 및 장치
JPH0561637A (ja) 音声合成メールシステム
KR100660063B1 (ko) 문자 메시지의 음성 변환 서비스 시스템 및 그 방법
JP4672471B2 (ja) 電話サービス提供装置
JP2000089776A (ja) テキストを音声出力する方法、およびeメ―ルシステムのための音声出力装置
JP3257445B2 (ja) 電子メール転送方法及び電子メール送信方法及び電子メールシステム
JPH05197384A (ja) 音声読み上げ装置
US7243067B1 (en) Method and apparatus for wireless transmission of messages between a vehicle-internal communication system and a vehicle-external central computer
KR20030091834A (ko) 음성데이터와 문자데이터 상호 변환기능을 갖는 단말기 및단말기에서의 음성 데이터와 문자데이터 상호 변환 방법
JPH10303970A (ja) 返信メール提供方法及びシステム
JPH1078923A (ja) 電子メールシステム
JP2000020422A (ja) メールアクセスシステム
JP2002271530A (ja) 通信装置