JPH03289732A - 複数端末における着信処理方式及び端末 - Google Patents

複数端末における着信処理方式及び端末

Info

Publication number
JPH03289732A
JPH03289732A JP2249380A JP24938090A JPH03289732A JP H03289732 A JPH03289732 A JP H03289732A JP 2249380 A JP2249380 A JP 2249380A JP 24938090 A JP24938090 A JP 24938090A JP H03289732 A JPH03289732 A JP H03289732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
response
time
call
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2249380A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hasegawa
賢一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to DE1991621609 priority Critical patent/DE69121609T2/de
Priority to EP19910302215 priority patent/EP0447253B1/en
Publication of JPH03289732A publication Critical patent/JPH03289732A/ja
Priority to US08/405,402 priority patent/US5467079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32702Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor using digital control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 1回線に複数端末を接続したときの着信処理方式及び端
末に関し。
1回線に複数の端末を接続した場合に異常な端末の応答
を遅<シ、正常な端末が着信することを目的とし。
1回線に複数の端末を接続し、これら各端末内に異常時
に遅延させて応答を返す時間T8を予め設定しておき、
1回線を介して複数の端末に着信したときに異常な端末
が予め設定した時間T、だけ遅れて応答を返し、最も速
く応答を返した1つの端末に対してのみ網から応答確認
を行い、この応答確認を着信した端末のみが相手端末と
の間で通信を行うように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、1回線に複数端末を接続したときの複数端末
における着信処理方式及び端末に関し。
更に詳しくは、予め設定した応答時間による待制御を行
う複数端末における着信処理方式及び端末に関する。
l5DN又はINSネットでは、1回線に最大8台まで
の端末を接続することができる。
〔従来の技術〕
第9図は従来技術説明図である。同図において。
1は端末、38はDSU (宅内終端装置)、15はI
NSネットである。
第9図図示の如く、1回線にA乃至Hの8台の同一機種
の端末1例えばファクシミリ装置を接続した場合、サブ
アドレス、ダイヤルインなどを使用しない放送形式で着
信した時は、複数の端末のうちの一番速く応答を返した
もののみが着信することができ、他は着信できない、従
って、その時の状態により、どの端末に着信するかが異
なる。
第9図・−・は、たまたま、端末りが最も早くINSネ
ット15に対して応答を返した場合の通信シーケンスを
示す。
この場合、応答は、D、C,B・・・の順である。
そこで、端末りを除く各端末にはINSネット15から
解放信号が送られ、各端末は、解放完了を通知する。こ
の後、端末りが、INSネット15を介して他端末との
間で通信を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述の従来技術によれば1着信できる端末は。
最も速く応答を返したもののみである。
このため、応答を最も速く返した端末がメモリ蓄積可能
なメモリ付きファクシミリ装置の場合。
当該端末において紙なし9紙ジャム、記録装置の異常が
発生した状態であっても、当該端末がそのメモリが一杯
になるまで受信して蓄積する。従って、応答の遅かった
ファクシミリ装置が正常であっても着信して紙に出力す
ることができない、この結果、オペレータが応答の速か
ったメモリ付きファクシミリ装置への紙の補充等により
異常を解除しないと0紙に印字したものを得られず2着
信側のオペレータに着信した内容の渡るのが遅れてしま
うという問題があった。
本発明は、1回線に複数の端末を接続した場合に異常な
端末の応答を遅クシ、正常な端末が着信することを目的
としている。
また1本発明は、自端末の状態に応じて所定の時間で応
答を返す着信処理方式を提供することを目的とする。
また9本発明は予め設定された異常時に遅延させて応答
を返す時間に従って応答を返す端末を提供することを目
的とする。
更に1本発明は異常時に遅延させて応答を返す時間を設
定できるようにした端末を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図であり5本発明による端末
を示している。
第1図において、1は端末、2は回線制御部。
4は応答時間待制御部、5は応答時間テーブル。
6は端末状態判定部、14は応答時間設定部、15はw
/4(INSネット等)である。
端末1 (1−1)は、網15に接続され、これを介し
て他の端末1 (1−2)に接続される。この端末1−
1は、1回線に複数接続して通信する端末(例えばファ
クシミリ装置)である。
応答時間テーブル5は、異常時に遅延して応答を返す時
間T!及び/又は正常時の待ち時間TIを格納する。
端末状態判定部6は、自端末1 (1−1)が正常か異
常かを判定し、正常な場合には、前記正常時の待ち時間
T1が応答時間待制御部4に退出されるようにする。ま
た、異常な場合には、前記遅延させて応答を返す時間T
2が応答時間待制御部4に送出されるようにする。
応答時間待制御部4は、正常な場合、即ち1時間T1が
送出された場合には、当該時間T、で。
網15に対して応答を返す、また、異常な場合即ち時間
Ttが送出された場合には、当該時間T。
だけ遅らせて、網15に対して応答を返す。
応答時間設定部14は、前記時間Tt及び/又はT、の
設定を行う、即ち、応答時間テーブル5に、端末1の外
部から入力された時間T!及び/又はT、を格納する。
〔作 用〕
第2図は1本発明の作用説明図であり9本発明による着
信処理フローを示している。
この着信処理に先立って2時間Tt及び/又はT1が入
力され、設定される。即ち、オペレータが、当該端末工
の外部から当該端末1に対し時間T!及び/又はT、を
入力する。応答時間設定部14は、この入力された時間
T!及び/又はT。
を、応答時間テーブル5の所定の位置に格納する。
このように9本発明では1時間Tt及び/又はT、の入
力が可能である。
従って、オペレータが自分に都合の良いように。
時間T3及び/又はT、を設定することができる。
■ 着信処理を行う、即ち、放送形式の呼設定を同一回
線に接続された複数の各端末1が受信する。
■ 自端末工の端末状態が正常か否かを判定する。即ち
、端末状態判定部6が、自端末1の状態について正常か
異常(ファクシ旦り装置の紙切れ。
紙ジヤム、記録装置10の異常など)かを判定する。
@  YESの場合(正常の場合)には、正常時の待ち
時間T1秒(例えば零秒)の待ち処理を行う。
o NOの場合(異常の場合)には1時間T。
秒より十分に長く設定された異常時の待ち時間T。
秒の待ち処理を行う。
[相] 応答を送信する。即ち、端末1の各々が網(I
NSネット)15に対して応答(端末ID)をそれぞれ
送信する。
■ 応答確認(端末ID)を受信する。例えば。
端末1−1の応答(端末ID)をINSネット15が最
も速く受信した場合、送信してきた応答(端末ID)を
該当する端末1−1が受信する。
他の端末は解放(端末ID)を受信する。
■ 処理■で応答確認(端末ID)を受信した端末1−
1が相手端末との間で通信を行う0例えば、フアツジξ
り装置が相手のファクシミリ装置から送られてきた画デ
ータを受信して記録紙に印字する。尚、記録紙が無くな
ったときは、待ち時間T、経過後に処理[相]の応答(
端末ID)を網15に送信するため、他の正常なファク
シミリ装置が応答確!!(端末ID)を受信し、記録紙
に印字する。
[株] 切断処理を行う。
このように9本発明は、INSネット15の1回線に複
数の端末1を(第9図図示の如く)接続し、これら各端
末1内に異常時に遅延させて応答を返す時間Ttを応答
時間テーブル5に予め設定しておき、1回線を介して複
数の端末1に着信したときに異常な端末1が予め設定し
た時間T2だけ遅れて応答を返し、最も速く応答を返し
た1つの端末1に対してのみ網から応答確認を行い、こ
の応答確認を着信した端末1のみが相手端末との間で通
信を行うようにしている。
従って、1回線に複数の端末1を接続した場合に、異常
な端末1の応答を遅<シ、正常な端末1が着信して相手
端末との間で通信を行うことが可能となる。
〔実施例〕
次に1本発明の1実施例の構成および動作を説明する。
端末1は、1回線に複数接続して通信する端末。
例えばファクシ逅り装置である。この端末(ファクシミ
リ装置)1は、第9図に示す場合と同様に。
INSネット15に対してDS038を介して1回線に
最大8台(端末AないしH)まで接続できる。この場合
、端末Aないし端末Hは、それぞれサブアドレスを持ち
、自己宛の情報を受信する。
また、放送の場合には、全ての端末Aないし端末Hが受
信する。
第3図は、−実施例構成図である。
第3図において2回線制御部2は2回線を制御するもの
であり、INSネット15を介して、他の端末1との間
で、データの送受信を行う。
信号送信制御部3−1は、信号の送信を制御するもので
あり、INSネット15への画データ。
応答、解放、解放完了等の送信を制御する。このうち、
応答の送信の時間は、応答時間待制御部4によって決定
される。
信号受信制御部3−2は、信号の受信を制御するもので
あり、INSネット15からの画データ。
応答確認、解放、切断、解放完了等の受信を制御する。
応答時間待制御部4は、INSネット15からの呼設定
が着信したときに、応答時間テーブル5に設定された時
間T1又はT8のいずれかの時間で応答をINSネット
15に返す。
応答時間テーブル5は、オペレータが操作パネル制御部
8を介して入力し設定した正常時の待ち時間(遅延時間
)71秒及び異常時の待ち時間(遅延時間)T3秒を格
納するテーブルである。
なお、正常時の遅延時間T3秒は、零秒としてもよい、
この場合、応答時間は、端末固有の応答時間となる。
操作パネル制御部8は、操作パネルを制御してオペレー
タ入力を取り込み端末工の状態を液晶などに表示する。
特に、操作パネル制御部8は、応答時間設定部14を含
み、オペレータが操作パネルから入力した時間T、及び
/又はT!を応答時間テーブル5の所定の位置に格納す
る。このために、操作パネル制御部8又は応答時間設定
部14は5後述する時間T+及び/又はT、の入力、設
定のための画面を表示すると共に、この画面への入力(
時間T、及び/又はTt)を取り込み、前述の如く格納
する。
端末状態判定部6は、端末1が正常/異常のいずれの状
履かを判定し、これに対応して応答時間テーブル5の正
常時の71秒あるいは異常時のTt秒のいずれかを応答
時間待制御部4に入力する。
読み取りスキャナ9は、原稿を読み取って画像データに
変換するスキャナである。
記録装置10は2画データを印字するものである。
読取記録制御部11は、操作パネル制御部8からの制御
信号に従い、読み取りスキャナ9及び記録装置10によ
る読み取り/記録を制御するものである。
データ圧縮復元制御部12は、データを圧縮して画デー
タファイル13に格納したり、圧縮したデータを画デー
タファイル13から取り出して復元したりするものであ
る。
西データファイル13は2画データを格納するファイル
(メモリ)である。
画像データ転送制御部7は1画像データの転送制御を行
うものである。即ち、他端末1から送信された画像デー
タをデータ圧縮復元制御部12を介して画データファイ
ル13に格納し、また画像データをデータ圧縮復元制御
部12を介して画データファイル13から取り出して他
端末1に送信する。
第4図は本発明に係わるファクシミリ装置の構成図を示
す。
キー21及びLCD表示画面23は操作パネルを構成す
る。キー人力制御回路22及び表示制御回路24は操作
パネル制御部8(の一部)を構成する。
キー21は、ファクシミリ装置が異常時に応答を返す待
ち時間(遅延時間)T2などをキー人力したりするもの
である。
キー人力制御回路22は、キー21からのキー人力を取
り込んだりするものである。
LCD表示画面23は、キー21がキー人力した内容を
表示したりなどするものである。
表示制御回路24は、LCD表示画面に各種情報を表示
させるものである。
ファイル用メモリ25は、符号化画像データ(圧縮した
画像データ)を格納するメモリであり。
画データファイル13に相当する。
通信制御部23は3回線を介して他のファクシミリ装置
との間で通信するものであり1回線制御部2及び信号送
信制御部3−1.信号受信制御部3−2に相当する。
プログラム用ROM27は、MPU20が各種処理を行
うためのプログラムを格納するROMである。
プログラムワーク用メモリ(RAM)2Bは。
各種処理プログラムを格納し、また、プログラムが作業
用に使うメモリ(RAM)である。
このMPU20とROM27及びメモリ28に存在する
各種処理プログラムとによって、前述の制御部2.3−
1.3−2.4,7,8.11及び12が構成され、端
末状態判定部6が構成される。
設定データ蓄積用メモリ29は、各種設定したデータを
蓄積するバッテリバックアップしたメモリであり2例え
ば、応答時間テーブル5を格納する。
CG展開回路30は、コードに対応するドツトデータを
キャラクタイメージROM31から読み出して展開する
ものである。
キャラクタイメージROM31は、コードに対応づけて
ドツトデータを予め格納したものである。
このCG展開回路30及びキャラクタイメージROMを
用いることにより、第5図を用いて後述する時間入力画
面の表示文字が得られる。
圧縮復元回路32は1画像データを圧縮復元する回路で
あり、データ圧縮復元制御部12の一部を構成する。
記録制御回路33は、受信した画像データについて、プ
リンタ34を用いて用紙に印字させるものである。
読取制御回路35は、スキャナ36を用いて原稿を読み
取り1画像データを生成するものである。
記録制御回路33及び読取制御回路35により。
読取記録制御部11の一部が構成される。
第5図は9時間(T、)入力画面説明図である。
第5図(A)は9時間入力画面がLCD表示画面23に
表示された時の操作パネル37の状態を示す。
LCD表示画面23上には、オペレータに対して応答時
間(Tt)の入力を求める表示「オウトウシカン・・・
」が行われる。オペレータは、コレに応じて、キー21
のうちの所定のキーを用いて。
応答時間T2を入力する。
第5図(B)は、主に、この時間入力画面の表示に到る
までの画面について示す。
図示の如く、レディ画面(Nct 1 !j面)が表示
された状態で、オペレータがファンクシランキーを押す
と、ファンクシラン選択画面(N112画面)が表示さ
れる。
今、ファンクション′1”が応答時間Ttの登録のため
の処理に割り当てられているとする。オペレータは、フ
ァンクション“1”を押す。
これに応じて1時間入力画面(Na3N面〉が表示され
る。この状態が、第5図(A)に対応する。
今、応答時間T8は100m5単位で設定可能であると
する。この場合9例えばオペレータは1”及び“0″の
キーを順に押下げる。これにより応答時間Ttば100
0++s(1秒)とされる、(弘4画面) この後、オペレータがセットキーを押下げると画面はレ
ディ画面に戻り、入力した応答時間が所定の位置に格納
される。
なお以上の画面表示は1時間Ttのみをオペレータが設
定できる場合の例である。この場合0時間T1は、予め
定められており1例えばrOmS」とされる、即ち、受
信可能であり、かつ正常であれば、直ちに応答が返され
る。
一方1時間T8のみでなく時間T+をもオペレータが設
定できるようにしてもよい、この場合。
例えば時間入力画面は、更に2つの画面とされる。
即ち、正常時の応答時間T、を入力するための画面が、
まず表示され、これにオペレータが入力した後、異常時
の応答時間T8を入力するための画面が表示される。
第6図は、応答時間設定処理フローを示す。
■ 端末1が1着信待ち又はキー人力待ちの状態にある
着信があれば2着信処理が行われる。
着信及びキー人力が共にない場合、待ちの状態が続く。
なお、この状態におけるLCD表示画面23は。
第5図(B)図示のレディ画面となっている。
■ キー人力があった場合、操作パネル制御部8が、フ
ァンクションキーの入力か否かを調べる。
ファンクションキーの入力でない場合、他の処理(応答
時間設定処理以外の処理)が行われる。
■ ファンクションキーの人力である場合、操作パネル
制御部8がファンクション選択画面を表示する。
■ 操作パネル制御部8が、キー人力待ちの状態となる
キー人力がない場合、待ちの状態が続く。
キー人力があった場合、操作パネル制御部8が。
ファンクシジン“1“キーの入力(押下)か否かを調べ
る。
ファンクシッン″1″キーの入力でない場合。
他の処理が行われる。
■ ファンクシジン“I”キーの入力である場合。
例えば、操作パネル制御部8から応答時間設定部14に
制御が渡される。応答時間設定部14が時間入力画面を
表示する。
■ 応答時間設定部14が、キー人力待ちの状態となる
キー人力がない場合、及びキー人力があっても“0”乃
至“9”キー以外のキー人力である場合。
待ちの状態が続く、そして、再度、キー人力があり、こ
れが“0“乃至“9”キー以外のキーの入力である場合
、制御が操作パネル制御部8に戻され、他の処理(例え
ばエラー処理)が行われる。
■ “0”乃至“9”キーのキー人力があった場合、応
答時間設定部14が、当該入力値を、応答時間テーブル
5の所定の位置に格納する。
■ 応答時間設定部14が、キー人力待ちの状態となる
キー人力がない場合、及びキー人力があっても“0”乃
至“9”キー以外のキー人力である場合待ちの状態が続
く。
■ 処理■と同様の処理が行われる。
[相] 処理■の後、制御が操作パネル制御部8に戻さ
れ、所定のキー人力及びセットキーの入力を待つ。
■ セントキーの入力があった場合、操作パネル制御部
8が、レディ画面を表示する。
第7図は1着信処理フローを示す。
■ 信号受信料m部3−2が、「呼設定」を受信したか
否かを調べる。
「呼設定の受信でない場合1例えば第6図図示の■以下
の処理を行う。
■ 呼設定の受信である場合、信号受信制御部3−2が
、放送(ブロードキャスト)形式の着信か否かを調べる
放送形式の着信でない場合、サブアドレスを指定した着
信であるので、当該着信のための処理(ポイントtoポ
イント着信処理)が行われる。
■ 放送形式の着信である場合、信号受信制御部3−2
又は端末状態判定部6が、自端末1が着信可能な状態で
あるか否かを調べる。
■ 着信可能でない場合、信号送信制御部3−1が、「
切断」をINSネット15に対して送信する。
■ 信号受信制御部3−2が、INSネット15からの
「解放」の受信を待つ。
■ 「解放」を受信した場合、信号送信制御部3−1が
、「解放完了」をINSネッ)15に対して送信し、処
理を終了する。
■ 処理■において着信可能である場合、端末状態判定
部6が、自端末工の異常の有無を調べる。
■ 異常がある場合、応答時間待制御部4が応答時間テ
ーブル5から異常時の待ち時間Ttを取り出して、タイ
マにセットしタイマをスタートさせる。このために、応
答時間待制御部4はタイマを持つ。
■ 応答時間待制御部4が、タイムアウトを待つ。
[相] タイムアウトの場合、及び処理■において自端
末1が正常である場合、この旨の通知を受けた信号送信
制御部3−1が、「応答」をINSネット15に送信す
る。即ち、異常の場合は時間T!だけ待って(遅れて)
、正常の場合は直ちに応答が返される。
■ 信号受信制御部3−2が、「解放」を受信したか否
かを調べる。
「解放」を受信した場合、同一回線に接続された他端末
lが先に「応答」を返しているので、処理■を行う。
@ 「解放」を受信しない場合、信号受信制御部3−2
が、「応答確認」を受信したか否かを調べる。
応答確認を受信しない場合、処理■以下を繰り返す。
■ 応答確認を受信した場合、「呼設定」を送信した他
の端末1との間で通信が行われる0例えば。
当該他端末lから送信された画像データを受信し。
−旦、!データファイル13に格納し、この後記録装置
10から印刷出力する。
■ 信号受信制御部3−2が、「切断」を受信したか否
かを調べる。
切断を受信しない場合、処理@を繰り返す。
■ 切断を受信した場合、信号送信制御部3−1が「解
放」をINSネット15に対して送信する。
■ 信号受信制御部3−2が、「解放完了」を受信した
か否かを調べる。
解放完了を受信しない場合、この処理[相]を繰り返す
解放完了を受信した場合9着信処理を終了する。
第8図は3通信シーケンスを示す、この通信シーケンス
においては、説明の簡単のため、2つの端末A及びBが
同一の回線に接続されているものとする。また網(IN
Sネット)15と各端末A。
Bとの間の距離の差等により、正常の場合、端末Aが端
末Bよりも常に速く応答を返すものとする。
第8図(A)は、端末A及びBが共に正常な場合の通信
シーケンスを示す。
網15からの放送形式の呼設定に対し、@末A及びBが
共に「応答」を返すが、端末Aの応答が早い。
そこで、1i115は、端末Bに対して「解放」を通知
し、端末Bは、第7図の処理■により「解放完了」をw
415に対して返す、一方、1415は。
端末Aに対して「応答確認」を通知する。
これにより、端末Aが、第7図の処理@及び0により、
網15を介して1通信を行う。
この後、網15からの「切断」を受信(第7図の処理■
)した端末Aは、「解放」を送信しく第7図の処理■)
、w415からの「解放完了」を受信する(第7図の処
理@)。
第8図(B)は、端末Aに異常が発生した場合について
示す。
呼設定を受信した端末Bは、直ちに「応答」を返すが、
異常のある端末Aは、第7図の処理■乃至[株]により
、a秒(予め設定された時間・Tり待った後に「応答」
を返す、従って、端末Bの応答が早い。
そこで、w415は、端末Bに「応答送信」を行う、こ
れにより、正常な端末Bが2通信を行う。
第8図(C)は、′#A末A及びBに共に異常が発生し
た場合について示す。
呼設定を受信した端末A及びBは、共に異常が発生して
いるため、各々の待ち時間T−だけ待った後、「応答」
を返す。ここで、端末A及びBの待ち時間T、が、各々
a秒及びb秒であり、aがbより短いとする。このため
、端末Aの「応答」が早い。
そこで、端末Aが通信を行う、これにより、端末A及び
Bの双方に異常がある場合にも、「応答」時間について
の端末Aの端末Bに対する優位が守られる。
なお、aがbより十分長いように設定すれば。
端末A及びBの双方に異常がある場合には、常に端末B
に着信するようにすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、1回線に複数の
端末1を接続した場合に異常な端末1の応答を遅くする
ことにより、正常な端末1に着信して相手端末との間で
通信を行うことができるので、INS (ISDN)ネ
ットの1回線に複数の端末を接続した場合において、受
信可能ではあるが異常の発生している端末の応答を自動
的に遅くして、正常な端末により通信を行うことができ
る。
従って1例えばファクシミリ装置を接続した場合ある応
答の早いファクシミリ装置が受信可能であるが、記録紙
切れなどでメモリ受信しかできないときに応答を遅くし
て他の用紙のあるファクシミリ装置に着信させ、用紙に
印字させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図。 第2図は本発明の作用説明図。 第3図は本発明の1実施例構威図。 第4図は本発明に係わるファクシミリ装置の構成国。 第5図は時間入力画面説明図。 第6図は応答時間設定処理フロー 第7図は着信処理フロー 第8図は通信シーケンス。 第9図は従来技術説明図。 lは端末、2は回線制御部、4は応答時間待制御部、5
は応答時間テーブル、6は端末状態判定部、14は応答
時間設定部、15は1i1(INSネット等)である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1回線に複数端末を接続したときの着信方式にお
    いて、 1回線に複数の端末(1)を接続し、これら各端末(1
    )内に異常時に遅延させて応答を返す時間T_2を予め
    設定しておき、 1回線を介して複数の端末(1)に着信したときに異常
    な端末(1)が予め設定した時間T_2だけ遅れて応答
    を返し、最も速く応答を返した1つの端末(1)に対し
    てのみ網から応答確認を行い、この応答確認を着信した
    端末(1)のみが相手端末との間で通信を行うように構
    成した ことを特徴とする複数端末における着信処理方式。
  2. (2)網(15)を介して他の端末(1−2)から呼設
    定の着信があった場合に、 自端末(1−1)が正常か異常かを判定し、正常な場合
    には、所定の時間T_1で前記網(15)に対して応答
    を返し、 異常な場合には、前記所定の時間T_1より十分に長い
    所定の時間T_2で前記網(15)に対して応答を返す ことを特徴とする着信処理方式。
  3. (3)異常時に遅延させて応答を返す時間T_2を格納
    する応答時間テーブル(5)と、 当該端末(1)が正常か異常かを判定し、異常時に前記
    応答時間テーブル(5)に格納された前記時間T_2が
    応答時間待制御部(4)に送出されるようにする端末状
    態判定部(6)と、前記時間T_2が送出された時に当
    該時間T_2だけ遅延させて応答を返す応答時間待制御
    部(4)とを備える ことを特徴とする端末(1)。
  4. (4)前記応答時間テーブル(5)が、正常時の待ち時
    間T_1を格納する ことを特徴とする請求項(3)記載の端末(1)。
  5. (5)当該端末(1)の外部から、前記応答時間テーブ
    ル(5)に、前記異常時に遅延させて応答を返す時間T
    _2及び/又は正常時の待ち時間T_1を格納するため
    の処理を行う応答時間設定部(14)を備える ことを特徴とする請求項(3)または(4)に記載の端
    末(1)。
JP2249380A 1990-03-16 1990-09-19 複数端末における着信処理方式及び端末 Pending JPH03289732A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1991621609 DE69121609T2 (de) 1990-03-16 1991-03-15 Verfahren und Terminaleinrichtung zur Verarbeitung ankommender Meldungen
EP19910302215 EP0447253B1 (en) 1990-03-16 1991-03-15 Method and terminal equipment for processing incoming messages
US08/405,402 US5467079A (en) 1990-03-16 1995-03-15 Incoming message processing method in plurality of terminal equipments and terminal equipment executing said method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-66207 1990-03-16
JP6620790 1990-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03289732A true JPH03289732A (ja) 1991-12-19

Family

ID=13309160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249380A Pending JPH03289732A (ja) 1990-03-16 1990-09-19 複数端末における着信処理方式及び端末

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5467079A (ja)
JP (1) JPH03289732A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160858A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ再送方法及びサーバ
US6522416B1 (en) * 1997-09-24 2003-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and method capable of flexibly controlling response signal
CN112565349B (zh) * 2020-11-18 2022-09-09 华帝股份有限公司 一种基于中央油烟机的无线通信方法及相关设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2644106A1 (de) * 1976-09-30 1978-04-06 Bosch Gmbh Robert Fernwirksystem zum selektiven ansteuern von empfaengern, insbesondere in einem kraftfahrzeug, mit empfaenger- rueckmeldung
JPS6043546B2 (ja) * 1980-06-27 1985-09-28 富士電機株式会社 デ−タ転送異常処理方式
JPS5843648A (ja) * 1981-09-09 1983-03-14 Toshiba Corp コミユニケ−シヨン方式
JPS5989065A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Nec Corp フアクシミリ通信方式
US4561092A (en) * 1983-05-13 1985-12-24 The Bdm Corporation Method and apparatus for data communications over local area and small area networks
JPH0685538B2 (ja) * 1986-05-07 1994-10-26 日本電気株式会社 通信端末着信応答方式
JPS6363238A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Matsushita Commun Ind Co Ltd ネツトワ−クシステムの時刻合わせ装置
US5282127A (en) * 1989-11-20 1994-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Centralized control system for terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
US5467079A (en) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02153652A (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH03289732A (ja) 複数端末における着信処理方式及び端末
JP2785835B2 (ja) 通信端末装置および該装置を用いる通信端末システム
JP2563217B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0227865A (ja) デジタル複写機のモード切替方式
JPH031636A (ja) フアクシミリ装置
JP2793221B2 (ja) Isdnにおけるg4ファクシミリの通信方式
JP2575929B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3045361B2 (ja) ファクシミリ
JPS62160557A (ja) パ−ソナルコンピユ−タ
JPS63211860A (ja) フアクシミリ装置
EP0447253B1 (en) Method and terminal equipment for processing incoming messages
JP2963134B2 (ja) 通信端末装置
JPH0638005A (ja) G4ファクシミリ装置
JP2961710B2 (ja) キーボード入力付加装置
JPH0783419B2 (ja) フアクシミリシステム
JPS6279552A (ja) パ−ソナルコンピユ−タ
JPH07121039B2 (ja) インタフェース装置
JPH02233055A (ja) 原稿処理装置
JPH04165754A (ja) ファクシミリ装置及び該フアクシミリ装置のデータ送信方法
JPH04108260A (ja) データ通信システム
JPS6276860A (ja) ファクシミリ装置
JPH04111574A (ja) ファクシミリ装置
JPH04107040A (ja) データ通信装置
JPH0514571A (ja) Isdn端末の中継送信結果通知方式