JPH03288555A - 玄そばの脱ふ方法 - Google Patents

玄そばの脱ふ方法

Info

Publication number
JPH03288555A
JPH03288555A JP2088006A JP8800690A JPH03288555A JP H03288555 A JPH03288555 A JP H03288555A JP 2088006 A JP2088006 A JP 2088006A JP 8800690 A JP8800690 A JP 8800690A JP H03288555 A JPH03288555 A JP H03288555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckwheat
seeds
pressure
lid
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2088006A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Minamihashi
南橋 幸生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2088006A priority Critical patent/JPH03288555A/ja
Publication of JPH03288555A publication Critical patent/JPH03288555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は玄そば種子の三設角の原形を保ち乍ら、花gが
開花状態にたるよう膨長さし、各機の豊直な栄貞素を損
なわない、多植用途に供し得るそば粒食品と、枕等の材
料にもっとも的したそば殻とを、工業的にして安価に得
られるようにしたものである。一般に玄そば或は玄そ#
f麦と呼イビれているそ1f櫨子は、その周囲に黒尚色
のそば殻(種皮ともいう)がありそば役の内部に栄養豊
富な、そば粒(内実ともいう)を有しているが、そ1f
種子を製粉するに当り、そば粒とそ+f殻とを完全に分
離さすことは困越であって、そば粉にそ1f設が漏入さ
れるを免れなし・。
そば粒とそ+tf&とを分離さす方法として、そのまま
楳摺り機等で脱穀する方法。そば種子に水分を与え急速
に乾燥し衝撃を加える方法があるが、いずれもそd、粒
とそば殻を分離さすことが出来ない欠点がある。
そば種子は約20Xのそば殻全有するため、枕の材料等
に利用できるそば殻を、より多量に潜ることが重要であ
るが、従来の方法におし・ては橋めて少量しか得られず
、大量生産に不向である。
一方占来より「そば米」と称し一部の地方で、特産物と
してそば種子をアルファー化して、製造しているところ
もあるが、その方法はそば種子を適宜食塩水で茹でた後
、火力か天日で乾燥して、楳摺り機でそば殻を剥離する
ものである。
しかしこの方法においては茹で水が茶褐色に着色し溶出
した夾雑物や有a物等によって水質汚染を、ひ#おこす
のでその対ltを必要とするばかりか1.そIf粒に食
塩分が残留するため用途が制約される欠点があり、また
工栗的大量生[Kも適さない。
特許第916168号の方法として、そば種子に水を加
えて湿潤させ、次いで水分35〜40%になるように飽
和水蒸気で黒熱し、更に過熱蒸気によりそば粒を、完全
にアルファー化させ、しかる後々jLにより水分を18
〜28%及び温度を30℃以下にIIIIして脱骨する
方決もあるが、いずれにしてもそ+faは20%位しか
得られないのが現状である。
本発明者はそばの栄養価が也の殺頑に比べ撮めて高いが
水に洛流出しやすい性質が、あることについて、余栄a
str失なわない食品と、枕等の材料のそef殻をより
多く三凌角の原形をとどめた方法について、研究を重ね
ていたが工業的に大量生産に適し安価に提供でき、しめ
bもあらゆる素養の未知の分野の加工食品として供し得
るそぎf粒と、枕等の材prに&も適したそば殻は本発
明では高fJL度にて農法するが為に、虫の発生のない
衛生的で外観の優れた原形の三凌角を残したそば役とを
、同#に碍られる製造方法を案出した。一定の水分を保
つそば種子倉、バ、h4Kかげる為従来のように蒸した
り茹でたり水に浸したりしないので、そば種子の全栄養
素を損なわないそif粒と同時1C120℃の高温で製
法する為に虫の発生の心配のないそば殻が得られる。ま
たそば殻は第一図のイ・μのように膨張し開花状態に々
す2〜3倍の量が得られる画期的な加工方法を確立した
以下本発明に係る玄そばの脱 方法について詳述する。
本発明の腕杆方法は第1工程乃至II5工程からなるが
持に第3工程乃至第4工程に特徴がある。
第1工程では、そ1f種子を精選し混在している雑物を
充分に除去し、しかる後一定の粒度に!1粒する。又そ
Ii′種子全体を新着する。
第2工程でシエ、第1工程で整粒したそば種子に対して
熱風又1よ日乾にてそ+i橿子の水分を、10〜15%
VCなるように30〜35℃の温度をかげる。約30分
位で水分は詠云出来る。範m水分が1当でないと、そ1
f櫨子の膨張が不十分となり、三設角のぷ形の開花にな
ら1いので、水分含有量に持に注意する事が必要である
$3工程では、バット機をガスl;−ナーで加熱、本体
温度が100℃に加熱したら、パット1の蓋を開#L5
〜31そば種子を投入L!を空気の、漏れないよう固着
し閉めつける。
!!4工程では、1分間40回転で加熱運転約10分間
位で圧力計14K、上昇するのが普通である。14気圧
でガス火を消火して、10〜20秒位回転さし15気圧
になれ1f、ただちに回転停止し素早くg閉蓋止金具を
、木ハンマーで打鋸開蓋して、大気中にそば種子を放出
さす。
そIf(11子は膨張しそば粒は3〜4倍に、そば殻は
三凌角が開花状濠となり2〜3倍の量となる。
この第3工程第4工程では、火力が強Iであったり、又
弱い場きいずれにしても影響に重大な影響がある。又水
分の多少については色々方法がある。一方法として回転
意中7気圧位で5気圧になる名圧力抜き弁を、ゆるめて
2気圧大気に放出してやれIi′、よりよく影響する。
:a5工程では、膨張し放出したそば種子を、選別機に
かけ、そば粒(内実)とそ1f役(種皮)とに選別して
仕上げる。そば種子の内実は膨張して容積は3〜4@と
なり、又そば殻も三凌角の1形を残した開花状態(I!
−図イ・口で示す)の2〜3f#に膨張したそば殻を得
ることができ本発明の大ぎな特徴である。そば粒および
そば殻は以上の工程により充分に高温加熱されるので、
厘めて衛生的で外観の優れたものになる。
以上のように、本発明の方法によれ1fそばの極めて高
い栄jlJl、揖なうことなく又高温加熱する為、虫の
発生の心配のないそば殻を、得る事かで##脹したそd
殻は一容lが多くなる(そば殻のX<の量目は現行は重
量でなく容積で取引きする。)ので、従ってJ[Iil
的にも極めて安価となり、天童生産も可能となる。次に
実s例について説明する。
実*!/4  L 講遇と整粒を行ったそば種子31Jk、日乾と温風にて
不分含育ムIL)Xに均一に、乾諌してバットaを加熱
、本体温度が104)℃でそば種子を投入し蓋を密閉し
、ガスバーナーで加熱回転運転をする。1分1iI11
140回伝で10分で圧力計が14に上昇した、ここで
バーナー會消火し約17秒で15気圧に上昇したので、
回転を停止して素早く窓閉蓋止金具を木・・ンマーで打
って開蓋し大気中にそば種子を放出させた。内実粒は膨
張して、はじめのそば粒の約3〜4倍に膨張した。又そ
ば殻には従来のようなそばの粉が混入する事なく、原形
の三俊角も膨張で開花状(@−図イ・g)となり約2〜
3倍の容積の衛生的にも外視も優れたそば殻を得る事が
出来た。以下常法により、そば粒8i、そif殻61!
強を得た。そ#f粒およびそば殻の屑は70gであり、
製品の歩留りは9sX(但し重量的)であった。
実施例 2 精選、整粒したそ#i′種子21を折重し実施例1と同
じように処理し回伝達中7気圧に、なった時圧力抜き弁
をゆるめて、5気圧に放出し実施例1と同じようKA理
して膨張したそrf粒と三凌角の原形の開花したような
、破損のたい枕の材料Ki1した膨張したそ1i′殻を
得た。
【図面の簡単な説明】
第1図((イ)tよ本発明のそば殻の7分位開花図(→
は本発明のそIf役の開花図 第2図は本発明のそをfQの図 第−図 (イ) (ロ) 冨ニヱ 一3ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 精選した雑物を、除去した玄そば種子の大小を一定にそ
    ろえ、種子の水分を10〜15%になるよう、温風又は
    日乾で乾燥せしめた種子を、パット機に投入し10〜1
    2分間位加熱し内室圧力を10〜15気圧位上昇せしめ
    た後、窓閉蓋を開蓋し中に投入したる、そば種子を放出
    膨脹せしめ、3〜4倍に成し得るそば殻とそば粒を分離
    する事を、特徴とする玄そばの脱■方法。
JP2088006A 1990-04-02 1990-04-02 玄そばの脱ふ方法 Pending JPH03288555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088006A JPH03288555A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 玄そばの脱ふ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088006A JPH03288555A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 玄そばの脱ふ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03288555A true JPH03288555A (ja) 1991-12-18

Family

ID=13930720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2088006A Pending JPH03288555A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 玄そばの脱ふ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03288555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476524B1 (en) * 1998-02-13 2002-11-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Linear motor
KR100474354B1 (ko) * 2002-11-01 2005-03-11 경상대학교산학협력단 부들 종자의 정선 방법
JP2017153433A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 高ルチン含有ダッタンソバふすま及びそば粉の製造方法、並びに高ルチン含有食品素材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476524B1 (en) * 1998-02-13 2002-11-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Linear motor
KR100474354B1 (ko) * 2002-11-01 2005-03-11 경상대학교산학협력단 부들 종자의 정선 방법
JP2017153433A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 高ルチン含有ダッタンソバふすま及びそば粉の製造方法、並びに高ルチン含有食品素材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101442913A (zh) 黑参、黑参浓缩液及黑参正果的制造方法
CN104664320B (zh) 一种辣椒酱及其制作方法
CN105965646A (zh) 一种蒲草的做旧方法
CN106690128A (zh) 一种蒸食海参的加工方法
EP0649285A1 (en) Leguminous snack food and process of making the same
JPH08503377A (ja) パーボイルドライス製品とその製造方法
CA2240090C (en) Process for producing quick-boiling pastas and noodles
JPWO2010095702A1 (ja) 密封容器入り調理栗、栗中のマルトース生成方法、調理栗の甘味増強方法及び密封容器入り調理栗の製造方法
US1859279A (en) Manufacture of precooked legume food products
AU599288B2 (en) Method for producing fruit chips
JPH03288555A (ja) 玄そばの脱ふ方法
US1377125A (en) Whole-rice food and process of producing the same
CN1875753B (zh) 一种整粒熟化苦荞米的生产方法
KR100471620B1 (ko) 찹쌀강정 제조방법
KR101532830B1 (ko) 증자쌀을 이용한 레토르트 조미죽의 제조방법
CN108477602A (zh) 一种高品质铁皮石斛及其采用变温压差膨化干燥方法
CN107279859A (zh) 一种乌枣加工工艺
Gamuchirai et al. Effect of drying techniques and storage conditions on quality and incidence of aflatoxins in dried chillies (Capsicum frutescens) in Zimbabwe
CN104187430B (zh) 一种燕麦片生产方法
KR101980969B1 (ko) 연잎밥의 제조방법
KR20060036979A (ko) 현미 제조방법
Unnikrishnan et al. Properties of pressure-parboiled rice as affected by variety
CN107950857A (zh) 霸王花变温控制烘干工艺
Rizk et al. Preparation of improved quick cooking rice
US1034169A (en) Process of preparing cereal food products.