JPH0328842Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328842Y2
JPH0328842Y2 JP1145187U JP1145187U JPH0328842Y2 JP H0328842 Y2 JPH0328842 Y2 JP H0328842Y2 JP 1145187 U JP1145187 U JP 1145187U JP 1145187 U JP1145187 U JP 1145187U JP H0328842 Y2 JPH0328842 Y2 JP H0328842Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
container
heater
rice
inner case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1145187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63121037U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1145187U priority Critical patent/JPH0328842Y2/ja
Publication of JPS63121037U publication Critical patent/JPS63121037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328842Y2 publication Critical patent/JPH0328842Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案はヒータを用いて調理を行う調理器に関
する。
(従来の技術) 従来のパン製造器は有底筒状の容器内に小麦
粉・イースト菌及び水等のパン材料を収容し、そ
のパン材料を前記容器の内底部に配設された混練
体を回転させることにより混練してパン生地を生
成し、その後、前記容器の下部に配設されたヒー
タの加熱によりパン生地の発酵及び焼上げを順に
行つてパンを製造する構成であつた。またパン生
地の温度は前記容器の外周に設けられた内ケース
の周側壁に設けられた温度検出部によつて検出さ
れていた。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら上記構成のものではパンだけしか
製造することができず、炊飯の機能を備えていな
かつた。また仮に容器の中に米を収容して炊飯を
行つたとすると、パン製造用のヒータは容器より
も径大であるため、ヒータの熱が容器の側方を通
つて上方にばかり上昇し、容器の底部をあまり加
熱することができないので容器内底部の米が生炊
き状態になるため炊き上がりが極めて悪いという
問題点も有していた。
本考案の目的はパンを製造することができると
ともに炊飯をも良好にすることができる調理器を
提供することにある。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するために、着脱自在
のパン用容器及び炊飯用容器のいずれか一方を収
容する内ケースを設け、この内ケースに温度検出
部を設け、この温度検出部によつて検出された温
度を利用して炊飯及びパンの製造を制御する制御
部を設け、前記パン用容器よりも径大なるパン製
造用ヒータ及び前記炊飯用容器よりも径小なる炊
飯用ヒータを前記内ケース内に設ける。
(作用) パンを製造する場合にはパン用容器を内ケース
に収容した後、制御部を介してパン製造用ヒータ
に通電を行いパンを製造し、また炊飯をする場合
には炊飯用容器を内ケースに収容した後、炊飯用
容器の下方に設けられた炊飯用ヒータに通電を行
い炊飯を行うためパンを製造するとともに、良好
な炊飯をも行うことができる。
(実施例) 本考案の一実施例につき図面を参照して説明す
る。
まず炊飯用容器1を内ケース2に装着した第1
図において、3は外ケース、4はこの外ケース3
とこの外ケース3の内側に設けられた内ケース2
の間に設けられた断熱材、5は外ケース3と内ケ
ース2の夫々の上端部を連結する上部枠であり、
3aは外ケース3の上方を閉塞する蓋体である。
6は前記内ケース2の内側面に突設された温度検
出部であり、この温度検出部6の先端部7には例
えばサーミスタ等の温度検出素子8が配設されて
おり、更にこの先端部7は付勢部材たるコイルば
ね9によつて内方に付勢されている。10は内ケ
ース2の下方に配設したモータで、このモータ1
0の回転軸11は内ケース2の底部に設けた受け
部12の中央部を貫通して上方に突出している。
13は内ケース2内の底部に略円環状に配設され
た炊飯用ヒータであり、この炊飯用ヒータ13の
外径は炊飯用容器1の外径よりも小さいものとな
つている。次に炊飯用容器1について述べる。炊
飯用容器1は上部にフランジ部14を有する有底
筒状の容器で、前記フランジ部14の外径は内ケ
ース2の内径よりも径大に設定されているため
に、炊飯用容器1を内ケース2に装着したときに
フランジ部14が内ケースの先端の上端部15に
載置された状態となり、炊飯用容器の底部16は
前記炊飯用ヒータ13に対向した状態を保つてい
る。17はパンの製造及び炊飯により前記炊飯用
ヒータ13及び後述するパン製造用ヒータ25及
びモータ10を制御する制御部であり、この制御
部17は前記温度検出部6及び外ケース3に取付
けられた操作部18とも接続している。またこの
操作部18には第1及び第2の選択ボタン19,
20が設けられ、第1の選択ボタン19によりパ
ンの製造を選択することができ、第2の選択ボタ
ン20により炊飯を選択することができる。そし
てこれら第1及び第2の選択ボタン19,20の
下方には調理スタートボタン21が設けられてい
る。
次にパン用容器22を内ケースに装着した第2
図において、主に第1図と異なるところを説明す
る。
パン用容器22は有底円筒状をなす容器であ
り、このパン用容器22の外底部には受け具23
を固定していて、この受け具23を前記受け部1
2にバヨネツト機構により着脱可能に装着するこ
とによつて内ケース2内に配設している。24は
混練体で、この混練体24はパン用容器22内の
底部に位置してこのパン用容器22内に突出した
前記モータ10の回転軸11の先端部に着脱自在
に装着しており、炊飯を行う場合にはこの混練体
24を取外せば第1図のようになる。25は内ケ
ース2内の底部でしかも前記炊飯用ヒータ13よ
りも下方に略円環状に配設されたパン製造用ヒー
タであり、このパン製造用ヒータ25の外径はパ
ン用容器22の外径よりも大きくなつている。
次に上記構成につき炊飯を行う場合の作用を説
明する。炊飯用容器1を内ケース2内に挿入し
て、炊飯用容器1のフランジ部14を内ケース2
の上端部15に載置させる。このとき温度検出部
6の先端部7はコイルばね9によつて内方へ付勢
されているため、先端部7は確実に炊飯用容器1
の周壁に当接するようになる。そして前記炊飯用
容器1内に米と水を収容したのち蓋体3aを第1
図に示すように装着し、その上で第2の選択ボタ
ン20を押すことにより調理のメニユーを炊飯に
設定したのち調理スタートボタン21を押す。す
ると内ケース2の底部の炊飯用ヒータ13に通電
がなされ、炊飯用容器1内の米がα化をおこす以
前の温度例えば温度検出素子8が45℃に達する
と、その信号が制御部17に入り、2分間電気ヒ
ータ13への通電を断ち、その後1分間通電して
更に2分間断電をする米のひたし行程を行う。そ
して再び炊飯用ヒータ13に通電がなされ、炊飯
用容器1の底部16及び側面を熱し温度検出素子
8が約130℃を検出したときに、即ち、米が炊き
あがることにより急激に炊飯用容器1内の温度が
上昇したときに制御部17が炊飯用ヒータ13へ
の通電を断つようになつている。
一方パンを製造する場合を第2図を参照してそ
の作用を説明する。パン用容器22をその外底部
に設けられた受け具23を介して受け部12にバ
ヨネツト機構により装着したのち、混練体24を
回転軸11に取付ける。そしてパン用容器22内
に所望量の小麦粉及びこれに応じた量のイースト
菌、水等を収納し、第1の選択ボタン19を押し
て調理メニユーをパンの製造に設定したのち調理
スタートボタン21を押す。すると先ずモータ1
0に通電するようになり、回転軸11を介して混
練体24を回転させてパン材料を混練してパン生
地を生成する混練行程が開始され、所定時間経過
後にモータ10が断電されてこの混練行程が終了
する。そしてこれに続いてパン製造用ヒータ25
に通電されて、このパン製造用ヒータ25が小発
熱容量で発熱することによりパン生地は加熱され
る。この場合温度検出部6の先端部7に設けられ
た温度検出素子8がパン用容器22の周側壁を介
してパン生地の温度を検出し、制御部がパン生地
の温度がイースト菌の発酵に最も適した温度例え
ば34℃となるようにパン製造用ヒータ25を通断
電制御する。これによつてパン生地内のイースト
菌が発酵する発酵行程が行われる。
更にモータ10を回転させることにより混練体
24を回転させてガス抜き行程を行い、そして最
後にパン製造用ヒータ25を今度は大発熱容量で
発熱させてパン生地が約130℃に達したときに制
御部17がその後所定時間だけパン製造用ヒータ
25に通電し、パンを焼上げる焼上げ行程を行
う。
このような本実施例によれば着脱自在のパン用
容器22及び炊飯用容器1のいずれか一方を収容
する内ケース2を設け、この内ケース2に温度検
出部6を設け、この温度検出部6内の温度検出素
子8によつて検出された温度を利用して炊飯及び
パンの製造を制御する制御部17を設け、前記パ
ン用容器22よりも径大なるパン製造用ヒータ2
5及び前記炊飯用容器1よりも径小なる炊飯用ヒ
ータ13を前記内ケース2の底部に設けたので、
パンを製造する他に炊き上がりが極めて良好な炊
飯を行うことができる。また、パン製造用ヒータ
25よりも上方に炊飯用ヒータ13を設けたので
炊飯用容器1と炊飯用ヒータ13との距離よりも
パン用容器22とパン製造用ヒータ25との距離
が遠くなるためパンを製造する場合に部分的に焼
け過ぎてこげるという虞もなくなる。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく、例えばパン製造用ヒータ25とパン用容器
22との距離を炊飯用容器1と炊飯用ヒータ13
との距離よりも遠く設定するならばパン製造用ヒ
ータ25を炊飯用ヒータ13よりも上方に設けて
も良く、又パンの製造及び炊飯の切換えはその容
器によつて自動的に切換わるのであつても良い等
種々の変形が可能である。
〔考案の効果〕
本考案は着脱自在のパン用容器及び炊飯用容器
のいずれか一方を収容する内ケースを設け、この
内ケースに温度検出部を設け、この温度検出部に
よつて検出された温度を利用して炊飯及びパンの
製造を制御する制御部を設け、前記パン用容器よ
りも径大なるパン製造用ヒータ及び前記炊飯用容
器よりも径小なる炊飯用ヒータを前記内ケース内
に設けたので、パンを製造することができるとと
もに炊飯をも良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したもので、第1
図は炊飯用容器を装着したときの一部を切欠いた
全体図、第2図はパン用容器を装着したときの一
部を切欠いた全体図である。 図中、1は炊飯用容器、2は内ケース、6は温
度検出部、13は炊飯用ヒータ、17は制御部、
22はパン用容器、25はパン製造用ヒータを示
す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 着脱自在のパン用容器及び炊飯用容器のいず
    れか一方を収容する内ケースと、この内ケース
    に設けられた温度検出部と、この温度検出部に
    よつて検出された温度を利用して炊飯及びパン
    の製造を制御する制御部と、前記内ケース内に
    配設されたヒータを有するものであつて、この
    ヒータは前記パン用容器よりも径大なるパン製
    造用ヒータ及び前記炊飯用容器よりも径小なる
    炊飯用ヒータを備えていることを特徴とする調
    理器。 (2) 炊飯用ヒータはパン製造用ヒータよりも上方
    に設けられていることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の調理器。
JP1145187U 1987-01-30 1987-01-30 Expired JPH0328842Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145187U JPH0328842Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145187U JPH0328842Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63121037U JPS63121037U (ja) 1988-08-05
JPH0328842Y2 true JPH0328842Y2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=30798682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1145187U Expired JPH0328842Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328842Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001286393A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Osaka Gas Co Ltd 発酵機能付き炊飯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63121037U (ja) 1988-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900004809B1 (ko) 자동 제빵기
US5590583A (en) Appliance for making bread and for cooking bagels
US5967020A (en) Automatic bread maker
JP5260421B2 (ja) 蒸し機能付き製パン機
US20060117961A1 (en) Bread maker incorporated with function for cooking rice
CA2341866A1 (en) Automatic bread maker
JPH0328842Y2 (ja)
KR20040014310A (ko) 취반기
JPS63186607A (ja) 調理器
JP3287438B2 (ja) 製パン器
JPH0341618Y2 (ja)
JPH0423454Y2 (ja)
CN213756470U (zh) 一种具有发酵和醒面功能的厨用电器
JPH0523164Y2 (ja)
KR100740693B1 (ko) 건강발효 기능을 갖는 제빵기 및 그 구동 방법
JPH0515881Y2 (ja)
JPS63226315A (ja) パン焼き器
JPH0427473Y2 (ja)
JP2594131B2 (ja) パン製造装置
KR930003633Y1 (ko) 제빵기의 반죽용 물 온도 조절장치
JP2517037B2 (ja) パン製造機
JP2708218B2 (ja) 自動製パン機
JPH0245024A (ja) パン製造機
JP2000037305A (ja) 製パン機
JPH10155661A (ja) 自動製パン機