JPH03287632A - 架橋ポリオレフィン成形物の製法 - Google Patents

架橋ポリオレフィン成形物の製法

Info

Publication number
JPH03287632A
JPH03287632A JP9119490A JP9119490A JPH03287632A JP H03287632 A JPH03287632 A JP H03287632A JP 9119490 A JP9119490 A JP 9119490A JP 9119490 A JP9119490 A JP 9119490A JP H03287632 A JPH03287632 A JP H03287632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
crosslinking
polyolefin
crystalline
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9119490A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Takahashi
享 高橋
Hiroyuki Miyata
裕之 宮田
Toshio Niwa
利夫 丹羽
Toru Nakatsuka
徹 中司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP9119490A priority Critical patent/JPH03287632A/ja
Publication of JPH03287632A publication Critical patent/JPH03287632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ご産業上の利用分野〕 この発明は、紫外線II@躬架橋広によって架橋ポリオ
レフィン成形物を製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
ヂリエチレンなどに代表されるポリオレフィンの架橋方
法としては、電子線なとによる放射線架橋や有機過酸化
物による化学架橋などか知られている。
放射線架橋は、架橋効率が良いが、放射線の透過能力の
関係で、厚さか1■程度以下の薄肉の成形品に限られ、
また設備費用が嵩み、操作し危険を伴う欠虐がある。
化学架橋は、厚内の成形品にも適用可能であるが、架橋
に時間を要し、また加熱加圧のための架橋設備が必要と
なる。また、有機過酸化物を添加したポリオレフィン組
成物を押出成形、射出成形する際、有機過酸化物の一部
が分解し、いわゆるスコーチなどが生成して成形装置の
長時間運転に支障を来すことがある。
また、絶縁電線の分野では、シラン架橋法が知られてい
る。このものでは、水との反応によって架橋反応を行わ
せるため、絶縁層などの被覆の厚さが3〜4■以上とな
ると水の浸透が遅く、架橋に長時間を要する。また、微
量の水分が残留し、電気的特性等が十分でないなどの不
都合がある。
一方、紫外線照射による架橋については、紫外線硬化型
塗料やフォトレジストなどの分野で実用化されている。
しかしながら、ポリエチレンなどの結晶性ポリオレフィ
ンに対する紫外線照射による架橋についてはいまだ実用
化されていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
よって、この発明での課題は、ポリエチレンなどの結晶
性ポリオレフィンを紫外線照射によって架橋する方法を
工業的に実用化することにある。
〔課題を解決するための手段〕
かかる課題は、結晶性ポリオレフィンか占なる成形物を
、その結晶性ポリオレフィンの結晶融点以上の温度条件
で紫外線照射することて解決される。
〔作用〕
結晶融点以上の温度においては、結晶性ポリオレフィン
はその結晶部分がすべて融解状態にあり、透明性が良好
となる。このため、紫外線の透過効率か大幅に向上し、
架橋効率か増加するとともに肉厚の成形物に対しても均
一に架橋反応を生起せしめることができる。
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明で用いられる結晶性ポリオレフィンとしては、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリ
−4−メチルペンテン−1、エチレン・プロピレン共重
合体などのエチレン共重合体などがあるが、なかでも低
密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状ポリエ
チレン、超低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレ
ンなどのポリエチレンが、架橋効率が高いものとなって
好ましい。勿論、これらの混合物であってもよい。
この結晶性ポリオレフィンは、その単独好ましくは光増
感剤あるいはこれと架橋助剤との混合物として、種々の
成形手段により、成形物とされる。
ここでの光増感剤としては、ペンゾフェ7ン、4−クロ
ロベンゾフェノン、2−クロロベンゾフェノン、4.4
’−ジクロロベンゾフェノン、ヘキサクロロベンゾフェ
ノンなどのベンゾフェノン類やクロレンディノクアンハ
イドライド、「サンドリー1000」 (商品名、モン
サント社製)などが用いられる。この光増感剤の配合量
は、結晶性ポリオレフィン1001!量部に対して0.
2〜3重量部程度が好ましく、0.2重量部未満では架
橋効率向上効果が得られず、また3重量部を越えると過
剰となって、架橋後の成形物の電気的特性、機械的特性
等が低下して好ましくない。光増感剤の配合により、架
橋効率か格段に向上し、短時間て架橋を高いレベルまで
持っていくことが可能となる。
また、架橋助剤としては、トリアリルンアヌレート、ト
リアリルイソンアヌレート、N、N’m−フェニレンン
マレイミドなどの水素受容基を有する化合物か用いられ
、結晶性ポリオレフィン分子間の架橋反応に関与し、架
橋反応を促進するためのちのである。この架橋助剤の配
合量は結晶性ポリオレフィン100重量部に対して通常
03〜4重量部の範囲か好ましい。03重量部未満ては
これの添加の効果か十分に得られず、4重量部を越える
と過剰となり、架橋後の成形物の物性等に悪影響を与え
て不都合である。
また、上記光増感剤および架橋助剤以外に、テトラキス
−〔メチレン−3−(3’ 、5’ −ジ第3ブチル−
4′−ヒドロキンフェニル)プロピオネートコメタンな
どの老化防止剤等のμ則時の温度条件下で透明性を損わ
ない添加剤、充填剤を適宜配合することができる。さら
に、照射時の温度条件下で発泡する4、4′−オキシビ
スベンゼンスルホニルヒドラジド、アゾジカルボンアミ
ドなどの発泡剤を添加することもてき、これによれば発
泡架橋成形物を製造することができる。
また、結晶性ポリオレフィンあるいは、これと光増感剤
もしくはさらに架橋助剤が添加された混合物の成形手段
としては、従来から結晶性ポリオレフィンの成形に用い
られている種々のものが適用できる。成形物の形態がシ
ートやフィルムあるいはチューブやパイプなどであれば
通常の押出成形機による押出成形が用いられる。また、
成形物が電線やケーブルなどの被覆物、例えば絶縁体や
シースなどの場合には、クロスへラドダイを装着した押
出機による押出被覆法やテープを巻回する方法などが用
いられる。さらに、通常の射出成形法によって成形物と
してもよい。ただし、形状が複雑な成形物では、紫外線
照射時に結晶融点以上に加熱されるため、その形状が崩
れることになるため、適切ではないが、紫外線照射時に
おいて、紫外線透過性を有しかつ耐熱性を有する材料、
例えば石英ガラスなどからなる型の内部に成形物を収容
するなどの方策を講ずれば、複雑な形状のものであって
もよい。また、成形品の肉厚は、形状かンート状のもの
でその両面から紫外線照射か可能なものでは10〜15
■か上限となり、片面からのみの照射では5〜3++v
か上限となる。勿論、紫外線の強度(エネル牛−密度)
や照射時間を大きく、長くすれば、さらに肉厚の成形物
てもよいが、結晶性ポリオレフィンの紫外線による劣化
も同時に進行するのて注意が必要である。
次いて、このようにして得られた成形物を、その結晶性
ポリオレフィンの結晶融点以上の温度条件で紫外線を照
射する。
この温度条件は、原則として結晶融点以上とされるが、
好ましくはこの結晶融点よりも10〜20℃程度以上高
い温度とされる。しかし、あまりに高い温度ては結晶性
ポリオレフィンの熱劣化か進んで望ましくない。成形物
か1種以上の結晶性ポリオレフィンからなるものでは、
その温度条件を最も高い結晶融点以上とする。
また、紫外線の照射条件としては、波長か30O〜40
0nmの範囲が好ましく、その強度(工不ルキー密度)
がto−’〜10−’アイン/ユタイン/Cが・分の範
囲か望ましい。照射時間は、架橋密度、成形品の厚さな
どによって変わり、通常は10〜60秒程度であるか、
この範囲に限られるものでなく、例えば成形品の表面部
のみを架橋するものであれば、さらに短時間であっても
よい。
具体的な照射方法としては、連続方式あるいはバッチ方
式のいずれでもよく、石英水銀灯、水素放電管、キセノ
ンランプなどの紫外線光ぶと電気ヒータなとの加熱装置
を有するトンネル状の照射装置などを用いればよい。成
形物の形状が7−トやフィルムなどの平板状のものでは
、その両面側に紫外線光源を配すれば肉厚の成形物を短
時間に架橋することができる。また、電線、ケーブルな
どの被覆物の場合には、その周囲外方に光源を均一に配
して、全外周部分に均一に照射することもてきる。また
、銅などの金属導体直上に被覆物を設けたものでは、金
属導体表面か反射面として紫外線を反射し、紫外線を効
率よく利用することかできる。また、成形物の形状かチ
ューブやパイプなどの中空の筒状物の場合にはその外周
部分から同様にして均一にpq射することかでき、中空
部の内径か大きいときは中空部内に紫外線光源を配置し
て内外側かS同時に照射してもよい。さらに、押出成形
機のダイの出口部分に接近して紫外線光源を配置してお
き、押出成形直後の結晶励声、以上の高温状態で直接紫
外線を照射するようにしてもよい。
このように条件での紫外線照射によって、例えばポリエ
チレンては約90%まての架橋密度を持つ程度にまて架
橋てき、また厚さか3mm程度のポリエチレンの7−ト
では10〜30秒で架橋か行われる。
架橋後の成形物は、自然空冷、水冷なとの冷却手段によ
って冷却されて架橋成形物となる。
このような架橋ポリオレフィン成形物の製広においては
、結晶性ポリオレフィンが完全に卸定形で透明性が良好
な状態で紫外線の照射を受けるため、紫外線がよく吸収
かつ透過され、成形物の深部にまで到達して架橋が行わ
れる。また、結晶融点以上となっているので、ポリマー
分子の動きが活発となっており、架橋反応が一層速やか
に進行する。さらに、光増感剤を添加すれば、その増感
作用で光エネルギーの利用効率が向上し、架橋反応か促
進され、架橋助剤を添加したものでは活性基の濃度が増
加してポリマー分子鎖間の反応を促すことになる。
以下、具体例を示して作用効果を明確にする。
〔実施例〕
(実施例1) メルトインデックス(Ml)が0.3の低密度ポリエチ
レン(密度d = 0.929/cm”、融点=110
°C)及び高密度ポリエチレン(d=o、959/ C
l’、融点=130’C)に対し、光増感剤として4−
クロロベンゾフェノン1重量部、架橋助剤としてトリア
リルシアヌレート1重量部、老化防止剤としてテトラ牛
ス〜〔メチレン−3−(35′ 〕〕〕〕第3ブチルー
4′−ヒドロキシフェニルプロピオネートコメタフ0重
量部を加え配合物とした。
これを180’Cの温度て押出機によりTタイでシート
状に押出し紫外線照射槽に導いた後冷却槽に導きシート
を得た。紫外線照射槽ては波長域300〜400nff
lの強度1.5X10−5アインシヨタイン/Cが・分
の紫外線を30秒間照射させる条件とし、紫外線はシー
トの両面から照射した。
Tダイからの押出シート厚さ及び紫外線照射温度をパラ
メータとして得られた各シートの表層及び中央層のケル
分率を測定した結果は第1表の通りである。
(実施例2) メルトインデックス(Ml)が下記の各種ポリエチレン (A)  高密度ポリエチレン (密度d −0,959/ cm3.融点=130°C
)(B)  低密度ポリエチレン (密度d = 0.929/ c戻3.融点=11O℃
)(C)、超低密度ポリエチレン (密度d = 0.899/ cm3.融点=120°
C)に対し、光増感剤として、4−クロロベンゾフェノ
ン1重量部、架橋助剤としてトリアリルノアヌレ−11
重量部を添加し断面積l○○jtx”の導体上に、押出
機により160 ’Cの温度で絶縁厚3■に被覆した。
押出被覆後、絶縁体温度が150°C以上に保持されて
いる条件下で紫外線照射部に導き、波長域300〜40
0n111の強度1.5X10−’アインショタイン/
c1・分の紫外線を20秒後照射後、冷却槽に導き、絶
縁電線を得た。各絶縁電線について、絶縁体の外層、中
層、内層のゲル分率を測りた結果は第2表の通りであり
、夫々充分な架橋度が得られていることを確認できた。
第  2  表 (実施例3) 実施例1の絶縁体(B)(低密度ポリエチレン(密度d
−〇、  929/ cm3.融点=110’C,Ml
=1)に対して、実施例2の同様の光増感剤、架橋助剤
を添加し、紫外線照射温度及び絶縁厚さを変化させて絶
縁電線を造った。
照射筒の紫外線照射条件は実施例2に同じである。絶縁
体のゲル分率の測定結果を第3表に示す。
(以下余白) 第  3  表 第  4  表 (実施例4) ポリプロピレン(密度d ” 0.919/cm3、融
点160’C)をポリエチレンに代えて使用した以外は
実施例1と同様にしてシートを作成し、紫外線を照射し
て架橋させた。その結果を第4表に示す。
(以下余白) (実施例5) メルトインデックス(Ml)か03の高密度PE(d=
095g/cI!3、励声−130′C)に対して、光
増感剤として4−クロロヘ7ゾフェ/ン1重量部、架橋
助剤としてトリアリルノアヌレ−11重量部、老化防止
剤としてテトラキス−〔メチレン−3−(3’ 、5’
 −ジ第3ブチル−4′ヒドロギンフエニル)プロピオ
ネートコメタン0.1重量部を加えて配合物とした。
これを180°Cの温度て押出機によりタイでパイプ状
に押し出し、紫外線照射槽に導いた後、冷部槽に導き、
パイプを得た。紫外線照射槽では温度150℃で、波長
域300〜400■の強度1OXIO−’アインショタ
イン/cm”・分の紫外線を30秒間照射することを条
件とし、紫外線をノくイブの全円周方向から照射した。
厚さ13 *z、外径3011のパイプのゲル分率を表
層からの距離をパラメータとして測定した。結果を第5
表に示す。
第  5  表 晶融点以上の温度条件で紫外線照射するものであるので
、比較的肉厚のポリオレフィン成形物に対して効率よく
、その深部まで高い架橋密度を持って、短時間で架橋さ
せることかできる。また、製造設備が簡便で安価となる
ので製造コストの点でも有利となるなとの効果を有する

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶性ポリオレフィンからなる成形物を、その結
    晶性ポリオレフィンの結晶融点以上の温度条件で紫外線
    照射することを特徴とする架橋ポリオレフィン成形物の
    製法。
  2. (2)結晶性ポリオレフィンと光増感剤とからなる成形
    物を、その結晶性ポリオレフィンの結晶融点以上の温度
    条件で紫外線照射することを特徴とする架橋ポリオレフ
    ィン成形物の製法。
  3. (3)結晶性ポリオレフィンと光増感剤と架橋助剤とか
    らなる成形物を、その結晶性ポリオレフィンの結晶融点
    以上の温度条件で紫外線照射することを特徴とする架橋
    ポリオレフィン成形物の製法。
  4. (4)成形物が電線、ケーブルの被覆物である請求項(
    1)ないし(3)のいずれかに記載の架橋ポリオレフィ
    ン成形物の製法。
  5. (5)成形物が、チューブ、パイプなどの筒状物である
    請求項(1)ないし(3)のいずれかに記載の架橋ポリ
    オレフィン成形物の製法。
  6. (6)成形物がフィルム、シートなどの平板状のもので
    ある請求項(1)ないし(3)のいずれかに記載の架橋
    ポリオレフィン成形物の製法。
JP9119490A 1990-04-05 1990-04-05 架橋ポリオレフィン成形物の製法 Pending JPH03287632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119490A JPH03287632A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 架橋ポリオレフィン成形物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9119490A JPH03287632A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 架橋ポリオレフィン成形物の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03287632A true JPH03287632A (ja) 1991-12-18

Family

ID=14019638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9119490A Pending JPH03287632A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 架橋ポリオレフィン成形物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03287632A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004061985A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Rehau Ag + Co TPV-Alternative
JP2014012185A (ja) * 2005-10-11 2014-01-23 Meadwestvaco Corp フレグランス製品、ディスペンサ及びディスペンサアセンブリ
JP2017519851A (ja) * 2014-04-23 2017-07-20 ウポノール イノベイション エービー ポリオレフィンパイプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004061985A1 (de) * 2004-12-23 2006-07-06 Rehau Ag + Co TPV-Alternative
JP2014012185A (ja) * 2005-10-11 2014-01-23 Meadwestvaco Corp フレグランス製品、ディスペンサ及びディスペンサアセンブリ
JP2017519851A (ja) * 2014-04-23 2017-07-20 ウポノール イノベイション エービー ポリオレフィンパイプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201905061A (zh) 可輻射固化聚烯烴調配物
JPH04185651A (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製法
JPH0517253B2 (ja)
CN1062149A (zh) 聚合物材料的连续化交联方法和设备及用于该方法的新型光引发剂
JPH03287632A (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製法
JPH04185656A (ja) 架橋ポリオレフィン発泡成形物の製法
FI62116B (fi) Saett att framstaella tvaerbundna formade produkter fraon tvaerbindbara olefin- eller vinylkloridpolymermaterial
JPH0489844A (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製法
JPH03296540A (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製法
JPH03296539A (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製法
JPH04181609A (ja) 架橋絶縁電線
JPH04114041A (ja) 架橋ポリオレフィン発泡成形物の製法
JPH04180940A (ja) 架橋ポリオレフィン成形物の製法
EP1148518B1 (de) Verfahren zur Herstellung von mit vernetztem Polyethylen überzogenen Leitungsdrähten
JPH0447612A (ja) 絶縁電線の製造方法
US20020183412A1 (en) Silane crosslinking process
JPS6042808B2 (ja) ポリエチレン樹脂の改良された架橋方法
JPS6137296B2 (ja)
EP1216130A1 (en) Method in connection with processing polymer or elastomer material
JPS598732A (ja) 架橋ポリオレフイン成形体の製造方法
JPS6345692B2 (ja)
JPH01237113A (ja) 架橋エチレン−テトラフロロエチレン共重合体成形品の押出成形方法
KR880001637B1 (ko) 가교 폴리올레핀 발포체용 조성물
TW202110972A (zh) 製成聚烯烴固體與有機過氧化物之均質混合物的方法
JPS6247895B2 (ja)