JPH03285783A - レーザ切断加工装置 - Google Patents

レーザ切断加工装置

Info

Publication number
JPH03285783A
JPH03285783A JP2087455A JP8745590A JPH03285783A JP H03285783 A JPH03285783 A JP H03285783A JP 2087455 A JP2087455 A JP 2087455A JP 8745590 A JP8745590 A JP 8745590A JP H03285783 A JPH03285783 A JP H03285783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
processing
gas
laser beam
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2087455A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Sugiyama
杉山 尚男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2087455A priority Critical patent/JPH03285783A/ja
Publication of JPH03285783A publication Critical patent/JPH03285783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はレーザ光のエネルギを利用して各種材料の切断
加工を行うレーザ切断加工装置に関するものである。
[従来の技術] 第4図は従来のこの種のレーザ切断加工装置の一例を示
す概略構成図である。図において、レーザ発振器(1)
から出力されるレーザ光(2)は、安全のためにビーム
ダクト(3)を通り、レーザ光(2)の方向を変えるペ
ンドミラー(4)等によって加工ヘッド(5)の加工レ
ンズ(6)に導がれ、加工レンズ(6)によって集光さ
れ、その焦点位置にて金属等の被加工物(7)を切断加
工する。加工ガスポンベ(8)に収容された加工ガスは
、レギュレータ(9)により切断加工に適した所定の圧
力に設定された後、電磁弁(10)を経て加工ヘッド(
5)の先端が縮径するテーパ状先端ノズル(11)より
、レーザ光(2)と同軸状に噴き出される。
被加工物(7)は、NC装置(12)により制御される
加工テーブル(13)上に載置されて任意の方向に移動
され、レーザ光(2)のエネルギによって任意の形状(
14)に切断加工される。
NC装置(]2)は、予め設定されたプログラムに従っ
て電磁弁(10)や加工テーブル(13)を制御し、被
加工物(7)を所望の形状に切断加工させることができ
る。
ここで、被加工物(7)の切断加工に際しては、被加工
物(7)上の加工開始点(15)に、始めに貫通穴明け
を行うと、以後の切断加工を容易に行うことができる。
第5図はテーパ状先端ノズル部分を拡大して示す縦断面
図であり、加工レンズ(6)で集光されたレーザ光(2
)は、被加工物(7)の表面で焦点を結び、テーパ状先
端ノズル(11)の周壁に装着されたニップル(16)
から供給されてレーザ光(2)と同軸状に噴き出される
加工ガスの助けを借りて被加工物(7)を溶融させ切断
加工する。
[発明が解決しようとする課題] このように構成された従来装置において、被加工物(7
)の切断加工に先立って行う加工開始点(15)での貫
通穴明は作業が完全に行われていないと、以後の切断加
工の途中で爆発的に大きな穴が明き、加工レンズ(6)
やテーパ状先端ノズル(11)を損傷するという欠点か
あった。このような欠点をなくするためには、貫通穴明
は作業が完全に行われるように穴明は作業時間を長く設
定すれば良いか、その場合には被加工物(7)の板厚か
厚くなると、貫通穴明は作業に要する時間も板厚に合わ
せて長く設定する必要かあり、設定時間のバラツキが生
ずる。
このため、従来はNC装置(12)のプログラム設定時
に、想定される板厚の一番厚い場合に確実に貫通穴明は
作業が完了する時間を設定するようにしている。この結
果、従来は貫通穴明は加工時間が長くなり、装置稼動時
間における貫通穴明は加工時間の比率が高く、非能率的
であるという問題があった。
ところで、これらの問題を解決するものとして、レーザ
加工時にテーパ状先端ノズル(11)から加工面に噴出
する加工ガスのテーパ状先端ノズル(11)内における
圧力変動、すなわち貫通穴明は完了前と後におけるテー
パ状先端ノズル(11)内のガス圧変化を、圧カセンザ
にて検出するようにしたもの(特開昭61−13549
3号公報)が既に提案されているが、テーパ状先端ノズ
ル(11)は、その末端の加工ガス噴出孔(]、la)
部の内径と上部空間部分の内径との間に大きな開きがあ
り、テーパ状先端ノズル(jl)内におけるガス圧変化
量か微量なため、検出が困難であるばかりでなく、種々
の外部要因にて変化するテーパ状先端ノズル(11)内
のガス圧力変動の中から貫通穴明は完了により変化する
ガス圧のみを捉えて貫通穴検出信号として検出すること
は非常に難しく、実用化されていないのが実情である。
本発明は斜上の点に鑑み、貫通穴を確実に検出して貫通
穴明けに要する加工時間を適正化できるとともに、これ
によって切断加工時間を短縮して生産性の向上に寄与で
きるレーザ切断加工装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るレーザ切断加工装置は、テーパ状先端ノズ
ルの加工ガス噴出孔近傍に、レーザ光による被加工物へ
の貫通穴明けが完了したか否かを検出するための検出ガ
スの噴出孔を設けるとともに、この検出ガス噴出孔に連
なる内径がほぼ同一の検出ガス供給経路内に、該経路内
ガス圧力の変化を検出する圧力変化検出器を設置したも
のである。
[作 用] 本発明においては、検出ガス噴出孔に連なる検出ガス供
給経路がその内径をほぼ同一に設定されているので、貫
通穴明は完了前と後における検出ガス供給経路内でのガ
ス圧変化量が大きく、これを検出ガス供給経路内に設置
した圧力変化検出器により容易に捉えることができ、こ
れにより貫通穴を確実に検出することができる。
[実施例] 以下、従来に相当する部分には同一符号を付して示す第
1図乃至第3図の実施例により本発明を説明する。第1
図は本実施例に係るレーザ切断加工装置の概略構成図、
第2図は貫通穴明は作業開始時におけるテーパ状先端ノ
ズル部分を拡大して示す縦断面図、第3図は同じく貫通
穴明は作業完了時のテーパ状先端ノズル部分を示す縦断
面図である。図において、(llb)はテーパ状先端ノ
ズル(11)の周壁の一部に形成された縦方向に延びる
検出ガス供給路で、その下端はテーパ状先端ノズル(1
1)の加工ガス噴出孔(1,1,a、)近傍に開口し、
検出ガス噴出孔(Ilc)を形成するとともに、その上
端はテーパ状先端ノズル(11)の周壁に装着されたニ
ップル(17)を介して検出ガスボンベ(18)に連な
る管体(19)に接続されている。
管体(19)はその内径が検出ガス供給路(1,1,b
 ’)の内径とほぼ同一かそれに近いものか用いられ、
その途中には検出ガスボンベ(18)側からレギュレタ
(20)、電磁弁(2])、及び圧力変化検出器(22
)がそれぞれ設置され、検出ガスボンベ(18)に収容
された検出ガスが、レギュレータ(20)により所定の
圧力に設定された後、電磁弁(2I)、圧力変化検出器
(22)及びニップル(17)を介しテーパ状先端ノズ
ル(11〉側の検出ガス供給路(Ilb)内に導入され
、検出ガス噴出孔(I Ic)より被加工物(7)の表
面、すなわち加工レンズ(6)によって集光されたレザ
光(2)の焦点近傍に向は噴出されるようになっている
圧力変化検出器(22)からの信号はNC装置(12)
に入力されるようになっており、NC装置(12)は、
圧力変化検出器(22)から貫通穴明は完了信号の入力
があると、切断加工を開始するようにプログラムされて
いる。
圧力変化検出器(22)は、検出ガス噴出孔(11c)
から被加工物(7)の表面に向けて噴出されたガス圧の
変化、すなわち背圧の変化を増幅するガス圧増幅器(2
2a)と、ガス圧増幅器(22a)から出力されたガス
圧信号を電気信号に変換するガス電変換器(22b)と
、ガス圧増幅器(22a)の感度を調整するための流量
調整器(22c)とから構成されている。
上述の構成を有する本実施例装置は、貫通穴明けが完了
していない状態(第2図)では、検出ガス噴出孔(li
e)から噴出した検出ガスが被加工物(7)の表面に衝
突して跳ね返り、背圧が生じて検出ガス供給経路内の検
出ガス圧が変化し、圧力変化検出器(22)がON動作
する。ところか、貫通穴が形成された状態(第3図)に
なると、検出ガスは被加工物(ア)に衝突しないで貫通
穴を通過するようになり、背圧がなくなる。この時、圧
力変化検出器(22)はOFFの状態になり、貫通穴明
は作業完了信号としてガス電変換器(22b)の端子r
 NOJrcOMJ間に電気信号として出力される。N
C装置(12)はこのガス電変換器(22b)からの信
号に基づき切断加工を開始させる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、テーパ状先端ノズ
ルの加工ガス噴出孔近傍に、レーザ光による被加工物へ
の貫通穴明けが完了したか否かを検出するための検出ガ
スの噴出孔を設けるとともに、この検出ガス噴出孔に連
なる内径がほぼ同一の検出ガス供給経路内に、該経路内
ガス圧力の変化を検出する圧力変化検出器を設置するよ
うにしたので、貫通穴明は完了前と後における検出ガス
供給経路内でのガス圧変化量を大きくてき、これにより
貫通穴を確実に検出することが可能となり、貫通穴明け
に要する加工時間を適正化でき、切断加工時間の短縮化
が図れ、生産性が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るレーザ切断加工装置を概
略的に示す構成図、第2図はその要部を拡大して示す縦
断面図、第3図は第2図とは異る状態を示す縦断面図、
第4図は従来のレーザ切断加工装置を示す第1図相当図
、第5図はその要部を拡大して示す第2図相当図である
。 図において、(2)はレーザ光、(5)は加工ヘッド、
(7)は被加工物、(11)はテーパ状先端ノズル、(
lla)は加工ガス噴出孔、(llb)は検出ガス供給
路、(llc)は検出ガス噴出孔、(19)は管体(検
出ガス供給路) 、(22)は圧力変化検出器である。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加工ヘッドの先端が縮径するテーパ状先端ノズルからレ
    ーザ光を出射させるとともに加工ガスを噴射させ、上記
    レーザ光のエネルギを利用して被加工物を切断加工する
    レーザ切断加工装置において、上記テーパ状先端ノズル
    の加工ガス噴出孔近傍に、レーザ光による被加工物への
    貫通穴明けが完了したか否かを検出するための検出ガス
    の噴出孔を設けるとともに、この検出ガス噴出孔に連な
    る内径がほぼ同一の検出ガス供給経路内に、該経路内ガ
    ス圧力の変化を検出する圧力変化検出器を設置したこと
    を特徴とするレーザ切断加工装置。
JP2087455A 1990-04-03 1990-04-03 レーザ切断加工装置 Pending JPH03285783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087455A JPH03285783A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 レーザ切断加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2087455A JPH03285783A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 レーザ切断加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03285783A true JPH03285783A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13915339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087455A Pending JPH03285783A (ja) 1990-04-03 1990-04-03 レーザ切断加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03285783A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713745A1 (en) * 1994-11-15 1996-05-29 ROLLS-ROYCE plc A method and apparatus for producing apertured components
EP0985491A3 (en) * 1998-08-31 2001-01-24 Ingersoll-Rand Company Method and apparatus for machining a workpiece by piercing
DE102008022210A1 (de) * 2008-05-06 2009-11-12 Sauer Gmbh Lasertec Arbeitskopf, Laserbearbeitungsmaschine, Aufnahmeverfahren, Messkopf, Messverfahren
JP2014124648A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0713745A1 (en) * 1994-11-15 1996-05-29 ROLLS-ROYCE plc A method and apparatus for producing apertured components
EP0985491A3 (en) * 1998-08-31 2001-01-24 Ingersoll-Rand Company Method and apparatus for machining a workpiece by piercing
DE102008022210A1 (de) * 2008-05-06 2009-11-12 Sauer Gmbh Lasertec Arbeitskopf, Laserbearbeitungsmaschine, Aufnahmeverfahren, Messkopf, Messverfahren
JP2014124648A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6244927B1 (en) Multi-functional sensing methods and apparatus therefor
US6120351A (en) Automatic machinability measuring and machining methods and apparatus therefor
US6021682A (en) Automatic machinability measuring and machining methods and apparatus therefor
JP2648401B2 (ja) レーザによる材料処理を監視する装置
JP3037404B2 (ja) 貫通孔の大きさを測定するための方法と装置
JP2002035973A (ja) 高密度エネルギビーム加工方法およびその装置
JP2006218535A (ja) レーザ加工方法及び装置
JPH03285783A (ja) レーザ切断加工装置
ATE311956T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum brennschneiden von werkstücken
JP2007319927A (ja) 孔加工方法及び孔加工装置
JPH0327889A (ja) レーザ加工機の加工ヘッド
JP6004711B2 (ja) レーザー加工装置
JP2837712B2 (ja) レーザ加工装置
JPS60154893A (ja) レ−ザ切断加工装置
JPH01252398A (ja) 部材の切断制御装置
JPH11300513A (ja) ドリルの異常判定装置
JPH0451273B2 (ja)
RU2205096C1 (ru) Способ поддержания заданного расстояния между соплом и обрабатываемой поверхностью при лазерной обработке и устройство для его осуществления
JPH0577073A (ja) レーザ加工状態監視装置
JPH04105780A (ja) レーザ加工における不良切断検出装置
JPS586785A (ja) レ−ザ加工装置
JPH04319088A (ja) レーザ加工装置
JPH0491880A (ja) レーザ加工機のピアス完了検出装置
JP3054464B2 (ja) レーザ加工機
JPH06347352A (ja) 噴射ガス流圧力測定装置