JPH0451273B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451273B2
JPH0451273B2 JP59255001A JP25500184A JPH0451273B2 JP H0451273 B2 JPH0451273 B2 JP H0451273B2 JP 59255001 A JP59255001 A JP 59255001A JP 25500184 A JP25500184 A JP 25500184A JP H0451273 B2 JPH0451273 B2 JP H0451273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
workpiece
laser
processing head
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59255001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61135493A (ja
Inventor
Kazuo Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59255001A priority Critical patent/JPS61135493A/ja
Publication of JPS61135493A publication Critical patent/JPS61135493A/ja
Publication of JPH0451273B2 publication Critical patent/JPH0451273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • B23K26/1476Features inside the nozzle for feeding the fluid stream through the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、炭酸ガスレーザ加工機に関し、更に
詳しくは、被加工物の材質、板厚、レーザパワー
等の加工条件が変つても、パルスレーザビームか
ら連続レーザビームへの初換え時間の設定が不要
な炭酸ガスレーザ加工機に関する。
〔従来の技術〕
第3図は、一般的な炭酸ガスレーザ加工機の構
成概略図である。1はCO2ビームを放射するレー
ザ発振器、2は加工機本体、3はレーザ発振器1
からのレーザビームを伝送する光伝送ダクト、4
は加工ヘツド、5はワークテーブル、6はワーク
テーブル5上に載置された加工物、7はレーザ発
振器1や加工機本体2を含む全体の動作を制御す
る制御装置である。
第4図は、第3図装置における加工ヘツド4の
詳細を示す断面図である。10は加工ヘツド本
体、11は光伝送グクトを介して伝送されたレー
ザビームを集光する集光レンズ、12は集光レン
ズ11を保持するレンズマウント、13はアダプ
ター、14は先端ノズル、15はアシストガスの
導入口である。
次に動作について説明する。レーザ発振器1よ
り放射されたCO2レーザビームは、光伝送ダクト
3を経て加工ヘツド4に導かれ、集光レンズ11
により被加工物6上に集光され被加工物6の所定
個所を溶かす。また、アシストガス導入口15よ
り加工ヘツド4内に導入されたアシストガスは、
アダプター13、先端ノズル14を経て被加工物
6に吹きつけられ、レーザビームによる加工をア
シストする。制御装置7は、レーザ発振器1、ア
シストガスの導入等、必要な動作を制御すること
に、所定の手順に従つて被加工物6を加工する。
即ち、鉄系金属の一般的な被加工物を例にとれ
ば、まず、被加工物6上の加工開始点に、パルス
のCO2ビームを集光させ、スタートホールを加工
する。制御装置7には、スタートホールが被加工
物6の下面まで貫通されると予測される時間がタ
イマー設定されており、この時間が経過すると、
連続(CW)のCO2ビームに切換え、加工を続行
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の装置は以上のように構成されているの
で、被加工物6の材質、板厚、レーザパワーの条
件等加工条件により、タイマーの設定時間をあら
かじめ決め、これを制御装置7に設定しなければ
ならず、加工条件が変わるたびに設定をし直すこ
とが必要であり、また実際のスタートホール加工
時間のバラツキにより、必要最小時間に対し余裕
をみた長いタイマー設定時間が必要であるなどの
問題があつた。
本発明は、このような従来の装置における問題
点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、加
工条件が異なつても、パルスから連続ビームへの
切換時間の設定が不要で、スタートホール加工時
間が最短時間にできるレーザ加工機を実現するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記した問題点を解決する本発明の装置は、加
工ヘツドに、この加工ヘツド内部圧力の変化を検
出する圧力センサを設け、この圧力センサからの
信号に基づいて、レーザビームをパルスから連続
ビームを切換えるようにしたものである。
〔作用〕
この発明における圧力センサは、スタートホー
ルの貫通前と貫通後の加工ヘツド内の圧力変化を
検出するもので、圧力変化が生じた時点で制御装
置はレーザビームをパルスから連続ビームに切換
える。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて詳細に
説明する。第1図は、本発明に係る装置の一例を
示す構成図で、加工ヘツド部分については断面図
で示す。
第1図において、10は加工ヘツド本体、11
はCO2レーザビームを集光する集光レンズ、12
は集光レンズを保持するレンズマウント、13は
アダプター、14は先端ノズル、15はアシスト
ガス導入口、21は加工ヘツド内圧を外部へ取出
す接続口、22は加工ヘツド内アシストガス圧を
検出するセンサー23は加工ヘツド接続口21と
センサー23を結合する配管、7はセンサー22
の信号を受け処理する制御装置である。24は被
加工物6に加工されたスタートホールを示す。
次に動作について説明する。レーザ発振器1よ
り放射されたCO2レーザビームは、加工ヘツド4
内に装着された集光レンズ11により被加工物6
の上面に集光されると共に、アシストガガス導入
口15より導入されたアシストガスは先端ノズル
14を経て被加工物6に吹きつけられる。加工開
始時点に於いては、被加工物6と先端ノズル14
のギヤツプ及び先端ノズル14の穴経は一定のた
め、加工ヘツド4内のアシストガス圧は一定であ
るが、パルスのCO2ビームによるスタートホール
加工により被加工物6にスタートホールが貫通す
ると、スタートホールを通つてアシストガスが抜
けるため、加工ヘツド4内のアシストガス圧は減
少し、スタートホール貫通前に比べて変化する。
この圧力変化は、接続口21、配管23を経て圧
力検出センサー22により検知され、信号を発生
する。この信号は制御装置7へ伝達されて制御装
置7にて処理され、レーザ発振器を制御し、パル
スのCO2レーザビームから連続(CW)のCO2
ーザビームに切換えられ通常の加工が開始され
る。
第2図は、制御装置7がスタートホール加工時
に行なう動作のフローチヤートである。はじめ
に、アシストガスバルブを開とし、次にパルスレ
ーザビームを放射させる(ステツプ1、ステツプ
2)。これにより、先端ノズル14から被加工物
6上にアシストガスが噴射されるとともにパルス
レーザビームが出射され、スタートホール加工が
行なわれる。この状態で、制御装置7は、圧力セ
ンサ22からの出力信号が所定値より低下したか
どうかを監視し(ステツプ3)、所定値より低下
すると、即ち、スタートホールが貫通したと判断
されると、ステツプ4に移り、連続レーザビーム
を放射させてプログラム加工を開始し(ステツプ
5)、加工終了(ステツプ6)後、レーザビーム
の放射を停止させる(ステツプ7)。続いてアシ
ストガスバルブを閉とし(ステツプ8)、加工を
終了する。
なお、上記の実施例では、圧力センサは加工ヘ
ツド内部圧力を配管23により導びいて検出する
構成のものについて示したが、本発明はこれに限
定されず、例えば固体圧力センサ等をアダプター
13の側壁に設置し、加工ヘツド内部圧力を検出
するようにしてもよい。
また上記実施例では加工開始時点でのスタート
ホールの貫通の検出について説明したが、この逆
の場合、すなわち、通常の加工においてはアシス
トガスは被加工物6の下面へ抜けているが、何ら
かの異状、例へばセルフバーニング現象あるいは
ガウジング等によりアシストガスが、被加工物の
下面へ、抜けない状態の検出にも用いることが出
来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、加工ヘ
ツドに加工ヘツド内部の圧力を検出する圧力セン
サを設け、これによりアシストガスが被加工物を
抜けているか否かを検出するようにしたもので、
スタートホール加工時間を加工条件毎に設定する
必要がなく、また、スタートホール加工時間を短
縮することのできるレーザ加工機が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の構成図、第2図は本発
明装置における制御装置の動作の一例を示すフロ
ーチヤート、第3図はレーザ加工機全体の構成概
略図、第4図は従来装置における加工ヘツド部の
構成断面図である。 6……被加工物、7……制御装置、10……加
工ヘツド本体、14……先端ノズル、22……圧
力センサ。なお、図中同一符号は同一又は相当部
分を示すものとする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加工ヘツドの先端ノズルからレーザビームを
    出射させるとともにアシストガスを噴射させ、前
    記レーザビームのエネルギーを利用して被加工物
    を加工するレーザ加工機において、 前記加工ヘツドにこの加工ヘツド内部圧力の変
    化を検出する圧力センサを設け、この圧力センサ
    からの信号に基づいて前記レーザビームをパルス
    から連続ビームに切換えるようにしたことを特徴
    とするレーザ加工機。
JP59255001A 1984-12-04 1984-12-04 レ−ザ加工機 Granted JPS61135493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255001A JPS61135493A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 レ−ザ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255001A JPS61135493A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 レ−ザ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135493A JPS61135493A (ja) 1986-06-23
JPH0451273B2 true JPH0451273B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=17272819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255001A Granted JPS61135493A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 レ−ザ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135493A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102205462B (zh) * 2011-05-21 2013-12-11 无锡创科源激光装备股份有限公司 非金属切割中的激光焦距跟踪装置
CN110919178A (zh) * 2019-09-11 2020-03-27 南京航空航天大学 一种用于蒙皮-桁条t型结构双激光束双侧同步焊接的保护气喷嘴装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61135493A (ja) 1986-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373135A (en) Process and an arrangement for treating workpiece by means of laser radiation
KR20050084436A (ko) 레이저 스폿 용접 방법 및 디바이스
JPS60247475A (ja) 画像処理による溶接制御方法
US5155328A (en) Device for detecting cutting states in laser beam machining
US4952770A (en) Laser-beam processing method and system
JPH0451273B2 (ja)
JPH0327889A (ja) レーザ加工機の加工ヘッド
JP2004105972A (ja) レーザ切断加工システム
JPH0417991A (ja) レーザ加工機のノズル芯出し装置
KR200164249Y1 (ko) 레이저 가공장치
JPH05177372A (ja) レーザ加工装置
JPH04105780A (ja) レーザ加工における不良切断検出装置
JPH03285783A (ja) レーザ切断加工装置
JPS63108980A (ja) レ−ザ加工装置
JPH1015679A (ja) レーザ切断における切断不良部確認方法
JPH09267187A (ja) レーザ加工方法
JPS6277193A (ja) レ−ザ加工ヘツド調整装置
JP2001047267A (ja) レーザ光の検出方法およびレーザ光検出装置
JPH02205283A (ja) レーザ加工装置
JP2837712B2 (ja) レーザ加工装置
JPS644417A (en) Laser processing method and its apparatus
JPH04319088A (ja) レーザ加工装置
JPS586785A (ja) レ−ザ加工装置
JPH0566202A (ja) 溶接状態検出装置
JP2003053568A (ja) レーザ切断加工制御方法及び装置