JPH03281956A - エンジンの減速制御装置 - Google Patents

エンジンの減速制御装置

Info

Publication number
JPH03281956A
JPH03281956A JP2086335A JP8633590A JPH03281956A JP H03281956 A JPH03281956 A JP H03281956A JP 2086335 A JP2086335 A JP 2086335A JP 8633590 A JP8633590 A JP 8633590A JP H03281956 A JPH03281956 A JP H03281956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
intake air
car
accessary
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2086335A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nishida
西田 俊章
Haruhiko Taketomo
竹友 晴彦
Kazutomo Sasaki
佐々木 一智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2086335A priority Critical patent/JPH03281956A/ja
Publication of JPH03281956A publication Critical patent/JPH03281956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの減速制御装置に関し、特に補機のオ
ン作動時に吸入空気量を増量するようにしたものの改良
に関する。
(従来の技術) 従来、エンジンの制御装置として、例えば特開昭55−
107034号公報に開示されるように、吸気通路にス
ロットル弁をバイパスしてバイパス通路を設けるととも
に、このバイパス通路に制御弁を設け、エアコンなどの
補機を操作する補機スイッチがオン操作されて補機がオ
ン作動するとスロットル弁の開度に拘らず制御弁の開度
を増して吸入空気量を増量してエンジン回転数を安定さ
せるようにしたものが知られている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、フートブレーキなど車両に制動力を与えるブ
レーキ手段の制動力を補助する補助手段として、マスタ
ーバックを用いたものが周知である。このものでは、ス
ロットル弁下流の吸気通路に発生する負圧をマスターバ
ックに導き、この負圧力によってブレーキ手段の制動力
を補助するようにしている。
しかし、上述した制御装置を備えたエンジンにこのよう
な補助手段付きのブレーキ手段を設けたものにおいて補
機をオン作動した場合、吸入空気量が増量してスロット
ル弁下流の負圧が大気側に変動する。そのため、このと
きにブレーキ手段が操作されても負圧を駆動源とする補
助手段の制動力補助機能が充分に発揮されず、充分な制
動力が得られないという問題が生じる。
本発明はこのような点に着目してなされたものであり、
その目的とするところは、補機スイッチがオン操作され
ていてもブレーキ手段が操作されたときには補機をオフ
させて吸入空気量の増量を禁止させ、スロットル弁下流
の負圧を維持して補助手段の制動力補助機能を充分に発
揮させることにある。
しかし、このようにした場合、ブレーキ手段がオフされ
ると制動力の解除によってショックが体感されるし、こ
れに応じて補機がオン作動され、これによってもショッ
クが体感される。
そこで、本発明では、さらに補機とブレーキ手段とのオ
ン作動再開タイミングをずらしてショックを緩和させる
ことをも目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、第1図
に示すように、オン作動時にエンジンによって駆動され
る補機21と、オン操作時に上記補機21にオン作動を
命令する補機操作スイッチ23と、吸気通路に設けられ
、吸入空気量を調整する吸気量調整手段13と、車両に
制動力を与えるブレーキ手段25と、上記吸気通路に発
生する負圧を駆動源として上記ブレーキ手段25の制動
力を補助する補助手段26と、上記補機操作スイッチ2
3およびブレーキ手段25の作動を受け、補機操作スイ
ッチ23のオン操作時には補機21をオン作動させ且つ
吸入空気量を増量させる一方、補機操作スイッチ23の
オン操作時であってもブレーキ手段25のオン作動時に
は補機21をオフさせ且つ吸入空気量の増量を禁止させ
ると共に補機21とブレーキ手段25とのオン作動再開
タイミングをずらせるように上記吸気量調整手段13お
よび補機21を制御する制御手段30とを備える構成と
している。
さらに、具体的に上記制御手段30における補機21の
オン作動再開タイミングとしては、ブレーキ手段25の
オン作動再開タイミングから所定時間の経過後に設定す
ればよい。
(作用) 上記の構成により、本発明では、補機操作スイッチ23
およびブレーキ手段25の作動に基づいて、制御手段3
0により吸気量調整手段13および補機21が制御され
、補機操作スイッチ23のオン操作時には補機21をオ
ン作動させ且つ吸入空気量を増量するので、エンジン回
転数が安定する。
また、補機操作スイッチ23のオン操作時であってもブ
レーキ手段25のオン作動時には補機21をオフさせ且
つ吸入空気量の増量を禁止させるので、スロットル弁下
流の吸気負圧が維持されて補助手段26の制動力補助機
能が充分に発揮され、充分な制動力が得られる。
その場合、補機21とブレーキ手段25とのオン作動再
開タイミングをずらしているので、ブレーキ手段オフ時
の制動力解除によるショックと補機のオン作動によるシ
ョックとのタイミングがずれて体感されるショックが緩
和される。
且つブレーキ手段オフ時の制動力解除によるショックと
補機のオン作動によるショックとのタイミングをずらし
て体感されるショックを緩和できる(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の実施例に係る減速制御装置を備えたエ
ンジンを示す。1はエンジンであって、該エンジン1に
はシリンダ2が形成され、該シリンダ2にはピストン3
が摺動自在に嵌挿されていて、該シリンダ2とピストン
3とにより燃焼室4が形成されている。
また、6は一端が上記燃焼室4に接続され他端がエアク
リーナ7を介して大気に開放された吸気通路であって、
該吸気通路6の燃焼室4への開口には吸気バルブ8が設
けられているとともに、その直上流には、エンジンに燃
料を供給する燃料噴射インジェクタ10が配設されてい
る。さらに、この吸気通路6には吸気流量を調節するた
めのスロットル弁9が設けられている。また、吸気通路
6にはスロットル弁9をバイパスするように!SC通路
11が設けられ、該ISC通路11にはISC弁12が
設けられている。このISC通路11とISC弁12と
により、吸気通路6に設けられ、吸入空気量を調整する
吸気量調整手段13を構成している。
さらに、15は一端が上記燃焼室4に接続され他端が大
気に開放された排気通路であって、該排気通路15の燃
焼室4への開口には排気バルブ17が設けられている。
該排気通路15には、排気ガスを浄化処理するためのキ
ャタリスト16が配設されている。尚、18は吸・排気
バルブ8.17を駆動するためのカムシャフト、19は
ディストリビュータである。そして、上記インジェクタ
10およびISC弁12はコントロールユニット30に
より、その作動が制御される。
また、上記エンジン1には補機としてエアコン用コンプ
レッサ21が設けられ、このコンプレッサ21は電磁ク
ラッチ22を介してエンジン1のクランク軸に連結され
ている。すなわち、電磁クラッチ22のオン作動時にコ
ンプレッサ21はエンジン1によって駆動される。そし
て、車両の操作パネルには補機操作スイッチとしてのエ
アコンスイッチ23が設けられ、そのオン操作時に上記
コンプレッサ21にオン作動を命令するようにしている
さらに、25は車両に制動力を与えるブレーキ手段とし
てのブレーキである。また、26は上記吸気通路6に発
生する負圧を駆動源として上記ブレーキ25の制動力を
補助する補助手段としての公知のマスターバックであっ
て、このマスターバック26は負圧通路27を介してス
ロットル弁下流の吸気通路6に接続されている。この負
圧通路27にはマスターバック26から吸気通路6への
負圧の散逸を防止する逆止弁28が設けられている。そ
して、車両のブレーキペダルにはこのペダル踏み込み時
にオンするブレーキスイッチ29が設けられている。
また、31はスロットル弁上流の吸気通路6に設けられ
吸気流量を検出するためのエアフローセンサ、32はス
ロットル弁上流の吸気通路6に設けられ吸気温度を検出
するための吸気温センサ、33はスロットル弁9に接続
されスロットル弁9の開度を検出するためのスロットル
センサ、34はカムシャフト18に設けられクランク角
度を検出するためのクランク角センサ、35はエンジン
1の冷却水通路に設けられ冷却水の温度を検出する水温
センサ、36は排気通路15に設けられ排気ガス中の酸
素濃度を検出するための02センサ、37はエンジン回
転数を検出する回転数センサ、38はアクセルのオフ時
にオン作動するアイドルスイッチである。これらの各種
センサ類31〜38および上記エアコンスイッチ23お
よびブレーキスイッチ29の出力は、コントロールユニ
ット30に入力されている。
次いで、上記コントロールユニット30によるISC弁
12およびエアコン用コンプレッサ21の作動制御を第
3図のフローに基づいて説明する。
第3図において、スタートして、まずステップS1で各
種信号を読み込み、ステップS2でエアコンスイッチ2
3がオン操作されているか否かを判定する。そして、エ
アコンスイッチ23がオフのときはステップS9でIS
C通路11によるエアの補正量をリセットし、ステップ
SIOで電磁クラッチ22をオフにしてエアコン用コン
プレッサ21をオフにしてリターンする。
一方、上記ステップS2でエアコンスイッチ23がオン
操作されていると判定したときは、ステップS3でIS
C通路11によるエアの補正量を設定し、ステップS4
でブレーキ25が踏まれているか否かを判定する。この
ISC通路11によるエア量の補正によって吸入空気量
が増量されてエンジン回転数が安定する。そして、上記
ステップS4でブレーキ25が踏まれていると判定され
たときは、ステップS5で前回はブレーキ25が踏まれ
ていなかったか否かを判定する。ここで前回ブレーキ2
5が踏まれていなかったときはステップS6でタイマー
(T)をセットしてからステップS7でタイマー(T)
が“0″か否かを判定する。一方、前回ブレーキ25が
踏まれていたときはそのままステップS7に進んでタイ
マ〜(T)が“0“か否かを判定する。そして、タイマ
ー(T)が“0”でないときはステップS9に進んでI
SC通路11によるエアの補正量をリセットし、ステッ
プS、 10で電磁クラッチ22をオフにしてエアコン
用コンプレッサ21をオフにしてリターンする。このこ
とにより、エアコン用コンプレッサ21がオフし且つ吸
入空気量の増量が禁止され3ので、スロットル弁下流の
吸気負圧が維持されてマスターバック26の制動力補助
機能が充分に発揮され、充分な制動力が得られる。
一方、ステップS7でタイマー(T)が0”になったと
判定したときはステップSl+に進んで電磁クラッチ2
2をオンにしてエアコン用コンプレッサ21をオン作動
してリターンする。このようにしてタイマ(T)の設定
によりエアコン用コンプレッサ21とブレーキ25との
オン作動再開タイミングをずらしているので、ブレーキ
オフ時の制動力解除によるショックとエアコン用コンプ
レッサ21のオン作動によるショックとのタイミングが
ずれて体感されるショックが緩和されることになる。
また、上記ステップS4でブレーキ25が踏まれていな
いと判定されると、ステップS8で前回はブレーキ25
が踏まれていなかったか否かを判定する。ここで前回ブ
レーキ25が踏まれていたときはステップS12に進ん
でISC通路11によるエアの補正量をリセットし、ス
テップS13で電磁クラッチ22をオフにしてエアコン
用コンプレッサ21をそのままオフにし続けておいてリ
タンする。
そして、ステップS8で前回ブレーキ25が踏まれてい
なかったと判定されるに至ったときは、そのままステッ
プS11に進んで電磁クラッチ22をオンにしてエアコ
ン用コンプレッサ21をオン作動してリターンする。こ
のことにより、タイマ(T)のカウントアツプ時とブレ
ーキ25のオフ時とが偶然に一致したとしてもエアコン
用コンプレッサ21とブレーキ25とのオン作動再開タ
イミングが確実にずれるので、ブレーキオフ時の制動力
解除によるショックとエアコン用コンプレッサ21のオ
ン作動によるショックとのタイミングがずれて体感され
るショックが確実に緩和されることになる。
このコントロールユニット30は、エアコンスイッチ(
補機操作スイッチ)23およびブレーキ(ブレーキ手段
)25の作動を受け、エアコンスイッチ(補機操作スイ
ッチ)23のオン操作時にはエアコン用コンプレッサ(
補機)21をオン作動させ且つ吸入空気量を増量させる
一方、エアコンスイッチ(補機操作スイッチ)23のオ
ン操作時であってもブレーキ(ブレーキ手段)25のオ
ン作動時にはエアコン用コンプレッサ(補機)25をオ
フさせ且つ吸入空気量の増量を禁止させると共にエアコ
ン用コンプレッサ(補機)25とブレーキ(ブレーキ手
段)25とのオン作動再開タイミングをずらせるように
上記吸気量調整手段13およびエアコン用コンプレッサ
(補機)25を制御する制御手段として機能する。その
場合、この制御手段30におけるエアコン用コンプレッ
サ(補11)21のオン作動再開タイミングはブレーキ
(ブレーキ手段)25のオン作動再開タイミングから所
定時間(T)の経過後に設定されていることになる。
尚、上記実施例では補機としてエアコン用コンプレッサ
21を設定したが、オン作動時にエンジンによって駆動
される補機であれば他のものでもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンの減速制御装置
によれば、オン作動時にエンジンによって駆動される補
機と、オン操作時に上記補機にオン作動を命令する補機
操作スイッチと、吸気通路に設けられ、吸入空気量を調
整する吸気量調整手段と、車両に制動力を与えるブレー
キ手段と、上記吸気通路に発生する負圧を駆動源として
上記ブレーキ手段の制動力を補助する補助手段とを備え
、補機操作スイッチのオン操作時には補機をオン作動さ
せ且つ吸入空気量を増量させる一方、補機操作スイッチ
のオン操作時であってもブレーキ手段のオン作動時には
補機をオフさせ且つ吸入空気量の増量を禁止させると共
に補機とブレーキ手段とのオン作動再開タイミングをず
らせるようにしたので、補機オン作動時の吸入空気量増
量によりエンジン回転数を安定化できるとともに、補機
オン操作時で且つブレーキ手段オン作動時にスロットル
弁下流の吸気負圧を維持して補助手段の制動力補助機能
により充分な制動力を得ることができ、ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 第2図および第3図は本発明の実施例を示し、第2図は
全体概略構成図、第3図はコントロールユニットの作動
を示すフローチャート図である。 13・・・吸気量調整手段 21・・・エアコンコンプレッサ(補m)22・・・電
磁スイッチ 23・・・エアコンスイッチ(補機操作スイッチ)25
・・・ブレーキ(ブレーキ手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オン作動時にエンジンによって駆動される補機と
    、 オン操作時に上記補機にオン作動を命令する補機操作ス
    イッチと、 吸気通路に設けられ、吸入空気量を調整する吸気量調整
    手段と、 車両に制動力を与えるブレーキ手段と、 上記吸気通路に発生する負圧を駆動源として上記ブレー
    キ手段の制動力を補助する補助手段と、 上記補機操作スイッチおよびブレーキ手段の作動を受け
    、補機操作スイッチのオン操作時には補機をオン作動さ
    せ且つ吸入空気量を増量させる一方、補機操作スイッチ
    のオン操作時であってもブレーキ手段のオン作動時には
    補機をオフさせ且つ吸入空気量の増量を禁止させると共
    に補機とブレーキ手段とのオン作動再開タイミングをず
    らせるように上記吸気量調整手段および補機を制御する
    制御手段と を備えたことを特徴とするエンジンの減速制御装置。
  2. (2)制御手段における補機のオン作動再開タイミング
    はブレーキ手段のオン作動再開タイミングから所定時間
    の経過後に設定されている請求項(1)記載のエンジン
    の減速制御装置。
JP2086335A 1990-03-29 1990-03-29 エンジンの減速制御装置 Pending JPH03281956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086335A JPH03281956A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 エンジンの減速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2086335A JPH03281956A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 エンジンの減速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03281956A true JPH03281956A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13883974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2086335A Pending JPH03281956A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 エンジンの減速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03281956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144573A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Nissan Motor Co Ltd 車両の補機制御装置
JPH11129892A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Denso Corp ブレーキブースタの制御装置及び記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144573A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Nissan Motor Co Ltd 車両の補機制御装置
JPH11129892A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Denso Corp ブレーキブースタの制御装置及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6785603B2 (en) Operation stop control method of internal combustion engine for vehicle
JP2843115B2 (ja) エンジン出力制御を含めた流体継手の締結力制御装置
JPS62343B2 (ja)
JPH063160B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
US6109028A (en) Method of controlling an internal combustion engine
JPH03281956A (ja) エンジンの減速制御装置
JP3475612B2 (ja) 車両の補機制御装置
JP2003172237A (ja) 車両のエンジン自動停止・自動再始動装置
JPH06341336A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2721380B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2000291464A (ja) 内燃機関の制御方法
JP3355679B2 (ja) 車両用内燃機関の回転速度制御装置
JPS648179B2 (ja)
JP3596358B2 (ja) 自動変速機を備えた車両のエンジン自動停止始動装置
JP2003314333A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP2010190209A (ja) 内燃機関を始動させるための方法
JP4023467B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2004210132A (ja) 車両用定速走行装置
JPH08144813A (ja) エンジンの減速制御装置
JPH0612232Y2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH11117790A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3908006B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP3790972B2 (ja) 内燃機関の補助空気量制御方法
JP2000161104A (ja) 内燃機関の制御方法および装置
JP2005120900A (ja) 内燃機関の制御装置