JPH0328180Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328180Y2
JPH0328180Y2 JP8117488U JP8117488U JPH0328180Y2 JP H0328180 Y2 JPH0328180 Y2 JP H0328180Y2 JP 8117488 U JP8117488 U JP 8117488U JP 8117488 U JP8117488 U JP 8117488U JP H0328180 Y2 JPH0328180 Y2 JP H0328180Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
male
nut member
female
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8117488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024011U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8117488U priority Critical patent/JPH0328180Y2/ja
Publication of JPH024011U publication Critical patent/JPH024011U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328180Y2 publication Critical patent/JPH0328180Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はボルトに螺合させて他の物体を固着さ
せるためのナツトであつて、ボルトの先端からで
なく、途中の任意の箇所で螺合させることができ
るようにしたナツトの改良に関するものである。
〔従来の技術〕
周知のようにボルトに雄ネジが切られ、ナツト
には雌ネジが切られ、ボルトの雄ネジにナツトの
雌ネジを螺合させるようになつている。上記周知
のナツトは、当然ボルトの先端から螺合させなけ
ればならない。ボルト自体が短い場合には特に問
題はないが、長いボルトを使用したときは、ボル
トの先端からナツトを螺入して移動させること
は、時間を要し面倒である。また所定間隔で離れ
ている2箇所に1本のボルトを通して他の物をそ
れぞれ複数のナツトで独立に固定することも複雑
な作業であつて時間を要した。そこでボルトの途
中の任意の箇所でナツトを螺合する手段が既に提
案されている。即ち、第6図乃至第8図に示すよ
うに、中央にボルト3に螺合するボルト螺挿用雌
ネジ孔4を有し、そのボルト螺挿用雌ネジ孔4か
ら外周部に向つて、ボルト3を通せる巾の切欠部
6を形成させた第1部材1と、上記部材1と同様
にボルト螺挿用雌ネジ孔5と、上記雌ネジ孔5か
ら外周部に向つてボルト3を通せる巾の切欠部7
とが構成された第2部材2とからなり、第1部材
1の下面にボルト螺挿用雌ネジ孔5と同心的に前
記切欠部7により切欠され欠円リング状に突設さ
れた案内台8が形成され、第2部材2の上面には
この案内台8が挿入できる案内溝9が形成されて
おり、案内台8の断面形状は、第6図に示すよう
に、第1部材1の表面から一定巾でほぼ直角に突
出し、その先端にその巾から若干拡つた係合部1
0が形成され、第2部材2の案内溝9の断面形状
は、上記案内台8よりやや広い巾に形成され、係
合部10が挿入される底部には、それを入れるこ
とができる形状に切り込まれた被係合部11が形
成され、第1部材1の係合部10を第2部材2の
案内溝9に強く圧入し、第1部材1と第2部材2
とを案内台8が案内溝9に沿つて自由に回動させ
るようにしておく。第1部材1、第2部材2とも
切欠部6,7を有するので、第1部材1、第2部
材2を回転させて双方の切欠部6,7が同一位置
になるように合致させれば、それら合致した切欠
部6,7から双方の部材をボルト3の所期位置に
差込むことができる。すなわちボルト3の任意の
箇所でナツトを構成する第1部材1、第2部材2
のボルト螺挿用雌ネジ孔4,5にボルト3を螺合
することができる。而して第1部材1又は第2部
材2をボルト3に対して回転し、切欠部6,7を
齟齬させることによりナツトをボルト3に螺着す
ることができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
然しながら、上記のナツトにも次に述べるよう
な欠点がある。
即ち、上記ナツトの第1部材1と第2部材2と
は、あらかじめ案内台8を案内溝9に圧入して組
付けられており、この組付によつて形成されたナ
ツトは、第1部材1のボルト螺挿用ネジ孔4、第
2部材2のボルト螺挿用ネジ孔5がともに直接ボ
ルト3にねじ込まれているため、両者の螺合、螺
解は直接ボルト3に対しておこなわなければなら
ない。
月日の経過によりボルト3と第1部材1と第2
部材とが錆付いた場合、殊に第1部材と第2部材
とはボルト3のネジのピツチに合わせにくく、そ
の間隙にボルト3が露出するすき間が生じがちで
あり、この露出部分からボルト3、ナツトを構成
する第1部材、第2部材のボルト螺挿用雌ネジ孔
に錆が侵入し、錆付固着してしまう。上記錆付固
着した際にナツトをボルト3から螺解して脱外す
る必要が生じたとき、これを螺解するには、第1
部材、第2部材がその案内台8を案内溝に圧入し
ているため、両部材を分離脱外することは不可能
に近く、従つて両部材を別々に螺解することはで
きず、又第1部材、第2部材を同時に螺解するこ
とも極めて困難であつた。
本考案はナツトを構成する雄ナツト部材A、雌
ナツト部材Bに夫々設けたボルト嵌着用切欠部2
6,33を合致させて、上記合致した切欠部2
6,33をボルト3の所望の位置に嵌め込みいず
れかの部材を回動して切欠部26,33を齟齬さ
せてボルトにナツトを螺着することは、従来の技
術において述べたところと同様であるが、本考案
においては、ボルトに直接螺着されているのは、
雄ナツト部材Aのみであり、雌ナツト部材Bは雄
ナツト部材Aの雄ネジ筒に螺着され雌ナツト部材
Bのボルト嵌合孔はボルトに螺着されることなく
ボルトを挿通した状態で雄ナツト部材Aのボルト
螺合用の欠円状雌ネジ孔と相俟つてボルトを支持
しているのみであるから、年月の経過により錆に
より固着する部分はボルトと雄ナツト部材Aのボ
ルト螺合用の欠円状雌ネジ孔の間、及び又は雄ナ
ツト部材Aの雄ネジ筒と雌ナツト部材Bの起立雌
ネジ壁との間だけであり、従つて、雄ナツト部材
Aと雌ナツト部材Bとを螺解脱外することによ
り、夫々の部材A,Bは、そのボルト嵌着用切欠
部においてボルト3から簡単に脱外することがで
き、又雄ナツト部材A、雌ナツト部材B間にボル
トが露出することがないから年月の経過による錆
付固着の度合も少いナツトを提供しようとするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は前記課題を解決するために次の手段を
有するものである。即ち本考案は、 雄ナツト部材Aと雌ナツト部材Bとからなり、
雄ナツト部材Aには雄ナツト部材本体21の裏面
に雄ネジ筒22を突設してそのボルト孔24を雄
ナツト部材本体のボルト螺合用雌ネジ孔23に連
通させてボルト3が前記雌ネジ孔23に螺合する
ことを可能に形成し、ボルト螺合用雌ネジ孔23
からボルト孔24にわたり雄ナツト部材Aの外周
面に向つてボルト嵌脱用切欠部26を形成し、雌
ナツト部材Bにはその表面側にボルト3を嵌合す
ることが可能な径のボルト嵌合孔30を形成し、
その裏側に前記雄ナツト部材Aに設けた雄ネジ筒
22の雄ねじ部22aに螺合するための起立雌ネ
ジ壁31を形成し、ボルト嵌合孔30から起立壁
31にわたり雌ナツト部材Bの外周面に向つてボ
ルト嵌着用切欠部33を形成してなるナツトであ
つて、 雄ナツト部材Aに設けた雄ネジ筒22のボルト
孔24に、雄ナツト部材本体21に設けたボルト
螺合用雌ネジ孔23に形成された雌ネジ部23a
と連続する雌ネジ部24aを形成してもよいし雄
ナツト部材Aに設けた雄ネジ筒22のボルト孔2
4はストレートの孔に形成してもよい。更に又前
述のナツトにおいて雄ナツト部材Aの雄ナツト部
材本体21から突設した雄ネジ筒22の外周に設
けた雄ネジ部22aの前記雄ナツト部材本体21
の裏面側にストレートの逃げ部分25を形成する
とともに、雌ナツト部材Bの起立雌ネジ壁31の
ボルト嵌合孔30側の立上り基部にもストレート
の逃げ部分32を形成してもよい。
〔作用〕
本考案のナツトは雄ナツト部材Aの雄ネジ筒2
2にあらかじめ雌ナツト部材Bの起立雌ネジ壁3
1を螺合しておき、両部材A,Bのうちいずれか
一方の部材を回動して両部材A,Bのボルト嵌脱
用切欠部26,33を合致させ上記合致させたボ
ルト嵌脱用切欠部26,33をボルト3の所期位
置から挿入し、ボルト3を雄ナツト部材Aの雄ナ
ツト部材本体21におけるボルト螺合用雌ネジ孔
23、雄ネジ筒22のボルト孔24、雌ナツト部
材Bのボルト嵌合孔30に嵌合し、雄ナツト部材
A又は雌ナツト部材Bのいずれかを雄ネジ筒22
と起立雌ネジ壁31において回動し、両ボルト嵌
着用切欠部26,33を齟齬閉止して、ボルト3
を雄ナツト部材Aの雄ナツト部材本体21のボル
ト螺合用雌ネジ孔23、雄ネジ筒22のボルト孔
24、雄ナツト部材Bのボルト嵌合孔30に螺着
支持する。
〔実施例〕
本考案を第1図乃至第4図に示す実施例につい
て説明すれば次の通りである。
第1図は、本考案の1実施例のナツト、即ち雄
ナツト部材Aと雌ナツト部材Bとを組合わせて1
つのナツトとし、このナツトを2個使用してボル
ト3に固定すべき被固定部20を固定したもので
あり、19はボルト孔であり、Pは雄ナツト部材
Aと雌ナツト部材Bの両ボルト嵌脱用切欠部2
6,33を合致してボルト3に装着した状態を示
し、Qは両部材A,Bの一方を回動して上記両切
欠部26,33を齟齬閉止してナツトをボルト3
に固定した状態を示すものである。
第2図、第4図は雄ナツト部材Aを、又、第3
図、第5図は雌ナツト部材Bを示すものである。
雄ナツト部材Aの雄ナツト部材本体21、雌ナツ
ト部材Bの表面側は、ナツトの形状の六角形に形
成されている。雄ナツト部材Aの雄ナツト部材本
体21裏面のフラツト部分に前記本体21のボル
ト螺合用雌ネジ孔23の中心と同心的に雄ネジ筒
22を突設する。上記雄ネジ筒22のボルト孔2
4の内径はボルト螺合用雌ネジ孔23の孔径と同
径であり、その外径は雄ナツト部材本体21の周
面よりも内方に入り込んでいる。而して雄ネジ筒
22のボルト孔24はボルト螺合用雌ネジ孔23
と連通し、ボルト3が少くとも雄ナツト部材本体
21のボルト螺合用雌ネジ孔23に螺合可能に形
成されている。図示において雄ネジ筒22のボル
ト孔24の孔壁にボルト螺合用雌ネジ孔23に形
成された雌ネジ部23aと連続する雌ネジ部24
aを設けた実施例を示したが、ボルト孔24の孔
壁は雌ネジ部24aを設けることのないストレー
トのボルト孔であつてもよい。又雄ネジ筒22の
雄ナツト部材本体21側の基部にはストレートの
逃げ部25を形成した実施例を示したが、この逃
げ部25は設けなくともよい。上記のごとく構成
された雄ナツト部材本体21のボルト螺合用ネジ
孔23の上端から雄ネジ筒22のボルト孔24の
下端にわたり雄ナツト部材Aの外周面に向けてボ
ルト3が嵌脱可能な巾のボルト嵌脱用切欠部26
を形成する。22aは雄ネジ筒22の外周に設け
た雄ネジ部である。
雌ナツト部材Bの表面側にボルト3を嵌合する
ことが可能な径のストレート孔に形成されたボル
ト嵌合孔30を形成し、その裏側に前記嵌合孔3
0と同心的であつて前記雄ナツト部材Aの雄ネジ
筒22の雄ネジ部22aに螺合する内径を有する
起立雌ネジ壁31を形成する。上記起立雌ネジ壁
31のボルト嵌合孔30寄りの基部に逃げ部32
を形成した実施例を示したが逃げ部32は設けな
くともよい。上記のごとく構成された雌ナツト部
材Bのボルト嵌合孔30から起立雌ネジ壁31に
わたり外周面に向けてボルト3が嵌脱可能な巾の
ボルト嵌脱用切欠部33を形成する。31aは雌
ネジ部である。
雄ナツト部材Aの雄ネジ筒22に雌ナツト部材
Bの起立雌ネジ壁31を螺着してナツトを形成す
る。
〔考案の効果〕
本考案は、従来技術と同様にボルトの任意の箇
所でナツトを螺着することができるのみならず、
本考案においてはボルトに直接螺着されているの
は、雄ナツト部材Aのみであり、雌ナツト部材B
は雄ナツト部材Aの雄ネジ筒に螺着され、雌ナツ
ト部材Bのボルト嵌合孔はボルトに螺着されるこ
となくボルトを挿通した状態で雄ナツト部材Aの
ボルト螺合用の欠円状雌ネジ孔と相俟つてボルト
を支持しているのみであるから、年月の経過によ
り錆により固着する部分はボルトと雄ナツト部材
Aのボルト螺合用の欠円状雌ネジ孔の間、及び又
は雄ナツト部材Aの雄ネジ筒と雌ナツト部材Aの
雄ネジ筒と雌ナツト部材Bの起立雌ネジ壁との間
だけであり、従つて雄ナツト部材Aと雌ナツト部
材Bとを螺解脱外することにより、夫々の部材
A,Bはそのボルト嵌着用切欠部においてボルト
から簡単に脱外することができ、又雄ナツト部材
A、雌ナツト部材B間にボルトが露出することが
ないから年月の経過による錆付固着の度合も少い
ナツトを提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例のナツトをボルトに
取付けた状態を示す斜視図、第2図は本考案の雄
ナツト部材の1実施例の縦断面図、第3図は本考
案の雌ナツト部材の1実施例の縦断面図、第4図
は第2図に示す雄ナツト部材の斜視図、第5図は
第3図に示す雌ナツト部材の斜視図、第6図は従
来例のナツトの一部の縦断正面図、第7図は第6
図の第1部材の斜視図、第8図は第6図の第2部
材の裏側からみた斜視図である。 A……雄ナツト部材、B……雌ナツト部材、3
……ボルト、21……雄ナツト部材本体、22…
…雄ネジ筒、22a……雄ネジ部、23……ボル
ト螺合用雌ネジ孔、24……ボルト孔、23a…
…雌ネジ部、24a……雌ネジ部、25……逃げ
部、26……ボルト嵌脱用切欠部、30……ボル
ト嵌合孔、31……起立雌ネジ壁、31a……雌
ネジ部、32……逃げ部、33……ボルト嵌脱用
切欠部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 雄ナツト部材Aと雌ナツト部材Bとからな
    り、雄ナツト部材Aには雄ナツト部材本体21
    の裏面に雄ネジ筒22を突設してそのボルト孔
    24を雄ナツト部材本体のボルト螺合用雌ネジ
    孔23に連通させてボルト3が前記雌ネジ孔2
    3に螺合することを可能に形成し、ボルト螺合
    用雌ネジ孔23からボルト孔24にわたり雄ナ
    ツト部材Aの外周面に向つてボルト嵌脱用切欠
    部26を形成し、雌ナツト部材Bにはその表面
    側にボルト3を嵌合することが可能な径のボル
    ト嵌合孔30を形成し、その裏側に前記雄ナツ
    ト部材Aに設けた雄ネジ筒22の雄ねじ部22
    aに螺合するための起立雌ネジ壁31を形成
    し、ボルト嵌合孔30から起立壁31にわたり
    雌ナツト部材Bの外周面に向つてボルト嵌着用
    切欠部33を形成してなるナツト。 2 雄ナツト部材Aに設けた雄ネジ筒22のボル
    ト孔24に、雄ナツト部材本体21に設けたボ
    ルト螺合用雌ネジ孔23に形成された雌ねじ部
    23aと連続する雌ネジ部24aを形成してな
    る請求項1記載のナツト。 3 雄ナツト部材Aに設けた雄ネジ筒22のボル
    ト孔24はストレートの孔に形成してなる請求
    項1記載のナツト。 4 雄ナツト部材Aの雄ナツト部材本体21から
    突設した雄ネジ筒22の外周に設けた雄ネジ部
    22aの前記雄ナツト部材本体21の裏面側に
    ストレートの逃げ部分25を形成するととも
    に、雌ナツト部材Bの起立雌ネジ壁31のボル
    ト嵌合孔30側の立上り基部にもストレートの
    逃げ部分32を形成してなる請求項1又は請求
    項2又は請求項3記載のナツト。
JP8117488U 1988-06-21 1988-06-21 Expired JPH0328180Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8117488U JPH0328180Y2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8117488U JPH0328180Y2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024011U JPH024011U (ja) 1990-01-11
JPH0328180Y2 true JPH0328180Y2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=31305970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8117488U Expired JPH0328180Y2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328180Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024011U (ja) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877364A (en) Captive screw and assembly
US4394097A (en) Retaining apparatus
JPH0328180Y2 (ja)
US3378288A (en) Blind bolt and method for its use
US2619145A (en) Coupled nut and lock washer
JPH06511304A (ja) ロック部材
US5255173A (en) Chandelier assemblies made of interlocking components
JPH0416010Y2 (ja)
JPH041368Y2 (ja)
JPH05106625A (ja) 横入れナツト
JPS621905Y2 (ja)
JPS6027210Y2 (ja) 家具組立用接続金具
JPH0353045Y2 (ja)
JPH10141349A (ja) 緩み止めナット、並びに、その製造方法
JP3016395U (ja) ボルト
EP1002627A2 (en) Threader stud setting tool
JPH0345017U (ja)
JPS6342127B2 (ja)
JPH07727Y2 (ja) セルフタッピングねじ
JPS6027115Y2 (ja) 自転車用クランク
JPH0547338Y2 (ja)
JP2573629Y2 (ja) ねじ部品
JPH076514U (ja) ボルト及びナット並びにそのボルト及びナットからなる締結具
JP2594015Y2 (ja) コンクリート埋め込み金具
JPH0716898Y2 (ja) ねじの支持構造