JPH03281674A - 乾式平版印刷用インキ - Google Patents

乾式平版印刷用インキ

Info

Publication number
JPH03281674A
JPH03281674A JP2085321A JP8532190A JPH03281674A JP H03281674 A JPH03281674 A JP H03281674A JP 2085321 A JP2085321 A JP 2085321A JP 8532190 A JP8532190 A JP 8532190A JP H03281674 A JPH03281674 A JP H03281674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
solvent
gloss
lithographic printing
surface tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2085321A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Shirai
白井 義之
Isao Endo
遠藤 勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP2085321A priority Critical patent/JPH03281674A/ja
Publication of JPH03281674A publication Critical patent/JPH03281674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は乾式平版印刷用インキに関する。
(従来の技術) 従来、乾式平版印刷用インキは、ビヒクルとしてロジン
変性フェノール樹脂フェスとシリコーン成分を含有する
化合物を用いていた。しかし、近時印刷機の高速化、省
力化の要請から乾式平版印刷用インキに対する光沢、セ
ット、転移性、地汚れ耐性等の要求性能も高度化してき
た。
しかし、従来のロジン変性フェノール樹脂フェスとシリ
コーン成分を含有する素材では光沢が従来の湿し水を使
用するオフセント印刷に比べ不充分であり、また地汚れ
温度が低い欠点がある。乾式平版印刷における地汚れと
は、印刷中に印刷機の駆動部やローラー摩擦に起因して
版面温度が上昇するため、インキ自体の凝集力が低下し
、本来インキ反撥性であるべき非画線部にインキが付着
する現象である。
この地汚れを解消するため、従来はインキを高粘度化し
て凝集力を上げ、地汚れ温度を高(する方法を用いてい
たが、この方法ではブランケットへのパイリングや紙ム
ケ、インキの転移性不良による用紙への着肉不良等のト
ラブルが発生し、光沢劣化の原因ともなる。
一般に地汚れ温度とインキの粘度は相反する性能であり
、インキ粘度を下げると転移性、光沢に優れる反面、地
汚れ温度は低くなり、インキ粘度を上げると転移性不良
、光沢不良、ブランケットバイリングや紙ムケなどトラ
ブルがある反面、地汚れ温度は高くなる。このため乾式
平版印刷ではこれらの相反する性能を同時に満足する乾
式平版印刷用インキの確立が要望されている。
(発明が解決しようとする課題) 現在、乾式平版印刷インキ用としてn−パラフィン系や
α−オレフィン系の溶剤が耐地汚れ性に優れた溶剤とし
て用いられている。前者を使用した場合パイリング等の
適性は改良されるが、流動点、沸点等のバランスが悪い
という欠点がある。また、後者は特公平1−12791
で印刷適性、特に転移性、光沢に効果があると提案して
いる。しかしながら地汚れ温度に関しては更に高いレベ
ルのものが要求されており、インキ粘度を高くしたり、
シリコン化合物を添加することにより対応しているのが
現状である。本発明は、この高粘度インキの抱える紙ム
ケ、プラン離れの悪さといった問題点、また、シリコン
添加によりインキ着肉性、転移性が劣化するという問題
を解決しうる溶剤を使用することにより、比較的低粘度
でも地汚れ温度の高い新規の乾式平版印刷用インキを開
発した。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記、問題点に鑑みて、本発明者は使用溶剤の分子構造
、表面張力に着目し、版材の非画線部のR1S1表面張
力に近い、またはそれ以下の表面張力を有しかつ樹脂に
比較的溶解しにくい溶剤を用いることにより地汚れ温度
が向上することを見出した。本発明はこの新しい知見に
もとすいて完成されたものである。
即ち、本発明は表面張力が26 d y n e / 
c m以下(ウィルヘルミイ式による25°Cでの測定
条件下)の溶剤と共に乾性油等を用い、溶剤が25°C
において70%以上熔解しない樹脂により作製したワニ
スを使用、またはインキ調整時に当該溶剤を添加するこ
とで、インキ中に当該溶剤を5〜50重蓋%含有する乾
式平版印刷インキに係わる。
表面張力25 d、 y n e / c m以下の溶
剤としてはトリイソブチレン(24,Od yn e/
cm)。
テトライソブチレン(24,5dyne/cm)および
、これらの水素添加物があげられる。イソブチレンの重
合体は(CH3CCCHx )=CHz )nの式で表
され、nが3〜7(重合度)である。従来、乾式平版印
刷インキにもちいられているダイヤレン168(三菱化
成(株)製)の表面張力は28.0dyne/cm、0
号ソルベント(日本石油(株)製)の表面張力は26.
5dyne/cmである。
表面張力の測定は、25°Cでのウィルヘルミイ式によ
る測定条件下で行ったものである。
尚、樹脂としては従来から平版印刷用に用いられている
樹脂が使用できる。例えば、フェノール樹脂、ロジン変
性フェノール樹脂、アルキッド樹脂、ロジンエステル樹
脂、石油樹脂、マレイン酸樹脂などまた、乾性油、半乾
性油としてはアマニ油、桐油、大豆油、サフラワー油、
ヒマシ油などが使用出来る[発明の効果] 本発明の乾式平版印刷用インキは従来の乾式平版印刷用
インキの欠点である高粘度を改善でき、表面強度の弱い
用紙でも印刷が可能となると共に、光沢や、インキ転移
性、着肉性といった印刷適性を満足しうる乾式平版印刷
インキを提供することが出来る。
以下、実施例をあげて本発明を説明するが、実施例中、
部とは重量部を示す。
下記の組成でワニスを作製し、さらにそれらを用いてイ
ンキ化し、インキの地汚れ温度、光沢等を調べた。比較
例として溶剤にα−オレフィン(ダイヤレン168(三
菱化成(株) を試作して試験を行った。
[ワニス化処方1 ワニス1 (比較例) 製) を使用したインキ ダイヤレン168         39.0部ワニス
2 0ジン変性フエノール樹脂     47.0部重合ア
マニ油           23.0部テトライソブ
チレン        30.0部ワニス3 0ジン変性フエノール樹脂     46.0部重合ア
マニ油           22.0部ペンタイソブ
チレン        32.0部[インキ化] 前記、ワニス1〜3を用いて次の配合割合で3本ロール
により練肉後、調整してインキとした。
インキ処方 リオノールカーミン6B(東洋インキ製)18.0部 前記ワニス            70.0部溶剤 
              0〜12部補助剤(ワッ
クス等)        3.0部溶剤量はインキの調
子(タック、フロー)をほぼ同じにするために加えた。
[インキ特性および印刷結果コ 光沢:R1テスター((株)明製作所製)にてバールコ
ート紙に展色した後、熱風にて乾燥させ、24時間後に
60°−60°の鏡面光沢を光沢針により測定した。
地汚れ温度:版面の下に電熱線を通して版面を昇温出来
るように改造した印刷機に東し水なし平版(TAP版)
を取りつけ版面を昇温しながら印刷し、一定のベタ濃度
において印刷物に地汚れが発生した時の版面温度を地汚
れ温度とした。
転移性:地汚れ温度の測定時において印刷物に地汚れが
発生する直前のインキの着肉状態を目視にて観察し判定
した。
第 表 試験結果は第1表に示す通り、従来のα−オレフィン溶
剤を使用したインキAに比較して本発明による乾式平版
印刷インキ組成物は地汚れ温度が高く、光沢、転移性に
おいても良好な印刷物を得ることが出来た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、表面張力が26dyne/cm(25℃)以下の溶
    剤を含有することを特徴とする乾式平版印刷用インキ。 2、イソブチレンの重合数3〜7の重合体である溶剤を
    含有することを特徴とする乾式平版印刷用インキ。
JP2085321A 1990-03-30 1990-03-30 乾式平版印刷用インキ Pending JPH03281674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085321A JPH03281674A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 乾式平版印刷用インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085321A JPH03281674A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 乾式平版印刷用インキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03281674A true JPH03281674A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13855357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085321A Pending JPH03281674A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 乾式平版印刷用インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03281674A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149771A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Toray Ind Inc 水なし平版印刷用インキ組成物
JPS62265375A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Toray Ind Inc 水なし平版用インキ組成物
JPS644676A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Toray Industries Ink composition for dry lithography

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149771A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Toray Ind Inc 水なし平版印刷用インキ組成物
JPS62265375A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Toray Ind Inc 水なし平版用インキ組成物
JPS644676A (en) * 1987-06-26 1989-01-09 Toray Industries Ink composition for dry lithography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2068985A (en) Ink composition for waterless lithography and methods of printing therefrom
JPH03281674A (ja) 乾式平版印刷用インキ
US4115329A (en) Printing ink compositions
US2794747A (en) Printing ink vehicle containing a conjunct copolymer drying oil
JP3880020B2 (ja) 水無し平版印刷用インキ組成物
JP4923577B2 (ja) 水性平版印刷インキならびに印刷物
JPH02194075A (ja) 平版印刷インキ用ワニスの製造方法
JP2006298948A (ja) 水なし平版印刷インキ組成物
EP0988350A1 (en) Water-based offset lithographic newspaper printing ink
JPS63178178A (ja) 水なし平版用インキ組成物
EP0378890B1 (en) Ink composition for lithography and methods of printing therefrom
JPH0112791B2 (ja)
JPH041032B2 (ja)
JP2008184600A (ja) 水なし平版印刷インキ組成物
JPH0138831B2 (ja)
JPH05247395A (ja) 水なし平版印刷用インキ
JPH0114264B2 (ja)
JPS58152073A (ja) 乾式平版印刷用インキ組成物
JPH10183045A (ja) 両面多色印刷機用平版インキ
JP2014055260A (ja) オフセット印刷インキおよびオフセット印刷インキ用ワニス
JPH03296576A (ja) 水なし平版印刷インキ用樹脂
JP3126472B2 (ja) 水なし平版用インキ組成物
JP4397649B2 (ja) 平版印刷インキ
JPH04279683A (ja) 水なし平版インキ
JP2008174646A (ja) 水性平版印刷インキならびに印刷物