JPH0138831B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138831B2
JPH0138831B2 JP55164947A JP16494780A JPH0138831B2 JP H0138831 B2 JPH0138831 B2 JP H0138831B2 JP 55164947 A JP55164947 A JP 55164947A JP 16494780 A JP16494780 A JP 16494780A JP H0138831 B2 JPH0138831 B2 JP H0138831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
weight
dry
boiling point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55164947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787478A (en
Inventor
Kunio Tsuji
Toshiaki Tsuji
Daisho Hayashi
Tsutomu Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakata Inx Corp
Original Assignee
Sakata Inx Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakata Inx Corp filed Critical Sakata Inx Corp
Priority to JP55164947A priority Critical patent/JPS5787478A/ja
Priority to US06/212,224 priority patent/US4357164A/en
Priority to GB8039523A priority patent/GB2068985B/en
Priority to FR8026240A priority patent/FR2472006B1/fr
Priority to DE19803046738 priority patent/DE3046738A1/de
Publication of JPS5787478A publication Critical patent/JPS5787478A/ja
Publication of JPH0138831B2 publication Critical patent/JPH0138831B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、シリコーン系の非粘着性層を非画線
部とする乾式平版に対してすぐれた印刷適性を有
する乾式平印刷用インキ組成物に関し、より詳し
くは、本発明者らが先に提案した乾式平版印刷用
インキ組成物(特願昭54−161357号)の改良に係
る。 現在、平版印刷は油性インキと水との反撥する
性質を利用し、感脂性の画線部と非感脂性の非画
線部とからなる印刷版に湿し水と油性インキを与
え、感脂性の画線部にのみ油性インキを付着させ
被印刷体上に油性インキを転移させることによつ
て印刷物を得ていた。 しかし、この様な湿し水を使用する平版印刷方
法においては、湿し水と油性インキの供給制御は
極めて難しく熟練を要するものであり、インキの
乳化による汚れ、網点再現性不良、光沢低下、紙
の耐水強度劣化による紙粉のパイリング等種々の
問題発生の原因となるものであつた。 湿し水を使用する平版印刷方法のこれら問題点
を解消するため、あるいは印刷作業性の改善及び
印刷品質向上を目的として乾式平版の研究が行な
われ実用化されて来ている。 乾式平版とは、非画線部に表面エネルギーの低
いシリコーン系の非粘着性層を、画線部には感脂
性層を設け、非画線部への油性インキの付着を防
止して印刷を行うものであり、本発明は、このよ
うな乾式平版に対してすぐれた印刷適性を有する
乾式平版印刷用インキを提供しようとするもので
ある。 従来、乾式平版用の印刷インキとしては、例え
ばインキのタツク値を上げインキの凝集力を高め
ることによつて、あるいはインキ中にシリコーン
等を添加したり、シリコーン変性樹脂をインキビ
ヒクルとして用いることによつてインキの付着性
を低下させ、非画線部へのインキ付着を防止する
よう設計したものが用いられていた。 しかしながら前者のタイプのインキは、ローラ
ー、ブランケツトから被印刷体への転移性が劣
り、インキの着きが悪くなるとともに被印刷体上
でのインキのレベリングが悪く、光沢が劣るとい
う欠点を有していた。 また、後者のタイプのインキにおいては、前者
のインキの欠点に加え、被印刷体上に印刷された
インキ皮膜の表面エネルギーも低下させるため、
多色の重ね刷り印刷の場合インキの乗り(トラツ
ピング)が劣るという欠点を有するものであつ
た。 また、これら従来インキのうち特に前者のタイ
プのインキは印刷開始時点の版面温度が低い状態
においては、非画像部の汚れが比較的生じにくい
ものであるが継続運転において版面温度が上昇し
た場合あるいは夏場の高温時には著しい汚れが生
じるもので温度上昇に対する適性を有しないもの
であつた。 また更に、従来の平版印刷インキに対してエス
テル類、エーテル類、アルデヒド、ケトン類およ
びアルコール類を添加した乾式平版用インキ組成
物もあるが、これらエステル等を添加しただけで
は十分な乾式平版適性を有さないものであつた。 本発明者らは、上記欠点のない乾式平版用イン
キ組成物について鋭意研究を重ね、乾式平版印刷
において、印刷適性特に転移性、印刷物の光沢に
優れる乾式平版用インキ組成物を提供するものと
して、先に200℃以上の沸点を有し、芳香族及び
オレフイン成分の含有量が5体積%以下である高
沸点石油系溶剤をインキ中に少なくとも15重量%
以上含有する乾式平版印刷用インキ組成物を提案
した。 しかし、このインキは、乾式平版印刷において
実用可能な印刷適性、印刷効果を有するきわめて
良好なインキ組成物であるが、より高い版面温度
における印刷適性が十分でないこと、また特定し
た溶剤を使用している関係上、低温時、特に冬場
においてインキが“しまる”という問題があり、
また光沢と乾燥性が十分でないこと、更にはイン
キ保存中の皮張り、それに起因するヒツキー発生
の問題、等を有するという欠点があつた。 本発明者らは、上記した不利を解決し、さらに
改良された乾式平版印刷用インキ組成物を提供す
るよう種々研究した結果、本発明を成すに至つた
ものである。 すなわち本発明は、樹脂15〜35重量%、乾性又
は半乾性植物油5〜25重量%、鉱物油15〜45重量
%、着色剤1〜40重量%から主として構成される
平版印刷インキ組成物において、鉱物油成分とし
て沸点200℃以上、芳香族及びオレフイン成分の
含有量が5体積%以下である高沸点石油系溶剤を
15〜45重量%含有し、かつ乾性又は半乾性植物油
成分の全部又は一部代替として沸点200℃以上凝
固点−5℃以下の範囲にあり、しかも20℃におけ
る水に対する溶解度が5%以下である脂肪酸エス
テル又は脂肪族二塩基酸のエステル又はリン酸エ
ステルから選ばれた1種又は2種以上の混合物か
らなる当該エステルを1〜20重量%含有したこと
を特徴とする乾式平版印刷用インキ組成物を提供
しようとするものである。 本発明で特定する高沸点石油系溶剤の具体例と
しては、以下のものを挙げることが出来るが、こ
れに限定されるものでないことは言うに及ばな
い。
【表】
【表】 また本発明に使用するエステル類としては、前
述した条件を満足することが必要で、この条件か
らはずれるものは印刷適性等をそこない不適当と
される。したがつて有効なエステルとして、らく
酸ヘキシル、らく酸ヘプチル、らく酸オクチル、
吉草酸アミル、吉草酸ヘキシル、吉草酸ヘプチ
ル、吉草酸オクチル、カプロン酸ブチル、カプロ
ン酸アミル、カプロン酸ヘキシル、カプロン酸ヘ
プチル、カプロン酸オクチル、ヘプチル酸プロピ
ル、ヘプチル酸ブチル、ヘプチル酸アミル、ヘプ
チル酸ヘキシル、ヘプチル酸ヘプチル、ヘプチル
酸オクチル、カプリル酸エチル、カプリル酸プロ
ピル、カプリル酸ブチル、カプリル酸アミル、カ
プリル酸ヘキシル、カプリル酸ヘプチル、カプリ
ル酸オクチル、ペラルゴン酸メチル、ペラルゴン
酸エチル、カプリン酸メチル、カプリン酸エチ
ル、カプリン酸オクチル、オレイン酸エチル、オ
レイン酸プロピル、オレイン酸ブチル、オレイン
酸アミル、オレイン酸ヘプチル、エライジン酸メ
チル、エライジン酸エチル、エライジン酸プロピ
ル、エライジン酸ブチル、エライジン酸アミル等
の脂肪酸エステル、しゆう酸ジブチル、マロン酸
ジプロピル、こはく酸ジエチル、こはく酸ジブチ
ル、アゼライン酸ジエチル、セバシン酸ジブチ
ル、セバシン酸ジオクチル、マレイン酸ジメチ
ル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジプロピ
ル、マレイン酸ジブチル、マレイン酸ジアミル、
マレイン酸ジヘキシル、マレイン酸ジペプチル、
マレイン酸ジオクチル、フマル酸ジメチル、フマ
ル酸ジエチル、フマル酸ジプロピル、フマル酸ジ
ブチル等の脂肪族二塩基酸エステルが例示され
る。 また、リン酸エステルとして、リン酸トリブチ
ル、リン酸トリアミル、リン酸トリヘキシル、リ
ン酸トリヘプチル、リン酸トリオクチル、リン酸
トリブトキシエチル、リン酸トリクロロエチル等
が例示される。 ここで、これら高沸点石油系溶剤において芳香
族及びオレフイン成分の含有量が5体積%を越え
るものは非画像部における汚れが発生し、好まし
くなく、5体積%以下であることが必要である。 また、インキ中に使用するこれら高沸点石油系
溶剤の量は使用するインキ材料、特にビヒクル樹
脂の選択によつて決定されるものであるが、イン
キ組成物全量に対して15〜45重量%、好ましくは
20重量%以上含むことが必要で、それ以下では十
分な乾式平版印刷適性を得ることが出来ないもの
である。 なお、場合によつては、従来一般に、使用され
ている200〜300℃の沸点を有する高沸点石油系溶
剤を併用することが出来るが、インキ組成物中の
全高沸点石油系溶剤に含まれる芳香族及びオレフ
イン成分が全高沸点石油系溶剤に対して5体積%
以下になるよう配合することが必要である。 また脂肪酸又は脂肪族二塩基酸のエステル又は
リン酸のエステル含有量が1%以下では樹脂の溶
解性が不十分であつて、低温時にインキが“しま
る”という問題が発生する一方、インキにした場
合十分な光沢、乾燥性が得られず、また20%以上
では粘度が低くなつたり、印刷適性をそこねるも
のであるとともに、更に良い効果も得られないの
である。前述したエステルが5%以上含まれてい
る場合には、残りの部分については従来通り乾性
油または半乾性油を使用することも可能である。 ここで用いられるインキ組成物において、ビヒ
クル樹脂としては平版印刷用インキ用として従来
より使用されているものが使用出来、例えばフエ
ノール樹脂、ロジン変性フエノール樹脂、アルキ
ツド樹脂、ロジンエステル樹脂、石油樹脂、マレ
イン酸樹脂等が使用出来る。 また着色剤としては、従来一般の無機有機の顔
料を使用することが出来、植物油としてはアマニ
油、桐油、又はサフラワ油等の乾性又は半乾性油
を使用することが出来る。 このような材料により、実際にインキ用ワニス
を製造するには、前記した樹脂に対して特定する
エステルを加え、該樹脂の軟化点以上の温度に加
熱して、均一溶解させ、特定する高沸点石油系溶
剤を加えて調整する方法を例示することが出来
る。 ここでヒートセツトタイプの輪転印刷用には
260℃以下の沸点(初留温度)を有する高沸点石
油系溶剤を、枚葉タイプのインキでは260℃以上
のものを使用することが望ましい。インキ製造に
あたつては、上記したワニスに対して着色剤、体
質顔料を加えて常法により練肉し、ワツクス、ド
ライヤー、等の添加剤を必要に応じて加え、イン
キを製造することが出来る。 本発明において特定する高沸点石油系溶剤は、
インキ中に使用するビヒクル樹脂とのソルベント
リリース性にすぐれるため、乾式平版と印刷イン
キとの接触時においてインキ中の当該溶剤が乾式
平版上の非画線部である非粘着性層とインキ皮膜
との間に一種の溶剤薄膜を形成し、非画像部に直
接インキを付着させることなく非粘着性層の作用
でインキ皮膜を剥離させることが出来、非画線部
の汚れを防止し、すぐれた印刷物が得られるもの
と考えられる。 また脂肪酸又は脂肪族二塩基酸又はリン酸のエ
ステルを併用することによつて乾式平版印刷適
性、特に版面温度上昇に対する適性をより向上さ
せまた、低温時の稠度変化の防止、及び光沢、乾
燥性の向上更にはインキ保存中の皮張り防止等が
改善されるものである。 このように、特定する高沸点石油系溶剤及び前
記エステルを併用することによつて優れた乾式平
版印刷適性が得られるものであり、インキの凝集
力を必要以上に上げたり、あるいは添加剤を加え
たりして、平版印刷インキの本来の性状を劣化さ
せることなく、当初の目的を達成することが出来
るものである。 以下、実施例について説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。 合成例 1 ロジン変性フエノール樹脂(タマノール361、
荒川化学製)50部に対し、下記エステルを10部
(混合系では当量使用)、高沸点石油系溶剤として
以下記する各溶剤を40部加え200℃に加熱溶解し
てヒートセツト用ワニスを製造する。 それぞれのワニスをワニス1〜ワニス11とす
る。
【表】
【表】 合成例 2 ロジン変性フエノール樹脂(タマノール352、
荒川化学製)45部に対して下記エステル15部(混
合系では当量使用)、高沸点石油系溶剤として以
下記する各溶剤を40部加え200℃に加熱溶解して
枚葉印刷用のワニスを製造する。 それぞれのワニスをワニス12〜ワニス22とす
る。
【表】
【表】 実施例 1〜8 合成例1で得たワニス1〜8を用い、ワニス79
部、フタロシアニンブルー顔料20部、ワツクス1
部を常法により練肉し、インキを製造する。ま
た、プロセス用の他の3色のインキも同様に製造
する。それぞれのインキをインキ1〜インキ8と
する。 比較例 1〜3 実施例1のワニス1をワニス9〜11に置きかえ
同様にインキを製造し、比較インキ1〜3とす
る。 比較例 4 比較例1のワニス9の79部のうち5部を液状シ
リコーン(東レシリコーンSH510)に置きかえ同
様にインキを製造し、比較インキ4とする。 印刷試験 1 実施例1〜8及び比較例1〜4の各インキを使
用し、オフセツト輪転印刷機(小森印刷機械(株)、
システム18、4色機)を、乾式平版としては東レ
水無し平版を用いてヒートセツト印刷を行い、非
画線部の汚れ、転移性、乾燥性、光沢について評
価し、下表の結果を得た。 また低温適性の試験を別途行つた。
【表】 なお、評価方法については後記する。 実施例 12〜19 合成例2で得たワニス12〜19を用い、ワニス77
部、フタロシアニンブルー顔料20部、ワツクス1
部、ドライヤー2部を常法により練肉し、インキ
を製造する。またプロセス用の3色のインキも同
様に製造する。それぞれのインキをインキ19と
する。 比較例 5〜7 実施例12のワニス12をワニス20〜22に置きかえ
同様インキを製造し、比較インキ5〜7とする。 比較例 8 比較例5のワニス20の77部のうち5部を液状シ
リコーン(東レシリコーンSH510)に置きかえ、
同様インキを製造し、比較インキ8とする。 印刷試験 実施例12〜19及び比較例5〜8の各インキを使
用し、オフセツト枚葉印刷機(小森印刷機械(株)、
ニユーコニー4色機)を用い乾式平版としては東
レ水無し平版を用いて枚葉印刷を行い、非画線部
の汚れ、転移性、乾燥性、光沢について評価し、
下表の結果を得た。 また低温適性の試験を別途行つた。
【表】 以上の印刷結果より明らかな如く、本発明のイ
ンキは十分な乾式平版印刷適性を有し、しかも乾
燥性、光沢、低温安定性の優れた乾式平版印刷用
インキ組成物であることがわかる。なお、本発明
で特定する高沸点石油系溶剤を併用しない場合
は、たとえ脂肪酸又は脂肪族二塩基酸又はリン酸
エステルを添加しても十分な乾式平版印刷適性が
得られないことを示している。 なお、評価の方法は以下の通りである。 汚れ……非画線部の汚れ発生の有無を版面温度と
の関係でとらえ、版面温度が50℃以上に
なつても全く汚れが発生しなかつたもの
を優、40℃〜50℃の範囲で汚れが発生し
ないものを良、30〜40℃の範囲で汚れが
発生しないものを可、30℃以下において
も汚れが発生するものを劣として評価し
た。 トラツピング……重ね刷り印刷におけるインキの
乗りの良否を目視で判断し、優劣で評価
した。 乾燥性……印刷インキのセツト性、裏移りを比較
例3及び7を良として、それぞれを優劣
で区別した。 光沢……印刷物をグロスメーターを用い60℃反射
角で測定した時の光沢が60以上のものを
優、55〜60の範囲のものを良、45〜55の
ものを可、45以下のものを劣として評価
した。 低温適性……印刷雰囲気温度を5℃に設定し、版
面温度が上昇しない状態でのインキの各
ローラー、版への転移性、更には紙むけ
の問題発生の有無をもつて良・否と評価
した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 樹脂15〜35重量%、乾性又は半乾性植物油5
    〜25重量%、鉱物油15〜45重量%、着色剤1〜40
    重量%から主として構成される印刷インキ組成物
    において、鉱物油成分として、沸点200℃以上、
    芳香族及びオレフイン成分の含有量が5体積%以
    下である高沸点石油系溶剤を15〜45重量%含有
    し、かつ乾性又は半乾性植物油成分の全部又は一
    部代替として沸点が200℃以上、凝固点が−5℃
    以下、20℃における水に対する溶解度が5%以下
    の範囲にある脂肪酸エステル又は脂肪族二塩基酸
    エステル又はリン酸エステルから選ばれた1種又
    は2種以上の混合物からなる当該エステルを、1
    〜20重量%含有したことを特徴しする乾式平印刷
    用インキ組成物。
JP55164947A 1979-12-11 1980-11-21 Ink composition for dry lithographic printing Granted JPS5787478A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164947A JPS5787478A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Ink composition for dry lithographic printing
US06/212,224 US4357164A (en) 1979-12-11 1980-12-02 Ink composition for waterless lithography and methods of printing therefrom
GB8039523A GB2068985B (en) 1979-12-11 1980-12-10 Ink composition for waterless lithography and methods of printing therefrom
FR8026240A FR2472006B1 (fr) 1979-12-11 1980-12-10 Composition d'encre pour lithographie sans eau et procede d'impression
DE19803046738 DE3046738A1 (de) 1979-12-11 1980-12-11 "druckfarben und ihre verwendung fuer den wasserfreien offsetdruck"

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164947A JPS5787478A (en) 1980-11-21 1980-11-21 Ink composition for dry lithographic printing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787478A JPS5787478A (en) 1982-05-31
JPH0138831B2 true JPH0138831B2 (ja) 1989-08-16

Family

ID=15802870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55164947A Granted JPS5787478A (en) 1979-12-11 1980-11-21 Ink composition for dry lithographic printing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5787478A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604572A (ja) * 1983-06-23 1985-01-11 Toray Ind Inc 乾式平版用インキ組成物
JP4330263B2 (ja) * 2000-09-20 2009-09-16 サカタインクス株式会社 ノンヒートセット水無しオフ輪印刷用インキ組成物
JP2006328299A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Dainippon Ink & Chem Inc 平版オフセット輪転印刷インキ組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932962A (ja) * 1972-07-27 1974-03-26
JPS53102111A (en) * 1977-02-17 1978-09-06 Sakata Shokai Ltd Offset printing ink composition
JPS54121807A (en) * 1978-03-13 1979-09-21 Toray Industries Ink for dry flat plate printing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932962A (ja) * 1972-07-27 1974-03-26
JPS53102111A (en) * 1977-02-17 1978-09-06 Sakata Shokai Ltd Offset printing ink composition
JPS54121807A (en) * 1978-03-13 1979-09-21 Toray Industries Ink for dry flat plate printing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787478A (en) 1982-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5389130A (en) Printing ink emulsion having reduced VOC
US4403550A (en) Process for planographic printing
CA2297046A1 (en) Water-based gravure printing ink
US20040194658A1 (en) Water-in-oil type emulsion ink for stencil printing
US20060211790A1 (en) Low tack water washable lithographic printing inks
US4357164A (en) Ink composition for waterless lithography and methods of printing therefrom
CA1073574A (en) Planographic printing ink
CA2654874A1 (en) Water washable lithographic printing ink
JPH0138831B2 (ja)
JP6719268B2 (ja) オフセット印刷インキおよび印刷物
JPH05171089A (ja) 平版印刷インキ用ワニス、その製造方法およびそれを用いた平版印刷用インキ組成物
JP4330263B2 (ja) ノンヒートセット水無しオフ輪印刷用インキ組成物
JP6226502B2 (ja) オフセット印刷インキ用ゲルワニス、オフセット印刷インキおよび印刷物
JP2017197700A (ja) オフセット印刷インキおよび印刷物
EP0050873B1 (en) An ink composition for use in dry planographic printing
JPS6221035B2 (ja)
EP0378890B1 (en) Ink composition for lithography and methods of printing therefrom
JPH0112791B2 (ja)
JP3880020B2 (ja) 水無し平版印刷用インキ組成物
EP0988350A1 (en) Water-based offset lithographic newspaper printing ink
JP3126472B2 (ja) 水なし平版用インキ組成物
JPS63178178A (ja) 水なし平版用インキ組成物
JPS6150111B2 (ja)
JPH10183045A (ja) 両面多色印刷機用平版インキ
JPS58152073A (ja) 乾式平版印刷用インキ組成物