JPH03281554A - アルキレンオキサイドグラフトポリアミド組成物 - Google Patents

アルキレンオキサイドグラフトポリアミド組成物

Info

Publication number
JPH03281554A
JPH03281554A JP2080601A JP8060190A JPH03281554A JP H03281554 A JPH03281554 A JP H03281554A JP 2080601 A JP2080601 A JP 2080601A JP 8060190 A JP8060190 A JP 8060190A JP H03281554 A JPH03281554 A JP H03281554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
acid
alkylene oxide
polyamide
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2080601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715330B2 (ja
Inventor
Hidemasa Okamoto
岡本 秀正
Yoji Okushita
洋司 奥下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2080601A priority Critical patent/JP2715330B2/ja
Publication of JPH03281554A publication Critical patent/JPH03281554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715330B2 publication Critical patent/JP2715330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリオレフィンとアルキレンオキサイドグラ
フトポリアミド組成物に関する。より具体的にはポリオ
レフィンに吸水性、染色性、帯電防止性、柔軟性を付与
するものである。
〔従来の技術〕
ポリオレフィンは吸水性がない。強度が高い等の利点が
あるが、繊維、成形品とした時、染色性がない、吸水性
がない。帯電防止性がない等の欠点がある。
ポリオレフィンの染色性を改良する技術は古くから行な
われている。例えば、酸変性ポリオレフィンにポリアミ
ドをブレンドする方法等である。
しかし、これらは、染色性は改良されるが、吸水性、帯
電防止性は殆んど改良されない。
一方、アルキレンオキサイドグラフトポリアミドは染色
性、吸水性、帯電防止性、柔軟性等は優れている。しか
し、これらは用途によっては欠点となる。また、強度も
弱い。
本願発明は上記のポリオレフィン、アルキレンオキサイ
ドグラフトポリアミドの持つ各々の欠点を改良するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本願発明は(a)ポリオレフィン0)l変性ポリオレフ
ィン(c)アルキレンオキサイドグラフトポリアミドか
らなる組成物である。
本願発明におけるポリオレフィンとは、エチレン、プロ
ピレン等のオレフィン類の単独重合体、これらのランダ
ム、ブロック共重合体および一部ジエン共重合可能な千
ツマ−を含んだ共重合体等である。共重合体においては
オレフィン類の含有量が40重量%以上が好ましい。
本願発明における変性ボリオレ、ツインとは1::記ポ
リオレフィンに官能基を有するグラフトモノマーをグラ
フl−したものである。例えば、不飽和カルボン酸また
はその誘導体としては、アクリル酸、マレイン酸、フマ
ール酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコ
ン酸、りtl)ン酸、イソクロトン酸、ナジックMe 
(エンドシスービシク1](2,2,J )ヘプト−5
−J、ンー2.3−ジカルボン酸)、またその誘導体と
して、例えば酸ハライド、アミド、イミド、無水物、ニ
スチルなどが挙げられ、置体的には、塩化マレニル、マ
レイミド、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、マレイ
ン酸モノメチル、マレイン酸ジメチル、グリシジルマレ
エートなどが例示される。これらの中では、不飽和ジカ
ルボン酸またはその酸無水物が好適であり、とくにマレ
イン酸、ナジック酸Oアル々ニルコハク酸またはこれら
の酸無水物が好適である。また他のグラフト・千ノー?
−として1 アクリロイルベンゾトリアゾール等も使用
゛づることができる。
該不飽和カルボン酸4:たはその誘導体から選ばれるグ
ラフ[・千ツマ−をポリオレフィンにグシフト共重合し
2て前記変性ポリオレフィンを製造するには、従来公知
の種々の方法を採用することかできる。たとえばポリオ
レフィンを熔融させグラフ[・(ツマ−を添加してグラ
フト共重合さ干る方法あるいは溶媒に溶解させグラフト
モノマーを添加し7てグシフト共重合さセ〜る方法があ
る。いずれの場合にも、前記グラフトモノマーを効率よ
くグラフト共重合さセるためには、ラジカル開始剤の存
在下に反応を実施することが好ましい。グラフト反応は
通常60ないL350℃の温度で行われる。
ラジカル開始剤の使用割合はポリオレフィン100重量
部に対し”C通常o、ooiないし1重量部の範囲であ
る。ラジカル開始剤2ニジては有機ペルオキシド、有機
ベルエステル、例えばベンゾイルペルオキシド、ジクロ
ルベンゾイルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、ジ
ーter t  ブチルペルオキシ1’、2.5−ジメ
チル−2,5−ジ(ベルオキシドベンジェ−1−) ヘ
キシン−3,1,4−ビス(t、ertブチルペルオキ
シイソプロビル)ベンゼン、ラウロイルペルオキシド、
ter t−ブヂルベルアセテート、2.5−ジメチル
−21,5−ジ(ter t−ブチルペルオキシ)ヘキ
シン−3,2,5−ジメチル−2,5ジ(tert、−
ブチルペルオキシ)へ1ガン、ter tブチルベルベ
ンゾエート、tert−ブチルベルフェニルアセテート
、 tert−ブナルベルイソブチL/シート、ter
t−ブチルベルー5ec−オクトニーl−1kert−
ブチルベルビバレート、クミルベルビバレートおよびt
ert−ブヂルベルジュチルアセテー・ト、ぞの他アゾ
化合物、例えばアゾビスイソブチr1ニトリル、ジメチ
ルアゾイソブチレートがある。これらのうちではジクミ
ルペルオキシド、ジーtertブチルペルオキシド、2
.5−ジメチル−2,5ジ(tert−ブチルペルオキ
シ)ヘキシン−3,2゜5〜ジメチル−2,5−ジ(t
ert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,4−ビス(
tert−ブチルペルオキシイソプロビル)ベンゼンな
どのジアルキルペルオキシドが好ましい。
また、変性ポリオレフィンはポリオレフィンと上記官能
基を有する千ツマ−とのブロック、ランダム共重合体等
を挙げることができる。
本願発明におけるアルキレンオキサイドグラフトポリア
ミドとは、炭素数2〜4個の1,2−アル4、 t−ン
オキシドで変性された分子中Gこカルボンアミド基を有
するポリマーである。
炭素数2へ一4個の1,2−アルキレンオキシイドJし
ては、エヂエンオ〜ヤシ)”、、、  1..2−グロ
ビレンオキシド、1,2−ブチレンオキシドが好適であ
イ)。
分子中にカルボンアミド基を有するポリマー(塩トポリ
アミド)とは、分子主鎖中に繰り返される〜C0−NH
−基を有する公知の線状ポリアミドを用いることができ
る。
好適なポリアミドはたとえば次ぎのポリアミド形成性出
発物質を、中性又は酸性の触媒の存在下に普通に重縮合
させることにより製造されたものであってよい。2〜1
2個の炭素原子を有するジアミンたとえばペンタ−ヘキ
サ−又はデカメチレンジアミンと、4〜12個の炭素原
子を有するジカルボン酸たとえばアジピン酸、ピメリン
酸、セバシン酸及びその同族体、テレフタル酸、フェニ
レンジ酢酸又はフェニレンジプロピオン酸からの混合物
又は塩であって、炭素鎖が異種原子たとえば酸素又は硫
黄により中断されていてもよいもの。他の好適なポリア
ミド形成性出発物質は、アルキル基により置換されてい
てもよい4〜12個の炭素原子を有するポリアミド形成
性ω−アミノカルボン酸、たとえばω−アミノ酪酸、ω
−アミノカプロン酸、ω−アミノカプリル酸、ω−アミ
ノカプリン酸、ω−アミノデカン酸及びω−アミノドデ
カン酸、ω−アミノカルボン酸に対応するラクタム又は
前記ポリアミド形成性出発物質の混合物である。特に好
ましいポリアミドはポリカプロラクタム及びポリヘキサ
メチレンアジパミドである。
アルキレンオキサイドグラフトポリアミドの製造は公知
の方法を用いることができる。例えば、特開昭47−8
97号、ドイツ特許第907701号、同第71395
7号、ベルギー特許第665018号、同左第7405
77号に記載されている。
具体的にはポリアミドを不活性ガス雰囲気下、60〜1
20℃で数時間アルキレンオキサイドと接触することで
反応する。
アルキレンオキサイドグラフトポリアミド中の1.2−
アルキレンオキサイドii(グラフト量)は、ポリアミ
1100重量部に対して10〜200重量部、好適には
20〜150重量部である。200重量部より多くなる
と、強度が著しく低下する。
また、10重量部より少ないと(a)ポリオレフィン、
(b)変性ポリオレフィンからなる組成物との相溶性が
低下する。
これらの配合比は[a)ポリオレフィンおよび(bJ変
性ポリオレフィンからなる組成物98〜2重量部、好ま
しくは90〜10重量部、(c)アルキレンオキサイド
グラフトポリアミド2〜98重量部、好ましくは10〜
90重量部である。
アルキレンオキサイドグラフトポリアミドの量がこの範
囲より少なくなると、ポリオレフィンの染色性、吸水性
、吸湿性、帯電防止性が改良されない。
また、ポリオレフィンの量がこの範囲より少なくなると
、アルキレンオキサイドグラフトポリアミドの機械的物
性が改良されない。
また、変性ポリオレフィンは(a)ポリオレフィンと(
clアルキレンオキサイドグラフトポリアミドの相溶化
剤の働きをする。(b)変性ポリオレフィン量(′b) は      −0,01〜0.50 、好ましくは0
.03(al +(b) 〜0.30である。この範囲より少なくなると、分散性
が悪くなる。またこの範囲より多くしても、その効果が
なく、他の物性が悪くなる。
また、上記組成物には他のポリアミド、ポリフェニシン
エーテル、ポリフェニレンサルファイド等のスパーエン
プラ等を少量併用することもできる。
また、充てん剤として炭酸カルシウム、タルク、シリカ
、マイカ、硫酸バリウム、二酸化チタン、アルミナ、ア
ルミニウム粉、ニッケル粉、銅粉、カーボンブラック等
また、補強材としてガラス繊維、カーボン繊維、チタン
酸カルシウムウィスカー、アルミナ繊維、チタン酸カル
シウムウィスカー、アルミナ繊維、シリコンカーバイド
繊維等。
また、ポリオレフィン、アルキレンオキサイドグラフト
ポリアミドの各々の耐熱剤、耐候剤、安定剤等を単独ま
たは併用することができる。
これらの混合は、押出機、バンバリーミキサ−等により
溶融混練することで達成できる。
本願発明の組成物は、組成物として用いられる以外に(
a)ポリオフレフィンと(bl変性ポリオレフィンの混
合組成物の表面の少なくとも一部に(clアルキレンオ
キサイドグラフトポリアミドを付加した複合材料、また
、前記、(a) + (b)組成物と(c)とからなる
複合繊維、また、(alと(c1との間に(bl変性ポ
リオレフィン層を接着層として入れた複合体、例えば繊
維、シート、フィルム、パイプ、容器等としても使用す
ることができる。これらは表面あるいは内部に親水性、
吸水性、吸湿性、帯電防止性、特殊な耐薬品性等を持、
た材料、成形品を得ることができる。
〔実施例〕
以下に実施例を示す。
実施例1・・・4 ポリプロピレン(、ll09c、宇部興産側製、ホモポ
リマー)、変性ポリプロピレン(nl」記ポリプロピレ
ン100に無水マレイン酸0,5重量部をグラフi・)
およびナイロン6(宇部興産■製1022B1融点、2
30℃)100重量部に対してエチレンオキサイド(日
本触媒化学工業■製)を107重量部グラフトし7たポ
リレチェンオキサイドグラフトボリ“アミド(融点、2
00℃)を使用して230℃で溶融混練後、各種物性測
定用のテストピースを作成し、各種物性を測定12.た
これらの配合比および物性を表1に示す。なお、測定法
は以下の遺りである。
相溶性 目視による観察で透明性を、また、成形[−7だシート
の屈曲テス1−(10回)で相分離のイ1無をみた。
◎印はn、い。x印は悪いことを示す。
紡糸性 押出機による紡糸・jストで連続成形できる場合を◎印
で示L7た。
アイゾツト強度 437M 0256により測定j7た。
引張弾性率 ASTM D638により測定した。
酸性染料による染色慴 ■−記ヤシ−133部たりに、水1000部を加え、4
0〜・45℃で酢酸(100%換p→7部を加えた。1
0・分径7、A+n1nyl旧ue E−2OL (S
uminolLeveliy+g Blue AGG、
住人化学陶製)1部苓加え、40へ・60分かけて8j
)〜100℃に昇温(,2、そのままの温度で1時間梁
色を続けた。その後、染色されたシー トをオーバ・−
フロー水槽で、洗浄し、常法により屹煙りまた6%−色
状態は目視で評価1.た。
呼水率 Lfiil!シー 1・を室温水に浸漬し重り変化の追
跡により平衡吸水率を測定し7た。
体積固有抵抗 ASTM 257 に準拠した。
〔発明の効果〕
本願発明の組成物によれば、ポリオレフィンの吸水性、
染色性、帯電防止性を改良する。また、アルキレンオキ
サイドポリアミドの機械的性質を改良することができる

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリオレフィン (b)変性ポリオレフィン (c)アルキレンオキサイドグラフトポリアミドからな
    る組成物
JP2080601A 1990-03-30 1990-03-30 アルキレンオキサイドグラフトポリアミド組成物 Expired - Lifetime JP2715330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080601A JP2715330B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 アルキレンオキサイドグラフトポリアミド組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080601A JP2715330B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 アルキレンオキサイドグラフトポリアミド組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03281554A true JPH03281554A (ja) 1991-12-12
JP2715330B2 JP2715330B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=13722853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080601A Expired - Lifetime JP2715330B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 アルキレンオキサイドグラフトポリアミド組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715330B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215727A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JP2011058149A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Jen-Taut Yeh ポリアミド及びポリオレフィンの濃い染め製造プロセス
JP2020117833A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 竹本油脂株式会社 含浸性向上剤、繊維強化熱可塑性樹脂複合材料、及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215727A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマー組成物
JP2011058149A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Jen-Taut Yeh ポリアミド及びポリオレフィンの濃い染め製造プロセス
JP2020117833A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 竹本油脂株式会社 含浸性向上剤、繊維強化熱可塑性樹脂複合材料、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715330B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015196B1 (ko) 유리섬유강화 열가소성 수지조성물
JP2010518217A (ja) 油の影響に対し改善された耐性を有する可撓性熱可塑性組成物と該組成物の使用
JPH0242109B2 (ja)
JPS60110740A (ja) プロピレン重合体組成物
EP0574532A1 (en) FLEXIBLE THERMOPLASTIC COMPOSITIONS COMPRISING NYLON.
JP3427259B2 (ja) 硬質分散相を含む熱可塑性樹脂組成物
JPS6353218B2 (ja)
JPH03281554A (ja) アルキレンオキサイドグラフトポリアミド組成物
JPH0119814B2 (ja)
JPH0352764B2 (ja)
KR910008890B1 (ko) 내열성 폴리-4-메틸-1-펜텐수지조성물과 그의 성형품
JP2546409B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62129350A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62236851A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JP3403771B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH06228436A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH066664B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS636042A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6076548A (ja) 無機充填剤配合ポリプロピレン組成物
JP3445318B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH06279649A (ja) 樹脂組成物
JPH0112782B2 (ja)
JPS61188461A (ja) 耐衝撃性ポリアミド組成物
JP2753664B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0359934B2 (ja)