JPH03280140A - ダイナミックramのアクセス制御装置 - Google Patents

ダイナミックramのアクセス制御装置

Info

Publication number
JPH03280140A
JPH03280140A JP8202990A JP8202990A JPH03280140A JP H03280140 A JPH03280140 A JP H03280140A JP 8202990 A JP8202990 A JP 8202990A JP 8202990 A JP8202990 A JP 8202990A JP H03280140 A JPH03280140 A JP H03280140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bank
access
cpu
accessed
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8202990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Nonaka
野中 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP8202990A priority Critical patent/JPH03280140A/ja
Publication of JPH03280140A publication Critical patent/JPH03280140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はダイナミックRAMのアクセス制御装置に関し
、特にダイナミックRAMに必要なプリチャージタイム
を保障するためにアクセス時にCPUに対してウェイト
をかける機能を有するダイナミックRAMのアクセス制
御装置に関するものである。
従来技術 従来、ダイナミックRAMへのCPUによるアクセス処
理では、−度アクセスを行った場合、次のアクセスまで
の間にプリチャージタイムをとる必要がある。そのため
に、常にアクセスの度にプリチャージタイムのためのウ
ェイトをCPUへ発生するような処理が行われている。
この様な従来の方法では、処理速度の速いcPUであっ
ても、アクセス毎に常時ウェイトががけられるので、C
PUの処理速度が低下するという欠点がある。
発明の目的 そこで、本発明は上記従来のものの欠点を除去すべくな
されたものであって、その目的とするところは、CPU
が本来有する処理速度を低下させないよ3にしたダイナ
ミックRAMのアクセス制御装置を提供することにある
発明の構成 本発明によれば、複数バンクに分割されたダイナミック
RAMをアクセス制御するアクセス制御装置であって、
アクセスアドレスの一部をデコドしてアクセス対象バン
クを特定するデコーダと、このデコーダにより特定され
たバンクが前回アクセス対象のバンクであるかどうかを
検出する検出手段と、この検出手段により前回アクセス
対象のバンクであることが検出されたとき、アクセスウ
ェイト指示を発生する発生手段とを含むことを特徴とす
るダイナミックRAMのアクセス制御装置が得られる。
実施例 以下に図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の全体構成図である。
図において、ダイナミックRAMは4つのバンク1〜4
に分割されており、CPU (図示せず)からのアクセ
スアドレス6の下位2ビツト(AO,Al)によりアク
セス対象のバンクが特定されるようになっている。CP
Uからのアドレス6において、X、X+1.X+2.X
+3はRA M 1〜4の物理アドレス土間−のアドレ
スとなる様なバンク構成とされている。尚、Xは任意で
ある。
デコーダ5はアドレス6の下位2ビツト(AOlAl)
をデコードしてアクセス対象のバンクのチップセレクト
信号(CS)を生成するものである。
アクセス信号コントロール回路7は、同一バンクへの連
続アクセスを検出してCPUに対してウェイトをかける
ための機能を有しており、その具体例回路が第2図に示
されている。
いま、CPUからアドレスX (AO−Al−0)が発
生されてRAMアクセスが行われるとすると、A O,
A 1のアドレスはデコーダ5によりデコードされ、バ
ンク1のRAMがアクセスされる。
続いて、X+1なるアドレスが出力されると、バンク2
のRAMのアクセスがなされる。このとき異なるバンク
へのアクセスであるため、プリチャージのためにCPU
ヘウェイトをかける必要はない。
同様に、X+2.X+3のアドレスがCPUから出力さ
れると、バンク3,4が順にアクセスされるため、プリ
チャージのためのウェイトの必要はない。
次に、X+4のアドレスが出力されると、再度バンク1
にアクセスされるが、そのときにはバンク1にとっての
プリチャージタイムは既に保障されている・ので、やは
りウェイトの必要はない。
以上の様に、バンク類にRAMがアクセスされる場合に
は、プリチャージのためのCPUのウェイトは不要とな
る。但し、連続した同一バンクのRAMへのアクセスの
場合には、ウェイトをかける必要がある。そこで、アク
セス信号コントロール回路7を設けているのである。
第2図はこの回路7の具体例を示しており、各バンク1
〜4に夫々対応して第2図の回路が4個設けられている
ものとする。
D−FF (D型フリップフロップ)8はCPUのメモ
リアクセスが自バンクに対して前回アクセスがあったか
否かを記憶するものである。ノットゲート9はデコーダ
からの自チップセレクト信号を反転させてD−FFIO
のためのサンプリングトリガ信号を生成するためのもの
である。
D−FFIOはD−FF8に記憶されて゛いる前回の自
バンクのアクセス状態を反転して今回のアクセス(チッ
プセレクト)とするものである。ワンショットクロック
ジェネレータ11は自バンクのアクセスに応答してウェ
イトクロックを生成する。
アンドゲート12はD−FFIOの出力である前回の自
バンクへのアクセス状態に応じてウェイトクロックをC
PUへ送出するか否かを決定するゲートである。
デコーダ5から出力されたCPUからの直接のダイナミ
ックRAMへのチップセレクトは、DFF8のD入力に
接続されている。このD−FF8の出力はCPUのメモ
リリクエストの立上がりでQ出力に導出される。つまり
、D−FF8のQ出力は、前回のCPUのメモリアクセ
ス時、このアクセス信号コントロール回路が担当してい
るダイナミックRAMに対してのアクセスたったか否か
を記憶している。
ゲート9の出力は、対応ダイナミックRAMへのアクセ
スが発生した時、立上がり信号となる。
この信号はD−FFIOのサンプリングクロック(CP
)に接続されている。このD−FFIOのD入力は、前
回メモリアクセス時、対応ダイナミックRAMにアクセ
スがあったか否かを示す信号が人力されている。アクセ
スがあった時、D−FFIOのD入力は“L”、なかっ
た時は“H”になっている。
従って、D−FFIOの反転出力は、前回メモリアクセ
ス時に対応ダイナミックRAMにアクセスがあった場合
には“H”、アクセスがなかった場合には“L”、つま
り対応ダイナミックRAMへの連続アクセスがあった時
“H”、そうでない時は“L”を出力することになる。
以上によりD−FFIOの出力は対応ダイナミックRA
Mのチップセレクト端子に接続されることになる。但し
、連続アクセス時のD−FFIOの反転出力が“H”の
時は、CPUにウェイトをかける必要がある。この処理
がワンショットクロックジェネレータ11及びアンドゲ
ート12て行われる。
D−FFIOの出力の立上がり信号で、ワンショットク
ロックジェネレータ11か起動されるようにする。この
クロックジェネレータ11の出力はアンドケート12の
入力に接続されており、対応ダイナミックRAM連続ア
クセス時は、D−FFIOの反転出力は“H゛となり、
これれかアンドゲート12のもう1つの入力に接続され
ている。
従って、アンドゲート12の出力は、対応ダイナミック
RAMへの連続アクセスがあった場合は、ワンショット
の方形波を出力する。これをCPUのウェイト端子に入
力することで、同一ダイナミックRAMへのアクセスが
あった時、CPUにウェイトをかけることか可能となる
また、ウェイト信号の立上がりでD−FFIOをセット
するようにすることによって、ウェイト信号終了後の対
応ダイナミックRAMチップセレクトかイネーブルとな
る。
発明の効果 以上述べた様に、本発明によれば、RA Mを複数バン
ク構成とし、これ等バンクにおける同一バンクに対する
連続アクセスの確率が低いことを利用して、同一バンク
に対する連続アクセスがあったときだけ、プリチャージ
のためのウェイト指示を発生するようにしているので、
CPUの速度低下を防ぐことができるという効果がある
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例のシステムブロック図、第2図
は第1図のアクセス信号コントロール回路の具体例を示
す回路図である。 主要部分の符号の説明 1〜4・・・・・・メモリバンク 5・・・・・・デコーダ 6・・・・・・アドレス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数バンクに分割されたダイナミックRAMをア
    クセス制御するアクセス制御装置であって、アクセスア
    ドレスの一部をデコードしてアクセス対象バンクを特定
    するデコーダと、このデコーダにより特定されたバンク
    が前回アクセス対象のバンクであるかどうかを検出する
    検出手段と、この検出手段により前回アクセス対象のバ
    ンクであることが検出されたとき、アクセスウェイト指
    示を発生する発生手段とを含むことを特徴とするダイナ
    ミックRAMのアクセス制御装置。
JP8202990A 1990-03-29 1990-03-29 ダイナミックramのアクセス制御装置 Pending JPH03280140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202990A JPH03280140A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 ダイナミックramのアクセス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8202990A JPH03280140A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 ダイナミックramのアクセス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03280140A true JPH03280140A (ja) 1991-12-11

Family

ID=13763104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8202990A Pending JPH03280140A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 ダイナミックramのアクセス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03280140A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334183A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Pfu Ltd メモリアクセス制御方法およびメモリ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334183A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Pfu Ltd メモリアクセス制御方法およびメモリ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03280140A (ja) ダイナミックramのアクセス制御装置
KR970705086A (ko) 같은 클락 사이클 동안에 캐쉬 메모리와 외부 메모리 제어기로 메모리 요청을 하는 파이프라인 마이크로프로세서(A Pipelined Microprocessor that Makes Memory Requests to a Cache Memory and an external Memory Controller During the Same Clock Cycle)
JPH07114496A (ja) 共有メモリ制御回路
JP2570361B2 (ja) 記憶制御方式
KR930004901B1 (ko) 디램을 사용한 컴퓨터 시스템의 메모리 제어장치
JP3045731B2 (ja) シーケンス制御方式
JP2560520B2 (ja) 先行制御装置
JPH05210569A (ja) メモリ制御装置
JPS5968892A (ja) ダイナミツクramを用いた高速メモリにおけるリフレツシユ方式
JPH0546463A (ja) 情報処理装置及びリードオンリーメモリ
JPH07253962A (ja) 半導体装置
JPH1049437A (ja) ダイナミックram制御装置
JPH05324316A (ja) マイクロプロセッサ
JPH04287251A (ja) メモリ装置
JPH0227590A (ja) ダイナミックメモリのリフレッシュ制御装置
JPH0567000A (ja) マイクロプロセツサ
JPH01293458A (ja) コンピュータシステムにおけるアクセス周期を確保する回路
JPH07152639A (ja) データ処理装置及びメモリアクセス方法
JPH11176165A (ja) シーケンシャルアクセス型半導体メモリ装置
JPH02198095A (ja) ダイナミックramおよびその制御方法
JPS57162182A (en) Memory access controlling system
JPH05197612A (ja) データ・アクセス回路
JPH04205028A (ja) プログラマブルウェイト信号生成装置
JPH0287254A (ja) 外部メモリアクセスシステム
JPH04247541A (ja) 電子機器