JPH03280094A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH03280094A
JPH03280094A JP2082540A JP8254090A JPH03280094A JP H03280094 A JPH03280094 A JP H03280094A JP 2082540 A JP2082540 A JP 2082540A JP 8254090 A JP8254090 A JP 8254090A JP H03280094 A JPH03280094 A JP H03280094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character number
font data
kanji
character
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2082540A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiya Shimada
幹也 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2082540A priority Critical patent/JPH03280094A/ja
Publication of JPH03280094A publication Critical patent/JPH03280094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 漢字フォントデータへのアクセスを高速及び簡単にした
情報処理装置に関する。
[従来の技術] 第4図に従来の装置のブロック図を示した。
従来、記憶装置から文字フォントデータを取り出す場合
、操作者は記憶装置405上の取り出したいフォントデ
ータの先頭アドレスを計算するプログラム402、先頭
アドレスから1文字分のデータを読み出すプログラム4
03、及び読み出したフォントデータを出力するプログ
ラム404を作成し、その処理を中央処理装置401で
行わせていた。
[発明が解法しようとする課題] 従来の技術では、フォントデータの記憶装置上でのアド
レスを計算するプログラム402の作成、フォントデー
タ読み出しプログラム403の作成、及びフォントデー
タ出カプログラム404の作成に手間がかかる。また、
これらのプログラムは中央処理装置が直接制御している
ため、実行速度が遅いうえ中央処理装置に負荷がかかっ
ている。
本発明では、上記のアドレス計算、フォントデータの読
み出し、及びフォントデータの出力を中央処理装置の制
御外で自動的に行い、操作者は漢字コードまたは文字番
号を直接指定するだけで簡単に漢字フォントが得られる
ようにし、また2通りの文字指定を行うことにより、文
字指定の多様化を図ることである。これにより、操作者
は従来より簡単に漢字フォントを得ることができ、漢字
フォントを使用するアプリケーション等の処理を能率よ
く高速に行えるようにする。
[課題を解決するための手段] 本究明は、漢字コード及び文字番号を入力する入力装置
と、前記漢字コードから前記文字番号への変換装置と、
前記文字番号からのアドレス計算装置と、フォントデー
タを格納する記憶装置と、前記記憶装置から前記の計算
装置により計算されたアドレスに基づいたフォントデー
タの読み出し装置と、前記読み出されたフォントデータ
の出力装置とを備えたことを特徴とする。
[作用] 漢字コードまたは文字番号を入力し、漢字コードの場合
は文字番号に変換する。その後文字番号からアドレスを
計算し、そのアドレスにしたがってフォントデータを読
み出し、出力する。
[実施例コ 以下図を参照して本発明の実施例を漢字コード体型とし
てシフトJISコードを使用して説明する。
第1図は、本発明のブロック図を示しており、101は
中央処理装置で、102は本発明の情報処理装置が接続
されているパスラインである。103が本発明の部分で
ある。104は記憶装置でフォントのデータが格納され
ている。
第2図にその詳細を示す、記憶装置上にはアドレス00
00 (16進)から1文字128バイトのフォントデ
ータが漢字コード順に格納されている。シフトJISコ
ード 8100・・・Mo、8101・・・Ml、81
02・・・M2.8103・・・M3゜8104・・・
M4.8105以下は同様に格納されている。また、1
文字分のフォントデータに番号をつけ、これを文字番号
(0,1,2,3,4゜・・・)とする0例えば文字番
号2は、シフトJISコード8102 (16進)の漢
字フォントデータを示している。
第1図に戻って、105は文字指定するための入力装置
で、中央処理装置101からパスライン102を介して
漢字コードまたは文字番号を入力する。106は漢字コ
ードを文字番号に変換する装置である。107は文字番
号から記憶装置内のフォントデータの先頭アドレスを算
出する装置である。108は入力が文字番号の場合、漢
字コードから文字番号への変換装置106を通らないこ
とを示している。109は、記憶装置内の指定されたア
ドレスから1文字分のフォントデータを読み込むもので
、これを110の出力装置に渡すとパスライン102を
介して中央処理装置101にフォントデータが出力され
る。
上記104から110の詳細を第3図に示す。
入力装置301でシフトJISコードが入力されると、
漢字コードを文字番号に変換する作業を行う303.こ
れは入力された漢字コードから記憶装置201の先頭の
漢字コードMOを引算する。
これにより得られた数値は文字番号となる0例えば、シ
フトJISコード8103 (16進)・・・M3が入
力された場合、8103 (16進)・・・M3から8
100(16進)・・・MOを引くと文字番号3が得ら
れる。・・・・・・・・・・・・303上記で得られた
文字番号により、記憶装置201内の対応する文字番号
のフォントデータが格納されている先頭アドレスを算出
する。これは文字番号に1文字のフォントデータの大き
さを掛は算する6例えば、文字番号2が入力された場合
、2と128・・・DNを掛けると先頭アドレス100
(16進)・・・A2が得られる。また、入力装置30
1から文字番号が入力された場合は、直接この計算がな
される302.・・・・・・・・・304上記で得られ
たフォントデータの先頭アドレスと1文字のフォントデ
ータの大きさから読み出し装置109が記憶装置104
から1文字分のフォントデータを読み出してくる。・・
・・・305読み出したフォントデータを出力装置11
fllOがパスライン102に出力し、フォントデータ
が得られる。 ・・・・・・・・・・・・・・・30に
れはシフトJISコード以外、例えばJISコード、E
UCコード、その他の漢字コードにも応用できる。また
、フォントデータの大きさも128バイトに限らず、ど
の様な値を指定してもよい [発明の効果コ 以上述べた様に本発明によれば、 1、操作者がフォントデータの先頭アドレス計算プログ
ラムや、読み出しプログラム、出力プログラムを作成す
る必要がなく、また直接漢字コードまたは文字番号を指
定するだけで文字フォントデータが得られるのでアプリ
ケーション等のプログラミングがスムーズに行えるよう
になり、コーディングの時間が大幅に短縮される。
2、中央処理装置の制御範囲外で処理を行っているため
、アプリケーションの処理が能率よく高速に行える。
3、文字フォントの指定方法が2通りになったため、必
要に応じて漢字コード指定及び文字番号指定することが
できるため、応用範囲が広がっている。これもプログラ
ミングには便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略を示すブロック図、第2図は第1
図における記憶装置104上のフォントデータの格納詳
細図、 第3図は第1図における本発明103の詳細を示したフ
ローチャート、 第4図は従来技術によるブロック図を示す、それぞれ略
図である。 104:記憶装置 105:漢字コード及び文字番号入力装置 106:漢字コードから文字番号への変換装置 107:文字番号からのアドレス計算装置 109:読み出し装置 110:フォントデータ出力装置 第1 図 第2図 第3図 407 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  漢字コード及び文字番号を入力する入力装置と、前記
    漢字コードから前記文字番号への変換装置と、前記文字
    番号からのアドレス計算装置と、フォントデータを格納
    する記憶装置と、前記記憶装置から前記の計算装置によ
    り計算されたアドレスに基づいたフォントデータの読み
    出し装置と、前記読み出されたフォントデータの出力装
    置とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
JP2082540A 1990-03-29 1990-03-29 情報処理装置 Pending JPH03280094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082540A JPH03280094A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082540A JPH03280094A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03280094A true JPH03280094A (ja) 1991-12-11

Family

ID=13777341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2082540A Pending JPH03280094A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03280094A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03280094A (ja) 情報処理装置
JPH0416993A (ja) 情報処理装置
JP2855771B2 (ja) 文字発生回路
JPH0685169B2 (ja) 文書処理方式
JPS604979A (ja) 外字処理方式
JPH06110693A (ja) ファジー制御装置
JPS636555A (ja) 組版システム
JPS6129940A (ja) 演算装置
JP2889431B2 (ja) 文字処理装置
JPS59225449A (ja) 文番号変換方式
JPH05324312A (ja) キャラクタコード変換装置
JPH0388005A (ja) 数値制御装置
JPS6051949A (ja) 制御装置
JPH05233728A (ja) 画像データ処理装置
JPH01184544A (ja) オブジェクトコード生成装置
JPH024940B2 (ja)
JPS62194535A (ja) 記号処理装置
JPH04242425A (ja) 10進乗算器
JPH04153768A (ja) かな漢字変換方法及びその装置
JPS62256135A (ja) 翻訳テスト命令処理方式
JPH08272606A (ja) ラダー命令処理装置
JPH0456350B2 (ja)
JPS61100835A (ja) 移動命令論理比較命令処理方式
JPH01255934A (ja) 推論装置
JPH05143279A (ja) コード変換装置