JPH0328003Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328003Y2
JPH0328003Y2 JP1986010322U JP1032286U JPH0328003Y2 JP H0328003 Y2 JPH0328003 Y2 JP H0328003Y2 JP 1986010322 U JP1986010322 U JP 1986010322U JP 1032286 U JP1032286 U JP 1032286U JP H0328003 Y2 JPH0328003 Y2 JP H0328003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor unit
linear guide
guide rail
rack
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986010322U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62124906U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986010322U priority Critical patent/JPH0328003Y2/ja
Publication of JPS62124906U publication Critical patent/JPS62124906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328003Y2 publication Critical patent/JPH0328003Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、ラツク前面をこれと平行に移動す
る物品搬出入用自走車等とラツクとの間のワーク
の搬出入を行う移載装置に関する。
従来の技術 従来のこの種の移載装置はラツクの前面を移動
する移載装置によりその背後を移動する自走車等
とラツク間のワーク移載を行つていたので、移載
装置の載荷部が垂直軸のまわりに回転するか、或
は移載用のベルトコンベヤを具えて自走車等から
受取つたワークをラツク内へ滑りこませる構造で
あつた。したがつていずれの従来装置においても
回転部や摺動面からの発塵が多く、クリーン設備
における移載装置としては不適当であつた。
考案が解決しようとする問題点 本案の目的は、前記回転部やコンベヤによる摺
動動作等の発塵原因を除き、昇降動作と充分長い
前後動動作とによつてラツクへのワーク搬出入を
行うことができる移載装置を提案するにある。
問題点を解決するための手段 本案は、昇降可能の基台上に前後に案内移動可
能に支持され且つ閉鎖箱内に収納されたモータユ
ニツトと、モータユニツト上に設けたモータ駆動
のスプロケツトと噛合し基台の前後端間に張設さ
れた第1のチエーンラツクと、モータユニツト上
に前後動可能に案内支持された左右1対の互に分
離したリニアガイドレールと、モータユニツト上
において前記スプロケツトと連動回転する左右1
対のスプロケツトに夫々噛合し各リニアガイドレ
ールの前後端間に張設された左右1対の第2のチ
エーンラツクと、各リニアガイドレール上に前後
動可能に案内支持された左右1対の互に分離した
ワーク支持台と、各リニアガイドレールの前後端
に設けたプーリを夫々回つてモータユニツトと各
ワーク支持台との間に張設されたワイヤとを有
し、前記モータ駆動によりモータユニツトとリニ
アガイドレールとワーク支持台とを同時に同方向
に移動させることを特徴とする。
作 用 ワーク支持台上にワークを載せてモータユニツ
トとモータ駆動すると、第1のチエーンラツクと
これに噛合するスプロケツトとによりその回転方
向に従つてモータユニツトが基台上を前方又は後
方へ案内移動する。これと共に、左右1対のリニ
アガイドレールは前記スプロケツトと連動回転す
るスプロケツトと第2のチエーンラツクとの噛合
によつてモータユニツトと同方向に互に干渉され
ることなく自由に案内移動する。リニアガイドレ
ールの上記案内移動によりワーク支持台に結着さ
れた前後のワイヤはワーク支持台をリニアガイド
レールと同方向に移動させる。したがつて、ワー
ク支持台上のワークはモータユニツトとリニアガ
イドレールとワーク支持台との合計移動量だけ移
動される。この大なる移動量と基台の昇降動作と
を組合せてワークをラツク内深くへ摺動させるこ
となく搬出入させることができる。
また、左右のリニアガイドレール及びワーク支
持台は夫々互に干渉しないので前後動が円滑であ
り、それだけ発塵量が減少する。
実施例 第1図は本案を用いたラツク搬出入設備を示
し、ラツク1は多数の格納口2が紙面と垂直の方
向に連続して配設され、格納口2の前面をこれと
平行に移載装置3が移動することができ、その背
後を同じく平行に移動する自走車4と任意の格納
口2との間にワークWを移載する。
移載装置3は、ラツク1の前面に設けた水平案
内装置5に沿つて移動する昇降装置6上に設置さ
れ、案内支柱7のレール8に沿つて昇降する。
第2図、第3図は移載装置3の詳細を示す。昇
降装置6はモータ9にて回転駆動されるスプロケ
ツト10と遊動スプロケツト11,12,13に
かけたチエーン14とを有し、垂直レール8にガ
イドローラ15にて案内支持した基台16をチエ
ーン14により昇降させる。
基台16はラツク1の前面と直角の前後方向に
長く延びる溝形状部17を有し、その両側内面に
突設したガイドレール18によりモータユニツト
19を前後動可能に案内支持する。
モータユニツト19はガイドレール18と嵌合
する案内片20を固着した側壁21と上壁22と
底壁23と前後の側壁とによつて囲まれた閉鎖箱
状をなし、内部に設けた減速モータ24に直結し
たスプロケツト25とその下方両側に設けた1対
の絞りこみ用スプロケツト26とにチエーン27
を逆方向にかけてガイドレール18と平行に前後
方向に一線状に張架し、両端を溝形状部17の両
端に固定した引止具28に結着して第1のチエー
ンラツク29を構成する。これによりスプロケツ
ト25を回転駆動すればモータユニツト19は基
台16上を前後動する。
モータユニツト19の両側壁21の上部にリニ
アガイドベアリング30を固着し、これに左右1
対の互に分離したリニアガイドレール31を嵌合
支持させる。リニアガイドレール31は前後長が
基台16とほぼ等しく、その端部においてもガイ
ドベアリング30によつてよく片持状に支持され
る。モータユニツト19内の上部に側壁21によ
つて回転軸32を軸承し、これをモータ24によ
りチエーン駆動して、側壁21の外部において回
転軸32に固定したスプロケツト25と同径のス
プロケツト33をスプロケツト25と同方向に同
速回転させる。スプロケツト33とその上方両側
に設けた1対の絞りこみ用スプロケツト34とに
チエーン35を逆方向にかけてリニアガイドレー
ル31と平行に前後方向に一線状に張架し、両端
を引止具36によりリニアガイドレール31の前
後端に引き止めて第2のチエーンラツク37を構
成する。これによりスプロケツト33を回転駆動
すれば、リニアガイドレール31はモータユニツ
ト19上をこれと同速同方向に前後動する。
リニアガイドレール31の上縁はリニアガイド
レール31と平行するリニアガイドレール38と
なり、これに左右1対のリニアガイドベアリング
39を嵌合し、該ベアリング39上に左右1対の
互に分離したワーク支持台40を固定する。そし
てリニアガイドレール38の前後端に軸支したプ
ーリ41にかけた左右各2本のワイヤ42の各端
を夫々リニアガイドベアリング30,39の中央
部に緊張状態に結着する。これによりリニアガイ
ドレール31が前後動すればワーク支持台40は
リニアガイドレール38と同方向に同速移動す
る。
したがつて、ワーク支持台40上に支持脚Lに
より安定に載置されたワークWはモータユニツト
19に対しその3倍の速度をもつて同方向に移動
される。この移動端においてもリニアガイドベア
リング30はリニアガイドレール31とワーク支
持台40及びワークWの重量をよく片持状に支持
しうるように構成される。そのために、リニアガ
イドベアリング30は図示のようにモータユニツ
ト19の中央上部に固着するほか、必要に応じ前
後方向に分離した2個のリニアガイドベアリング
を用いてもよく、その場合はワーク支持台40の
前後動範囲は短縮される。
リニアガイドベアリング39に対するワーク支
持台40の固定位置は、移載装置3とラツク1及
び自走車4との間隔に応じて適宜定められる。第
4図はワーク支持台40を右方よりも左方へ長く
移動された例を示す。
モータユニツト19の内外では減速モータ2
4、スプロケツト25,26,33,34、チエ
ーンラツク29,37等からの発塵が比較的多い
が、モータユニツト19は完全密閉ではなく、外
部との通気部分もあるので、モータユニツト19
の上部に2本の吸気ホース43の開口端44を取
付け、該ホース43をモータユニツト19の前後
動及び昇降装置6や水平案内装置5等の動作に追
従湾曲するように適宜屈曲配設して、下端を床下
ダクト(図示せず)内に開口させる。ラツク1や
移載装置3等の上部に設けたクリーンエアダクト
45から下方へ吹き出したクリーンエアはモータ
ユニツト19の周囲の隙間から内部にも入つて、
モータユニツト19の内外の発塵と共に開口端4
4からホース43を通つてダクト45内へ吸引排
出される。したがつて、発塵源とみられる案内片
20、スプロケツト25,26,33,34、モ
ータ24等からの発塵に対し、ラツク1やワーク
Wをクリーンに保つことができる。
ラツク1と自走車4との間のワーク移載は、昇
降装置6の昇降とワーク支持台40の前後動とを
組合せて、フオークリフトと同様の動作によりワ
ークWをラツク1内深くまで搬出入させることが
できる。したがつて、ワークWとラツク1間の摺
動発塵はない。
考案の効果 本案は上記構成を有し次の通りの顕著な効果が
ある。
(1) 移載装置には垂直回転軸がなく、モータユニ
ツトとリニアガイドレールとワーク支持台とを
モータユニツト内の駆動モータによつて同時同
方向に相対移動させる3段前後動機構を有する
ので、移動距離が大なる割には全体をコンパク
トに構成し得る。
(2) 駆動モータやチエーンラツク用スプロケツト
がモータユニツトに集中的に設けられているの
で、発塵排出処理が容易である。
(3) リニアガイドレールやワーク支持台は左右互
に分離しているから、互に干渉することなく円
滑且つ発塵なく動きうる。
(4) ワークをラツクに対し摺動することなく搬出
入し得るので、摺動による発塵がない。
(5) モータユニツト及びリニアガイドレールの駆
動にチエーンラツクを用い、またワーク支持台
の駆動にワイヤを用いたので発塵が少い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案を用いたラツク搬出入設備の側面
図、第2図は本案の一実施例の側面図、第3図は
昇降装置を省略した立面図、第4図は前後動状態
の一例を示す立面図である。 16……基台、19……モータユニツト、24
……モータ、25,33……スプロケツト、29
……第1のチエーンラツク、31……リニアガイ
ドレール、37……第2のチエーンラツク、38
……リニアガイドレール、40……ワーク支持
台、41……プーリ、42……ワイヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降可能の基台上に前後に案内移動可能に支持
    され且つ閉鎖箱内に収納されたモータユニツト
    と、モータユニツト上に設けたモータ駆動のスプ
    ロケツトと噛合し基台の前後端間に張設された第
    1のチエーンラツクと、モータユニツト上に前後
    動可能に案内支持された左右1対の互に分離した
    リニアガイドレールと、モータユニツト上におい
    て前記スプロケツトと連動回転する左右1対のス
    プロケツトに夫々噛合し各リニアガイドレールの
    前後端間に張設された左右1対の第2のチエーン
    ラツクと、各リニアガイドレール上に前後動可能
    に案内支持された左右1対の互に分離したワーク
    支持台と、各リニアガイドレールの前後端に設け
    たプーリを夫々回つてモータユニツトと各ワーク
    支持台との間に張設されたワイヤとを有し、前記
    モータ駆動によりモータユニツトとリニアガイド
    レールとワーク支持台とを同時に同方向に移動さ
    せることを特徴とする移載装置。
JP1986010322U 1986-01-29 1986-01-29 Expired JPH0328003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986010322U JPH0328003Y2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986010322U JPH0328003Y2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62124906U JPS62124906U (ja) 1987-08-08
JPH0328003Y2 true JPH0328003Y2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=30796505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986010322U Expired JPH0328003Y2 (ja) 1986-01-29 1986-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328003Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0940119A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Tsubakimoto Chain Co テレスコピックアーム
JP3879674B2 (ja) 2003-02-03 2007-02-14 村田機械株式会社 スライドフォーク
JP2006001658A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 移載装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044406A (ja) * 1983-08-17 1985-03-09 Daifuku Co Ltd 荷保管設備

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5195982U (ja) * 1975-01-30 1976-07-31
JPS6022002Y2 (ja) * 1978-12-05 1985-07-01 石川島播磨重工業株式会社 フオ−ク装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044406A (ja) * 1983-08-17 1985-03-09 Daifuku Co Ltd 荷保管設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62124906U (ja) 1987-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964776A (en) Article transfer and storage system
RU2102239C1 (ru) Устройство для передачи заготовки от первого станка к второму станку
JP4277287B2 (ja) 天井走行車
JPH0328003Y2 (ja)
US5249904A (en) Stock handling apparatus
JPH04283082A (ja) 集積回路などのモジュラー積載作業用システム
US7217079B2 (en) Slide fork
JPH0517006A (ja) トランスフアーロボツト
JPS6137163B2 (ja)
JPH10315178A (ja) ロボット
JP2000243808A (ja) ワーク搬送システム
KR101173120B1 (ko) 천정 주행차 시스템
JPH0460882B2 (ja)
JPH04350007A (ja) クリーン倉庫内で使用される物品搬入搬出装置
JPH1087047A (ja) 搬送装置
JPH09275809A (ja) ポットトレー充填装置
JP2561643Y2 (ja) パレタイザーの移動装置
JPH04350008A (ja) クリーン倉庫内で使用される物品搬入搬出装置
TWM627229U (zh) 平移裝置及使用該平移裝置之二維移載裝置
JPH0211376Y2 (ja)
JPS6325024Y2 (ja)
JPH0517007A (ja) ロボツトハンド
JPH02193819A (ja) 物品保持装置
JPH032483Y2 (ja)
JPH06298312A (ja) 回転棚装置