JPH03279995A - 貼紙防止用シート材 - Google Patents

貼紙防止用シート材

Info

Publication number
JPH03279995A
JPH03279995A JP7886590A JP7886590A JPH03279995A JP H03279995 A JPH03279995 A JP H03279995A JP 7886590 A JP7886590 A JP 7886590A JP 7886590 A JP7886590 A JP 7886590A JP H03279995 A JPH03279995 A JP H03279995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
fluororesin
paper sticking
prevention
pasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7886590A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Takasuka
高須賀 祥二
Noribumi Hayashi
林 則文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThreeBond Co Ltd
Original Assignee
ThreeBond Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThreeBond Co Ltd filed Critical ThreeBond Co Ltd
Priority to JP7886590A priority Critical patent/JPH03279995A/ja
Publication of JPH03279995A publication Critical patent/JPH03279995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電柱等構造物の貼紙防止に用いて有用な貼紙
防止用シート材に関する。
(従来の技術) 従来の貼紙防止策としては、実開昭57−41804 
(貼紙防止用シート)に見られるように、表面に貼紙防
止用の高さの異なる多数の突起を設けた貼紙防止用シー
トの他、特開昭63−78975(電柱等構造物におけ
る貼紙防止方法)のように、貼紙防止すべき建造物の表
面にシリコーン樹脂系塗料を塗布するようにしたような
例がある。
前者の例では、表面に設けた高さの異なる多数の突起に
より有効に貼紙防止できるという効果がある。
また後者の例では、美観を損ねることなく、塗料を塗る
だけで、一般の接着剤に対して貼紙防止できるという効
果がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のごとき従来よりの貼紙防止策にあ
っては、前者の例では、一般的塗布型接着剤や感圧接着
剤に対しては有効であるが、ゴム系、又はアクリル系等
の両面粘着テープの貼紙に対しては効果がなく、貼紙除
去後に於いても、接着層が残存するという問題点があっ
た。
さらに、シリコーン系塗料は、素地に対する密着性が悪
く、剥げ落ることかあるという問題点があった。
そこで、本発明は、表面形状を自由に取ることがてき、
耐久性が大で、一般の接着剤は勿論のこと、ゴム系、ア
クリル糸環両面粘着テープに対しても貼紙防止すること
ができる貼紙防止用シート材を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記課題を解決する本発明の貼紙防止用シート材は、ふ
っ素系樹脂を熱可塑性樹脂、不織布。
織布等の基材上にラミネート又はコーティングせしめて
シート状に形成してなることを特徴とする。
(作用) 本発明の貼紙防止用シート材では、一般の接着剤は勿論
のこと、ゴム系、アクリル系等の両面粘着テープについ
ても非粘着性となる。
また、ふっ素系樹脂の特性である非粘着、防汚性、耐候
性より、シート自体が汚れに<<、耐久性に優れるため
、長期に亘って、有効に貼紙防止できる。
(実施#1) 以下、本発明の詳細な説明する。
まず、ふっ素系樹脂(県別化学製、NFCフィルム)を
フェルト、不織布、塩ビシートの各基材上にラミネート
せしめ紙防止用シートを得る。
これらシー]・材はいずれも一般接着剤は勿論のこと、
両面粘着テープ(例えば日東電気製;No。
523)に対してもほとんど付着せず、優れた貼紙防止
効果を発揮する。
また、ふっ素樹脂の特性である耐候性、防汚性が発揮さ
れ、美観上も好ましいものである。
ふっ素樹脂は、ポリふっ化ビニリデン、ポリぶつ化ビニ
ル、エチレン−フルオロエチレン、または、これらポリ
マーと、他のポリマーの共電合体であっても良い。
更に本シートの表面形状は実公昭49−14004号に
提案されているような角錐状・円錐状等の突起を適宜の
間隔で設けると更に好ましい。
第1図はふっ素樹脂1をフェルト2にラミネートせしめ
て形成した重構造の貼紙防止用シート材3を構成した例
である。
本例のシート材3は第2図に示すように、適宜接着層4
を介して電柱5の表面に固定することにより、有効に貼
紙防止できる。接着層4を設けることなくバンド(図示
せず)で固定することもできる。
なお、接着層4をシート材に予め設けておく場合には、
この接着層に離型紙を粘着しておき使用に際してはこれ
を剥離するようにすればよい。
第3図はふっ素樹脂を不織布6にラミネートせしめて形
成した重構造の貼紙防止用シート材7を構成した例であ
る。
本例でも第1図のものと同様の貼紙防止効果を得ること
ができる。
第4図はふっ素樹脂1を塩ビジードアにラミネートせし
めて形成したシート材8の例である。
上記実施例では、電柱5についての貼紙防止の例を示し
たが、建物壁などであっても同様である。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、本発明によれば表面形状を
自由に取ることができ、耐久性が大で、一般の接着剤は
勿論のこと、ゴム系、アクリル系等の両面粘着テープに
対しても貼紙防止することができる。
また、シート表層がふっ素系樹脂で構成されているので
、防汚性、耐久性に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る貼紙防止用シート材の
断面構造を示す説明図、第2図は電柱断面を示す説明図
、第3図、及び第4図はいずれも貼紙防止用シート材の
他の例を示す説明図である。 1・・・ふっ素系樹脂 2・・フェルト製支持層 3・・、フェルトを用いた貼紙防止用シート材4・・・
接着層 5・・・電柱 6・・・不織布製支持層 7・・・塩ビシート製支持層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ふっ素系樹脂を熱可塑性樹脂、不織布、織布等の基材上
    にラミネート又はコーティングせしめてシート状に形成
    してなることを特徴とする貼紙防止用シート材。
JP7886590A 1990-03-29 1990-03-29 貼紙防止用シート材 Pending JPH03279995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7886590A JPH03279995A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 貼紙防止用シート材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7886590A JPH03279995A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 貼紙防止用シート材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03279995A true JPH03279995A (ja) 1991-12-11

Family

ID=13673720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7886590A Pending JPH03279995A (ja) 1990-03-29 1990-03-29 貼紙防止用シート材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03279995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011054168A1 (zh) * 2009-11-06 2011-05-12 常熟风范电力设备股份有限公司 一种复合材料杆塔及其制造工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011054168A1 (zh) * 2009-11-06 2011-05-12 常熟风范电力设备股份有限公司 一种复合材料杆塔及其制造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0800561B1 (en) Tape for rough surfaces
US6136397A (en) Redetachable, self-adhesive device
EP1113058A3 (de) Sicherheitsklebeband zum Nachweis des unbefugten Öffnens einer Verpackung
JP3500307B2 (ja) 両面粘着テープ
JPH09157612A (ja) スピーカー化粧シート固定用両面粘着テープ
JPH03279995A (ja) 貼紙防止用シート材
DK0454413T3 (da) Kompositfilm med genanbringeligt klæbestof, hvormed filmen permanent kan bindes til et blødgjort substrat
WO2019009318A1 (ja) 壁面取付具
JP3142132U (ja) 片面粘着テープ巻物製品
JP2007046028A (ja) 粘着シートと両面テープ及び離型紙
JP3609700B2 (ja) 凹凸ガラス面用装飾シート
US6737135B1 (en) Redetachable, self-adhesive device
JP3035247U (ja) 装飾材
JPH03279994A (ja) 貼紙防止用シート材
EP1095994A3 (de) Klebeband und dessen Verwendung zur Abdeckung von Fensterflanschen
JP4043987B2 (ja) 建築用防水テープおよび該建築用防水テープの巻回物ならびに該巻回物の製造方法
JP2003041741A (ja) 内装積層体及びその製造方法
JP2623182B2 (ja) 表装材と目地部材およびこれらを用いて仕上げる方法
JP2000000914A (ja) シート状気密材
KR200321883Y1 (ko) 문틀 보호용 스티커
JP3107921B2 (ja) 貼付式シ−ル材及びシ−ル構造
JPH05318668A (ja) 貼り紙防止用シート材
JPH0820752A (ja) アプリケーションシート付き粘着シート
JP2005146608A (ja) 化粧用石材
JPH0669246U (ja) 改造両面接着テープ