JPH0327978A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH0327978A
JPH0327978A JP1162693A JP16269389A JPH0327978A JP H0327978 A JPH0327978 A JP H0327978A JP 1162693 A JP1162693 A JP 1162693A JP 16269389 A JP16269389 A JP 16269389A JP H0327978 A JPH0327978 A JP H0327978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
thermal recording
recording material
resistance
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1162693A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Moronuki
克己 諸貫
Eiji Motoda
元田 栄二
Sunao Yoshikawa
吉川 素直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP1162693A priority Critical patent/JPH0327978A/ja
Publication of JPH0327978A publication Critical patent/JPH0327978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般にロイコ化合物といわれる無色または淡色
の有機染料と前記ロイコ化合物と反応して顕色するフェ
ノール化合物などの有機酸とを主成分とする感熱記録体
の改良に関するものである。
[従来の技術] ロイコ化合物と有機酸とを含む感熱記録紙は、たとえば
、特公昭45−14039号公報などによってすでに公
知である。この記録紙は熱エネルギーを記録層に与えて
ロイコ化合物、有機酸および結着剤を軟化あるいは溶融
し、両発色成分を接触させて発色反応させる原理に基づ
くものであり、近時各種プリンター、ファクシミリ等の
分野で使用されている。この記録紙の記録特性は用途に
よって異なるが、たとえば、記録速度を上げるためには
、記録装置の改良と共に記録紙自身の発色性を促進する
必要があるといえる。
発色性を促進する方法として、一般に低融点物質を記録
層中に含有させる方法が行われている。
低融点物質、すなわち発色促進剤または増感剤として、
特開昭43−4160号公報では尿素、無水フタル酸、
アセトアニリドが、また特開昭48−19231号公報
ではバラフィンろう、カルナバろう、木ろう、高級脂肪
酸、高級脂肪酸エステルが、更に特公昭49−1774
8号公報ではサリチル酸、アニス酸、フタル酸モノフエ
ニルエステル、フタル酸モノベンジルエステルが、また
近年脂肪酸アミドを発色促進剤として使用することも広
《行われている。すなわち、特公昭51−27599号
公報にはパラフィンまたはマイクロクリスタリンワック
スと脂肪酸アミドとの組合せにより脂肪酸アミドの増感
効果が、特開昭54−139740号公報にもステアリ
ン酸アミド、オレイン酸アミドなどの脂肪酸アミドの増
感効果が述べられており、公知となっている。更に、特
開昭57−27785号公報にはターフエニル、特開昭
58−87094号公報にはナフトール誘導体、特開昭
58−98285号公報にはテレフタル酸誘導体、特開
昭60−82382号公報にはパラベンジルビフエニル
などが開示されている。
[発明が解決しようとする課題コ 本発明者等は、これら公知の発色促進剤の効果を確かめ
るとともに、更に優れた発色特性を有する感熱記録体を
得るべ《広くかつ深く検討した結果、顕著な効果を有す
る新規な発色促進剤を見いだし、この知見に基づいて本
発門をなすに至った。
本発門の目的は、従来の発色促進剤を川いた感熱記録体
に比較して、発色促進効果がすぐれていると共に、白化
、保存後の退色、スティッキングなどもすぐれ、しかも
地肌かぶりも実用上問題のない感熱記録体を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段コ すなわち、本発明は、ロイコ化合物と、前記ロイコ化合
物と反応して顕色する有機酸とを主成分とする感熱記録
体において、感熱記録層中に発色促進剤として下記一般
式で示される R (式中Rは炭素数1から5の直鎖もしくは分岐のあるア
ルキル基、Arは置換もしくは無置換のフエニル基又は
置換もしくは無置換のベンジル基を示す。)インドール
誘導体を含有するように構成したものである。
以下、本発明について詳述する。
本発明の感熱記録体は、ロイコ化合物と顕色剤としての
有機酸と結着剤と発色促進剤としての一般式で表わされ
るインドール誘導体とを含む感熱記録層を、支持体上に
塗工したものからなっている。
本発明で使用する発色促進剤としての一般式で表わされ
るインドール誘導体は、従来の発色促進剤に比較して、
発色促進の効果において優れているとともに、感熱記録
体としてのその他の特性、すなわち、白化、保存後の退
色、スティッキングなどについてもすぐれており、地肌
かぶりも実用上まったく支障がないものである。
本発明で使用されるインドール誘導体は秤々の方法で合
成することができ、以下のものが例示できるが、この例
示は本発明のインドール誘導体を限定するものではない
例示化合物1; 02H5 1−エチル−2 例示化合物2; フエニルインドール 1−エチル−2−ベンジルインドール 例示化合物3; 1−エチル−2− (4−メチルベンジル)インドール 例示化合物4; C2H5 1−エチル−2一 (4−メチルフエニル)インドール 例示化合物5; 1−エチル−2− (3−メチルフエニル)インドール −1示化合物6; 本発明に用いられるロイコ化合物は、無色ないし淡色で
あって有機酸と反応して発色する物質であり、トリフエ
ニルメタン系、トリフエニルメタンフタリド系、フルオ
ラン系、ロイコオーラミン系、ジフエニルメタン系、フ
エノチアジン系、フエノキサジン系、スピロピラン系、
インドリン系、ィンジゴ系などの各種誘導体が挙げられ
る。好ましいロイコ化合物としては例えばクリスタルバ
イオレットラクトン、3−ジェチルアミノー6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−(N一エチルーP4ル
イジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
ジエチルアミノー6−メチル−7−(オルト、パラージ
メチルアニリノ)フルオラン、3−ピベリジノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3− (N−シクロヘ
キシルーN一メチルアミノ)−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノー7−(オルトーク
口ロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノー7−
(メタートリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3
−ジエチルアミノー6−メチルクロロフルオラン、3−
ジェチルアミノー6−メチルーフルオラン、3− (N
−イソアミルーN−エチルアミノ)−6−メチル−7−
アニソノフルオラン、3−ジブチルアミノー6−メチル
−7−アニリノフルオランが挙げられる。
本発明で使用する有機酸としては常温で固体であり、加
熱により溶融しロイコ化合物と接触して顕色剤となる物
質であって、各種フェノール性物質、脂肪酸、芳香族カ
ルボン酸などがある。例示すれば、没食子酸、サリチル
酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、0−ヒドロキシ
安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシー
p一トルイル酸、3,5−キシレノール、チモール、p
−tert−プチルフェノール、4−ヒドロキシフエノ
キシド、メチル−4−ヒドロキシベンゾエート、4−ヒ
ドロキシアセトフエノン、α−ナフトール、β−ナフト
ール、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、4−t
ert−オクチル力テコール、4+ 4’ 一sec−
ブチリデンフェノール、2.2′−ジヒドロキシジフエ
ニル、2,2′−メチレンビス(4−メチル−5−te
rtープチルフェノール)、2.  2’ −ビス.(
4−ヒドロキシフエニル)プロパン(別名:ビスフエノ
ルA) 、4.4’ −イソプロピリデンービス(2−
tert−プチルフェノール)、ピロガロール、フロロ
グルシン、フロログルシンカルボン酸、p−メチルフェ
ノール、p−フェニルフェノール、4.4’ −シクロ
ヘキシリデンジフエノル、4.4’ −イソプロピリデ
ンジカテコール、4,4′−ベンジリデンジフェノール
、4,4′ーイソプロピリデンビス(2−クロロフェノ
ール)、3−フエニルサリチル酸、3.5−ジーter
t−プチルサリチル酸、1−オキシー2−ナフトエ酸、
没食子酸エステル、サリチル酸エステル、p−ヒドロキ
シ安息香酸エステル、4−ヒドロキシフタル酸エステル
、2−(4−ヒドロキシフエニル) −2− (3’−
ヒドロキシフエニル)プロパン、4,4′−ジヒドロキ
シ−3,3′ −ジイソプロビルジフエニル−2,2′
 −プロパン等があげられる。
本発明で使用する結着剤としては、主として水溶性結着
剤からなり微粒子状に分散された発色剤を互いに隔離さ
せて固着させるものであり、ポリビニルアルコール、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、ポリアクリル酸、カゼイン、ゼ
ラチン、でんぶん及びそれらの誘導体が挙げられる。
本発明の感熱記録層には必要に応じて他の添加物質、た
とえばクレー、炭酸カルシウム、合或シリカ、水酸化ア
ルミニウム、タルク、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機又
は有機顔料、ワックス類、保存安定のための酸化防止剤
、紫外線吸収剤、スティック防止のための各種脂肪酸金
属塩、耐水性向上のための耐水化剤、フェノール樹脂、
界面活性剤等を添加することができる。
本発明の感熱記録層の塗料は、上記ロイコ化合物と、有
機酸とインドール誘導体と必要に応じて顔料、感度調整
剤等の添加剤とを、適当な濃度のポリビニルアルコール
などの結着剤を含む水系媒体中でボールミル、サンドグ
ラインダー粉砕機を使用して粉砕分散することにより調
製される。各構成物質は出来るだけ微粒化することが発
色効率の点で有利であり、l.0μ以下の粒径に微粒化
することが好ましい。こうして得られた感熱塗料を以下
で述べる支持体に塗布し、乾燥して本発明の感熱記録体
を得る。
塗布は、通常のブレードコータ、エアーナイフコータ、
バーコータ、リバースロールコータなどにより行うこと
ができる。
本発明に使用される支持体としては、一般には上質紙、
中質紙、顔料コート紙をはじめとする紙が用いられるが
、その他のガラス繊維シート、プラスチックシ一ト、フ
イルムラミネート紙、合戊紙なども支持体として使用す
ることができる。
また、必要に応じて、感熱層上にオーバーコート層を設
けることもできる。
[実施例] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
a)感熱記録体の製造 実施例1 下記の組戊のA液及びBifflを、各々別々にペイン
トシェーカー(東洋精機製)で10時間分敗させること
により調製した。
A液 ロイコ染料 3−ジブチルアミノー6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン        5gポリビニルアル
コールt2%液     35g水         
          50gB液 ビスフェノールA            10g例示
化合物1              8gポリビニル
アルコールl2%液     35g水       
             47g次にA液100g 
, B液{00gとポリビニルアルコールl2%液50
g1合戊シリカp−832(水沢化学工業株製) 15
g 、水60gを加えて混合かくはんし、調戊して塗岐
をつくり、次にこの塗液を50g・/rr11′の上質
紙の表面にマイヤーバーを用いて乾燥後の塗布量が8g
 /rdになるように塗布乾燥し感熱記録紙を得た。
比較例l 実施例1で用いたB液の例示化合物1を用いない以外は
実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
実施例2 実施例1で用いたB液の配合のうち、例示化合物1の代
わりに例示化合物2を用いた以外は実施例1と同様にし
て感熱記録紙を得た。
実施例3 実施例1で用いたB液の配合のうち、例示化合物1の代
わりに例示化合物3を用いた以外は実施例1と同様にし
て感熱記録紙を得た。
実施例4 実施例1で用いたB液の配合のうち、例示化合物1の代
わりに例示化合物6を用いた以外は実施例1と同様にし
て感熱記録紙を得た。
比較例2 実施例1で用いたB液の配合のうち、例示化合物1の代
わりに、パラベンジルビフエニルを用いた以外は実施例
1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例3 実施ffl 1で用いたB液の配合のうち、ta1s示
化合物1の代わりに、β−ナフチルベンジルエーテルを
用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例4 実施例1で用いたB液の配合のうち、例示化合物1の代
わりに、テレフタル酸ジベンジルエステルを用いた以外
は実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
以上の実施例および比較例で得た感熱記録紙を記録面が
ベック平滑度で500秒になるようテストスーパーキャ
レンダーで表面処理した。
b)感熱記録体のテスト 得られた感熱記録紙の各々について、以下のテストを行
い、結果を表に示す。
(1)  画像濃度 市販のサーマルヘッドKPT−21 6−8MPDl 
 (京セラ■)で印字電力0.70W/dot 1パル
ス幅0.8msの条件でべ夕印字を行い、その時の印字
濃度と地肌濃度をマクベス濃度計RD−914で測定し
た。
(2)白化 前記(1)で印字したものについて、20℃、65%R
flで1週間保存後、印字部の白化(粉ふき)について
目視判定した。
白化の評価基準 O: 白化認められない Δ: 白化わずか ×: 白化目立つ (3)  耐湿性、耐熱性 前記(1)で印字したものについて40℃、9o%Rl
1及び60℃乾燥状態(15%R11)で、24時間保
存後、地肌濃度と印字濃度を測定した。
(4)  スティッキングテスト 0℃の雰囲気に於てUI?−1000(松下電送■)で
印字を行い、その時のスティッキングの有無を調べた。
スティッキングの評価基準 O: スティッキング認められず Δ: スティッキング少し発生 ×: スティッキング目立つ (以下余白) 表に示した結果から明らかなように、本発明のインドー
ル誘導体に含まれる例示化合物1(実施例1) 、2 
(実施例2) 、3 (実施例3)、6(実施例4)を
発色促進剤として感熱記録層に含有させた感熱記録紙は
、従来公知の発色促進剤(比較例2.  3. 4)に
比較して、印字濃度、白化並びに耐湿性、耐熱性で評価
した保存性、スティッキングのすべての点ですぐれてい
る。
[発四の効果コ 本発明の発色促進剤を用いた感熱記録体は、従来の発色
促進剤を用いた感熱記録体に比較して、発色促進効果が
すぐれていると共に、感熱記録体としてのその他の特性
、すなわち、白化、保存後の退色、スティッキングにつ
いてもすぐれている。
また、地肌かぶりも実川上全く支障がないものである。
特許出廟人 本州製紙株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上にロイコ化合物と、前記ロイコ化合物と反応し
    て顕色する有機酸と、結着剤とを含む感熱記録層を設け
    た感熱記録体において、前記感熱記録層中に発色促進剤
    として下記一般式で示される ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは炭素数1から5の直鎖もしくは分岐のあるア
    ルキル基、Arは置換もしくは無置換のフェニル基又は
    置換もしくは無置換のベンジル基を示す)インドール誘
    導体を含有させたことを特徴とする感熱記録体。
JP1162693A 1989-06-27 1989-06-27 感熱記録体 Pending JPH0327978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162693A JPH0327978A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1162693A JPH0327978A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327978A true JPH0327978A (ja) 1991-02-06

Family

ID=15759505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1162693A Pending JPH0327978A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327978A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178487A (ja) * 1988-01-06 1989-07-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178487A (ja) * 1988-01-06 1989-07-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0327978A (ja) 感熱記録体
US5322831A (en) Thermal recording sheet
JPS60110486A (ja) 感熱記録体
JPH03120088A (ja) 感熱記録体
JPH0331156B2 (ja)
JP2504807B2 (ja) 感熱記録体
JPH01208183A (ja) 感熱記録体
JPH0225377A (ja) 感熱記録体
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JP2761658B2 (ja) 感熱記録体
JP2694656B2 (ja) 感熱記録体
JP2711360B2 (ja) 感熱記録体
JPH0345385A (ja) 感熱記録体
JPH0374917B2 (ja)
JPH0396387A (ja) 感熱記録体
JPH01168489A (ja) 感熱記録体
JPH0236992A (ja) 感熱記録体
JPH0374918B2 (ja)
JPH01278387A (ja) 感熱記録体
JPH0232893A (ja) 感熱記録体
JPH0314530A (ja) 感熱記録体
JPH0332472B2 (ja)
JPS6259082A (ja) 感熱記録紙
JPS63209884A (ja) 感熱記録体
JPH026180A (ja) 感熱記録体