JPH032792A - 文字表示制御装置 - Google Patents

文字表示制御装置

Info

Publication number
JPH032792A
JPH032792A JP1137778A JP13777889A JPH032792A JP H032792 A JPH032792 A JP H032792A JP 1137778 A JP1137778 A JP 1137778A JP 13777889 A JP13777889 A JP 13777889A JP H032792 A JPH032792 A JP H032792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
display
screen
code
unregistered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1137778A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanta Oguro
貫太 小黒
Kenji Fujita
憲治 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1137778A priority Critical patent/JPH032792A/ja
Publication of JPH032792A publication Critical patent/JPH032792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はワードプロセッサ等の文書処理装置によって制
御される表示装置において、非常に多くの文字を取り扱
いたい場合、その全ての文字のフォントパターンデータ
をキャラクタジェネレータに登録することなく、使用頻
度の低いものをダイナミックに表示する文字表示制御装
置に関する。
〈従来の技術〉 ワードプロセッサ等の文書処理装置において、CRTデ
イスプレィの画面に文字表示を行うには、以下のような
手順によって行われていた。
すなわち、何らかのキーが押されると、キーボードより
CPUにストローブ信号が入力される。
CPUはこれを検出してどのキーが押されたかの情報を
入力ボートからデータとして読み込む。読み込まれたデ
ータはASCIIコード等のキャラクタコードに変換さ
れる。また、読み込まれたデータはRAMの作業用エリ
アであるキーバッファに送られる。この入力データは、
キャリッジリターンキーが押されるまで、このキーバッ
ファにため込まれる。そして、通常文字は、キャラクタ
コードとしてVRAM(表示用メモリ)に送られ、キャ
ラクタジェネレータ、CRTコントローラ等の画面表示
回路を経てCRTデイスプレィに文字表示を行う。
このような文書処理装置における文字表示制御装置にあ
って、表示メモリに直接キャラクタコードを書き込んで
文字を表示させる場合は、従来、必要なキャラクタ(文
字)の数だけキャラクタジェネレータに登録することが
でき、表示することができる表示回路を設計する。あま
りにも必要なキャラクタの種類が多い場合にはキャラク
タジェネレータに登録可能な文字だけを使用する。
例えば、ワードプロセッサの外字登録において、フォン
トデータをキャラクタジェネレータに登録して外字登録
する。この外字登録は、文書作成、編集中ではなく、作
業開始前に設定登録によって行うため、キャラクタジェ
ネレータには以降登録したフォントパターンのみ生成す
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のワードプロセッサ等の
文書処理装置において、表示メモリに直接キャラクタコ
ードを書き込んで文字を表示させる場合、その文書処理
装置で使用する文字を全てキャラクタジェネレータに登
録できるように設計するとコストが高くなる。すなわち
、キャラクタジェネレータの記憶容量の拡大はコスト高
となる。
そのため、使用文字を頻度順に分けて、極めて使用頻度
の少ない文字は、キャラクタジェネレータに登録しない
ようにする。
すると、キャラクタジェネレータに登録されていない文
字は画面に表示することがてきないという不都合が生じ
る。
そこで、本発明は、ワードプロセッサ等の文書処理装置
において表示メモリに直接キャラクタコートを書き込ん
でデイスプレィにおいて文字を表示させる場合、キャラ
クタジエネレ=りに登録していない文字でも画面に表示
することができる文字表示制御装置を提供することを、
その目的としている。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、第1図にその機能実現手段としての構成を示
すように、表示装置CRTに表示される文字のキャラク
タコードが書き込まれる表示メモリVRAMと、登録し
た文字のキャラクタコードに対応したフォントパターン
を記憶するキャラクタジェネレータC/Gと、上記表示
メモリVRAMにキャラクタコードが書き込まれたとき
、キャラクタジェネレータC/Gより該キャラクタコー
ドに対応するフォントパターンを読み出して上記表示装
置の画面上に文字表示を行う第1の表示制御手段VDP
 1と、を備えた文字表示制御装置において、上記キャ
ラクタジェネレータC/Gにおいて未登録の文字のフォ
ントデータを保有するフォントデータ保有手段FDMと
、上記表示装置CRTの画面において指定された位置に
未登録文字があったとき、この未登録文字のキャラクタ
コードに対応するフォントデータを、このフォントデー
タ保有手段FDMから読み出して上記キャラクタジェネ
レータC/Gの専用のメモリエリアに書き込むとともに
、この未登録文字を表示装置CRTの画面上に表示する
第2の表示制御手段VDP2と、を有する文字表示制御
装置である。
〈作用〉 本発明に係る文字表示制御装置にあっては、第1の表示
制御手段VDPIは、表示メモリVRAMにキャラクタ
コードが書き込まれたとき、キャラクタジェネレータC
/Gからフォントパターンを読み出して表示装置CRT
の画面上にそのキャラクタコードに対応した文字の表示
を行う。
ここに、キャラクタジェネレータC/Gにあっては一定
範囲の文字のフォントパターンが記憶(登録)されてい
る。
したがって、登録文字以外の文字(未登録文字)につい
ては、通常は画面には例えばアスタリスク等の一定のフ
ォントパターン(キャラクタジェネレータに記憶された
もの)による表示がなされている。
第2の表示制御手段にVDP2あっては、例えばカーソ
ルによってこの未登録文字を画面上で指定すると、その
未登録文字のフォントデータを保有するフォントデータ
保有手段FDMから該フォントデータを読み出して、キ
ャラクタジェネレータC/Gの専用のメモリエリアに書
き込む。この結果、未登録文字のフォントパターンが画
面に表示される。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第2図〜第10図は本発明の一実施例を示すものである
第2図は本発明の一実施例に係る文字表示制御装置の概
略構成を示すそのブロック図である。
この図において、21は例えばCRTデイスプレィ等の
表示装置であり、この表示装置21はCRTコントロー
ラ等の表示制御部22によって制御される。
表示制御部22は表示メモリ23を有し、この表示メモ
リ23の内容を表示装置21の画面に表示する。
この表示メモリ23は、表示装置21に表示するための
データ(キャラクタコード)を保持するメモリであって
、表示装置21の一画面分の表示に必要かつ十分なメモ
リ容量を有して構成されている。また、表示メモリ23
と表示装置21の画面上の各カラムは、1対1に対応し
ている。
したがって、上記表示制御部22は、この表示メモリ2
3内に書き込まれたキャラクタコードのデータをキャラ
クタジェネレータ24によってそれぞれのフォントパタ
ーンに展開し、表示装置21に表示させるものである。
キャラクタジェネレータ24は、例えばRAMによって
構成され、キャラクタコードに対応したフォントパター
ンを生成する。このキャラクタジェネレータ24は、フ
ォントデータを記憶(登録)することによって任意の文
字(キャラクタ)を表示させることができる。ただし、
この登録することができるフォントパターンの数には、
その記憶容量上制限がある。また、キャラクタジェネレ
ータ24にあっては、そのメモリエリアには少なくとも
一文字分は、臨時文字のフォントパターンを登録してお
くとともに、メモリエリアの内の少なくとも一つのアド
レスは、未登録文字のフォントパターンを書き込むため
のものとしておく。すなわち、該−つのアドレスには通
常は特定のフォントパターンは記憶されていない。
なお、臨時文字とは、例えばアスタリスク*等で、通常
の状態では(カーソルが位置を指定していない場合には
)画面上において表示不可能な文字であることを示すキ
ャラクタである。
ここで、該表示制御部22は、電算機(マイクロコンピ
ュータ)31によって制御されるものであって、このマ
イクロコンピュータ31は従来周知の構成を有している
キーボード32からのキー人力は、このマイクロコンピ
ュータ31に入力ボートを介して入力される。
このキーボード32にあっては、文字入カキ−編集コマ
ンドキー等の文書編集に必要な人カキ−を有している。
そして、キーが押されると、そのキーに対応したコード
を生成するものである。
また、このマイクロコンピュータ31は、フォントデー
タメモリ33、文書バッファ34、プログラムR0M3
5、さらに、プリンタ制御部(コントローラ)36等を
制御するものである。
すなわち、マイクロコンピュータ31は、文書編集に必
要な処理回路を有し、プログラム35にしたがって各メ
モlへ表示装置21、プリンタ37等を制御している。
図中38はイメージバッファを示している。このイメー
ジバッファ38とは、文書バッファ34から表示メモリ
23にデータ(キャラクタコード′)を書き込む際に、
このデータを表示メモリ23と対応するメモリサイズで
アトリビュート(属性)コードをつけて展開するための
メモリ領域である。
このイメージバッファ38にあっては、−文字ごとにキ
ャラクタコードとアトリビュートコードとを持っている
フォントデータメモリ33はキャラクタジェネレータ2
4に登録することができなかった文字のデータ、すなわ
ちそのフォントパターン等を有するものである。
また、文書バッファ34は、編集された文書を保存する
ためのメモリである。文書編集に必要な全てのデータ、
例えばキャラクタコード、文字の属性コード、編集コー
ド等を有している。
プログラムROM35には、この文書編集に必要な制御
プログラムを有している。制御プログラムとしては、例
えばイメージバッファ38から表示メモリ23へのデー
タ転送ルーチン、表示可能文字か否かを判別するルーチ
ン、イメージバッファ38上のキャラクタコードを表示
メモリ23用のコードに変換するルーチン、カーソル表
示ルーチン等である。
以上の構成に係る文字表示制御装置にあっては、マイク
ロコンピュータ31にあって作成された文書、メニュー
画面等の表示装置21の画面に表示されるデータは、マ
イクロコンピュータ31の処理ルーチンを通って処理さ
れた後、イメージバッファ38上に展開される。
このイメージバッファ38中では、データは、キャラク
タコードとアトリビュートコードとが一対になっている
イメージバッファ38中のキャラクタコード、アトリビ
ュートコードは本プログラム固有のコードで、それぞれ
のコードが実際に表示メモリ23に書き込まれるキャラ
クタコードおよびアトリビュートコードに対応している
イメージバッファ38に展開されたデータは、プログラ
ム中のデータ転送ルーチンによって、表示装置21の仕
様に基づいたコードに変換され表示メモリ23に書き込
まれる。
表示制御部22ては、表示メモリ23に書き込まれたコ
ードをキャラクタジェネレータ24によってフォントパ
ターンに展開し、表示装置21にデータを送る。すなわ
ち、画面表示がされるものである。
次に、画面上のカーソル位置にある文字の表示について
説明する。
第3図に示すように、カーソル位置検出ルーチンによっ
てカーソル位置を検出すると(ステップ531)、イメ
ージバッファ38上の対応するキャラクタコードが表示
可能な文字かどうかを判別ルーチンによって判別する(
ステップ532)。
キャラクタジェネレータ24に登録されているキャラク
タコードか否かを判別するものである。
もし、表示可能文字(キャラクタジェネレータ24に予
め登録しである文字)であれば、そのまま画面に表示す
る(ステップ535)。
表示可能文字でなければ、フォントパターン登録ルーチ
ンによってその文字のフォントパターンをキャラクタジ
ェネレータ24の未登録コード(専用のメモリエリア)
に登録する(ステップ533)。この場合、文字のフォ
ントパターンデータは、フォントデータメモリ33に格
納されている。
さらに、次のステップS34では、表示メモリ23中の
対応するアドレスに、新たに登録した文字のキャラクタ
コード(未登録コード)を書き込み、次のステップS3
5に進んでその未登録文字を表示する。
そして、第4図に示すように、画面上でカーソル移動キ
ーの操作によってカーソルがある文字から離れたときは
、まず、カーソル位置を検出しくステップ541)、次
いで、その文字が表示可能文字かどうかを判別しくステ
ップ542)、表示可能文字ならば、そのまま表示する
(ステップ544)。
もし表示不可能な文字であるならば、表示メモリ23中
の対応するアドレスに、臨時キャラクタコードを書き込
む(ステップ543)。そして、文字を表示す・る(ス
テップ544)。
また、第5図はカーソル移動の場合の画面表示ルーチン
を示している。
ステップS51ては、カーソル移動キーの操作があった
か否かを判別する。以下、現在のカーソル位置の文字の
再表示(ステップ552)、カーソル移動(ステップ5
53)、新しいカーソル位置の文字の再表示(ステップ
554)となる。
この処理によって、カーソル位置ではどのような文字(
キャラクタジェネレータ24に未登録文字であってもフ
ォントデータメモリ33にストアされている文字であれ
ばすべて)でも表示することができるようになる。
第6図はイメージバッファ38から表示メモリ23への
データ転送ルーチンを示している。
まず、転送すべきデータ、すなわちイメージバッファ3
8上のキャラクタコード、アトリビュートコード、転送
先のアドレス等を得る(ステップ561)。次に、該キ
ャラクタコードは表示可能な登録文字か否かを判別する
(ステップ562)。
例えば、RAM内のテーブルルックアップ等によるもの
である。
表示不可能文字であった場合には、臨時文字コード(臨
時キャラクタコード)をキャラクタジェネレータ24の
専用メモリエリアに書き込む(ステップ563)。
表示可能な登録文字であった場合には、そのキャラクタ
コードを表示メモリ用のキャラクタコードに変換する(
ステップ564)。第7図はこの場合を示している。表
示可能文字nてあれば、該当するキャラクタコードpに
、未登録文字0てあれば予め設定しである臨時文字コー
ドqに、変換するものである。
そして、これらの後にアトリビュートコードを表示メモ
リ23用のコートに変換しくステップ565)、変換し
たキャラクタコード、アトリビュートコードを表示メモ
リ23に書き込むものである(ステップ366)。
以上のようにしてイメージバッファ38から表示メモリ
23へのデータ転送は行われる。
第8図(A)、 (B)、 (C)は画面上の文字表示
とカーソルの移動との関係を示している。
この図にあって示すように、第9図に示すイメージバッ
ファ38上に展開されたデータ<A、  a。
α、  B、  b>は、データ転送ルーチン(第6図
)、キャラクタコード変換ルーチン(第7図参照)によ
って変換されてそれぞれ対応する表示メモリ23のアド
レスに転送される。例えば1→1′、2→2′である。
このとき、3のデータαが未登録文字の場合には、キャ
ラクタコード変換ルーチンによってαを示すコードは木
のコードに変換されて表示メモリ23に書き込まれる。
第8図(A)はこの状態を画面表示している。
次に、カーソル移動キー等によるキーボードの操作によ
ってカーソルを木の記号上に移動させると(第8図(B
))、まず、カーソル位置検出ルーチンによってイメー
ジバッファ38上での対応する位置にあるキャラクタコ
ードを検出する。すなわち、第3図に示すように、表示
可能な文字ならば、そのままカーソルが表示される。も
し、表示可能でない場合には、第10図に示すように、
フォントデータメモリ33からαについてのフォントデ
ータを読みだし、キャラクタジェネレータ24のアドレ
スコードmに登録する。更に、対応する表示メモリ23
の3′にキャラクタコードとしてmを書き込む。その後
は通常の表示ルーチンによって文字αが画面に表示され
る(第8図(B))(第5図参照)。
この第8図(B)に示す画面の状態からカーソル移動キ
ーの操作によってカーソルを移動させる。
このカーソルがある位置から移動する際、カーソル移動
のキー操作がおこなわれる前に、現在のカ−ソル位置の
チエツク、文字の再表示がなされる。
ここで、現在のカーソル位置の文字が登録文字ならば、
そのまま表示する。もし表示不可能な未登録文字の場合
には、臨時キャラクタ*を表示するものである(第8図
(C))、(第4図参照)。
なお、上記実施例にあっては、キャラクタジェネレータ
のうちの未登録領域を1つとし、カーソルが表示画面上
で登録文字の位置を指定した場合にのみ未登録文字αを
表示している。カーソルが別の位置を指定したときは、
臨時文字*を表示している。
しかしながら、キャラクタジェネレータの未登録領域を
複数として(メモリエリアを所定の容量だけ確保して)
、未登録文字をその領域内で登録することとすると、カ
ーソルが表示画面上で未登録文字以外の位置を指定した
ときも臨時文字を表示することなく、未登録文字を表示
させ続けてもよい。但し、この場合には、上記確保した
容量を越えて登録すると、さきに登録した文字が消去さ
れるようにする。
また、キャラクタジェネレータにおいて未登録文字の書
き込み、記憶専用のメモリエリアを複数とすると、カー
ソルが指定した画面上の一つのエリアく領域)をすべて
この未登録文字によって表示することができる。従って
、未登録文字が複数連なって意味を成す場合、−度に表
示されるのでわかりやすい。
く効果〉 以上説明してきたように、本発明によれは、キャラクタ
ジェネレータに登録していない文字を画面上で指定した
ときにも、この文字を随時画面に表示させることができ
る。
また、キャラクタジェネレータの記憶容量を大きくする
ことなく、コスト高を防止することができる。
また、カーソルが指定した未登録文字の表示位置以外に
位置するときは、臨時文字例えば*によってこの未登録
文字であることを表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を機能実現手段として示すそ
のブロック図、第2図は本発明の一実施例に係る文字表
示制御装置の概略構成を示すそのブロック図、第3図は
〜第6図はそれぞれ本発明の一実施例に係る制御プログ
ラムの動作手順を示すそのフローチャート、第7図は同
じく制御プログラムにおけるキャラクタコード変換ルー
チンを説明するための図、第8図(A)〜(C)はそれ
ぞれ一実施例に係る動作説明のための表示画面を示す図
、第9図は同じく当該実施例に係るイメージバッファと
表示メモリとのキャラクタコードの対応間係を示す図、
第10図は同じく一実施例に係る動作を説明するための
キャラクタジェネレータのメモリマツプとの関係を示す
図である。 VDP 1・・・・・・・・第1の表示制御手段、VD
P2・・・・・・・・第2の表示制御手段、C/G・・
・・・・・・・キャラクタジェネレータ、 FDM・・・・・・・・・フォントデータ(呆有手段、 CRT・・・・・・・・・表示装置。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代、理人  弁
理士 桑井 清−(他1名)VRAM・・・・・・・・
表示用メモlハ第5因 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 表示装置に表示される文字のキャラクタコードが書き込
    まれる表示メモリと、 登録した文字のキャラクタコードに対応したフォントパ
    ターンを記憶するキャラクタジェネレータと、 上記表示メモリにキャラクタコードが書き込まれたとき
    、このキャラクタジェネレータより該キャラクタコード
    に対応するフォントパターンを読み出して上記表示装置
    の画面上に文字表示を行う第1の表示制御手段と、を備
    えた文字表示制御装置において、 上記キャラクタジェネレータにおいて未登録の文字のフ
    ォントデータを保有するフォントデータ保有手段と、 上記表示装置の画面において指定された位置に未登録文
    字があったとき、この未登録文字のキャラクタコードに
    対応するフォントデータを、このフォントデータ保有手
    段から読み出して上記キャラクタジェネレータの専用の
    メモリエリアに書き込むとともに、この未登録文字を表
    示装置の画面上に表示する第2の表示制御手段と、を有
    することを特徴とする文字表示制御装置。
JP1137778A 1989-05-30 1989-05-30 文字表示制御装置 Pending JPH032792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137778A JPH032792A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 文字表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137778A JPH032792A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 文字表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032792A true JPH032792A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15206619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137778A Pending JPH032792A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 文字表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032792A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10260666A (ja) 表示制御装置、及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
JPH032792A (ja) 文字表示制御装置
JP2663967B2 (ja) 情報記憶制御方法
JPS63131261A (ja) 文書処理装置
JPS6236252B2 (ja)
JP2706010B2 (ja) 情報処理装置
JPS59228292A (ja) 文字パタ−ン登録処理方式
JPH0728790A (ja) 文書処理方法及び装置
JPS6356551B2 (ja)
JPS63172572A (ja) 画像フアイリング装置
JPS61175765A (ja) 文書処理装置の書式設定方式
JPS61237117A (ja) 情報処理装置
JPH081547B2 (ja) 文字処理装置
JPS60245074A (ja) 自動ルビ表示方式
JPS6038713B2 (ja) 表示装置の制御情報表示方式
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPS62209589A (ja) 文書作成装置
JPS63150726A (ja) 表示画面制御装置
JPH02242423A (ja) データ処理装置
JPS6348593A (ja) 文字処理装置
JPS61153775A (ja) 表示装置
JPS62123491A (ja) 線種変更装置
JPH06309311A (ja) 文書処理装置
JPH06318206A (ja) 文書作成装置及び表示制御方法
JPH0421468A (ja) 文書処理装置