JPH03278610A - 平衡フィルタ回路 - Google Patents

平衡フィルタ回路

Info

Publication number
JPH03278610A
JPH03278610A JP2254395A JP25439590A JPH03278610A JP H03278610 A JPH03278610 A JP H03278610A JP 2254395 A JP2254395 A JP 2254395A JP 25439590 A JP25439590 A JP 25439590A JP H03278610 A JPH03278610 A JP H03278610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balanced
current
filter
inverting
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2254395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022587B2 (ja
Inventor
Johannes O Voorman
ヨハネス オットー フールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH03278610A publication Critical patent/JPH03278610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022587B2 publication Critical patent/JP3022587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/02Multiple-port networks
    • H03H11/04Frequency selective two-port networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0017Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier
    • H03G1/0023Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier in emitter-coupled or cascode amplifiers

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、入力信号を供給するためのフィルタ入力端子
と出力信号を取り出すためのフィルタ出力端子とを有す
る平衡フィルタ回路であって、フィルタ入力端子にそれ
ぞれ結合された反転入力端子及び非反転入力端子と、フ
ィルタ出力端子にそれぞれ結合された反転出力端子及び
非反転出力端子とを有する平衡増幅器と、第1及び第2
フィルタ抵抗を具える少なくとも1対のフィルタ抵抗と
を具えた平衡フィルタ回路に関するものである。
(従来の技術) このようなフィルタ回路は米国特許第4509019号
明細書から既知である。これに開示されているフィルタ
回路は複数個の平衡増幅器とこれら増幅器に接続された
フィルタ抵抗対及びキャパシタ対とから成る。フィルタ
を同調し得るようにするために、この既知のフィルタ回
路では全てのフィルタ抵抗をMOSトランジスタで構成
し、その抵抗値をMOSトランジスタの制御電極の可変
電圧により調整し得るようにしている。この方法はフィ
ルタ抵抗値の比較的小さな変化を可能にするだけである
ため、フィルタの制限された同調範囲が得られるだけで
ある。欧州特許願第0270156号から他の方法が既
知である。この場合には、フィルタ抵抗をトランスコン
ダクタンスを可調整電流源で調整し得るようにしたトラ
ンスコンダクタンス回路で構成している。トランスコン
ダクタンス回路は1対のフィルタ抵抗(その値はトラン
スコンダクタンスに逆比例する)のように動作する。ト
ランスコンダクタンス及び従ってこのようなトランスコ
ンダクタンス回路の抵抗値は比較的広い範囲に亘って制
御することができる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、1対のフィルタ抵抗に対し可調整電流源を具え
た1つのトランスコンダクタンス回路が必要とされるた
め、フィルタ回路が複雑になればなるほどトランスコン
ダクタンス回路のための電子回路素子の数及び従ってこ
れら回路に関連する電流消費が増大する。
本発明の目的は比較的広い制御範囲を有するが構造が簡
単で電流消費が比較的小さい平衡フィルタ回路を提供す
ることにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、この目的のために、頭書に記載した種類の平
衡フィルタ回路において、当該平衡フィルタ回路は更に
可制御平衡電流マルチプライヤを具え、該電流マルチプ
ライヤの第1及び第21流入力端子をそれぞれ前記第1
及び第2フィルタ抵抗に接続し、該電流マルチプライヤ
の第1及び第21流出力端子をそれぞれ前記平衡増幅器
の反転入力端子及び非反転入力端子に接続したことを特
徴とする。
この可制御平衡電流マルチプライヤによって、フィルタ
抵抗対のそれぞれのフィルタ抵抗を流れる電流をこれら
電流が平衡増幅器の入力端子に供給される前に可調整係
数倍して変化させることができる。この電流マルチプラ
イヤがフィルタ回路に及ぼす効果は可変抵抗又は可変ト
ランスコンダクタンス回路がフィルタ回路に及ぼす効果
と等価である。今、−群のフィルタ抵抗対が1つの平衡
増幅器の入力端子に結合されている場合、入力端子に供
給される総合電流をたった1つの平衡電流マルチプライ
ヤで変化させることができる。従って一群の全フィルタ
抵抗を等価的に1つの調整部材で調整することができる
ことになる。この結果として、構成素子の数が著しく減
少し、全電流消費も著しく減少する。
本発明平衡フィルタ回路の第1の実施例においては、前
記平衡電流マルチプライヤは第1導電型の第1及び第2
トランジスタの差動対を具え、それらのコレクタをその
第1及び第2電流出力端子にそれぞれ結合し、それらの
エミッタを第1電流源に結合し、それらのベースをその
第1及び第2電流入力端子にそれぞれ結合すると共に第
1及び第2半導体接合を経て第2電流源に結合し、前記
第1及び第2電流源の少なくとも一方を可調整にする。
このような平衡電流マルチプライヤ回路自体は’1.E
、E、E、  Journal  of 5olid 
5tate C1rcuitsVo1. 5C−3J 
1968年12月、pp、353−365.  ’A 
newWide−Band Amplifier Te
chnique Jから既知である。第1及び第2トラ
ンジスタと第1及び第2半導体接合はいわゆるトランス
リニアループを構成する。半導体接合電流とその接合間
電圧との間の既知の指数関係により、第1及び第2トラ
ンジスタを流れる電流と第1及び第2半導体接合を流れ
る電流との比が第1及び第2電流源を流れる電流と同一
の比になることを証明することができる。
この平衡電流マルチプライヤの電流増幅率は第1及び/
又は第2電流源を可調整にすることにより変化させるこ
とができる。
本発明平衡フィルタ回路の第2の実施例においては、前
記平衡増幅器の反転出力端子及び非反転出力端子をそれ
ぞれバッファ段を介して他のフィルタ抵抗対の第1及び
第2抵抗に結合し、これらバッファ段は前記他のフィル
タ抵抗対の第1及び第2抵抗を経てバッファ電流を引き
出すようにする。
この場合、平衡増幅器の反転及び非反転出力端子は一般
に複数のフィルタ抵抗対及びフィルタキャパシタ対に接
続されるが、これらの抵抗及びキャパシタを流れる信号
電流は平衡増幅器により低出力インピーダンスを有する
バッファ段を介して供給される。
バッファ段のバイアス電流を接続されたフィルタ抵抗を
経て流すようにすると、これらフィルタ抵抗に接続され
た平衡電流マルチプライヤの第2電流源のバイアス電流
が同時にバッファ段のバイアス電流として作用する。こ
の場合、電流消費が減少する。また、バッファ段のため
に別個のバイアス電流源を必要としないため、構成素子
も節約される。このバイアス電流の供給は負帰還抵抗と
して接続されたフィルタ抵抗により達成することもでき
る。この目的のために、本発明平衡フィルタ回路の第3
の実施例においては、前記平衡増幅器の反転及び非反転
出力端子をそれぞれバッファ段を介して前記第1及び第
2フィルタ抵抗に結合し、これらバッファ段はそれぞれ
前記第2及び第1フィルタ抵抗を経てバイアス電流を引
き出すようにする。
本発明の第4の実施例においては、前記平?#IN流マ
ルチプライヤの第1及び第2電流出力端子間に、第1導
電型と反対の第2導電型の2個の電流源トランジスタを
具えた負荷回路を配置し、これら電流源トランジスタの
エミッタを電源端子に接続し、それらのコレクタを前記
第1及び第2トランジスタのコレクタに接続し、それら
のベースを半導体接合を経て第2導電型の制御トランジ
スタのエミッタに接続し、この制御トランジスタのベー
スを前記第1及び第2電流出力端子にそれぞれ結合され
た第1及び第2負荷抵抗の共通接続点に接続する。
斯る実施例によれば、フィルタ回路の広い制御範囲が得
られる。
前記負荷回路は平衡電流マルチプライヤの出力電流内の
同相モード成分を抑圧し、その結果として差動モード成
分に対し広い制御範囲が得られる。
このような負荷回路自体は前述の欧州特許願第0270
156号から既知であるが、平衡電流マルチプライヤと
組み合わされていない。
本発明平衡フィルタ回路の第5の実施例においては、前
記平衡増幅器は第1導電型の2個のトランジスタの差動
対を具え、それらのコレクタをその反転出力端子及び非
反転出力端子にそれぞれ接続し、それらのベースをその
非反転入力端子及び反転入力端子にそれぞれ接続し、且
つ前記平衡電流マルチプライヤの第1及び第2電流出力
端子を第1導電型の第1及び第2を圧ホロワトランジス
タを経て前記平衡増幅器の反転及び非反転入力端子にそ
れぞれ結合する。
この場合、第1及び第2電圧ホロワトランジスタが平衡
増幅器の差動対の2個のトランジスタに対する低出力イ
ンピーダンスの駆動段になる。その結果、平衡増幅器の
簡単な構成が可能になる。
これら電圧ホロリトランジスタは平衡電流マルチプライ
ヤの第1及び第2電流出力端子への電流供給と平衡増幅
器の反転及び非反転入力端子への電流供給とを有効に分
離してフィルタの精度を高める。
図面につき本発明を説明する。
第1図は平衡フィルタ回路の詳細を示す。このフィルタ
は反転入力端子11及び非反転入力端子12と反転出力
端子13及び非反転出力端子14とを有する1個以上の
平衡増幅器10を基礎とする。入力端子及び出力端子は
平衡であり、これはこれら端子を流れる信号がほぼ等し
い大きさで反対位相であることを意味する。増幅器はそ
の入力端子及び出力端子に接続された複数対の等しいフ
ィルタ抵抗及びフィルタキャパシタで取り囲まれ、これ
らフィルタ抵抗対及びフィルタキャパシタ対によりフィ
ルタ回路のフィルタ伝達特性を決定する。−例では、フ
ィルタ抵抗対2OA/20B、 21A/21B、 2
2A/22B及びキャパシタ対23A/23B、 24
A/24Bを増幅器10の非反転入力端子12及び反転
入力端子11に接続する。
これらの対は他の平衡増幅器(図示せず)の出力端子又
は当該増幅器の出力端子又はフィルタ処理すべき信号を
供給する回路入力端子(図示せず)に接続する。−例で
は、フィルタ抵抗対25^/25B。
27A/27B及びフィルタキャパシタ対26A/26
Bを同様に平衡増幅器10の反転出力端子13及び非反
転出力端子14に接続する。本例では抵抗対27A/2
7Bを第2平衡増幅器の入力端子に接続すると共に、抵
抗対25A/25B及びキャパシタ対26A/26Bを
更に他の平衡増幅器(図示せず)の入力端子に接続する
これら増幅器の1つの増幅器の出力端子をフィルタ処理
した信号を取り出す出力端子(図示せず)に接続する。
抵抗及びキャパシタの設は方によりフィルタ回路のフィ
ルタ特性が決まる。多くの変更や組合せが可能であり、
前記米国特許第4509019号明細書に記載されてい
る。全てのフィルタ素子、抵抗及びキャパシタを信号電
流が流れ、これら電流は各対の素子で互いに逆相である
。第1図においてこれを抵抗対27A/27Bにつきi
A/iBで示しである。これらのフィルタ回路では、一
般に全てのフィルタ素子をフィルタ回路の1平衡増幅器
の出力端子又はフィルタ入力端子の1つと、同−又は他
の平衡増幅器の入力端子の1つ(仮想アース点のように
動作しそれ自体何の電流も流さない)との間に接続する
このような平衡フィルタ回路の同調周波数を調整し得る
ようにするために、全ての抵抗を可調整にする。第2図
は可調整抵抗の2つの既知の例を示す、第2a図の例で
は、抵抗をMOS  !−ランジスタ30、31と置き
換え、その順方向抵抗値をMOS )ランジスタの制御
電極32.33の制御電圧Vcで調整可能にする。この
例は米国特許第4509019号から既知であり、MO
Sトランジスタの抵抗値を調整し得る範囲がかなり制限
される欠点を有する。第2b図はフィルタ抵抗対を電流
源37で調整し得るトランスコンダクタンスを有するト
ランスコンダクタンス回路36と置き換えた回路を示す
。トランスコンダクタンス回路36は端子38及び39
の平衡信号電圧を2つの平衡信号電流+i、−iに変換
し、平衡増幅器10の入力端子12.11へと流す。第
2b図に示す回路は欧州特許願第0270156号から
既知であり、広い可調整範囲を有するが、各フィルタ抵
抗対ごとに可調整電流源を具えた1つのトランスコンダ
クタンス回路を必要とする。第1図に示すようなフィル
タ回路においては、抵抗対2OA/20B、 21A/
21B及び22A/22Bに対し各々可調整電流源を具
えた3つのトランスコンダクタンス回路を必要とする。
平衡フィルタ回路がもう少し複雑になると、必要とする
構成素子の数及び関連する電流消費が急激に増大する。
本発明によるこの問題の解決手段を第3図に示しである
。第3図において対応する部分には第1図と同一の参照
番号を付しである。本例では抵抗対2OA/20B、 
21A/21B及び22A/22Bを平衡電流マルチプ
ライヤ40の平衡電流入力端子4142に接続し、その
平衡電流入力端子43.44を平衡増幅器10の入力端
子12.11に接続する。キャパシタ対23A/23B
及び24A/24Bを第1図と同様に増幅器10の入力
端子12.11に直接接続する。電流マルチプライヤは
抵抗対2OA/20B、 21A/21B及び22A/
22Bの電流分120゜i21及びi22の総合平衡入
力電流i20 + i21 + i22を可調整部材8
0により調整し得る係数倍だけ増幅するものである。電
流出力端子43及び44に得られた平衡出力電流+iM
及び−iMは平衡増幅器10の入力端子が接続された接
続点へと流れる。第3図に示すこの平衡フィルタ回路で
は、フィルタ抵抗自身ではなく、これら抵抗から平衡増
幅器の入力端子との接続点へと流れる電流が調整される
。これらの電流を電流マルチプライヤの電流入力端子に
集めれば、接続されたフィルタ抵抗対の総合作用を1つ
の可調整電流マルチプライヤのみにより調整することが
できる。複雑な平衡フィルタ回路においては、これによ
り回路素子及び電流消費の著しい節約が得られる。全て
の関連する制御部材を同時に作動させることによりフィ
ルタ回路全体の同調周波数を調整することができる。
第4図は平衡電流マルチプライヤの一実施例を示す。こ
の図において、対応する部分には第1図と同一の参照番
号を付しである。差動対として接続した2個のnpn 
 )ランジスタT1及びT2のエミッタをバイアス電流
■1を供給する第1バイアス電流源45に接続し、それ
らのベースを電流入力端子41及び42にそれぞれ接続
し、コレクタを電流出力端子43及び44にそれぞれ接
続する。バイアス電流I2を供給する第2バイアス電流
源46をそれぞれ半導体接続DI及びD2を経て電流入
力端子41及び42に接続する。半導体接合の代わりに
ダイオードとして接続したnpn  )ランジスタを用
いることもできるトランジスタT1及びT2のベース−
エミッタ接合及び半導体接合D1及びD2はトランスリ
ニアループを構成する。半導体接合を流れる電流と半導
体接合間の電圧との間の既知の指数間係により、電流出
力端子43及び44と電流入力端子41及び42との間
の信号電流増幅率1out/目nがバイアス電流源45
及び46のバイアス電流の比11/12に等しくなるこ
とを証明することができる。第1又は第2バイアス電流
源を可調整にすれば平衡ii電流マルチプライヤ0の電
流増幅率を調整することができる。この場合、この可調
整電流源が第3図の可調整部材として作用することにな
る。
第5図は負荷回路を具えた平衡電流マルチプライヤの回
路図を示す。この図において、対応する部分には第3及
び第4図と同一の参照符号を付しである* I’nl)
電流源トランジスタT3及びT4をトランジスタT1及
びT2のコレクタと直列に接続し、トランジスタT1及
びT3のコレクタを互いに接続すると共にトランジスタ
T2及びT4のコレクタを互いに接続する。トランジス
タT3及びT4のエミッタを正電源端子に接続する。負
荷回路は更に2個の等しい抵抗47及び48を具え、こ
れら抵抗を電流出力端子43及び44間に直列に接続す
る。これら抵抗の共通接続点をpnp  トランジスタ
T5のベースに接続し、そのコレクタを負電源端子に接
続し、そのエミッタをダイオードD3を経て電流源トラ
ンジスタT3及びT4のベースに接続する。トランジス
タT5は抵抗47及び48の共通接続点を固定の直流電
圧に維持し、トランジスタT5のベース電流は小さいた
めにほぼ同一の直流電圧が電流出力端子43及び44に
与えられる。高いコレクタインピーダンスのためにトラ
ンジスタT3及びT4を流れる信号電流は無視し得る。
抵抗47及び48の値は電流出力端子43及び44に接
続すべき負荷の抵抗値に対し大きく選択して抵抗47゜
48を小さな信号電流のみが流れるようにする。電流出
力端子43及び44に接続された増幅器10の負帰還作
用によりこれら出力端子間に得られる信号電圧が極めて
小さくなる。従って、抵抗47及び4Bを流れる電流を
実際上無視し得る小電流にするのにこれら抵抗の値RL
を極めて高い値にする必要がなくなる。従って、この負
荷回路は電流出力端子43及び44の調整電流及び調整
電圧の有効な同相分除去をもたらすと共に、電流出力端
子43及び44の平衡出力信号の高い差動増幅をもたら
す。
第1及び3図から明らかなように、平衡増幅器10の反
転出力端子13及び非反転出力端子14には複璧の回路
網素子が負荷される。これは一般に既存の全ての平衡増
幅器についていえる。これらの全回路網素子に信号電流
を供給し得るようにするためにはこれらの出力端子を十
分低い出力インピーダンスにする必要がある。これは出
力端子にバッファ段を設けることにより達成される。こ
れらのバッファ段は任意の適当な方法で構成することが
できるが、それらの直流電流バイアスに関しては各出力
端子のバッファ段に別々にバイアス電流源を設ける必要
がある。
本発明によれば、電流マルチプライヤのバイアス電流源
46を同時に平衡増幅器のバッファ段のバイアス電流源
として用いることにより素子及び電流消費を有利に減少
させることができる。第6図はバッファ増幅器を具えた
平衡フィルタ回路の一例を示し、第1〜5図と対応する
部分には同一の参照番号を付しである。増幅器10の反
転出力端子13及び比反転出力端子14をバッファ段5
0及び55のそれぞれの入力端子51及び56にそれぞ
れ接続する。
バッファ段50の出力端子52をフィルタ抵抗25A。
27A及び29Aに接続し、次いで電流マルチプライヤ
60.61及び40の電流入力端子に接続する。同様に
、バッファ段55の出力端子57をそれぞれフィルタ抵
抗25B、 27B及び29Bを経て電流マルチプライ
ヤ60.61及び40の他方の入力端子に接続する。バ
ッファ段50のバイアス電流の一部はその正電源端子5
3からフィルタ抵抗29A及びダイオードDIを経て電
流マルチプライヤ40のバイアス’R’lR源46へと
流れる。バッファ段50のバイアス電流の他の部分はフ
ィルタ抵抗25A及び27A及び電流マルチプライヤ6
0及び61の対応するダイオードを経て関連するバイア
ス電流源へと流れる。バッファ段55にも同様にしてバ
イアス電流が供給される。
バッファ段50はベース、エミッタ及びコレクタをそれ
ぞれ入力端子51、出力端子52及び電源端子53に接
続したエミッタホロワとして接続したトランジスタで構
成することができる。エミッタホロワの代わりに、もっ
と複雑な回路も可能であり、電源端子53からバッファ
段へ流れる全バイアス電流を出力端子52及び接続され
たフィルタ抵抗を経て負電源へ流出させる必要はない。
他のバッファ段もバ・ンファ段50と同様に構成するこ
とができる。
第7図は平衡増幅器10に結合された平衡電流マルチプ
ライヤ40の一実施例の詳細回路図を示す。
この図でも第1〜6図と対応する部分には同一の参照番
号を付しである。電流マルチプライヤ40の負荷回路は
第5図の負荷回路にnpn電圧電圧ホロワトランジスタ
及6T7を付加したものであり、これらトランジスタT
6及びT7のベースを電流出力端子43及び44にそれ
ぞれ接続すると共にそれらのコレクタを正電源端子に接
続する。本例では抵抗47及び48を電流出力端子43
及び44に接続しないでトランジスタT6及びT7のエ
ミッタに接続する。トランジスタT6のエミッタを平衡
増幅器IOの非反転入力端子12に接続すると共に電流
源75で給電する。同様にトランジスタT7のエミッタ
を反転入力端子11及び電流源77に接続する。平衡増
幅器1oの入力段はnpn差動対T15. T16から
成り、それらのエミッタを電流源7Gに接続すると共に
それらのベースを非反転入力端子12及び反転入力端+
11にそれぞれ接続する。トランジスタの組合せT6/
T15及びT7/T16は電流出力端子43及び44に
対し高オームインピーダンスのように作用し、信号電流
が平衡増幅器の入力端子IL 12へ流れるのを阻止す
る。このようにして信号電流がフィルタ素子内に維持さ
れ、その結果として平衡フィルタ回路全体の精度が増大
する。
平衡増幅器10にも、電流マルチプライヤ40と同様に
、トランジスタTIO,T11. TI2. T13.
 TI4、ダイオードD4及び抵抗70及び71を具え
、これら素子をトランジスタTI/T2に対する素子T
3. T4. T6゜T7. T5. D3.47及び
48と同様に接続した負荷回路を設ける。トランジスタ
T1.2及びT13は電圧ホロワとして接続してバッフ
ァ段として作用させる。
これらバッファ段には、破線で示すように、上述したよ
うにフィルタ抵抗を介して調整電流を供給することがで
きる。
本発明は上述した実施例にのみ限定されるものではない
。平衡電流マルチプライヤ及び平衡増幅器は任意に適当
に構成することができ、MOSトランジスタにより等価
な結果を得ることができる。
また、図示のバイポーラトランジスタを用いる実施例に
おいては、npn  トランジスタとpnp  トラン
ジスタを交換することもでき、この場合には電源電圧の
極性も適当に逆にする必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は平衡フィルタ回路の一般的な構成図、第2図は
平衡フィルタ回路内の可変抵抗の既知の実現方法を示す
図、 第3図は本発明平衡フィルタ回路の一実施例の構成図、 第4図は平衡電流マルチプライヤの一実施例の構成図、 第5図は本発明平衡フィルタ回路に用いる平衡電流マル
チプライヤの一実施例の構成図、第6図は本発明平衡フ
ィルタ回路の他の実施例の構成図、 第7図は本発明平衡フィルタ回路に用いる平衡電流マル
チプライヤ及び平衡増幅器の回路図である。 10・・・平衡増幅器 2OA/20B、  21A/21B、  22A/2
2B、  25A/25B、  27八727B28A
/28B、 29A/29B・・・フィルタ抵抗対23
A/23B、 24A/24B、 26A/26B・・
・フィルタキャパシタ対 40・・・平衡電流マルチプライヤ 80・・・調整手段 Tl、 T2・・・差動対 DI、 D2・・・半導体接合 45、46・・・第1.第2バイアス電流源T3. T
4. T5. D3.47.48・・・負荷回路T3.
 T4・・・電流源トランジスタ50、55・・・バッ
ファ段 60、61・・・平衡電流マルチプライヤT6. T7
・・・電圧ホロワトランジスタTIO,Tll、 T1
4. D4.70.71・・・負荷回路子12. T1
3・・・電圧ホロワトランジスタ丁15□T16・・・
差動対 FIGi、3 −Cコ FlO,5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入力信号を供給するためのフィルタ入力端子と出力
    信号を取り出すためのフィルタ出力端子とを有する平衡
    フィルタ回路であって、フィルタ入力端子にそれぞれ結
    合された 反転入力端子及び非反転入力端子と、フィ ルタ出力端子にそれぞれ結合された反転出 力端子及び非反転出力端子とを有する平衡 増幅器と、 第1及び第2フィルタ抵抗を具える少な くとも1対のフィルタ抵抗と、 を具えた平衡フィルタ回路において、当該平衡フィルタ
    回路は更に可制御平衡電流マルチプライヤを具え、該電
    流マルチプライヤの第1及び第2電流入力端子をそれぞ
    れ前記第1及び第2フィルタ抵抗に接続し、該電流マル
    チプライヤの第1及び第2電流出力端子をそれぞれ前記
    平衡増幅器の反転入力端子及び非反転入力端子に接続し
    たことを特徴とする平衡フィルタ回路。 2、前記平衡電流マルチプライヤは第1導電型の第1及
    び第2トランジスタの差動対を具え、それらのコレクタ
    をその第1及び第2電流出力端子にそれぞれ結合し、そ
    れらのエミッタを第1電流源に結合し、それらのベース
    をその第1及び第2電流入力端子にそれぞれ結合すると
    共に第1及び第2半導体接合を経て第2電流源に結合し
    、前記第1及び第2電流源の少なくとも一方を可調整に
    したことを特徴とする請求項1記載の平衡フィルタ回路
    。 3、前記平衡増幅器の反転出力端子及び非反転出力端子
    をそれぞれバッファ段を介して他のフィルタ抵抗対の第
    1及び第2抵抗に結合し、これらバッファ段は前記他の
    フィルタ抵抗対の第1及び第2抵抗を経てバッファ電流
    を引き出すようにしたことを特徴とする請求項2記載の
    平衡フィルタ回路。 4、前記平衡増幅器の反転及び非反転出力端子をそれぞ
    れバッファ段を介して前記第1及び第2フィルタ抵抗に
    結合し、これらバッファ段はそれぞれ前記第2及び第1
    フィルタ抵抗を経てバイアス電流を引き出すようにした
    ことを特徴とする請求項2記載の平衡フィルタ回路。 5、前記平衡電流マルチプライヤの第1及び第2電流出
    力端子間に、第1導電型と反対の第2導電型の2個の電
    流源トランジスタを具えた負荷回路を配置し、これら電
    流源トランジスタのエミッタを電源端子に接続し、それ
    らのコレクタを前記第1及び第2トランジスタのコレク
    タに接続し、それらのベースを半導体接合を経て第2導
    電型の制御トランジスタのエミッタに接続し、この制御
    トランジスタのベースを前記第1及び第2電流出力端子
    にそれぞれ結合された第1及び第2負荷抵抗の共通接続
    点に接続したことを特徴とする請求項2〜4の何れかに
    記載の平衡フィルタ回路。 6、前記平衡増幅器は第1導電型の2個のトランジスタ
    の差動対を具え、それらのコレクタをその反転出力端子
    及び非反転出力端子にそれぞれ接続し、それらのベース
    をその非反転入力端子及び反転入力端子にそれぞれ接続
    し、且つ前記平衡電流マルチプライヤの第1及び第2電
    流出力端子を第1導電型の第1及び第2電圧ホロワトラ
    ンジスタを経て前記平衡増幅器の反転及び非反転入力端
    子にそれぞれ結合したことを特徴とする請求項5記載の
    平衡フィルタ回路。 7、前記平衡増幅器の反転出力端子及び非反転出力端子
    を第1導電型の第3及び第4電圧ホロワトランジスタの
    ベースにそれぞれ結合し、これらトランジスタのエミッ
    タ間に2個の負荷抵抗の直列接続を配置し、これら抵抗
    の共通接続点を第2導電型の制御トランジスタのベース
    に接続し、この制御トランジスタのエミッタを半導体接
    合を経て第2導電型の2個の電流源トランジスタのベー
    スに接続し、これら電流源トランジスタのコレクタを前
    記平衡増幅器の反転出力端子及び非反転出力端子にそれ
    ぞれ接続すると共にそれらのエミッタを電源端子に接続
    したことを特徴とする請求項6記載の平衡フィルタ回路
JP2254395A 1989-09-29 1990-09-26 平衡フィルタ回路 Expired - Fee Related JP3022587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8902420 1989-09-29
NL8902420 1989-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03278610A true JPH03278610A (ja) 1991-12-10
JP3022587B2 JP3022587B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=19855371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254395A Expired - Fee Related JP3022587B2 (ja) 1989-09-29 1990-09-26 平衡フィルタ回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5063356A (ja)
EP (1) EP0420341B1 (ja)
JP (1) JP3022587B2 (ja)
DE (1) DE69018184T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346508A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Fujitsu Ltd 差動増幅器及びそれを用いたアクティブフィルター
JPH0548362A (ja) * 1991-08-13 1993-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd リミツタ用増幅器
FR2710798B1 (fr) * 1993-09-27 1995-11-10 Alcatel Mobile Comm France Chaîne d'amplification en mode de courant, amplificateur opérationnel, cellule de gain et élément d'amplification correspondants.
US5565815A (en) * 1993-12-17 1996-10-15 Imp, Inc. Current amplifier having a fully differential output without a d.c. bias and applications thereof
US5834951A (en) * 1993-12-17 1998-11-10 Imp, Inc. Current amplifier having a fully differential output without a d. c. bias and applications thereof
US5491447A (en) * 1994-05-13 1996-02-13 International Business Machines Corporation Operational transconductance amplifier with independent transconductance and common mode feedback control
US5691658A (en) * 1994-05-24 1997-11-25 Imp, Inc. Current mode amplifier, rectifier and multi-function circuit
FR2733647B1 (fr) * 1995-04-26 1997-07-18 Sgs Thomson Microelectronics Filtre actif differentiel du second ordre
DE19800206A1 (de) * 1998-01-07 1999-07-15 Philips Patentverwaltung Integrator-Filterschaltung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4509019A (en) * 1983-01-27 1985-04-02 At&T Bell Laboratories Tunable active filter
NL8602894A (nl) * 1986-11-14 1988-06-01 Philips Nv Filterschakeling.

Also Published As

Publication number Publication date
JP3022587B2 (ja) 2000-03-21
EP0420341B1 (en) 1995-03-29
DE69018184D1 (de) 1995-05-04
EP0420341A1 (en) 1991-04-03
DE69018184T2 (de) 1995-11-02
US5063356A (en) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182477A (en) Bipolar tunable transconductance element
US5512857A (en) Class AB amplifier allowing quiescent current and gain to be set independently
EP0114731B1 (en) Differential amplifier with high common-mode rejection
US4240040A (en) Operational amplifier
EP0648010B1 (en) Frequency compensation circuit for stabilising a differential amplifier with cross-coupled transistors
EP0286347B1 (en) Balanced output analog differential amplifier circuit
US4396891A (en) Gain control circuit
JPH03278610A (ja) 平衡フィルタ回路
JPH0714135B2 (ja) フィルタ回路
JP2000508868A (ja) トランジスタ化した2ポート可変コンダクタンス ネットワーク
JP2677635B2 (ja) 増幅装置
EP0475507B1 (en) Amplifier arrangement
KR100458143B1 (ko) 필터및발진기용의상보형트랜스컨덕터를포함하는전자회로
JP5001822B2 (ja) バイアス回路、差動増幅器
EP3713082A1 (en) Amplification circuit
US4286226A (en) Amplifier with electrically controlled gain, with output suitable for direct coupling
EP0673111A1 (en) Differential pair arrangement
JPH07221597A (ja) 相互コンダクタンス浮動抵抗回路
JPS593608Y2 (ja) 差動増幅器
Mahagaonkar Semiconductor Devices _ Systems
JP2001156564A (ja) 可変利得増幅回路
JPH0495406A (ja) 差仂増巾回路
JPH02295208A (ja) 集積可能な増幅器回路
JP2002185274A (ja) 利得切替増幅回路
JPH02302109A (ja) 増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees