JPH0327849A - TiNi系形状記憶合金細線の製造方法 - Google Patents

TiNi系形状記憶合金細線の製造方法

Info

Publication number
JPH0327849A
JPH0327849A JP15818289A JP15818289A JPH0327849A JP H0327849 A JPH0327849 A JP H0327849A JP 15818289 A JP15818289 A JP 15818289A JP 15818289 A JP15818289 A JP 15818289A JP H0327849 A JPH0327849 A JP H0327849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape memory
memory alloy
liquid
water content
cooling liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15818289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kogo
古後 正徳
Hiroshi Ishikawa
洋 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP15818289A priority Critical patent/JPH0327849A/ja
Publication of JPH0327849A publication Critical patent/JPH0327849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は,例えばバネ材やアクチュエー夕などに用いら
れるTiNi系形状記憶合金細線の製造方法に関するも
のである。
[従来の技術] TiNi系形状記憶合金の細線の製造は,ダイスを経る
引き抜きによって.主に行われているのが現状である。
TiNi合金は加工性が悪いことがよく知られており,
通常溶解鋳造後,熱間加工によって直径5 − 1 0
 amにされた後,冷間加工(ダイス引き法)によって
所定の寸法に加工される。
ここでTiNi系合金線は加工硬化が激しいために,繰
り返し焼鈍を要する。このため冷間加工に要する費用は
TiNi合金線のコストの大部分を占めるという問題が
ある。
近年の研究は,ダイス引抜き法の問題を決するため回転
している円筒状ドラム内に,遠心力により液体層を形成
し,前記液体層中に溶融金属をジェ,トとして噴射し,
凝固させて金属細線を製造する方法が提案されている(
特開昭55−64948号公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら,上記の方法では,断面が円形な金属細線
が容易に得られるが.冷却媒体として,水を用いる為に
,合金組成の種類によって,水分による酸化反応性が異
なり.特にTi含有合金例えばTiNiのような酸化反
応性の強い合金は冷却液中での酸化等により.得られた
線材が切断することがあった。
そこで,本発明の技術的課題は,上記欠点に鑑み.連続
した細線形成性に優れたTiNi系形状記憶合金細線の
製造方法を提供することである。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば,回転している筒状ドラム内に,遠心力
により冷却液体を入れ,該冷却液体に溶融金属をジェッ
トとして噴射し,凝固させて,TiNi系形状記憶合金
細線を製造する方法において,前記冷却液体として水分
の含有量が5%以下である液体を用いることを特徴とす
るTiNi系形状記憶合金細線の製造方法が得られる。
本発明によれば.水分の含有量が5%以下である液体と
して.エチレングリコール又はジメチルシリコンオイル
を用いることを特徴とするTiNi系形状記憶合金細線
の製造方法が得られる。
[実施例] 以下,本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図において,1は一面が閉塞された円筒状ドラム,
2は水平方向に設けられたドラム1の軸.3は軸2を支
持するすべり軸受け,4はドラム1の他面に形成された
流出防止板,5はドラム1の回転による遠心力によりド
ラム1内において,流出防止板4の内側に形成された液
体層,6は溶融するためのるつぼ,7は溶融紡糸の噴射
ノズルで,8は噴財ノズル7からの溶融金属ジェット.
9は原料金属,10は駆動するモーター.11は噴力,
Iのためのアルゴンガス導入部である。
第1図に示した内径5 0 0 mmφの回転ドラム1
を有する装置を用い,各種金属組成(原子%)よりなる
合金をアルゴン雰囲気中で融点より50℃高い温度で溶
融し,様々な孔径D(μm)の紡糸ノズル7より.アル
ゴンガス圧を制御して430m/分の速度で溶融金属を
深さ20市の冷媒(0℃)に噴出した。冷媒としてエチ
レングリコール,ジメチルシリコンオイルを用いた。
ここでエチレングリコールは比較のために水分の含有量
を変えた。この時の回転ドラム1の速度は500m/分
であった。
ここで用いた合金組成.紡糸ノズル径D(μm)細線形
成性,及び生成した細線を800℃で2Hr熱処理それ
ぞれの試料について,示差走査熱量計(DSC)により
マルテンサイト変態温度( M s )の測定の結果を
表1に示す。さらにそのガス分析値について調査した結
果についても併記した。
以下余日 本実施例1と比較例1.3とにおいて,冷媒として同じ
エチレングリコールを用いても,その中に含有する水分
量が異なることで,合金細線性が変化する。一方,水分
含有量が100%である比較例2の水道水においては,
まったく細線が得られていないが,水分含有量が100
%である比較例1においては,ある程度の細線(50I
III1程度の短線)が得られることが分った。
しかしながら.合金細線とはいい難く,実施例1の水分
含有量5%のエチレングリコールで合金細線が得られた
実施例2のジメチルシリコンオイルでは水分含有量が極
めて少なく,細線性のよい合金細線が得られている。つ
まり,細線形成性の向上のために果たす冷却溶媒の役割
が相対的に大きいことを意味する。
このことはガス分析においてはっきり判断できる。Ti
Ni合金のような酸化反応性の強い合金は,合金細線表
面の酸化により著しく機楓的性質が劣化する。
表1より水分量100%の水がもっとも酸素レベルが高
く,ついで比較例1,実施例1,実施例2の順で酸素レ
ベルが低下し,合金細線性がそれに追随していることが
はっきりわかる。
さて,形状記憶特性の最も重要なものの1つであるMs
点については,冷媒として水分量5%以下のものである
実施例1については,さほど変化はないが,それ以上の
水分含有量である,比較例1及び2については低下が認
められる。
[発明の効果] 以上の説明とおり,本発明によれば,冷媒に水分の含有
量が5%以下である液体として,エチレングリコール,
シリコンオイル等を用いることにより,細線形成性(連
続性も含む)のよいTiNi系形状記憶合金細線を製造
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転ドラムを用いた合金細線の製造装置の概念
図である。 1・・・円筒状ドラム,5・・・液体層,7・・・噴射
ノズル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転している筒状ドラム内に、遠心力により冷却液
    体を入れ、該冷却液体に溶融金属をジェットとして噴射
    し、凝固させて、TiNi系形状記憶合金細線を製造す
    る方法において、 前記冷却液体として水分の含有量が5%以下である液体
    を用いることを特徴とするTiNi系形状記憶合金細線
    の製造方法。 2、特許請求範囲第1項記載の水分の含有量が5%以下
    である液体として、エチレングリコール又はジメチルシ
    リコンオイルを用いることを特徴とするTiNi系形状
    記憶合金細線の製造方法。
JP15818289A 1989-06-22 1989-06-22 TiNi系形状記憶合金細線の製造方法 Pending JPH0327849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15818289A JPH0327849A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 TiNi系形状記憶合金細線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15818289A JPH0327849A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 TiNi系形状記憶合金細線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327849A true JPH0327849A (ja) 1991-02-06

Family

ID=15666064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15818289A Pending JPH0327849A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 TiNi系形状記憶合金細線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327849A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109627769A (zh) * 2018-12-03 2019-04-16 深圳大学 一种基于液态金属的形变记忆复合材料及制备方法与应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109627769A (zh) * 2018-12-03 2019-04-16 深圳大学 一种基于液态金属的形变记忆复合材料及制备方法与应用
CN109627769B (zh) * 2018-12-03 2021-11-30 深圳大学 一种基于液态金属的形变记忆复合材料及制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495691A (en) Process for the production of fine amorphous metallic wires
JPH0534411B2 (ja)
JPH0580538B2 (ja)
JPH0347941A (ja) 高力マグネシウム基合金
JPH0499244A (ja) 高力マグネシウム基合金
JPH0250189B2 (ja)
JPH0445246A (ja) 高力マグネシウム基合金
JPH0327849A (ja) TiNi系形状記憶合金細線の製造方法
JPH0371956A (ja) 合金細線の製造方法
JP2893280B2 (ja) 合金細線の製造方法
JP2916924B2 (ja) TiNiCu系形状記憶合金細線及びその製造方法
JPS594948A (ja) NiTi合金線の製造方法
JPH03142047A (ja) 合金細線の製造方法
JPH0533086A (ja) 合金細線及びその製造方法
JPH03110046A (ja) 合金細線及びその製造方法
JPS5887236A (ja) 耐熱アルミニウム合金導体の製造方法
JPS60245770A (ja) 加工性に優れたFe基合金急冷凝固材料
JPH0366461A (ja) TiNi系合金細線の製造方法,及びTiNi系合金
US4415529A (en) Mn-Based alloy of nonequilibrium austenite phase
Inoue et al. Fabrication and Mechanical Properties of Nonequilibrium Ordered Austenite Wires of Fe–Mn–Al–C System by In-Rotating-Water Spinning Method
JPH04210854A (ja) 合金細線の製造方法
JPH06184668A (ja) 銅クロム合金細線及びその製造方法
JPH0313254A (ja) カーボンるつぼ
JPH0147540B2 (ja)
JPS6213427B2 (ja)