JPH04210854A - 合金細線の製造方法 - Google Patents
合金細線の製造方法Info
- Publication number
- JPH04210854A JPH04210854A JP41006790A JP41006790A JPH04210854A JP H04210854 A JPH04210854 A JP H04210854A JP 41006790 A JP41006790 A JP 41006790A JP 41006790 A JP41006790 A JP 41006790A JP H04210854 A JPH04210854 A JP H04210854A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- wiredrawing
- alloy
- shape memory
- tini
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 229910010380 TiNi Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000009987 spinning Methods 0.000 abstract description 9
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 abstract description 9
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
- Metal Extraction Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バネ材やアクチュエー
タなどに用いられるTiNi系形状記憶合金の細線の製
造方法に関するものである。 [0002]
タなどに用いられるTiNi系形状記憶合金の細線の製
造方法に関するものである。 [0002]
【従来の技術1TiNi系形状記憶合金は、熱弾性型マ
ルテンサイト変態の逆変態に付随して顕著な形状記憶効
果を示す合金である。そして、そのTiNi系形状記憶
合金細線の製造は、ダイスによる引き抜き法によって、
主に行われているのが現状である。TiNi系形状記憶
合金線は、通常、溶解鋳造後、熱間加工によって、直径
5〜10mmに加工されたのちダイス引き等の冷間加工
によって、所定の寸法に加工される。この際TiNi系
合金線は、加工硬化が激しいために、繰り返し焼鈍を要
する。このため、冷間加工に要する費用は、TiNi系
合金線のコストの大部分を占めるという問題がある。最
近の研究では、溶融金属から合金細線を製造する方法と
して、いくつかの方法が提案されている。その1つとし
て、回転液中紡糸法がある。この紡糸方法は、回転して
いる円筒状ドラム内に、遠心力により液体層を形成し、
前記液体層中に溶融した金属をジェットとして噴射し、
凝固させて円形断面な金属の連続細線を製造する方法(
特開昭55−64948号)である。また、TiNi系
形状記憶合金細線をこの方法で製造する試みも最近報告
されている(特開昭59−4948)。 [0003] 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
紡糸方法では、断面が円形の金属細線が容易に得られる
が、この紡糸方法にて製造されたTiNi系合金細線は
、従来の方法で製造された細線と比較して結晶粒径が大
きいため、機械的性質が従来方法で製造したものよりも
、かなり低い値となっている。そこで、本発明の技術的
課題は、上記紡糸方法で製造されたTiNi系形状記憶
合金細線の機械強度を向上させることにある。 [0004]
ルテンサイト変態の逆変態に付随して顕著な形状記憶効
果を示す合金である。そして、そのTiNi系形状記憶
合金細線の製造は、ダイスによる引き抜き法によって、
主に行われているのが現状である。TiNi系形状記憶
合金線は、通常、溶解鋳造後、熱間加工によって、直径
5〜10mmに加工されたのちダイス引き等の冷間加工
によって、所定の寸法に加工される。この際TiNi系
合金線は、加工硬化が激しいために、繰り返し焼鈍を要
する。このため、冷間加工に要する費用は、TiNi系
合金線のコストの大部分を占めるという問題がある。最
近の研究では、溶融金属から合金細線を製造する方法と
して、いくつかの方法が提案されている。その1つとし
て、回転液中紡糸法がある。この紡糸方法は、回転して
いる円筒状ドラム内に、遠心力により液体層を形成し、
前記液体層中に溶融した金属をジェットとして噴射し、
凝固させて円形断面な金属の連続細線を製造する方法(
特開昭55−64948号)である。また、TiNi系
形状記憶合金細線をこの方法で製造する試みも最近報告
されている(特開昭59−4948)。 [0003] 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
紡糸方法では、断面が円形の金属細線が容易に得られる
が、この紡糸方法にて製造されたTiNi系合金細線は
、従来の方法で製造された細線と比較して結晶粒径が大
きいため、機械的性質が従来方法で製造したものよりも
、かなり低い値となっている。そこで、本発明の技術的
課題は、上記紡糸方法で製造されたTiNi系形状記憶
合金細線の機械強度を向上させることにある。 [0004]
【課題を解決するための手段】本発明によれば、回転し
ている円筒状ドラム内に、遠心力により冷却液体層を形
成し、前記冷却液体層中に溶融金属をジェットとして噴
射し、凝固させてTiNi系形状記憶合金細線を製造す
るに際し、得られたTiNi系形状記憶合金をダイスに
通して減面率10%以上で伸線加工を行い、上記TiN
i系形状記憶合金の機械強度を向上させることを特徴と
する合金細線の製造方法が得られる。 [0005]
ている円筒状ドラム内に、遠心力により冷却液体層を形
成し、前記冷却液体層中に溶融金属をジェットとして噴
射し、凝固させてTiNi系形状記憶合金細線を製造す
るに際し、得られたTiNi系形状記憶合金をダイスに
通して減面率10%以上で伸線加工を行い、上記TiN
i系形状記憶合金の機械強度を向上させることを特徴と
する合金細線の製造方法が得られる。 [0005]
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照して、説
明する。第1図は本発明の実施例に関わる合金細線を製
造するための装置を示す図である。第1図において、合
金製造装置は、−面が開口された円筒状ドラム1と、円
筒状ドラム1の他面の中心に一端を有する回転軸2と、
この軸2を回転可能に支持するすべり軸受け3とを有す
る。また、このドラム1の縁には、中心軸に向かう方向
に沿う面を有する流出防止板4が設けられ、このドラム
内壁面の上にはドラムの回転による遠心力により液体層
5が形成されている。一方、このドラム1内に、合金を
溶融するためのるつぼ6が、このドラム1の中心から下
方に延在して配されている。るつぼ6の先端には、溶融
紡糸のための噴射ノズル7が設けられ、このノズルから
溶融金属ジェット8が、ドラムの液体層5に噴出される
。また、このるつぼ6内には、合金の溶湯9が、加熱コ
イル13により生成される。このドラムの回転軸2の他
端は、モータ10に接続され、駆動される。るつぼ6は
、鉛直方向及び水平方向に位置調節可能に支持部材11
a、llb、llc、及びlldにより支持されている
。また、るつぼ6の上部には、合金溶湯を噴射する圧力
源となるアルゴンガスを導入するための導入管12が設
けられている。次に、第1図に示した回転ドラム1とし
て、内径500mmφの液体層5として深さ20mm、
温度O℃の石油を用いた装置により、Ti5O−Ni5
0の組成を有する合金(実施例1.比較例1〜2)の夫
々をアルゴン雰囲気中で融点より50℃高い温度で溶融
し、アルゴンガスの導入管12を通してるつぼ6に導入
するアルゴンガス圧を制御して、紡糸ノズルから430
mm/分の速度で溶融金属を、液体層5である液中に噴
出した。このときのドラムの周速度は、500m/分で
あり、紡糸ノズル直径は200μmφであった。上記条
件によって得られたTiNi合金線をダイス通して伸線
加工を行った。そして、機械的性質を調べるために引っ
張り試験を行い、そのときの破断応力を調べた。本実施
例に係る伸線加工を行った場合では、破断応力の値が、
伸線加工を行わなかった場合よりも、50%も向上した
。 つまり、機械的強度の向上のために果たす伸線加工の役
割が、相対的に大きいことを意味する。これにより、伸
線加工を施すことで、回転液中紡糸法により得られるT
iNi系形状記憶合金細線の、機械的強度を向上させる
ことができる。 [0006]
明する。第1図は本発明の実施例に関わる合金細線を製
造するための装置を示す図である。第1図において、合
金製造装置は、−面が開口された円筒状ドラム1と、円
筒状ドラム1の他面の中心に一端を有する回転軸2と、
この軸2を回転可能に支持するすべり軸受け3とを有す
る。また、このドラム1の縁には、中心軸に向かう方向
に沿う面を有する流出防止板4が設けられ、このドラム
内壁面の上にはドラムの回転による遠心力により液体層
5が形成されている。一方、このドラム1内に、合金を
溶融するためのるつぼ6が、このドラム1の中心から下
方に延在して配されている。るつぼ6の先端には、溶融
紡糸のための噴射ノズル7が設けられ、このノズルから
溶融金属ジェット8が、ドラムの液体層5に噴出される
。また、このるつぼ6内には、合金の溶湯9が、加熱コ
イル13により生成される。このドラムの回転軸2の他
端は、モータ10に接続され、駆動される。るつぼ6は
、鉛直方向及び水平方向に位置調節可能に支持部材11
a、llb、llc、及びlldにより支持されている
。また、るつぼ6の上部には、合金溶湯を噴射する圧力
源となるアルゴンガスを導入するための導入管12が設
けられている。次に、第1図に示した回転ドラム1とし
て、内径500mmφの液体層5として深さ20mm、
温度O℃の石油を用いた装置により、Ti5O−Ni5
0の組成を有する合金(実施例1.比較例1〜2)の夫
々をアルゴン雰囲気中で融点より50℃高い温度で溶融
し、アルゴンガスの導入管12を通してるつぼ6に導入
するアルゴンガス圧を制御して、紡糸ノズルから430
mm/分の速度で溶融金属を、液体層5である液中に噴
出した。このときのドラムの周速度は、500m/分で
あり、紡糸ノズル直径は200μmφであった。上記条
件によって得られたTiNi合金線をダイス通して伸線
加工を行った。そして、機械的性質を調べるために引っ
張り試験を行い、そのときの破断応力を調べた。本実施
例に係る伸線加工を行った場合では、破断応力の値が、
伸線加工を行わなかった場合よりも、50%も向上した
。 つまり、機械的強度の向上のために果たす伸線加工の役
割が、相対的に大きいことを意味する。これにより、伸
線加工を施すことで、回転液中紡糸法により得られるT
iNi系形状記憶合金細線の、機械的強度を向上させる
ことができる。 [0006]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
伸線加工をすることで、回転液中紡糸法により得られる
、TiNi系形状記憶合金細線の、機械的強度を向上さ
せることができる。更に、本発明によれば、従来のダイ
ス引抜き法と比べ低価格のTiNi系形状記憶合金細線
の製造方法を提供することができる。
伸線加工をすることで、回転液中紡糸法により得られる
、TiNi系形状記憶合金細線の、機械的強度を向上さ
せることができる。更に、本発明によれば、従来のダイ
ス引抜き法と比べ低価格のTiNi系形状記憶合金細線
の製造方法を提供することができる。
【第1図】第1図は本発明の実施例に係るTiNi系合
金細線を製造するための装置の概略図である。
金細線を製造するための装置の概略図である。
1 円筒状ドラム
2 回転軸
3 すべり軸受け
4 流出防止板
5 液体層
6 るつぼ
7 噴射ノズル
8 溶融金属ジェット
9 合金の溶湯
10 モータ
11a、llb、llc、及び1ld
12 アルゴンガス導入管
13 加熱コイル
支持部材
Claims (2)
- 【請求項1】回転している円筒状ドラム内に、遠心力に
より冷却液体層を形成し、前記冷却液体層中に溶融金属
をジェットとして噴射し、凝固させて結晶質合金細線を
製造し、得られたその合金細線をダイスに通して伸線加
工することを特徴とする合金細線の製造方法。 - 【請求項2】第一項記載の結晶質合金がTiNi系形状
記憶合金であることを特徴とする合金細線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP41006790A JPH04210854A (ja) | 1990-12-13 | 1990-12-13 | 合金細線の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP41006790A JPH04210854A (ja) | 1990-12-13 | 1990-12-13 | 合金細線の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04210854A true JPH04210854A (ja) | 1992-07-31 |
Family
ID=18519297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP41006790A Pending JPH04210854A (ja) | 1990-12-13 | 1990-12-13 | 合金細線の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04210854A (ja) |
-
1990
- 1990-12-13 JP JP41006790A patent/JPH04210854A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4495691A (en) | Process for the production of fine amorphous metallic wires | |
JPH02205232A (ja) | 引上げ連続鋳造法とその装置 | |
CN1818108A (zh) | 一种高强高导铜合金薄带及其制备工艺 | |
EP0460234B1 (en) | Sheet of titanium-aluminum intermetallic compound and process for producing the same | |
US4665970A (en) | Method of producing a metallic member having a unidirectionally solidified structure | |
JPH04210854A (ja) | 合金細線の製造方法 | |
JPH0336225A (ja) | 単結晶連鎖組織金属細線およびその製造方法 | |
US4637846A (en) | Nickel-titanium-beryllium alloy wire | |
JP2916924B2 (ja) | TiNiCu系形状記憶合金細線及びその製造方法 | |
JPH0371956A (ja) | 合金細線の製造方法 | |
JPH0533086A (ja) | 合金細線及びその製造方法 | |
JPH03110046A (ja) | 合金細線及びその製造方法 | |
JP2593877B2 (ja) | 炭化物析出硬化型Co基合金溶接線及びその製造方法 | |
JPH0327849A (ja) | TiNi系形状記憶合金細線の製造方法 | |
JPH0910898A (ja) | 金属細線の製造方法 | |
JP2893280B2 (ja) | 合金細線の製造方法 | |
JP2928965B2 (ja) | 超耐熱・難加工材の噴射成形方法 | |
Inoue et al. | Fabrication and Mechanical Properties of Nonequilibrium Ordered Austenite Wires of Fe–Mn–Al–C System by In-Rotating-Water Spinning Method | |
JPH0366461A (ja) | TiNi系合金細線の製造方法,及びTiNi系合金 | |
JPH05253653A (ja) | 合金細線の製造方法 | |
JPH03142047A (ja) | 合金細線の製造方法 | |
JPH0331457A (ja) | 形状記憶合金線条体の製造方法 | |
JPH07124715A (ja) | TiNi系形状記憶合金細線の製造方法 | |
JPH02290655A (ja) | Cu―Al―Ni系合金細線の製造方法 | |
JPH06184668A (ja) | 銅クロム合金細線及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19991215 |