JPH03278108A - 2つのサーボ系間の追従制御方式 - Google Patents

2つのサーボ系間の追従制御方式

Info

Publication number
JPH03278108A
JPH03278108A JP2080328A JP8032890A JPH03278108A JP H03278108 A JPH03278108 A JP H03278108A JP 2080328 A JP2080328 A JP 2080328A JP 8032890 A JP8032890 A JP 8032890A JP H03278108 A JPH03278108 A JP H03278108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
servo
correction
signal
follow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2080328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087626B2 (ja
Inventor
Shukaku Kura
修郭 久良
Yoshiji Hiraga
義二 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2080328A priority Critical patent/JPH087626B2/ja
Priority to US07/674,160 priority patent/US5162716A/en
Priority to KR1019910004696A priority patent/KR960007510B1/ko
Priority to DE69124130T priority patent/DE69124130T2/de
Priority to EP91302615A priority patent/EP0451986B1/en
Publication of JPH03278108A publication Critical patent/JPH03278108A/ja
Publication of JPH087626B2 publication Critical patent/JPH087626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/25Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for continuous-path control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、速度の閉回路制御系をマイナールプとして持
つ第1のサーボ系の位置検出信号をサンプリングしてデ
ジタル演算処理をLまた信号を、速度の閉回路制御系を
マイナーループとして持つ第2のサーボ系の位置指令信
号とするごとにより、第2のサーボ系の挙動を第1のサ
ーボ系の$動に追従させる2つのサーボ系間の追従制御
方法に関する。
〔従来の技術〕
本発明の類似出願として特]頗昭62−101803、
特願平1−235392があるが、いずれの出願も第1
軸サーボ系の加減速が直線のみに限定される。つまり、
第1軸サーボ系の速度パターンが台形波の時の同期制御
をうまく行うための制御方式である。
加減速曲線をより高次の関数形にする場合には、これら
の方式では同期誤差を減少させることができない。
(発明が解決しようとする課題〕 サーボ系のドライブの能力を有効に使うためには直線加
減速、トルク一定制御では十分ではなく、供給パワーコ
ンスタントな制御を行う必要がある。
パワーコンスタント制御時の速度の上昇、下降曲線は時
間の2次関数で近似でき、またその位置指令曲線は3次
関数で与えることができる。
従来の同期(追従)制御では、第1軸の位置指令曲線が
時間の2次関数の場合には完全に同期誤差をなくす制御
を実現し得るが、時間の3次曲線となると、ある一定の
誤差以下にすることができなくなるという欠点を有して
いる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は2つのサーボ系間の追従制御方法の第1は、第
1のサーボ系の位置検出信号に応じた第1の補正信号と
、第1のサーボ系の速度の指令信号から得られた速度情
報に応じた第2の補正信号とこの速度情報の微分に応じ
た第3の補正信号と1 を発生し、これら第1、第2、第3の補正信号で第2の
サーボ系の速度制御系の速度偏差を補正するものである
本発明の2つのサーボ系の追従制御方法の第2は、第1
のサーボ系の位置検出信号に応じた第1の補正信号と、
第1のサーボ系の位置の指令信号から得られた速度情報
に応じた第2の補正信号とこの速度情報の微分に応じた
第3の補正信号とを発生し、これら第1、第2、第3の
補正信号で第2のサーボ系の速度制御系の速度偏差を補
正するものである。
本発明の2つのサーボ系間の追従制御方法の第3は、第
1のサーボ系の位置検出信号に応じた第1の補正信号と
、第1のサーボ系の速度の指令信号と位置の指令信号か
ら得られた速度情報に応じた第2の補正信号とこの速度
情報の微分に応じた第3の補正信号とを発生し、これら
第1、第2、第3の補正信号で第2のサーボ系の速度制
御系の速度偏差を補正するものである。
本発明の2つのサーボ系間の追従制御方法の第2 4は、第1のサーボ系の位置検出信号から得られ速度情
報に応じた第1の補正信号と、第1のサーボ系の速度の
指令信号から得られた速度情報に応じた第2の補正信号
とこの速度情報の微分に応じた第3の補正信号とを発生
し、これら第1、第2、第3の補正信号で第2のサーボ
系の速度制御系の速度偏差を補正するものである。
本発明の2つのサーボ系間の追従制御方法の第5は、第
1のサーボ系の位置検出信号から得られた速度情報に応
し7た第1の補正信号と、第1のサーボ系の位置の指令
信号から得られた速度情報に応じた第2の補正信号とこ
の速度情報の微分に応じた第3の補正信号とを発生し、
これら第1、第2、第3の補正信号で第2のサーボ系の
速度制御系の速度偏差を補正するものである。
本発明の2つのサーボ系間の追従制御方法の第6は、第
1のサーボ系の位置検出信号から得られた速度情報に応
じた第1の補正信号と、第1のサーボ系の速度の指令信
号と位置の指令信号から得られた速度情報に応じた第2
の補正信号とこの速度情報の微分に応じた第3の補正信
号とを発生し、これら第1、第2、第3の補正信号で第
2のサーボ系の速度制御系の速度偏差を補正するもので
ある。
〔作 用〕
第2図〜第5図は本発明の原理図である。
各図の上段が第1のサーボ系(応答の遅い系)であり下
段のループが第2のサーボ系(応答の速い系)である。
Ks、K zは位置ループの比例ゲイン、Gs、Gzは
伝達関数、f(+、)は速度指令、−二f (τ)dτ
は位置指令、XS、XZは速度、X s 、、X zは
位置、kは定数、K、は応答に対する補正係数、K2は
指令に対する補正係数、K、は速度の微分に対する補正
係数、Dはサンプリング回路である。
第2図の例は本発明の第1に対応し、第1のサーボ系の
位置検出信号Xsをサンプリングして得られた第2のサ
ーボ系の位置指令Xsに補正係数に、を乗じて第1の補
正信号を得、また第1のサーボ系の速度指令f (+、
)に補正係数に2を乗じて第2の補正信号を得さらに、
f (t)の微分に補正係数に、を乗じて第3の補正信
号を得、これら第1、第2、第3の補正信号を加算して
第2のサーボ系の速度制御系の速度偏差を補正するもの
である。
第3図の例は本発明の第2に対応し、第1のサーボ系の
位置検出信号Xsをサンプリングして得られた第2のサ
ーボ系の位置指令Xsに補正係数に、を乗して第1の補
正信号を得、また第10すを乗じて第2の補正信号を得
、f(t)の微分に補正係数に、を乗じて第3の補正信
号を得、これら第1、第2、第3の補正信号を加算して
第2のサーボ系の速度制御系の速度偏差を補正するもの
である。
第4図の例は本発明の第4に対応し、第1のサーボ系の
位置検出信号Xsをサンプリングして得られた第2のサ
ーボ系の速度指令Xsに補正係数に、を乗じて第1の補
正信号を得、また第1のサーボ系の速度指令r(t)c
こ補正係数に2を乗し5 て第2の補正信号を得、r (t)の微分に補正係数に
、lを乗じて第3の補正信号を得、これら第1、第2、
第3の補正信号を加算して第2のサーボ系の速度制御系
の速度偏差を補正するものである。
第5図の例は本発明の第5に対応し、第1のサーボ系の
位置検出信号Xsをサンプリングして得られた第2のサ
ーボ系の速度指令x3に補正係数に1を乗じて第1の補
正信号を得、また第1のサーボ系の速度指令f (t)
に補正係数に2を乗じて第2の補正信号を得、f (t
)の微分に補正係数に3を乗じて第3の補正信号を得、
これら第1、第2、第3の補正信号を加算して第2のサ
ーボ系の速度制御系の速度偏差を補正するものである。
なお、本発明の第3、第6は、第2の補正信号を第1の
サーボ系の速度指令のf(t)と位置指令f(τ)dτ
から得るものであり、図示及びその説明は省略する。
次に、第3図の例について詳しく説明する。
第3図の構成は、2つのサーボ系間の同期(追従)制御
方式として、非常に有効であることが実6 験により確認された。この構成中、K+、K2、K3の
定数設定が本方式にとっては特に重要な点である。最適
な状態では、理想直線からのズレを±20パルス程度に
入れることができる。以下、この最適調整となるに1、
K2、K3を解析的に求める。
ここで、同期制御期間中においてS軸(第1のサーボ系
)、Z軸(第2のサーボ系)とも、過渡状態はほとんど
考慮しなくて良いことが知られている。
一方、追従制御が行われるということを、このブロック
図で式的に示すと次の通りである。
x、、(t)−fs  (fi  (t))X2  (
t)=f2  (xs  (t)、  交s  (t、
)y’(t、)、k) −f、   (y(t))            <
イ)ただし、f、(t)はS軸への入力 y (t)はz軸への総合的な入力 のとき、 xs  (t ) =k xs  (’ )     
    =・(1)とならなければいけない。ここでパ
ワーコンスタント制御では、 fl (t)=At、3+Bt2+Ct+D   ・・
・(2)としなければならない。
(2)を強制入力とすると、次の(3)式の微分方程式
の一般解は(4)式となる。
x +に5 x=Ks  ft  (t)      
 −(3)第2図で補正信号を入れた時のZ軸への指令
f2  (t)は次式となる。
ここで、X、とXl、の関係を示しておく。
第2図中のサンプリング演算のプロ・ツクDでボしてい
るようにXS  (t)はシステムクロ・ツクの周期で
読みとられた値でしか演算には用いられない。この読み
とりによる遅れは、KSの低下として考える。
低下したゲインをKs’ とし、K、との関係を求める
。式の誘導を容易にするために速度波形(第6図)を用
いて考える9通常、指令、応答、測定波形の間には第6
図の関係がある。ここで。
△tは読みとりに要する時間(約2〜4m5ec)であ
る。
第6同より、定常状態で 2α Ks Ks の関係が成り立つことは明白である。(αは指令入力の
係数)この式より Ks   =mKs ・・・(7) ま ただし、m− ■+△tKs が求められる。したがって、X で表現されるとする。
(1)は次式 (1)がZ軸に指令された時の定常 解に対し く1)の関係を満たすようにするK K2、 3 を求めると次の関係を得る。
Ks 2 Ks Ks2 K゛、′ Ks 2 2 K。
2 )( KS” ・・・(II) K。
K。
B A K。
KS” i K ’ s B A + + K。
B B B 十 十 十 に2 K 、 2 Ks 2 2 Ks 2 S2 に2 ((1)式に(8)、(9)、θOJ、を代入すると次
式を得る。
A A 6 A K y A + + Ks3 S2 に2 S3 〔実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説2 明する。
第1図は本発明の2つのサーボ系の追従制御方法の一実
施例が適用されたサーボシステムのブロック図である。
このシステムはタッピングマシンに使用され、サーボモ
ータl、タコジェネレータ2、パルスジェネレータ3、
サーボドライブ4、D/A変換器5、偏差カウンタ6、
位置指令払い出し部7がS軸駆動のサーボ系を構成し、
サーボモータ1■、タコジェネレータ12、パルスジェ
ネレータ13、サーボドライブ14、D/A変換器15
、口/A変換器1511加算器1B、偏差カウンタ1G
、乗算器11が2軸(チーフル駆動軸)のサーボ系を構
成している。
定数設定器12.13にはそれぞれ補正に1、K2、K
3が、また同期速度比払い出し部17には定1kがマイ
クロコンピュータ8により設定される。現在値カウンタ
9は主軸駆動のサーボ系の位置検出信号X、をサンプリ
ング信号19よりサンプリングし、位置信号X5を出力
する。この位置信号xSは乗算器11で定数にと乗算さ
れて、Z軸のサーボ=23 系の位置指令信号となる。この位置指令信号は同期速度
補正演算器14で前回読み取り値との差をとった後補正
係数に、と乗算されて第1の補正信号y+  (t)と
なる。乗算器lOは位置指令払い出し部7から出力され
る、S軸駆動のサーボ系の位置指令信号at2に定数k
を乗算した後、微分する。
この乗算器10の出力が補正係数に2と同期速度補正演
算器15で乗算されて第2の補正信号y2(1)となる
。このyz  (t)を微分し同期加減速度演算器15
1で乗算されて第3の補正信号y3(1)となる。
これら第1、第2、第3の補正信号y+  (t)、V
2 (j)、7z  (t)は加算器18で偏差カウン
タ16の出力と加算され、第1の補正信号yI (t)
によって主に観測、演算処理時の遅れが補正され、第2
の補正信号によって主に指令の立ち上がり時の遅れが補
正され、第3の補正信号により急峻なトルク変化に補正
されてD/A変換器15に出力される。
なお、補正係数に+ 、Kt 、K3は観測遅れ及4 び、演算処理による遅れ及びS軸、Z軸のポジションル
ープゲインによって決まる。
サンプリングタイムにより観測及び演算処理による遅れ
時間は一定となり、Z軸とS軸のポジションループゲイ
ンによりに1、Kg 、K3を設定することにより、正
確な2サーボ系の追従運転が可能となった。これにより
、従来よりも高速で高精度なタッピング加工が実現でき
た。
なお、本発明はタッピングマシン以外に、電車(両軸駆
動)、ギヤシェービング、2本吊りクレーン、ポールネ
ジの両端駆動等にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、応答の遅いサーボ系への
指令及びその応答を観測しながら応答の速い系への指令
値を補正することにより、サンプリングによる観測の遅
れ及び演算処理による遅れを補正して応答特性の異なる
制御対象間の正確な同期制御が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の2つのサーボ系の追従制御方法が適用
されたサーボシステムのブロック図、第2図〜第5図は
本発明の原理図、第6図は本発明の詳細な説明するため
の指令、測定波形図。 1.11・・・サーボモータ、 2.12・・・タコジェネレータ、 313・・・パルスジェネレータ、 4.14・・・サーボドライブ、 5.15・・・D/八へ換器、 6.16・・・偏差カウンタ、 7・・・位置指令払い出し部、 8・・・マイクロコンピュータ、 9・・・現在値カウンタ、 10、11・・・乗算器、 12、13.131・・・定数設定器、14、15・・
・同期速度補正演算器、17・・・同期速度比払い出し
部、 18・・・加算器。 151・・同期加減速度補正演算器 手続補正書 (方式) 1、事件の表示 平成 2年 特許願第80328号 2、発明の名称 2つのサーボ系間の追従制御方式 3、補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、速度の閉回路制御系をマイナーループとして持つ第
    1のサーボ系の位置検出信号をサンプリングしてデジタ
    ル演算処理をした信号を、速度の閉回路制御系をマイナ
    ーループとして持つ第2のサーボ系の位置指令信号とす
    ることにより、第2のサーボ系の挙動を第1のサーボ系
    の挙動に追従させる2つのサーボ系間の追従制御方法に
    おいて、第1のサーボ系の位置検出信号に応じた第1の
    補正信号と、第1のサーボ系の速度の指令信号から得ら
    れた速度情報に応じた第2の補正信号とこの速度情報の
    微分に応じた第3の補正信号とを発生し、これら第1、
    第2、第3の補正信号で第2のサーボ系の速度制御系の
    速度偏差を補正することを特徴とする、2つのサーボ系
    間の追従制御方法。 2、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制御
    系の速度設定値の補正信号として前記速度設定値に加算
    することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範囲
    第1項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 3、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制御
    系の速度帰還値の補正信号として前記速度帰還値に加算
    することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範囲
    第1項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 4、第1、第2、第3の補正信号の和によって、前記速
    度制御系の速度指令信号を出力する制御装置のゲインを
    補正することにより前記速度偏差を補正する特許請求の
    範囲第1項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 5、速度の閉回路制御系をマイナーループとして持つ第
    1のサーボ系の位置検出信号をサンプリングしてデジタ
    ル演算処理した信号を、速度の閉回路制御系をマイナー
    ループとして持つ第2のサーボ系の位置指令信号とする
    ことにより、第2のサーボ系の挙動を第1のサーボ系の
    挙動に追従させる2つのサーボ系間の追従制御方法にお
    いて、第1のサーボ系の位置検出信号に応じた第1の補
    正信号と、第1のサーボ系の位置の指令信号から得られ
    た速度情報に応じた第2の補正信号と速度情報の微分に
    応じた第3の補正信号とを発生し、これら第1、第2、
    第3の補正信号で第2のサーボ系の速度制御系の速度偏
    差を補正することを特徴とする、2つのサーボ系間の追
    従制御方法。 6、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制御
    系の速度設定値の補正信号として前記速度設定値に加算
    することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範囲
    第5項の記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 7、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制御
    系の速度帰還値の補正信号として前記速度帰還値に加算
    することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範囲
    第5項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 8、第1、第2、第3の補正信号の和によって、前記速
    度制御系の速度指令信号を出力する制御装置のゲインを
    補正することにより前記速度偏差を補正する特許請求の
    範囲第5項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 9、速度の閉回路制御系をマイナーループとして持つ第
    1のサーボ系の位置検出信号をサンプリングしてデジタ
    ル演算処理をした信号を、速度の閉回路制御系をマイナ
    ーループとして持つ第2のサーボ系の位置指令信号とす
    ることにより、第2のサーボ系の挙動を第1のサーボ系
    の挙動に追従させる2つのサーボ系間の追従制御方法に
    おいて、第1のサーボ系の位置検出信号に応じた第1の
    補正信号と、第1のサーボ系の速度の指令信号と位置の
    指令信号から得られた速度情報に応じた第2の補正信号
    と速度情報の微分に応じた第3の補正信号とを発生し、
    これら第1、第2、第3の補正信号で第2のサーボ系の
    速度制御系の速度偏差を補正することを特徴とする、2
    つのサーボ系間の追従制御方法。 10、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制
    御系の速度設定値の補正信号として前記速度設定値に加
    算することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範
    囲第9項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 11、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制
    御系の速度帰還値の補正信号として前記速度帰還値に加
    算することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範
    囲第9項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 12、第1、第2、第3の補正信号の和によって、前記
    速度制御系の速度指令信号を出力する制御装置のゲイン
    を補正することにより前記速度偏差を補正する特許請求
    の範囲第9項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 13、速度の閉回路制御系をマイナーループとして持つ
    第1のサーボ系の位置検出信号をサンプリングしてデジ
    タル演算処理した信号を、速度の閉回路制御系をマイナ
    ーループとして持つ第2のサーボ系の位置検出信号とす
    ることにより、第2のサーボ系の挙動を第1のサーボ系
    の挙動に追従させる2つのサーボ系間の追従制御方法に
    おいて、第1のサーボ系の位置検出信号から得られた速
    度情報に応じた第1の補正信号と、第1のサーボ系の速
    度の指令信号から得られた速度情報に応じた第2の補正
    信号と速度情報の微分に応じた第3の補正信号とを発生
    し、これら第1、第2、第3の補正信号で第2のサーボ
    系の速度制御系の速度偏差を補正することを特徴とする
    、2つのサーボ系間の追従制御方法。 14、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制
    御系の速度設定値の補正信号として前記速度設定値に加
    算することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範
    囲第13項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 15、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制
    御系の速度設定値の補正信号として前記速度設定値に加
    算することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範
    囲第13項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 16、第1、第2、第3の補正信号の和によって、前記
    速度制御系の速度指令信号を出力する制御装置のゲイン
    を補正することにより前記速度偏差を補正する特許請求
    の範囲第13項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法
    。 17、速度の閉回路制御系をマイナーループとして持つ
    第1のサーボ系の位置検出信号をサンプリングしてデジ
    タル演算処理をした信号を、速度の閉回路制御系をマイ
    ナーループとして持つ第2のサーボ系の位置検出信号と
    することにより、第2のサーボ系の挙動を第1のサーボ
    系の挙動に追従させる2つのサーボ系間の追従制御方法
    において、第1のサーボ系の位置検出信号から得られた
    速度情報に応じた第1の補正信号と、第1のサーボ系の
    位置の指令信号から得られた速度情報に応じた第2の補
    正信号とこの速度情報の微分に応じた第3の補正信号と
    を発生し、これら第1、第2、第3の補正信号で、第2
    のサーボ系の速度制御系の速度偏差を補正することを特
    徴とする、2つのサーボ系間の追従制御方法。 18、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制
    御系の速度設定値の補正信号として前記速度設定値に加
    算することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範
    囲第17項の記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 19、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制
    御系の速度帰還値の補正信号として前記速度帰還値に加
    算することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範
    囲第17項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 20、第1、第2、第3の補正信号の和によって、前記
    速度制御系の速度指令信号を出力する制御装置のゲイン
    を補正することにより前記速度偏差を補正する特許請求
    の範囲第17項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法
    。 21、速度の閉回路制御系をマイナーループとして持つ
    第1のサーボ系の位置検出信号をサンプリングしてデジ
    タル演算処理をした信号を、速度の閉回路制御系をマイ
    ナーループとして持つ第2のサーボ系の位置指令信号と
    することより、第2のサーボ系の挙動を第1のサーボ系
    の挙動に追従させる2つのサーボ系間の追従制御方法に
    おいて、第1のサーボ系の位置検出信号から得られた速
    度情報に応じた第1の補正信号と、第1のサーボ系の速
    度の指令信号と位置の指令信号から得られた速度情報に
    応じた第2の補正信号とこの速度情報の微分に応じた第
    3の補正信号とを発生し、これら第1、第2、第3の補
    正信号で第2のサーボ系の速度制御系の速度偏差を補正
    することを特徴とする、2つのサーボ系間の追従制御方
    法。 22、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制
    御系の速度設定値の補正信号として前記速度設定値に加
    算することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範
    囲第21項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 23、第1、第2、第3の補正信号の和を、前記速度制
    御系の速度帰還値の補正信号として前記速度帰還値に加
    算することにより前記速度偏差を補正する特許請求の範
    囲第21項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法。 24、第1、第2、第3の補正信号の和によって、前記
    速度制御系の速度指令信号を出力する制御装置のゲイン
    を補正することにより前記速度偏差を補正する特許請求
    の範囲第21項記載の2つのサーボ系間の追従制御方法
JP2080328A 1990-03-27 1990-03-27 2つのサーボ系間の追従制御方式 Expired - Lifetime JPH087626B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080328A JPH087626B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 2つのサーボ系間の追従制御方式
US07/674,160 US5162716A (en) 1990-03-27 1991-03-25 Tracking control method between two servo systems
KR1019910004696A KR960007510B1 (ko) 1990-03-27 1991-03-25 2개의 서어보계간의 추종제어 방식
DE69124130T DE69124130T2 (de) 1990-03-27 1991-03-26 Folgesteuerungsverfahren zwischen zwei Servoanlagen
EP91302615A EP0451986B1 (en) 1990-03-27 1991-03-26 Tracking control method between two servo systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2080328A JPH087626B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 2つのサーボ系間の追従制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03278108A true JPH03278108A (ja) 1991-12-09
JPH087626B2 JPH087626B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=13715192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2080328A Expired - Lifetime JPH087626B2 (ja) 1990-03-27 1990-03-27 2つのサーボ系間の追従制御方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5162716A (ja)
EP (1) EP0451986B1 (ja)
JP (1) JPH087626B2 (ja)
KR (1) KR960007510B1 (ja)
DE (1) DE69124130T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3246792B2 (ja) * 1993-03-31 2002-01-15 株式会社東芝 ブラシレスdcモータの制御回路
JP3372725B2 (ja) * 1995-08-31 2003-02-04 キヤノン株式会社 同期スキャン制御装置
JP3351990B2 (ja) * 1997-05-27 2002-12-03 オークマ株式会社 ボールネジ駆動系の位置制御装置
US7109670B1 (en) * 2005-05-25 2006-09-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with velocity-second compensation
US7187142B2 (en) * 2005-05-25 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with velocity noise filter
JP5314110B2 (ja) * 2011-11-25 2013-10-16 ファナック株式会社 マスタ軸とスレーブ軸との同期制御を行うモータ制御装置
CN104615153A (zh) * 2015-02-09 2015-05-13 哈尔滨工业大学 一种基于tmx320f28335浮点dsp的二轴光电跟踪系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169212A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Fanuc Ltd サ−ボモ−タの位置制御装置
JPS63268011A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 2つのサ−ボ系間の追従制御方法
JPH01228752A (ja) * 1988-03-10 1989-09-12 Fanuc Ltd 主軸同期方式

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633249A (en) * 1979-08-24 1981-04-03 Fanuc Ltd Synchronous operation control system for electric motor
JPS6020134B2 (ja) * 1980-10-17 1985-05-20 ファナック株式会社 ねじ切り制御方式
JPS5862707A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Fanuc Ltd 数値制御方式
JPS60167731A (ja) * 1984-02-03 1985-08-31 Fanuc Ltd タツピング加工方法
GB2156100B (en) * 1984-02-14 1987-11-25 Toshiba Machine Co Ltd Method and system for controlling synchronous drive systems
DE3411651C1 (de) * 1984-03-29 1989-04-27 bso Steuerungstechnik GmbH, 6603 Sulzbach Regelanordnung fuer den Gleichlauf mehrerer Antriebe
FR2585523B1 (fr) * 1985-07-25 1987-11-13 Gaechter Jean Pierre Procede et dispositif de commande de la vitesse et de la position d'au moins un rotor d'un moteur dit esclave en fonction de la vitesse et de la position du rotor d'un moteur dit maitre
US4843293A (en) * 1987-02-02 1989-06-27 Research Development Corporation Apparatus for controlling servo system employing piezo-electric actuator
KR930001093B1 (ko) * 1987-03-31 1993-02-15 부라더 고교 가부시키가이샤 나사 가공장치
JP2635332B2 (ja) * 1987-09-14 1997-07-30 ファナック 株式会社 機械加工におけるスピンドルモータと送り用サーボモータとの同期制御方法
JPH03121507A (ja) * 1989-09-11 1991-05-23 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 2つのサーボ系間の追従制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169212A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Fanuc Ltd サ−ボモ−タの位置制御装置
JPS63268011A (ja) * 1987-04-27 1988-11-04 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 2つのサ−ボ系間の追従制御方法
JPH01228752A (ja) * 1988-03-10 1989-09-12 Fanuc Ltd 主軸同期方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0451986B1 (en) 1997-01-15
EP0451986A2 (en) 1991-10-16
KR910017254A (ko) 1991-11-05
DE69124130D1 (de) 1997-02-27
US5162716A (en) 1992-11-10
EP0451986A3 (en) 1992-09-30
DE69124130T2 (de) 1997-04-24
JPH087626B2 (ja) 1996-01-29
KR960007510B1 (ko) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129622B2 (ja) フルクローズド・ループ方式における象限突起補正方法
JPS58181115A (ja) 位置制御装置
JPS6020214A (ja) ロボツトのサ−ボ装置
JPH03278108A (ja) 2つのサーボ系間の追従制御方式
JPS59161708A (ja) サ−ボ駆動ユニツト
JPH07113856B2 (ja) 追従誤差制御装置
JPS58169212A (ja) サ−ボモ−タの位置制御装置
JPH03122701A (ja) セルフチューニング方法
JP3435828B2 (ja) 位相制御されるサーボ系の進角自動決定方法
JPS63268011A (ja) 2つのサ−ボ系間の追従制御方法
US4969757A (en) Motor torque control
JPS6052296A (ja) 力センサ出力の修正方法
JPH02307384A (ja) 電動機の速度制御装置
JPS5923196B2 (ja) デイジタルサ−ボ方式
JP2816045B2 (ja) 位置決め制御装置
KR920006163B1 (ko) 전류 제어형 디지탈 위치 제어방법
JPH0628036A (ja) 位置同期形速度制御系における位置追従制御方法
JPS62126401A (ja) 位置制御装置
JPH10312220A (ja) 2つのサーボ系間の追従制御方法
JPH01159711A (ja) 位置制御装置
JPH01248986A (ja) 電動機の速度制御装置
JPS60231203A (ja) デイジタルサ−ボ系の自動オフセツト調整法
JPH0735770A (ja) 加速度検出装置
JPS62150409A (ja) デジタルサ−ボ制御における速度制御方法
JPS63103682A (ja) サ−ボモ−タの速度制御装置