JPH03277990A - 微小物体検出用光電スイッチ - Google Patents

微小物体検出用光電スイッチ

Info

Publication number
JPH03277990A
JPH03277990A JP2204648A JP20464890A JPH03277990A JP H03277990 A JPH03277990 A JP H03277990A JP 2204648 A JP2204648 A JP 2204648A JP 20464890 A JP20464890 A JP 20464890A JP H03277990 A JPH03277990 A JP H03277990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
detected
minute
light beam
projected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2204648A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Hirata
平田 伸生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPH03277990A publication Critical patent/JPH03277990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は微小物体検出用光電スイッチ、特に、投光器か
らの光線が被検出体の微小物体によって遮られるときの
光量変化を受光器で検出する形式のものに関する。
〔従来の技術〕
第4図は従来の微小物体検出用光電スイッチの基本構成
を示す光学系を含む系統図の例である。
1は投光器、5は受光器であり、投光器1は空間的可干
渉性のある点光源4で、例えば、レーザダイオードが設
けられ、これより出射される投光線は投光レンズ2によ
り平行光&111として受光器に送られる。受光器5で
は受光レンズ6により、この平行光線11を集光し、フ
ォトダイオード等の受光素子8上に焦点を合わせる。1
0は被検出体の徽小物体であり、平行光&111の中に
「有り」あるいは「無し」による受光素子8の受光量の
変化により検出される。しかしながら、一般に平行光線
の投光面(光線の投光方向に対して直角面で光線が存在
する面)の大きさに比して被検出体の微小物体の大きさ
は非常に小さいため、受光量の変化が小さく、このまま
では充分な感度が得られないので、受光レンズ6の前に
微小物体と同程度の大きさのとンホールまたはスリット
を有する遮光板12を設ける。これによって微小物体「
無し」の場合の受光量と「有り」の場合の受光量の間に
大きな変化を生じさせ検出感度を向上させている。なお
、3は投光器lの電気回路、7は受光器5の電気回路で
ある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述の微小物体検出用充電スイッチにお
いては、微小物体の検出感度を向上するため、受光レン
ズの前にピンホールまたはスリットを設けているが、こ
のようにすると受光量が少なくなり、検出信号そのもの
が小さくなってしまう問題点が生じ、このためノイズの
影響で検出可能な被検出体の大きさに限度が住しる。更
に、ヒピンホールまたはスリットの大きさがあまり小さ
いとこの部分で光学的に回折等の影響が現れ、同様、検
出可能な被検出体の大きさに限度が生じる。
これに対して、投光レンズの径を小さくし、投光線を高
密度の細い平行光線に収束して検出感度を向上すること
が考えられるが、この場合レンズの収差が問題となり製
作を難しく非常にコストがかかる等の欠点が生じる。
本発明の1lflは前述の問題点を解決して、検出信号
の大きさを下げることなく検出感度を向上し、かつ、低
コストの微小物体検出用光電スイッチを提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
前述の課題を解決するために、本発明においては、投光
器と受光器とからなり、前記投光器からの投光線が被検
出体の微小物体によって遮られるときの光量変化を前記
受光器で検出する微小物体検出用光電スイッチにおいて
、前記投光器の光源から出射される前記投光線をこの光
源の前面に設けたレンズによって前記投光器と前記受光
器との間に焦点を有する絞り光線とし、この絞り光線の
焦点部において前記投光線が前記被検出体の微小物体に
よって遮られるときの光量変化を前記受光器で検出する
ようにする。あるいは、前記投光器の光源から出射され
る前記投光線をこの光源の前面に設けたレンズとこのレ
ンズの前面に設けたピンホールによって細い平行光線と
し、この投光線が前記被検出体の微小物体によってルら
れるときの光量変化を前記受光器で検出するようにする
〔作用〕
本発明の第1の構成による微小物体検出用光電スイッチ
では、投光器の光線から出射される投光線をこの光源の
前面に設けたレンズによって、投光器と受光器の間に焦
点を有する絞り光線としたのでこの焦点部では微小の投
光面に全投光線が高密度に収束されたことになる。この
焦点部において被検出体の微小物体により投光線を遮る
ようにしたので、微小物体の「有りJおよび「無しJに
よって受光量は大きく変化するとともに、投光線は原理
的にその全光線が受光器で検出されるので、検出信号の
大きさを下げることなく高い検出感度が得られる。
また、第2の構成による微小物体検出用光電スイッチで
は、投光器の光源から出射される投光線をまずこの光源
の前面に設けたレンズによって受光器の前面に焦点を有
する絞り光線とする。この絞り光線を更に前記レンズの
前面に設けたピンホールの回折作用によりほぼ平行な細
い光線に変換する。この細い平行光線は光源からの投光
線が集光されているので高密度であり、高い検出感度が
得られる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例による微小物体検出用充電ス
イッチの基本構成を示す光学系を含む系統図である。l
は投光器、5は受光器であり、投光器lには光源4が設
けられており、これより出射される投光線はこの前面に
置がれた投光レンズ2により、投光器と受光器の間に焦
点を有する絞り光1%119として受光器に送られる。
受光器5では受光レンズ6によりこの絞り光線9を集光
し、フォトダイオード等の受光素子8上に焦点を合わせ
る。10は被検出体の微小物体であり、投光線を絞り光
線の焦点部で遮るようにしている。微小物体の「有り」
および「無し」による受光量の変化は受光素子8で検出
する。vA小物体10が絞り光&lI9の焦点に正しく
位置し、かつ、絞り光&I9の焦点の投光面より大きい
場合は絞り光線9すなわち投光線は完全に遮られ、受光
素子の受光量はほぼ零となる。また、微小物体10が絞
り光線9を遮らない時は投光量はほぼそのまま受光量と
なる。このようにして、高いS/N比で検出感度を向上
することができる。10^は微小物体が多少、第1図で
dに示す距離が焦点からずれた場合を示し、この場合、
微小物体10Aの「有り」によって絞り光線9は完全に
遮られないが、第1図から明らかなように多少のずれが
あってもかなりの絞り光&I9が遮られ(第1図で投光
面Slが82まで遮られる)同様に高いS/N比と高い
検出感度が得られる。光源4はこれから出射される投光
線が投光レンズ2によって、投光器と受光器の間で焦点
を有する絞り光線が得られればその構成は問わないが、
投光レンズの収差を考慮すると良好な焦点を得るために
は空間的可干渉性のある点光源、例えば、レーザダイオ
ード等がより望ましい、なお、3は投光器1の電気回路
、7は受光器5の電気回路である。
本発明によれば、絞り光線9に対応して投光レンズ2お
よび受光レンズ6の焦点を定めるのみで、従来のように
、ピンホールあるいはスリットが設けられた遮光板等の
追加部品がなく低コストの微小物体検出用充電スイッチ
が得られる。
第2図は本発明の異なる実施例を示す、この実施例では
、光源4から出射される投光線はこの光源の前面に置か
れた投光レンズ2と、このレンズの前面に置かれたピン
ホール12とによって、被検出体の微小物体の大きさに
近い径の細い平行光線13として受光器に送られる。第
3図は投光レンズ2とピンホール12とによって平行光
線が作られる原理を示す、第3図(2)はまず通常用い
られる方法を示し、光源4から出射された投光線はレン
ズ2により平行光線にされるが、ピンホール12で細い
ビームとすると光の回折により、光線は130の状態か
ら13Cの状態に拡がってしまう、そこで、第3図+1
1に示すように、投光線をレンズ2により、受光器の前
面(第3図+11でPで示す)に焦点を有する絞り光線
とする。このようにすると、光の回折により13Bの状
態から13^のほぼ平行な光線となる。つまり、光の回
折を逆に利用したわけで、単にレンズの前面にピンホー
ルを設けることにより細い平行光線が得られる。この平
行光線は光源からの投光線が集光されているので高密度
であり、高い検出感度が得られる。なお、実験によれば
この細い平行光線を通常の微小物体検出用光電スイッチ
の検出距離の2〜3mまで出射するには直径1〜1.5
mのピンホールが適当である。第2図の実施例は第1図
の実施例に比して、広範囲にわたって微小物体の検出が
可能になる。
〔発明の効果〕
本発明の第1の構成によれば、投光器からの投光線を投
光器と受光器の間で焦点を有する絞り光線とし、その焦
点部で被検出体の微小物体を検出するようにしたので、
検出信号の大きさを下げることなく高い検出感度が得ら
れ、従来よりより小さい微小物体の検出が可能となった
。また、高いS/N比が得られ、検出位置の再現性も向
上した。
しかも、単に投光レンズおよび受光レンズの焦点を絞り
光線に合わせて定めるのみで、従来のようにピンホール
あるいはスリットが設けられた遮光、板等の追加部品が
なく低コストとなる。
また、第2の構成によれば、投光器がらの投光線をこの
光源の前面に設けたレンズとこのレンズの前面に設けた
ピンホールによって高密度の細い平行光線とし、この投
光線が遮られることで微小物体を検出するようにしたの
で、検出信号の大きさを下げることなく高い検出感度が
得られ、従来よりより小さい微小物体の検出が可能とな
った。
また、高いS/N比が得られ、検出位置の再現性も向上
した。更にまた、この構成においては第1の構成に比し
て、広範囲にわたって微小物体の検出が可能となる。第
2の構成では、投光レンズの前面にピンホールを設ける
ことが必要であるが、従来、投光レンズの径を小さくし
、投光線を高密度の細い平行光線に収束する方式に比し
、製作上の困難性もな(低コストとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による微小物体検出用充電ス
イッチの基本構成を示す光学系を含む系統図、第2図は
本発明の異なる実施例による微小物体検出用光電スイッ
チの基本構成を示す光学系を含む系統図、第3図は第2
図の投光レンズとピンホールによって平行光線が作られ
る原理を示す説明図、第4図は従来の微小物体検出用光
電スイッチの基本構成を示す光学系を含む系統図である
。 1:投光器、2二投光レンズ、4:光源、5:受光器、
9:絞り光線(投光線) 、10.10^:被検出体の
微小物体、12:ピンホール、13:細い平行光線(投
光線声)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)投光器と受光器とからなり、前記投光器からの投光
    線が被検出体の微小物体によって遮られるときの光量変
    化を前記受光器で検出する微小物体検出用光電スイッチ
    において、前記投光器の光源から出射される前記投光線
    をこの光源の前面に設けたレンズによって前記投光器と
    前記受光器との間に焦点を有する絞り光線とし、この絞
    り光線の焦点部において前記投光線が前記被検出体の微
    小物体によって遮られるときの光量変化を前記受光器で
    検出することを特徴とする微小物体検出用光電スイッチ
    。 2)投光器と受光器とからなり、前記投光器からの投光
    線が被検出体の微小物体によって遮られるときの光量変
    化を前記受光器で検出する微小物体検出用光電スイッチ
    において、前記投光器の光源から出射される前記投光線
    をこの光源の前面に設けたレンズとこのレンズの前面に
    設けたピンホールによって細い平行光線とし、この投光
    線が前記被検出体の微小物体によって遮られるときの光
    量変化を前記受光器で検出することを特徴とする微小物
    体検出用光電スイッチ。
JP2204648A 1990-02-20 1990-08-01 微小物体検出用光電スイッチ Pending JPH03277990A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-39117 1990-02-20
JP3911790 1990-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03277990A true JPH03277990A (ja) 1991-12-09

Family

ID=12544142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2204648A Pending JPH03277990A (ja) 1990-02-20 1990-08-01 微小物体検出用光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03277990A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308440A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Rohm Co Ltd 発光モジュールおよびその組み立て方法
JP2005134369A (ja) * 2003-08-01 2005-05-26 Renishaw Plc 測定装置および方法
JP2010080492A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Pulstec Industrial Co Ltd フォトインタラプタ
JP2019039801A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 日本電産コパル株式会社 物体検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188789A (ja) * 1987-02-02 1988-08-04 Nikon Corp 光学式物体認識装置
JPH01118795A (ja) * 1987-03-12 1989-05-11 Erwin Sick Gmbh Opt Elektron 光カーテン装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188789A (ja) * 1987-02-02 1988-08-04 Nikon Corp 光学式物体認識装置
JPH01118795A (ja) * 1987-03-12 1989-05-11 Erwin Sick Gmbh Opt Elektron 光カーテン装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308440A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Rohm Co Ltd 発光モジュールおよびその組み立て方法
JP2005134369A (ja) * 2003-08-01 2005-05-26 Renishaw Plc 測定装置および方法
JP4520240B2 (ja) * 2003-08-01 2010-08-04 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 測定装置および方法
JP2010080492A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Pulstec Industrial Co Ltd フォトインタラプタ
JP2019039801A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 日本電産コパル株式会社 物体検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900012219A (ko) 광 픽업장치
JPS61247944A (ja) 反射率測定装置
US4625103A (en) Automatic focusing device in microscope system
JPH03277990A (ja) 微小物体検出用光電スイッチ
US5357102A (en) Tilted light detection device for preventing undesirable retro-reflection
JPS6043234A (ja) 光デイスクヘツドのフオ−カスずれ検出装置
JPH04244910A (ja) 高さ検出装置
JPS62173650A (ja) 光学的情報再生装置
JPS59119545A (ja) 焦点ずれ検出方法
JPH07182666A (ja) 光ピックアップシステム
US5939710A (en) Optical pickup system incorporating therein a beam splitter having a phase layer
JPS5827027A (ja) 光検出装置
JPH0210283A (ja) レーザレーダ装置
JPS58208945A (ja) 焦点検出方法および装置
JPS62164236A (ja) 光学的情報再生装置
JPH0743835B2 (ja) フォーカス誤差検出装置
JPH03123812A (ja) 面ブレセンサ
US5905254A (en) Compact sized optical pickup system
JPS5845629A (ja) 焦点誤差信号検出機能を備えた集光装置
JPS6050638A (ja) 光信号検出装置
RU2140622C1 (ru) Устройство для измерения расстояния
JPH02236193A (ja) 物体検知装置
JPS61296220A (ja) 広角発光源用検出器
JPS6266112A (ja) 位置検出装置
JPH02108247A (ja) 光ピックアップ装置