JPH03274945A - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JPH03274945A
JPH03274945A JP7589690A JP7589690A JPH03274945A JP H03274945 A JPH03274945 A JP H03274945A JP 7589690 A JP7589690 A JP 7589690A JP 7589690 A JP7589690 A JP 7589690A JP H03274945 A JPH03274945 A JP H03274945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
fed
voltage
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7589690A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Morioka
進 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7589690A priority Critical patent/JPH03274945A/ja
Publication of JPH03274945A publication Critical patent/JPH03274945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は受信機に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、例えば衛星放送の受信機において、その復
調回路に得られる電圧を使用することにより、C/Nを
正しく表示できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
例えば、西ドイツの衛星放送においては、ビデオ信号は
FM信号に変換され、オーディオ信号はPCM信号に変
換されてからPSK信号に変換され、これらFM信号及
びPSK信号が12GHz帯の電波として送信されてい
る。
このため、その衛星放送の受信機のオーディオ受信系は
、例えば第4図に示すように構成されている。
すなわち、放送衛星からの電波がアンテナ(1)により
受信されて放送信号Srが取り出され、この信号Srが
、L N G (2)に供給されて12GH2帯の信号
SrからIGHz帯の第1中間周波信号Scにダウンコ
ンバートされ、この信号Scがケーブル(3)を通じて
受信機(10)に供給される。
そして、受信機(10)においては、信号Scが、ミキ
サ回路(11)に供給されるとともに、局部発振回路(
12)から局部発振信号Soが供給されて信号Scは中
間周波信号Siに周波数変換され、この信号Siが、中
間周波フィルタ用のバンドパスフィルタ(13)及びア
ンプ(14)を通じてPSK復調回路(15)に供給さ
れてPCM信号信号S後調され、この信号Spがデコー
ダ(16)に供給されてオーディオ信号がデコードされ
、このオーディオ信号が端子(17)に取り出される。
また、このとき、アンプ(14)からの信号Siが、A
GC電圧形成回路(18)に供給されてACC電圧Vg
が形成され、この電圧Vgがアンプ(14)にその利得
の制御信号として供給されてAGCが行われ、アンプ(
14)からの信号Siのレベルは一定に制御される。
さらに、その電圧Vgが、A/Dコンバータ(21)に
供給されてデジタル信号に変換されてからマイクロコン
ピュータ(22)に供給されてデジタルAFC電圧Vf
に変換され、この電圧VfがD/Aコンバータ(23)
を通じて局発回路(12)にその局発周波数の制御信号
として供給されてAFCが行われ、信号Siの周波数は
所定の中間周波数に保持される。
また、マイコン(22)において、電圧Vgに基づいて
C/Nを示す信号SCNが形成され、この信号SCNが
ドライブ回路(31)を通じてディスプレイ(32)に
供給され、受信信号SrのC/Nが表示される。
以上が、オーディオ信号の受信系である。
ところで、ケーブル(3)の長さは、アンテナ(1)や
受信機(10)の設置場所によって異なるので、あるい
はケーブル(3)の途中にブースタが入ることもあるの
で、受信機(10)に供給される信号Scのレベルは、
これら受信環境によって異なってしまう。
したがって、一般の受信機のように、AGC電圧Vgの
大きさを、そのままC/Nとして表示することはできな
い。
このため、これまでの受信機においては、C/Nを表示
するとき、次のような仮定に基づいてC/Nを検出し、
その表示を行っている。
すなわち、第5図に示すように、衛星放送の放送信号S
rはチャンネルプランにしたがって所定の周波数間隔で
分布しているが、ノイズ信号Nnは周波数に関係なく分
布している。そこで、A、 ノイズ信号Nnのうち、放
送信号Srの占有周波数帯域内に分布するノイズ信号N
rと、その占有周波数帯域から少しずれた周波数帯域f
eに分布するノイズ信号Neとは、レベルが等しい。
B、少しずれた周波数帯域feには、放送信号Srが分
布していない。
と仮定する。
そして、C/Nの検出時には、 1、 受信周波数を、あらかじめ決めてお□いた放送信
号Srのない周波数帯域feにセットする。
2、 このときのAGC電圧Vgを読み取る。
3、 放送を受信する。
4、 このときのAGC電圧Vgを読み取る。
5.2項の電圧Vgの大きさと、4項の電圧Vgの大き
さとからC/Nを演算し、これを表示する。
すなわち、 2項のAGC電圧Vg=ノイズ信号Ne4項のAGC電
圧Vg=放送信号Sr+ノイズ信号Nr Ne’、Nr (A、B項による) なので、両AGC電圧Vg、VgからC/Nを検出でき
ることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、ヨーロッパの衛星放送においては、放送信号
Srが分布する周波数と、分布しない周波数feとの周
波数差が大きく、A項の仮定が十分には成立しない。
このため、上述のような方法では、C/Nを正確に表示
することはできない。
また、A、B項の仮定が成立するとしても、C/Nを検
出するとき、1.2項のため放送の受信が一時的に中断
されてしまう。あるいは、放送の受信を中断しなければ
、C/Nの検出及び表示ができない。
この発明は、このような問題点を一掃しようとするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
ところで、PSK復調回路(15)として、同期検波方
式のもの、例えばコスタス型PSK復調回路を使用した
場合、そのループ誤差電圧にはノイズ成分が含まれる。
そして、この発明の発明者の実験及び検討によれば、例
えば第2図及び第3図に示すように、そのノイズ成分の
レベルは、受信した信号のC/Nに比例することが判明
した。
すなわち、第2図において、曲線(41)、(42)は
、PSK復調回路(15)におけるループ誤差電圧の周
波数スペクトルの測定結果を示し、曲線(41)はフィ
ルタ(13)からの信号SiのC/Nがほぼ10dBの
とき、曲線(42)は30dB以上のときである。なお
、これらの曲線(41)、(42)において、周波数が
O及びその付近の信号成分が、本来のループ誤差電圧で
あり、それ以上の周波数成分はノイズ成分である。また
、周波数32kHz及びその正数倍の位置のピークは、
PCM信号信号S数けるサンプリング周波数に起因する
ものであり、これらの周波数を除いた周波数位置におい
ては、C/Nのよいときには(曲線(42))誤差電圧
のレベルが小さくなっている。
さらに、第3図は、ループ誤差電圧に含まれるノイズ成
分のレベルと、信号SiのC/Nとの関係を示す測定結
果であり、測定結果が2つあるのは、第2図のどの周波
数帯域(あるピークと次のピークとの間)において測定
を行ったかによるものである。そした、この測定結果に
よれば、C/N=2〜30dB程度について、そのC/
Nをノイズ成分のレベルから知ることができる。
この発明は、以上のような点に着目し、PSK復調回路
のループ誤差電圧のレベルに基づいて受信した信号のC
/Nを表示するようにしたものである。
〔作用〕
復調回路のループ誤差電圧に含まれるノイズ成分のレベ
ルは、受信した信号のC/Nに比例するというこの発明
の発明者の検討結果に基づいてC/Nが表示される。
〔実施例] 第1図に示す例においては、PSK復調回路(15)は
、コスタス型に構成されている。すなわち、アンプ(1
4)からの中間周波信号Siが、乗算回路(二重平衡変
調回路) (511)、(512)に供給される。
また、V CO(55)から所定の周波数の発振信号S
vが取り出され、この信号Svが、乗算回路(512)
に供給されるとともに、移相回路(56)においてπ/
2だけ移相されてから乗算回路(511)に供給される
そして、乗算回路(511)、(512)の乗算出力が
、ローパスフィルタ(521)、(522)を通じて乗
算回路(53)に供給され、その乗算出力Ve、すなわ
ち、ルーフffl差を圧Veがループフィルタ(ローパ
スフィルタ> (54)を通じてV CO(55)にそ
の制御信号として供給され、信号Svは、信号Siの周
波数及び位相に等しい基準の周波数及び位相の信号とさ
れる。
そして、フィルタ(521)の出力が、波形整形用のレ
ベル比較回路(57)に供給されてPCM信号信号S数
り出され、この信号Spがデコーダ(16)に供給され
てもとのオーディオ信号がデコードされ、端子(17)
に取り出される。
さらに、乗算回路(53)からのループ誤差電圧Veが
、バンドパスフィルタ(61)に供給されて第2図のピ
ーク部分を含まないノイズ成分Vnが取り出され、この
ノイズ成分Vnが検波回路(62)に供給されてそのノ
イズ成分のレベルに比例したレベルの直流電圧Vdとさ
れる。そして、この電圧Vdが、アンプ(63)を通じ
てA/Dコンバータ(64)に供給されてデジタルの電
圧Vdに変換され、この電圧Vdが、マイコン(22)
において表示用の信号に変換されてからドライブ回路(
31)を通じてディスプレイ(32)に供給される。
そして、この場合、上述のように、ループ誤差電圧Ve
に含まれているノイズ成分Vnは、中間周波信号Siの
C/Nに比例しているので、ディスプレイ(32)には
、現在受信している放送信号SrのC/Nが表示される
ことになる。
こうして、この発明によれば、衛星放送の受信機におい
て、受信した信号のC/Nを表示できるが、この場合、
特にこの発明によれば、復調回路(15)のループ誤差
電圧Veに含まれるノイズ成分Vnのレベルは、受信し
た信号のC/Nに比例するという検討結果に基づいてC
/Nを表示するようにしているので、C/Nを正確に表
示することができる。
また、C/Nを検出するとき、放送の受信を一時的にで
も中断する必要がな(、あるいは、放送の受信を中断し
なくてもC/Nの検出及び表示を行うことができる。し
かも、現在受信中のチャンネルそのものについて、リア
ルタイムでC/Nを検出して表示することができる。
なお、上述においては、復調回路(15)がコスタス型
の場合であったが、フィードバックループを有する同期
検波方式のものであればよい。また、フィルタ(54)
の出力により同様にしてC/Nを検出することもできる
。さらに、信号Si及び復調回路(15)がMSK方式
の場合にも、この発明を通用できる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、復調回路(15)のループ誤差電圧
Veに含まれるノイズ成分Vnのレベルは、受信した信
号のC/Nに比例するという検討結果に基づいてC/N
を表示するようにしているので、C/Nを正確に表示す
ることができる。
また、C/Nを検出するとき、放送の受信を一時的にで
も中断する必要がなく、あるいは、放送の受信を中断し
なくてもC/Nの検出及び表示を行うことができる。し
かも、現在受信中のチャンネルそのものについて、リア
ルタイムでC/Nを検出して表示することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第5図はそ
の説明のための図である。 (1)はアンテナ、(10)は受信機、(11)はミキ
サ回路、(13)はバンドパスフィルタ、(15)はP
SK復調回路、(16)はPCMデコーダ、(32)は
ディスプレイ、(61)はバンドパスフィルタ、(62
)は検波回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 同期検波回路において得られるループ誤差電圧からノイ
    ズ成分を取り出し、 この取り出されたノイズ成分からそのレベルを検出し、 この検出出力に基づく信号をディスプレイに供給して受
    信した信号のC/Nを表示する ようにした受信機。
JP7589690A 1990-03-26 1990-03-26 受信機 Pending JPH03274945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7589690A JPH03274945A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7589690A JPH03274945A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03274945A true JPH03274945A (ja) 1991-12-05

Family

ID=13589544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7589690A Pending JPH03274945A (ja) 1990-03-26 1990-03-26 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03274945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201735A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 日本電信電話株式会社 信号品質推定方法および信号品質推定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017201735A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 日本電信電話株式会社 信号品質推定方法および信号品質推定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628338B2 (ja) フエーズロツクドループ及びそれを用いる直接混合同期am受信機
US7269401B2 (en) Signal processing circuit for tuner which applies signal processing based on variation in frequency of intermediate frequency signal
KR100256455B1 (ko) 수신기
US20020058487A1 (en) Same channel frequency interference reducing circuit and television broadcasting receiver
US6661292B2 (en) Apparatus and method for demodulating a radio data system (RDS) signal
KR20050036893A (ko) 디지털 fm 스테레오 디코더 및 동작 방법
JPH03274945A (ja) 受信機
JPS61273005A (ja) 振幅変調方式受信機
JP2002026756A (ja) 放送受信装置
JP3798604B2 (ja) 放送方式判別装置及び放送方式判別方法
JP2893496B2 (ja) データ伝送回路
JP4049444B2 (ja) 多重放送用受信装置
JP2001320646A (ja) ディジタル放送受信装置
EP1395048A1 (en) Analog television signal receiving method and device
JP3265585B2 (ja) Afc回路
JPH09102764A (ja) Fm多重放送受信機のダイバーシティ装置
JPS593889B2 (ja) ダウンコンバ−タ
JP2932289B2 (ja) 4位相復調回路
JP3109531B2 (ja) Fm復調装置
JPH04339408A (ja) Cs音声放送受信機
JPH061905B2 (ja) 受信装置
JPH0235827A (ja) 受信装置
JPH08316999A (ja) 多重放送受信装置
JPS6260323A (ja) 衛星放送受信機
JPH11308128A (ja) データ受信装置