JPH0327356Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327356Y2
JPH0327356Y2 JP1982147176U JP14717682U JPH0327356Y2 JP H0327356 Y2 JPH0327356 Y2 JP H0327356Y2 JP 1982147176 U JP1982147176 U JP 1982147176U JP 14717682 U JP14717682 U JP 14717682U JP H0327356 Y2 JPH0327356 Y2 JP H0327356Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
secondary coil
coil
starting
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982147176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952599U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14717682U priority Critical patent/JPS5952599U/ja
Publication of JPS5952599U publication Critical patent/JPS5952599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0327356Y2 publication Critical patent/JPH0327356Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は放電灯点灯装置に関するものである。
一般に放電灯点灯装置においては、放電灯の放
電電極間に絶縁破壊を生ぜしめるために起動用高
電圧パルスを印加する機能、絶縁破壊により生じ
たグロー放電をアーク放電に容易に移行せしめる
ために、放電灯の定格ランプ電圧より高い重畳電
圧を印加する機能、及びアーク放電が生じた後は
効率的な点灯状態を維持するために所定の電力を
供給する機能を有することが必要である。
第1図は斯かる機能を具えた放電灯点灯装置の
一例の概略を示す説明用ブロツク図であつて、交
流電源にトランス、整流器、平滑回路等が順に接
続されて成る電源回路1の出力端子間に起動器2
を介して放電灯3が接続され、そして重畳電圧発
生回路4が電源回路1の出力端子間に接続した重
畳電圧用コンデンサ5の両端に接続されている。
第2図は前記起動器2の具体的構成の一例を示
し、この例においては、その1次側コイルが交流
電源21に接続される高圧トランス22の2次側
コイルに高圧コンデンサ23を接続し、この高圧
コンデンサ23に放電ギヤツプ24を介して起動
用高電圧パルス発生トランス25の1次側コイル
253を接続し、この高圧パルストランス25の
2次側コイル252より得られる高電圧パルスが
放電灯3に印加される。そして起動用高電圧パル
ス発生トランス25は、具体的には第3図に示す
ように、長尺なフエライトコア251の外周に例
えば単層で巻き数が23程度の2次側コイル252
が設けられ、この2次側コイル252の外周に絶
縁物254を介して当該2次側コイル252の中
央部に例えば単層で巻き数が3程度の1次側コイ
ル253を設けて構成されている。
しかしながらこのような構成の放電灯点灯装置
は、その点灯起動時において、起動用高電圧パル
ス発生トランス25の1次側コイル253と2次
側コイル252との間に生ずる分布容量が大きい
ために、この分布容量により出力電圧が分圧され
て大きな損失となり、この結果2次側コイル25
2に発生する起動用高電圧パルスの電圧の大きさ
が設計上予想される大きさよりも小さくなり、放
電灯3の放電電極間を良好に絶縁破壊できない場
合があり、この場合には放電灯3は点灯しないこ
ととなる。
本考案は以上の如き事情に基いてなされたもの
であつて、起動用高電圧パルス発生トランスの1
次側コイルに投入されるパルスに対して2次側コ
イルに発生する起動用高電圧パルスの電圧値を電
圧損失の小さい大きな電圧値とすることができて
確実に点灯起動せしめることができる放電灯点灯
装置を提供することを目的とし、その特徴とする
ところは、放電灯と、この放電灯に電力を供給す
る電源回路と、前記放電灯と前記電源回路との間
に介挿した起動器とを具えて成り、前記起動器は
その1次側コイルがその2次側コイルの低電圧側
コイル端部から当該2次側コイルの全長の1/2ま
での間に巻かれて成る起動用高電圧パルス発生ト
ランスを有している点にある。
以下図面によつて本考案の一実施例について説
明する。
本考案の一実施例においては、第4図に示すよ
うに、交流電源にトランス、整流器、平滑回路等
が順に接続されて成る電源回路1の出力端子間に
重畳電圧用コンデンサ5を接続し、この重畳電圧
用コンデンサ5の両端に、重畳電圧発生回路4を
接続すると共に後述する起動器6を介して放電灯
3を接続する。但し、電源回路1に含まれる平滑
回路用コンデンサが重畳電圧用コンデンサと兼用
できる場合には、重畳電圧用コンデンサ5は省か
れ平滑回路用コンデンサの両端に重畳電圧発生回
路4が接続される。前記起動器6は例えばダイオ
ード61及び抵抗62を介して交流電源63に第
1のコンデンサ64を接続し、この第1のコンデ
ンサ64の両端に二端子サイリスタ65を介して
パルストランス66の1次側コイルを接続し、こ
のパルストランス66の2次側コイルの両端には
ダイオード67を介して第2のコンデンサ68を
接続し、この第2のコンデンサ68の両端には放
電ギヤツプ69を介して起動用高電圧パルス発生
トランス(以下単に「起動用トランス」という。)
60の1次側コイル605を接続し、この起動用
トランス60の2次側コイル602を前記電源回
路1と前記放電灯3との間に接続して構成する。
そして前記起動用トランス60は、第5図に示す
ように、長尺なフエライトコア601の外周に例
えば単層で巻き数が23程度の2次側コイル602
を設け、この2次側コイル602の外周に絶縁物
606を介して、当該2次側コイル602の低電
圧側コイル端部603即ち電源回路1の低電圧側
端子11に接続される2次側コイル602の接続
端部から当該2次側コイル602の伸びる方向に
沿つた当該2次側コイル602の全長Lの1/2ま
での間即ち低電圧側コイル端部603から当該2
次側コイル602の中央部604までの間に、例
えば単層で巻き数が3程度の1次側コイル605
を設けて構成する。
以上のような構成によれば、放電灯3の点灯起
動において、交流電源63よりの交流電圧がダイ
オード61により半波整流されたうえで抵抗62
を介して第1のコンデンサ64に印加されて電荷
が充電され、この第1のコンデンサ64の充電電
圧が二端子サイリスタ65のブレークダウン電圧
に達すると当該二端子サイリスタ65を介して前
記第1のコンデンサ64に充電されていた電荷が
パルストランス66の1次側コイルに流れ、これ
によりパルストランス66の2次側コイルには例
えば8〜15KVのパルスが発生し、このパルスが
ダイオード67により半波整流されたうえで第2
のコンデンサ68に充電され、この第2のコンデ
ンサ68の充電電圧が放電ギヤツプ69のブレー
クダウン電圧に達すると、この放電ギヤツプ69
が導通状態となり、これにより起動用トランス6
0の1次側コイルに一方向のパルス電流が流れ、
この結果起動用トランス60の2次側コイル60
2には例えば30〜50KVの起動用高電圧パルスが
発生する。そしてこの起動用高電圧パルスが放電
灯3に印加され、これにより放電灯3が点灯起動
即ち放電電極間の絶縁破壊が起こりグロー放電が
生じ、そして重畳電圧発生回路4による重畳電圧
が放電灯3に印加されてグロー放電からアーク放
電に移行し、次いでこのアーク放電状態から、電
源回路1の供給電力により点灯される定常点灯状
態へ移行される。
上述の実施例によれば、起動用トランス60に
おいて、その1次側コイル605を2次側コイル
602の低電圧側コイル端部603から当該2次
側コイル602の中央部604までの間に設けて
いるため、1次側コイル605と2次側コイル6
02との間に生ずる分布容量が小さくなり、この
分布容量に分圧される電圧が小さくなつて電圧損
失が小さくなるため、2次側コイル602に発生
する起動用高電圧パルスの電圧値を大きくするこ
とができ、この結果放電灯3の放電電極間に確実
に絶縁破壊を起こすことができて放電灯3を確実
に点灯せしめることができる。第6図は、起動用
トランス60において、2次側コイル602に対
して1次側コイル605の設ける位置を高電圧側
コイル端部から低電圧側コイル端部603へ変化
せしめたときに得られる、2次側コイル602に
発生する起動用高電圧パルスの出力電圧の状態を
示す曲線図であり、この曲線図から、1次側コイ
ル605を2次側コイル602に対してその低電
圧側コイル端部603から当該2次側コイル60
2の全長Lの1/2までの間に設けることにより電
圧損失が小さく起動用高電圧パルスの電圧値を大
きくすることができることが理解される。
そしてこのように1次側コイル605を2次側
コイル602の低電圧側コイル端部603から当
該2次側コイル602の全長Lの1/2までの間に
設けることにより、1次側コイル605と2次側
コイル602との間に要求される絶縁条件の程度
が緩和されるために起動用トランス60を経済的
に有利に設計することができる。
以上のように本考案放電灯点灯装置は、放電灯
と、この放電灯に電力を供給する電源回路と、前
記放電灯と前記電源回路との間に介挿した起動器
とを具えて成り、前記起動器はその1次側コイル
がその2次側コイルの低電圧側コイル端部から当
該2次側コイルの全長の1/2までの間に巻かれて
成る起動用高電圧パルス発生トランスを有してい
ることを特徴とする構成であるから、起動用高電
圧パルス発生トランスの1次側コイルに投入され
るパルスに対して2次側コイルに発生する起動用
高電圧パルスの電圧値を損失の小さい大きな電圧
値とすることができて放電灯を確実に点灯起動せ
しめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は放電灯点灯装置の一例を示す説明用ブ
ロツク回路図、第2図は従来の起動器の一例を示
す説明用回路図、第3図は従来の起動用高電圧パ
ルス発生トランスの具体的構成例を示す説明用断
面図、第4図は本考案の一実施例を示す説明用ブ
ロツク回路図、第5図は一実施例における起動用
高電圧パルス発生トランスの具体的構成例を示す
説明用断面図、第6図は起動用高電圧パルス発生
トランスの2次側コイルに発生する出力電圧の状
態を示す説明用曲線図である。 1……電源回路、2……起動器、3……放電
灯、4……重畳電圧発生回路、25……起動用高
電圧パルス発生トランス、251……フエライト
コア、252……2次側コイル、253……1次
側コイル、6……起動器、60……起動用高電圧
パルス発生トランス、601……フエライトコ
ア、602……2次側コイル、603……低電圧
側コイル端部、604……中央部、605……1
次側コイル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 放電灯と、この放電灯に電力を供給する電源回
    路と、前記放電灯と前記電源回路との間に介挿し
    た起動器とを具えて成り、前記起動器はその1次
    側コイルがその2次側コイルの低電圧側コイル端
    部から当該2次側コイルの全長の1/2までの間
    に巻かれて成る起動用高電圧パルス発生トランス
    を有していることを特徴とする放電灯点灯装置。
JP14717682U 1982-09-30 1982-09-30 放電灯点灯装置 Granted JPS5952599U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14717682U JPS5952599U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14717682U JPS5952599U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952599U JPS5952599U (ja) 1984-04-06
JPH0327356Y2 true JPH0327356Y2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=30327366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14717682U Granted JPS5952599U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952599U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899579B2 (ja) * 1997-02-28 2007-03-28 東芝ライテック株式会社 放電灯用イグナイター及び照明器具
JP2006108721A (ja) * 2006-01-16 2006-04-20 Matsushita Electric Works Ltd 電磁装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740296B2 (ja) * 1978-03-23 1982-08-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740296U (ja) * 1980-08-20 1982-03-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740296B2 (ja) * 1978-03-23 1982-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952599U (ja) 1984-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61193399A (ja) 高輝度放電ランプの始動および動作装置
US2717335A (en) Ignition system
JPH0327356Y2 (ja)
JPH06119911A (ja) 放電ランプ
KR970061625A (ko) 내연기관구동 방전등 점등장치
JPS61258970A (ja) 内燃機関用点火装置
JPH06196336A (ja) 高圧パルストランス
WO2005046294A1 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP2649429B2 (ja) 気体レーザ装置
JPH0744076B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS5917116Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2663232B2 (ja) 高周波定電流給電方式
JPS6021480B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0135183B2 (ja)
KR0124977B1 (ko) 자동차 방전램프용 고주파 공진형 전자식 안정기 회로
JP2691427B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3093475B2 (ja) 高圧放電ランプ装置
US1352433A (en) Electrical ignition system
JP2005322515A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5915040Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS623559B2 (ja)
JPS601513Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0226158Y2 (ja)
JPH04244509A (ja) 圧電点火装置
JPH03108297A (ja) 放電灯点灯装置