JPH03273154A - 修飾電極用平板金属電極 - Google Patents

修飾電極用平板金属電極

Info

Publication number
JPH03273154A
JPH03273154A JP2072210A JP7221090A JPH03273154A JP H03273154 A JPH03273154 A JP H03273154A JP 2072210 A JP2072210 A JP 2072210A JP 7221090 A JP7221090 A JP 7221090A JP H03273154 A JPH03273154 A JP H03273154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
functional film
area
film
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2072210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2616117B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Miyamoto
重幸 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2072210A priority Critical patent/JP2616117B2/ja
Publication of JPH03273154A publication Critical patent/JPH03273154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616117B2 publication Critical patent/JP2616117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [G葉上の利用分野] 木光明は、絶縁単板上に形成した修飾電極用の平板金1
14電極に関づる。
[従来の技術] 金属電極表面に機能性物質を含んだ膜を被覆した修飾重
積【よ、電気化学的センリーヤリアクターとして用いる
ことかでさる。金属電極は電流の検出に用いられる。用
いられる釦旧ノ1物貿としては、イオノフオア、電気化
学的触媒、酵素、微生物、抗D;1・抗体などがあり、
各種イオンセンサや酵素セン9、免疫セン1ノなどが作
製されている。例えば、白金電極にグルコースオキシダ
ーゼを含有した=」ラーグン膜を被iすることによって
、グルコスミ極か作製されている(絵本内−編「イオン
電(々と酵素電極」 ρ、79.講談社サイエンティフ
ィック、 1981)。また、アルコールデヒドロゲナ
じと補酵素NADを含有した生血清アルブミン(以下、
BSAと表す。)を、グルタルアルデヒド(以下、G八
と表1°)で架橋させた膜を用い、IC製造プロセスに
よって作製した平板金電極上にこれを被覆することによ
って、アルコールセンサを作製している(特願平1−2
59988@ )。
[発明が解決しようとする課題] 電流検出型の金属電極の場合、金属電極の面積が電流に
比例する。これに基づいた修飾電極の感度や性能は、修
飾電極の基板となる金属電極の面積に依存する。
一方、機能性膜を持つ修飾電極の寿命は、ベースとなる
平板金属電極と機能性膜との接着性に大きく依存する。
すなわち、機能性膜が平板金属電極から剥がれ易い場合
、良好な修飾電極とは言えない。しかし、平板金属電極
の金属部分は、絶縁基板部分に比べて機能性膜との接着
性が悪く、金属部分と膜との間に隙間が生じるため、従
来の形状の平板金属電極では優れた修S電極を作製づる
ことができなかった。
本発明の目的は、十分な電極面積が確保され、かつ機能
性膜との密着性に優れた長寿命の修飾電極を作製できる
修飾電極用平板金属電極を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、絶縁単板上に修飾電極用の金属層が形成され
、該金属層上に機能性膜が被覆された平板金属電極にお
いて、機能性膜の面積を金属層の面稙の2倍以上にした
ことを特徴とするか、あるいは金属層の縦及び/または
横方向の幅を機能性膜の幅の10分の1以下にしたこと
を特徴と1−るか、あるいは金属mt面の一部分に金属
層と機能t’l膜の双方と接着性が良い接着性膜を設け
たことを12I徴とづる修飾電極用平板金属電極である
[作用] 平板金属電極上に塗布する機能性膜の面積を金属層の面
積の2倍以上にすることによって、機能性膜の端部にお
番ノる基板との接着部分を十分とることができ、機能性
膜の電極からの剥離を訪ぐことができる。
また、金属層の縦及び/または横方向の幅を、機能性膜
の幅の10分の1以下にすることによっても、機能性膜
と金属層との間に隙間が生じなくなり、機能性膜の電極
への密着性が一層向上する。
さらに、金属層と機能性膜との間に、これらの双方と接
着性のよい接着性膜を設けることによっても、膜と金属
層との間に生じる隙間かなくなり、膜と基板との密着性
が向上する。これらの効果により、作製した修vh電極
のR命が向上りる。
L実施例] 次に、本発明の実施例について回向を参照して詳細に説
明する。
比較例1 第7図は従来の修飾電極用平板金属電極の平面図、第8
図は第7図のA−A ”線による断面図である。図中1
は金属電極、21,1機能性膜、3は基板である。基板
としてはり゛ファイアを、金属としては金を用いた。金
はIC製造プロセス(レジストによるパターン形成、真
空蒸着、スパッタなど)によって作製した。機能性膜と
しては、グルタルアルデヒド(以下、GAと表す。)で
架橋した牛血清アルブミン(以下、BSAと表1°)を
用い、スピン塗tF’iによって被覆した。機能性膜の
幅は100m、厚は2珈、金属電極の輻は80脚、厚は
1μilであった。作製した電極を水に浸漬すると、百
)8図に示すように、金属電極1と機能性膜2の間に隙
間が生じた後、機能性膜2の剥がれが観察された。
実論例1〜3 イ)1図は、本発明の一実施例による平板金属電極を示
したもので、(a)はその平面図、(b) Gま(a)
にお(プるB−B′線による断面図である。図1111
は金属電極、2は機能性膜、3t、1基板である。
祠料、作製条イ′1等は比較例1と同様である。機能f
’L欣の稲は100tlIIl、摩は2μであり、金属
電極は幅50廓、厚1JJJnであった。
この電極の場合、比較例1の場合と異なり、水に浸漬し
ても金属電極と機能性膜の間の隙間は第1図(b)に示
すように僅かであり、膜の剥がれはなかった。このよう
に、機能性膜の面積を金属層の面積の2倍以上にするこ
とによって、基板と膜か接着する部分を十分にとること
ができ、膜の剥がれが防止できる。
第2図(a)および(b)は、本発明の他の実施例を示
したものである(実施例2及び3〉。機能性膜の面積が
金属電極面積に比べて大きいほど、膜と基板との接着部
分は広くなり、膜と電極との接着性は向上する。しかし
、接着部分が大きくなるほど、作製される電極は大きな
ものとなる。用いる金属、基板、機能性膜の材料によっ
て差はあるが、機能性膜の面積が金属電極の面積の2倍
以上であれば、本発明の効果は十分現われる。
実施例4〜14 第3図は、本発明の別の一実施例による平板金属電極を
示したもので、(a)はその平面図、(b)は(a)に
おけるc−c′線による断面図である。
図中1は金属電極、2は機能性膜、3は基板である。材
料、作製条件等は比較例1と同様である。
機能性膜の幅は1100J、厚は2即であり、金属電極
は幅7μs、厚1mのものを間隔7IIInで7つ設け
た。
この電極では、水に浸漬したときの金属電極とIN能性
膜の間の隙間は観察されず、実施例1〜3より侵れてい
た。このように、くし形の電極にし、その幅を機能性膜
の幅の10分の1以下にすることにより、電極間の基板
部分に機能性膜が密着し、結果として膜の剥がれか生じ
なくなる。
第4図(a)〜(j)は、本発明の他の実施例を示した
ものである(実施例5〜14)。金属電極の形1人をこ
のようなパターンにすることによって、上記と同様の効
果が得られた。
金属電極のパターンを細カベするほど、電極と機能性膜
の密着性は向上する。しかし、作製した修飾電極に十分
な性能を確保するためには、金属電極の面積は、広くな
tノればならないので、パターンを細かくするのには限
度がある。金属電極のパターンの細かさは、金属、基板
、機能性膜の月別によっても異なる。すなわち、機能性
膜と金属との密着性か悪ければ、パターンをより微小に
しなければならない。−膜内な材料を用いた場合、本発
明の効果は、金属膜の幅が機能性膜の幅の10分の1以
下で現われる。
実施例15〜21 第5図は、本発明のさらに別の一実施例による平板金属
電極を示したもので、(a)はその平面図、(b)は(
a)におけるD−D−線による断面図である。図中1は
金属電極、2は機能性膜、3は基板、4は金属層と機能
性膜の双方と接着性がよい接着性膜である。接着性膜と
しては、CVDによって形成し、プラズマエツチングに
よってパターニングした酸化タンタル膜を用いた。その
他の+A判、作製条件等は比較例1と同様である。機能
性膜の幅は100g、厚2仰であり、金属電極の輻は8
0脚、厚1即であった。接着性膜は幅7M、厚O11即
のものを間隔7#で6つ設けた。
この電極のように、金属層と機能性膜との間に、これら
の双方と接着性がJ:い接着性膜を設けた場合、実施例
4〜14と同様に、水に浸漬したときの金属電極と機能
性膜の間の隙間はなく、良好な修飾電極が作製できた。
第6図(a)〜(f)は、本発明の他の実施例を示した
ものである(実施例16〜21)。接着性膜は金属電極
上の一部を被覆するように設ければよいが、第5図や第
6図(a)〜(b)よりも、第6図(C)〜(f)のよ
うに、金属電極の外周に接着性膜を被覆した電極の方が
機6E性股の剥かれがJ:り少なかった。接着性膜とし
ては、酸化タンタルの他に、酸化シリコン、窒化シリコ
ン、酸化アルミニウムも使用できる。
[弁明の効果1 以上説明したように、本発明の修飾電極用平板金属電極
によれば、十分な電極面積が確保され、かつ機能性膜と
基板との密着性が向上した長寿命の修飾電極が得られる
【図面の簡単な説明】
第1〜6図はそれぞれ本発明による修飾電極用平板金属
電極の一実施例の平面図または断面図、第7図及び第8
図は従来技術による@節電極用平板金属電極の平面図及
び断面図である。 1・・・金属電極 2・・・機能性膜 3・・・基板 4・・・接着性膜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上に修飾電極用の金属層が形成され、該
    金属層上に機能性膜が被覆された平板金属電極において
    、機能性膜の面積を金属層の面積の2倍以上にしたこと
    を特徴とする修飾電極用平板金属電極。
  2. (2)絶縁基板上に修飾電極用の金属層が形成され、該
    金属層上に機能性膜が被覆された平板金属電極において
    、金属層の縦及び/または横方向の幅を機能性膜の幅の
    10分の1以下にしたことを特徴とする修飾電極用平板
    金属電極。
  3. (3)絶縁基板上に修飾電極用の金属層が形成され、該
    金属層上に機能性膜が被覆された平板金属電極において
    、金属層上面の一部分に金属層と機能性膜の双方と接着
    性が良い接着性膜を設けたことを特徴とする修飾電極用
    平板金属電極。
JP2072210A 1990-03-23 1990-03-23 修飾電極用平板金属電極 Expired - Lifetime JP2616117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072210A JP2616117B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 修飾電極用平板金属電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2072210A JP2616117B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 修飾電極用平板金属電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03273154A true JPH03273154A (ja) 1991-12-04
JP2616117B2 JP2616117B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=13482653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2072210A Expired - Lifetime JP2616117B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 修飾電極用平板金属電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616117B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526715A (ja) * 2010-05-19 2013-06-24 ライフスキャン・スコットランド・リミテッド 所定のサイズ及び分布の電気化学的活性及び不活性領域を有する電極を備えた分析検査ストリップ
WO2021013152A1 (zh) * 2019-07-22 2021-01-28 苏州百孝医疗科技有限公司 一种生物传感器电极自动覆膜机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167854A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Murata Mfg Co Ltd 液体センサ
JPS61294351A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JPH01502360A (ja) * 1987-01-29 1989-08-17 メドテスト システムズ インコーポレーテッド 溶液に含まれる濃度測定方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167854A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Murata Mfg Co Ltd 液体センサ
JPS61294351A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JPH01502360A (ja) * 1987-01-29 1989-08-17 メドテスト システムズ インコーポレーテッド 溶液に含まれる濃度測定方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526715A (ja) * 2010-05-19 2013-06-24 ライフスキャン・スコットランド・リミテッド 所定のサイズ及び分布の電気化学的活性及び不活性領域を有する電極を備えた分析検査ストリップ
WO2021013152A1 (zh) * 2019-07-22 2021-01-28 苏州百孝医疗科技有限公司 一种生物传感器电极自动覆膜机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2616117B2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1046727A3 (en) Method of film deposition on substrate surface and substrate produced by the method
EP2369636A3 (fr) Substrat transparent muni d'une electrode
TW329564B (en) The bottom electrode of IC capacitor and its manufacturing method
CA2271412A1 (en) Photovoltaic device and its method of preparation
JPH02226017A (ja) 薄膜白金素子用接着層を有するセンサ構造
EP0910120A3 (en) Method of producing a ferroelectric thin film containing bismuth
JPH0466096B2 (ja)
JPH03273154A (ja) 修飾電極用平板金属電極
JPH02288240A (ja) 半導体素子裏面に形成された金属被覆体およびその形成方法
JPH073483B2 (ja) 銀 鏡
JPH1096846A (ja) デフロスター
JPS6235361A (ja) フオトマスク材料
JPS6388438A (ja) Mosfet化学電極
JP2759983B2 (ja) 金属薄膜の付着方法
JP2582665Y2 (ja) 静電容量形圧力センサ
JPS62138345A (ja) カバ−ガラス
JPS61173250A (ja) フオトマスク材料
USH1001H (en) Method of transferring an optical quality film
JPH0775124B2 (ja) 薄膜の堆積方法
JPS5956126A (ja) 赤外線検出素子
JPH0622191Y2 (ja) 温度計
JP2000514558A (ja) センサー及び/又は分離要素とその製造方法ならびにその使用
JPH07234200A (ja) 修飾電極用平板金属電極とその製造方法
JPH0410230B2 (ja)
JP2002198574A (ja) 熱電堆型赤外線検出素子

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 14