JPH03272755A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPH03272755A
JPH03272755A JP2071806A JP7180690A JPH03272755A JP H03272755 A JPH03272755 A JP H03272755A JP 2071806 A JP2071806 A JP 2071806A JP 7180690 A JP7180690 A JP 7180690A JP H03272755 A JPH03272755 A JP H03272755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric scalpel
power supply
electric
endoscope
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2071806A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Suda
須田 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2071806A priority Critical patent/JPH03272755A/ja
Publication of JPH03272755A publication Critical patent/JPH03272755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、内視鏡スコープによって被写体を照明しなが
ら撮像し、内視鏡検査を実施し得るとともに、上記内視
鏡スコープを用いて電気メスによる処置が可能な内視鏡
装置に関し、特に装置本体構成の改良に関する。
(従来の技術) 初期の内視鏡は診断専用に用いられていた。
しかし、最近は医療技術の進歩によって診断のみならず
、診断中に発見した病巣を治療することが多くなった。
特に、ポリープを除去し、そのポリープが癌性なものか
非癌性なものかを判断することが内視鏡検査では必須と
なっている。このポリープ除去に用いるのが電気メスで
あり、この電気メスは基本的には高周波電源と処置具と
の組み合せである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のこの種の内視鏡装置は、電気メス
用高周波電源装置とは別々のユニットであるため、電気
メスを使用するシステム全体の構成が多がかりとなり、
専有空間が大きくなるものである。
そのため、内視鏡検査を実施する手術室が狭い場合、特
に最近のように手術室内で多くの医科器械が使用されて
いる状況下にある場合、内視鏡検査に際して電気メスを
使用することが困難さなる。
しかも、内視鏡装置と電気メス用高周波電源装置との二
つのユニットが使用されるということは、それぞれに電
源コードと接地線コードが付設されることとなるから、
それらのコード類に医師等がつまづいて、断線等が発生
する事態になることも考えられ、またユニット毎に独立
して操作しなければならず面倒であった。
従って、従来のこの種の内視鏡装置により電気メスを使
用する場合においては、設置スペース及び安全性を確保
するため、手術室の拡大化やコード類へのつまづき防止
等の安全対策について十分な配慮をしなければならない
という課題が存在し、また操作性の観点でも改善するこ
とが要求された。
本発明は、係る事情に着目してなされたもので、その目
的とするところは、手術室でも安全且つ簡単に電気メス
を使用することができる内視鏡装置を提供することにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、内視鏡スコープ
によって被写体を照明しながら撮像するために必要な搭
載機器とともに、電気メス用高周波電源部と、該電源部
を術式に対応させてコントロールする電気メス用コント
ローラ部とを分離して組み込んだ装置本体を、具備する
ことを特徴とするものである。
(作用) 本発明による内視鏡装置の構成であれば、電気メス用電
源装置における電気メス用高周波電源部と電気メス用コ
ントローラ部とが分離して装置本体に組み込まれるため
、内視鏡スコープによって被写体を撮像するために必要
な搭載機器に対し非干渉となる専有空間を確保すること
が容易となる。従って、装置本体の筐体構造を比較的小
形な構成に維持して電気メス用電源装置を組み込むこと
ができる。また、これにより内視鏡装置の装置本体にお
いて電気メスの操作を行えることになる。
(実施例) 第1図は本発明が適用された一実施例の内視鏡装置にお
ける装置本体の内部構造の一部を示すす分解斜視図、第
2図は第1図の内視鏡装置の全体の外観を示す斜視図で
ある。
この一実施例の内視鏡装置は、装置本体1の内部に、内
視鏡スコープ2によって被写体(不図示)を照明しなが
ら撮像するために必要な光源部乃至電気回路3とともに
、電気メス用高周波電源部4とPC板ユニット5とを備
えている。そして、PC板ユニット5は、電気メス用高
周波電源部4を術式に対応させてコントロールする電気
メス用コントローラ部6と、光源部乃至電気回路3を撮
像条件に応じてコントロールする内視鏡用コントローラ
部7とからなる。また、光源部乃至電気回路3で得られ
た影像信号が示す内容がモニタ8上に表示されるように
なされている。更に、装置本体1内には、システム全体
の制御中枢となるCPU(不図示)を搭載しており、第
2図に示すようなパネル9の入力操作に応じて上記CP
Uは、各種プログラム制御を行えるようになされている
。なお、第1図では理解しやすいように電気メス用高周
波電源部4とPC板ユニット5とを装置本体1の外部に
出したように描いたが、実際にはそれらは上記したよう
に装置本体1の内部に収容されている。
上述において、電気メス用高周波電源部4と電気メス用
コントローラ部6とはブロック回路構成で示すと第3図
に示す通りとなり、同図に示す対極板10と処置具11
との間の被検者Xに高周波電源を供給するようになされ
ている。そして、電気メス用コントローラ部6は、装置
本体1のCPUのシーケンスプログラムやパネル9等の
マニュアル操作に応じたユーザプログラムに基づくデー
タとの情報交換のために介在されるインターフェース1
2と、電気メスの術式による違いに対応して発生する波
形発生器13と、警報信号発生用のアラーム回路14と
を備えている。また、電気メス用高周波電源部4は、波
形発生器13からの信号を被検者Pに流すために高圧に
変換するパワードライバ15と、被検者Xに対する対極
板1oの装着状態を検知するモニタリング回路16とを
備えている。なお、図中、17はAコード、18はPコ
ードである。
次に、本実施例の構成にあって内視鏡検査時における電
気メス使用時の動作を説明する。
電気メスの術式には、切開、混合、凝固の3種類がある
。切開は文字通り肉体を切る方法であり、従って、ポリ
ープなどを切除した際に出血が止まらない方法である。
凝固は生体組織を電気的に検札させる方法で出血などし
ている部位の止血などに用いられる。混合はその2つの
方法の中間の方法で止血しながら切開する方法である。
内視鏡におけるポリベクトミイは上記混合で手術するの
が安全とされている。このような術式の選択や出力電力
の選択をインターフェース12を介してCPUのシーケ
ンスデータなどの外部入力により実行される。この際、
波形発生器13は上記の術式や出力電力に応じてパルス
信号を発生する。このパルス信号をパワードライバ15
内のFET1−ランジスタ(不図示)で高圧信号に変換
し、この高圧信号を同じパワードライバ15内のトラン
ス(不図示)に入力し、このトランスの出力信号がスネ
アからなる処置具11に供給する。
一方、このように処置具11に高圧信号電流を流したと
き、正常な状態では対極板10にその電流が流れ込む。
しかし、この対極板10が被検者Xにぴったり接触して
いなかったり、Pコード18が対極板10と正常に接続
されていないときには、対極板10におけるインピーダ
ンスが大きくなり、被検者Xに火傷が生じる。この状態
を検知するため、電気メス用高周波電源部4内にモニタ
リング回路16を組み込んでいる。このモニタリング信
号をアラーム回路14に入力し、警報音を鳴らしたり、
CPU等などの外部に知らせる。
前述の如く動作する電気メス用高周波電源部4及び電気
メス用コントローラ部6が第1図に示した如く分離され
て光源部乃至電気回路3等の搭載機器、即ち、内視鏡ス
コープ2によって被写体を照明しながら撮像するために
必要な搭載機器とともに、装置本体1内に組み込まれて
いるから、上記搭載機器に対し非干渉となる専有空間を
確保することが容易となる。従って、装置本体1の筐体
構造を比較的小型な構成に維持して電気メス用電源装置
を組み込むことができる。また、これにより装置本体1
において電気メスの操作を行えることになり、しかも、
手術室に置かれるユニット数が減少し場所的な安全性が
増加した。また、電気的な安全性も増した。
なお、上記した本実施例の説明では、省略したが電気メ
スを動作開始させるためにフットスイッチを用いる構成
を採用するとよいものである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の内視鏡装置は、電気メス
用高周波電源部と電気メス用コントローラ部とを分離し
て装置本体内に組み込むため、装置本体を筐体構造を大
型化することなく電気メス用電源装置を組み込んだ構成
のものとなる。従って、本発明によれば、狭い手術室で
も安全且つ簡単に電気メスを使用することができる内視
鏡装置を実現することができ、実用上多大なる効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された一実施例の内視鏡装置にお
ける装置本体の内部構造の一部を示す分解斜視図、第2
図は第1図の内視鏡装置の全体の外観を示す斜視図、第
3図は電気メス用高周波電源部及び電気メス用コントロ
ーラ部をブロック回路構成で示したシステム結線図であ
る。 1・・・装置本体 2・・・内視鏡スコープ3・・・光
源部乃至電気回路 4・・・電気メス用高周波電源部 5・・PC板ユニット 6・・・電気メス用コントローラ部 7・・・内視鏡用コントローラ部 8・・・モニタ 9・・・パネル 10・・・対極板 11・・・処置具 12・・・インターフェース 13・・・波形発生器1
4・・・アラーム回路 15・・・パワードライバ16
・−・モニタリング回路 17・・・Aコード18・・
・Pコード 代私弁理士三好秀和

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡スコープによって被写体を照明しながら撮像する
    ために必要な搭載機器とともに、電気メス用高周波電源
    部と、該電源部を術式に対応させてコントロールする電
    気メス用コントローラ部とを分離して組み込んだ装置本
    体を、具備することを特徴とする内視鏡装置。
JP2071806A 1990-03-23 1990-03-23 内視鏡装置 Pending JPH03272755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071806A JPH03272755A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071806A JPH03272755A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03272755A true JPH03272755A (ja) 1991-12-04

Family

ID=13471183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071806A Pending JPH03272755A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03272755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4219859B4 (de) * 1992-06-17 2005-12-29 Erbe Elektromedizin Gmbh Insufflator
US8911437B2 (en) 2008-09-15 2014-12-16 Olympus Winter & Ibe Gmbh Medical technology device and medical technology device arrangement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4219859B4 (de) * 1992-06-17 2005-12-29 Erbe Elektromedizin Gmbh Insufflator
US8911437B2 (en) 2008-09-15 2014-12-16 Olympus Winter & Ibe Gmbh Medical technology device and medical technology device arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2758566C2 (ru) Модуль управления газом для электрохирургии
US7063692B2 (en) Surgical operation system
EP1707147B1 (en) Electrosurgical instrument
JP4129313B2 (ja) 医療システムの制御装置
US20110054462A1 (en) Electrosurgical instrument with multi-function handpiece
JP2002306504A (ja) 外科手術システム
JPH0994238A (ja) 高周波処置具
JP4297525B2 (ja) 医療システム用制御装置
JP2004049566A (ja) 電気手術装置
JPH03272755A (ja) 内視鏡装置
JP2000210301A (ja) 手術機器
JP2828817B2 (ja) 手術器切換装置
JP6138027B2 (ja) トロリー装置
JP2000254140A (ja) バッテリ駆動式手術具
JP2801873B2 (ja) 電気メス装置
JP2575107B2 (ja) 内視鏡用焼灼装置
JPH07303652A (ja) 医療機器システム
JP2003199762A (ja) 外科手術システム
US7740625B2 (en) Surgical digitizing apparatus and method
JP2004313341A (ja) 医療機器システム
CN113116465A (zh) 超声手术系统
JPH08308852A (ja) 電気手術装置
KR20230158933A (ko) 위/대장 종양 시술용 전기수술 장치
Arambula Cosio et al. Electromagnetic compatibility aspects of active robotic systems for surgery: the robotic prostatectomy experience
JP2009034523A (ja) 医療システム用制御装置